JPH04205093A - 多機能icカードシステム - Google Patents

多機能icカードシステム

Info

Publication number
JPH04205093A
JPH04205093A JP2325315A JP32531590A JPH04205093A JP H04205093 A JPH04205093 A JP H04205093A JP 2325315 A JP2325315 A JP 2325315A JP 32531590 A JP32531590 A JP 32531590A JP H04205093 A JPH04205093 A JP H04205093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
prepaid
section
data storage
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2325315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2751082B2 (ja
Inventor
Teruhisa Ogata
緒方 照久
Mitsuhiro Azuma
東 光博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FOCUS SYST KK
N T T DATA TSUSHIN KK
NTT Data Group Corp
Original Assignee
FOCUS SYST KK
N T T DATA TSUSHIN KK
NTT Data Communications Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FOCUS SYST KK, N T T DATA TSUSHIN KK, NTT Data Communications Systems Corp filed Critical FOCUS SYST KK
Priority to JP2325315A priority Critical patent/JP2751082B2/ja
Publication of JPH04205093A publication Critical patent/JPH04205093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2751082B2 publication Critical patent/JP2751082B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07766Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card comprising at least a second communication arrangement in addition to a first non-contact communication arrangement
    • G06K19/07769Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card comprising at least a second communication arrangement in addition to a first non-contact communication arrangement the further communication means being a galvanic interface, e.g. hybrid or mixed smart cards having a contact and a non-contact interface

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、物品の購入や各種サービスの利用に際して、
ICカードを挿入した送受信制御g!を用いて、非接触
的なデータ送受信により、端末機とデータの授受を行い
、決済を行うシステムに関する。
さらに詳細には、ICカード内に設けた情報処理機能を
用いて、カード携帯者の認証、プリペイド金額あるいは
与信データの記憶及び演算、携帯者の属性のデータ提示
、取引情報の記録、等の処理を行い、各種サービスの利
用あるいは取引対価の決済をリモート操作で行うことが
可能な、多機能ICカードシステムに関する。
[従来の技術] 従来のICカードは、内部にICメモ1ハ CPU入力
ボート、出力ポート、等を備えている。このICカード
は、カードリーダライタに挿入して、接点との接触、ま
たは、光、磁気等による非接触式での結合によりデータ
の入出力を行い、カード内のデータの読み出し、カード
へのデータの書き込み、修正を行っている。しかし、こ
のようなデータ処理は、特定のカードとリーダライタと
の間に限定されることが多く、また、サービスの種類も
限定され、本人確認の手段も、電子認証の様なものを除
けば、セキュリティを確保できる手段が少なかった。
このため、多数のサービスを受けるために、それぞれの
カードを所有する必要があり、携帯に不便であるばかり
でなく、使用に際してもそれぞれ個別に操作しなければ
ならないから、煩わしい面もあった。
また、通常のプリペイドカードでは、使用後は廃棄され
るし、紛失した場合には、他人に使用されるごともあり
、安全性の面で高額な金額を取り扱うのには不向きであ
る。
また、自動車免許証、各種資格証明書、身分証明書、本
人認証などの認証については、別のカード等の形式で発
行されており、必要に応じて携帯しなければならない。
カードの使用形態では、端末機のカードリーダライタに
挿入し、キーボードを操作する形式をとるものが多い。
しかし、単にカードの認証データを読み取って処理する
ような操作の場合には、カードを挿入して読み取る操作
は、煩わしく時間もかかる。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、従来の技術における上記のような種々の個別
のカード類を携帯しなければならない不便さを解決する
ために、下記の諸機能を奏することを目的としている。
(1)1枚のカードを多目的の用途に使用するために、
ICカード内の情報処理機能及び複数のデータ