JP3065075B2 - 自動取引装置及び取引方法 - Google Patents
自動取引装置及び取引方法Info
- Publication number
- JP3065075B2 JP3065075B2 JP12558499A JP12558499A JP3065075B2 JP 3065075 B2 JP3065075 B2 JP 3065075B2 JP 12558499 A JP12558499 A JP 12558499A JP 12558499 A JP12558499 A JP 12558499A JP 3065075 B2 JP3065075 B2 JP 3065075B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transaction
- customer
- customer information
- information
- recording medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Description
置され、顧客が自ら操作をして取引きを行う現金自動取
引装置、自動振込装置などの自動取引装置及びその取引
方法に関する。
客情報を記録する取引カードには磁気カードが用いられ
ていた。磁気カードから情報を読取るには、磁気読取り
ヘッドを取引カード表面の磁気ストライプに接触させる
必要があるため、取引き時は顧客に取引カードを自動取
引装置内に挿入させていた。顧客は自動取引装置に設け
られたカード入出口に取引カードを挿入し、取引後にカ
ード入出口から放出される取引カードを受け取ってい
た。
された。非接触ICカードの場合はカードを装置内に取
込むことなくカード内の情報を読取ることが可能である
ので、自動取引装置の表面に読取部を設け、顧客に取引
カードをそこに近づけさせて読取る方式が可能である。
この場合、顧客にとっては取引きの都度カードをバッグ
や財布から取り出す手間が省け、装置側もカードを出し
入れする機構が省けるため自動取引装置本体を小型化で
きるという利点がある。
号公報には自動取引装置の本体筐体前方側面に信号受信
窓を設けて、記録媒体から電波信号や電磁波等により無
接点で個人情報を入手する自動取引装置が開示されてい
る。
た自動取引装置では、顧客が取引カードを取り忘れて帰
ることを防止するためにカード入出口内部に、取引カー
ドの有無を検出する接触式もしくは光学式センサを設
け、取引後、カードが抜き取られない場合は取り忘れな
いよう顧客に注意を促す案内を行っている。
込まずに読取る非接触ICカードの場合、カード入出口
自体がないため磁気カードと同様な方法では取引カード
を検出することができない。従って、取引中に取引カー
ドを読取り部付近に置いておいた顧客が取引後取引カー
ドを置き忘れて立ち去ることがあっても適切な案内を行
うことができず、後から来た人に取引カードを盗まれる
危険性がある。しかしながら、上記特開平7−320114 号
公報で開示されている自動取引装置では、上記危険性及
び防止方法については触れられていない。
な顧客情報記録媒体であって非接触で情報の通信が可能
な顧客情報記録媒体の有無を検知して顧客が置き忘れて
帰ることを防ぐ自動取引装置を提供することにある。
に本発明は、顧客情報記録媒体から非接触通信によって
顧客情報を読取り、顧客より取引きに必要な情報が入力
され、その顧客情報及び入力された取引きに必要な情報
を基に取引きを実行した後、顧客情報記録媒体への読取
りを行ない、取引実行に用いた顧客情報記録媒体が存在
すれば、顧客に顧客情報記録媒体の置き忘れを案内する
ものである。このような構成をとることで、非接触で通
信可能な顧客情報記録媒体により取引がなされた自動取
引装置の付近にその顧客情報記録媒体が置き忘れられた
場合、顧客情報記録媒体が置き忘れられたことを利用者
である顧客に知らせることが可能となる。顧客情報記録
媒体への読取りは、その顧客情報記録媒体が取引に用い
られたものであることが特定できる情報を読取れれば足
り、取引のために読取られる情報、すなわち取引実行に
用いた顧客情報を読取るようにしてもよい。取引実行に
用いた顧客情報と同一の顧客情報が読み取れた場合に
は、顧客情報記録媒体が存在すると判断する。
離れたか否かを検知して、顧客が装置から離れたことを
検知したら、顧客情報記録媒体への読取りを行ない、取
引実行に用いた顧客情報記録媒体が存在すれば、顧客に
顧客情報記録媒体の置き忘れを案内するようにしてもよ
い。この場合、取引を行なう顧客を感知するセンサを自
動取引装置に取り付けてもよいし自動取引装置の近傍に
設けるようにしてもよい。
た後に、顧客情報記録媒体への読取りを行なうようにし
てもよい。この場合、取引実行後にタイマーを作動させ
るようにしてもよい。
を用いて説明する。
外観を示す図、図2は図1の自動取引装置の制御構成を
示す図である。
る。案内手段2は、音声で顧客に操作や注意等の案内を
する。案内手段2は音声だけに限るものではなく、図示
しないが表示や発光する手段を別途設けてもよい。
タッチパネルからなる。ディスプレイは操作案内及び必
要なキーを表示し、ディスプレイに表示されたキーの位
置に対応するタッチパネルの部分に顧客が指を触れるこ
とにより取引種目、暗証番号、金額、振込先等の取引き
に必要な情報を入力する。
別する顧客情報が記録されている。顧客情報読取手段4
は電波の送受信機からなり、非接触ICカードである取
引カード41と無線で応答可能な送受信機能を有する。
顧客情報読取手段4が電源用の電波及び顧客情報を要求
する信号を発信すると、取引カード41に内蔵されてい
るコイルが受信し、同じく内蔵されているICに記録さ
れている顧客情報を発信し、それを顧客情報読取手段4
は受信する。
客操作面の表面近くに内蔵され、顧客は持参した取引カ
ード41をバッグや財布に入れたまま自動取引装置1表
面に近づけるだけで、顧客情報読取手段4は顧客情報を
読取ることが可能であるが、バッグや財布から取り出す
顧客に備えて、顧客情報読取手段4付近の自動取引装置
1表面は取引カード41を置き易いように斜めに窪ませ
てある。
取引情報入力手段3から入力された情報及びその他取引
中に発生した情報は自動取引装置1に内蔵の図示しない
一時記憶手段が記憶する。
より見えないが、外部より見える紙幣入出口51や硬貨
入出口52より投入された現金を計数、鑑別、蓄積した
り、蓄積している現金を計数して、紙幣入出口51や硬
貨入出口52から放出したりする。
顧客に放出する。
していないホストコンピュータと結ばれており、取引カ
ード41から読取った顧客情報や取引情報入力手段3か
ら入力された情報等、取引実行に必要な情報をホストコ
ンピュータに送信する。ホストコンピュータは受信した
情報を基に、顧客認証、口座更新等、取引手続きを実行
する。そして、ホストコンピュータは取引きが無事実行
されたか否かや新残高等の取引結果情報を送信し取引情
報送受信手段7が受信する。
らなり、発光素子から発した光が顧客で反射して受光素
子が受けることにより、自動取引装置1前にいる顧客を
検出する。顧客検出手段11は自動取引装置1前にいる
顧客が検出できればよく、自動取引装置1の周囲に設け
れれていてもよい。
顧客情報読取手段4の読取可能距離より長く、かつ、案
内手段2の案内が十分聞こえる範囲に設定する。案内手
段2の案内は、顧客検出手段11の検出可能距離を越え
ても十分聞こえる範囲に設定する。制御手段8は、自動
取引装置1内に内蔵される上記各手段を制御する。
の一実施形態を説明する。
が来店したら最初に取引種目選択画面を取引情報入力手
段3に表示する。顧客は、この例の場合は、引出取引き
を選択する(Step101)。次に、取引カード41を顧
客情報読取手段4に近づけるように顧客を促す案内を取
引情報入力手段3に表示しつつ、顧客情報読取手段4が
顧客情報の読取りを試みる(Step102)。顧客情報が
読取れたら次に暗証番号の入力画面を表示し、顧客に暗
証番号を入力させる(Step103)。
ep104)、取引情報送受信手段7が取引情報をホスト
コンピュータに送信する(Step105)。そして、現金取
扱手段5が蓄積されている現金を取り出し、計数して支
払現金を準備する(Step106)。
れて、取引結果を取引情報送受信手段7が受信したら
(Step107)、現金取扱手段5が現金を放出し(Step
108)、明細票発行手段6が明細票を発行して(Step
109)、取引きを終了する。
始する(Step110)。顧客が自動取引装置1から離れ
て検知されなくなるまで(Step111)顧客検知を続け
る。
取手段4が顧客情報の読取りを試みる(Step112)。
読取られる情報としては先の取引に用いられた取引カー
ド41であることが分かる情報であればよい。本実施例
では顧客情報を読取るものとする。他の情報としては、
カード毎に設けた管理番号や、先の取引の取引記録など
でもよい。
同一の顧客情報が読取れた場合は(Step113)、案内
手段2で顧客に対し、取引カード41を置き忘れている
旨の案内を行う(Step114)。その後、Step112に
戻り再度顧客情報読取手段4が顧客情報の読取りを試
み、Step102で読取った顧客情報と同一の顧客情報が
読取れなくなるまで案内を続ける。Step102で読取っ
た顧客情報と同一の顧客情報が読取れなくったら案内を
終了し、次の来客の待機をする。
れるときに取引カード41を置き忘れていないかどうか
検知して、置き忘れていた場合は顧客に案内を行うの
で、顧客が自動取引装置1に取引カード41を置き忘れ
たまま帰ることを防ぐことができる。
他の取引きも同様である。他の取引きでは、引出し金額
入力の代わりに振込先情報など各取引きに必要な情報を
入力する。取引きによっては現金準備及び現金放出はせ
ず、取引結果の表示のみの場合もある。
1を読取る一契機として顧客検知手段11による検知結
果を用いたが、本発明としてはStep110、111はな
くても同様の効果を得ることができる。Step110、1
11を設けることで、一定の余裕を顧客に与えることが
できる。
る。図4は本発明の他の一実施形態の自動取引装置外観
を示す図、図5は図4の自動取引装置の制御構成を示す
図である。
自動取引装置と同様である。
蔵する時間計測手段12である。取引実行後に経過時間
を計測する。
置の制御手段8の制御方法の一実施形態を説明する。St
ep201からStep209までは、図3のStep101から
Step109までと同様である。
時間の計測を開始する(Step210)。そして、一定時間
が経過したら(Step211)、顧客情報読取手段4が顧
客情報の読取りを試みる(Step212)。そして、Step
202で読取った顧客情報と同一の顧客情報が読取れた
場合は(Step213)、案内手段2で顧客に対し、取引
カード41を置き忘れないように注意を促す案内を行う
(Step214)。その後Step212に戻り再度顧客情報
読取手段4が顧客情報の読取りを試み、Step202で読
取った顧客情報と同一の顧客情報が読取れなくなるまで
案内を続ける。Step202で読取った顧客情報と同一の
顧客情報が読取れなくなったら案内を終了し、次の来客
の待機をする。
自動取引装置1上に取引カード41が置いてある、取引
カード41を置き忘れる可能性の高い顧客に対して、置
き忘れないように予め注意を促すことが可能である。
し、Step211で時間を計測中に同一顧客または次の顧
客が次の取引きを開始した場合はStep212以降は省略
しStep201に戻る。
り、取引カードの自動取引装置内への取込みが不要な非
接触ICカードを取引カードに用いた自動取引装置にお
いて、取引終了後に、取引カードへ通信を行ない情報の
読み出しを行なうことで、取引を行なった顧客の取引カ
ードの有無を検知することが可能となる。次の顧客が取
引を開始しても前の顧客の取引カードの存在を検知する
ことができ、セキュリティの向上にも寄与する。
装置内への取込みが不要な非接触ICカードを取引カー
ドに用いても、顧客が取引カードを置き忘れて帰ること
を防止できる。
す斜視図である。
ートである。
を示す斜視図である。
ートである。
段、4…顧客情報読取手段、7…取引情報送受信手段、
11…顧客検出手段、12…時間計測手段。
Claims (6)
- 【請求項1】顧客情報記録媒体から非接触通信によって
顧客情報を読取るための顧客情報読取手段と、取引きに
必要な情報を顧客が入力するための取引情報入力手段
と、顧客が離れたか否かを検知するための顧客検知手段
と、顧客に案内を行なうための案内手段とを備え、前記
顧客情報読取手段が読み取った顧客情報及び前記取引情
報入力手段より入力された取引きに必要な情報を基に取
引きを実行する自動取引装置において、取引きを実行し
た後、前記顧客検知手段により顧客が自動取引装置から
離れたことが検知されたら、前記顧客情報読取手段は顧
客情報記録媒体への読取りを行ない、前記案内手段は顧
客情報記録媒体の置き忘れを案内することを特徴とする
自動取引装置。 - 【請求項2】前記顧客情報及び入力された取引きに必要
な情報を基に取引きを実行した後、前記顧客検知手段に
より顧客が自動取引装置から離れたことが検知された
ら、前記顧客情報読取手段は顧客情報記録媒体への読取
りを行ない、取引実行に用いた顧客情報と同一の顧客情
報が読取れた場合に、前記案内手段は顧客情報記録媒体
の置き忘れを案内することを特徴とする請求項項1記載
の自動取引装置。 - 【請求項3】顧客情報記録媒体から非接触通信によって
顧客情報を読取るための顧客情報読取手段と、取引きに
必要な情報を顧客が入力するための取引情報入力手段
と、顧客に案内を行なうための案内手段とを備え、前記
顧客情報読取手段が読み取った顧客情報及び前記取引情
報入力手段より入力された取引きに必要な情報を基に取
引きを実行する自動取引装置において、取引きを実行し
た後、前記顧客情報読取手段は顧客情報記録媒体への読
取りを行ない、取引実行に用いた顧客情報記録媒体の情
報が読取れた場合に、前記案内手段は顧客情報記録媒体
の置き忘れを案内することを特徴とする自動取引装置。 - 【請求項4】取引きを実行した後、顧客が離れたか否か
を検知するための顧客検知手段により顧客が自動取引装
置から離れたことが検知されたら、前記顧客情報読取手
段は顧客情報記録媒体への読取りを行なうことを特徴と
する請求項3記載の自動取引装置。 - 【請求項5】前記顧客情報及び入力された取引きに必要
な情報を基に取引きを実行した後、一定時間経過した後
前記顧客情報読取手段は顧客情報記録媒体への読取りを
行なうことを特徴とする請求項3記載の自動取引装置。 - 【請求項6】顧客情報記録媒体から非接触通信によって
顧客情報を読取り、当該顧客情報と顧客が入力した取引
きに必要な情報に基づき取引きを実行する自動取引装置
の取引方法において、取引きを実行した後、顧客情報記
録媒体への読取りを行ない、取引実行に用いた顧客情報
記録媒体の情報が読取れた場合に、前記顧客情報記録媒
体の置き忘れを案内することを特徴とする自動取引装置
の取引方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12558499A JP3065075B2 (ja) | 1998-05-08 | 1999-05-06 | 自動取引装置及び取引方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12561198 | 1998-05-08 | ||
JP10-125611 | 1998-05-08 | ||
JP12558499A JP3065075B2 (ja) | 1998-05-08 | 1999-05-06 | 自動取引装置及び取引方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000048245A JP2000048245A (ja) | 2000-02-18 |
JP3065075B2 true JP3065075B2 (ja) | 2000-07-12 |
Family
ID=26461982
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12558499A Expired - Fee Related JP3065075B2 (ja) | 1998-05-08 | 1999-05-06 | 自動取引装置及び取引方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3065075B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5022676B2 (ja) * | 2006-11-20 | 2012-09-12 | 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 | 自動取引装置 |
JP4867764B2 (ja) * | 2007-04-02 | 2012-02-01 | 沖電気工業株式会社 | 自動取引装置および取引方法 |
JP2009140176A (ja) * | 2007-12-05 | 2009-06-25 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | 取引装置及び取引方法 |
JP5179862B2 (ja) * | 2007-12-28 | 2013-04-10 | 富士通フロンテック株式会社 | 自動取引装置 |
JP2012110434A (ja) * | 2010-11-22 | 2012-06-14 | Glory Ltd | 景品管理システム |
JP6977125B2 (ja) * | 2016-01-29 | 2021-12-08 | 東芝テック株式会社 | チェックアウトシステム、決済装置及びその制御プログラム |
JP2017134740A (ja) * | 2016-01-29 | 2017-08-03 | 東芝テック株式会社 | チェックアウトシステム、決済装置及びその制御プログラム |
JP7234331B2 (ja) * | 2016-01-29 | 2023-03-07 | 東芝テック株式会社 | 決済装置及びその制御プログラム |
JP7375236B2 (ja) * | 2021-11-10 | 2023-11-07 | 東芝テック株式会社 | チェックアウトシステム、決済装置及びその制御プログラム |
-
1999
- 1999-05-06 JP JP12558499A patent/JP3065075B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000048245A (ja) | 2000-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0442703B2 (ja) | ||
TWI499989B (zh) | 自動化裝置用電子結算系統 | |
JP3065075B2 (ja) | 自動取引装置及び取引方法 | |
JP4972296B2 (ja) | 自動取引装置およびそれによる取引承認方法並びに自動取引装置用取引承認プログラム | |
JP4585950B2 (ja) | 自動取引装置及びモバイル端末 | |
JP2006178709A (ja) | 現金自動取引装置 | |
CN103377511A (zh) | 自动交易装置 | |
US8403213B1 (en) | Time analysis at a banking system controlled by data bearing records | |
JP7028495B2 (ja) | 商品登録装置、システムおよびプログラム | |
JP5494765B2 (ja) | 自動取引装置 | |
JP5082718B2 (ja) | 自動取引装置および自動取引システム | |
JPH04205093A (ja) | 多機能icカードシステム | |
JP2009048336A (ja) | 自動取引装置および自動取引システム | |
JPH10198827A (ja) | 自動改札機 | |
JP3874588B2 (ja) | 非接触券処理装置 | |
JP7277406B2 (ja) | 自動取引装置、偽造カード判定方法、及び偽造カード判定プログラム | |
JP7017708B2 (ja) | 商品登録装置、プログラム、商品登録方法、商品販売データ処理システム | |
KR101490110B1 (ko) | 디스플레이 가능한 신용카드의 구조 및 이 신용카드를 이용한 차등화된 서비스 제공방법 | |
JP5269671B2 (ja) | 自動取引装置、自動取引装置の有価価値控除方法 | |
JP3137303B2 (ja) | カード処理装置 | |
JP2001052237A (ja) | 自動現金取引装置及びその方法 | |
JP5141085B2 (ja) | 電子決済処理システム | |
JP5092602B2 (ja) | 自動取引装置 | |
JPS59191690A (ja) | 自動取引装置 | |
JPH10134255A (ja) | 電子貨幣用支払い処理装置および電子貨幣用支払い処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080512 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512 Year of fee payment: 13 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |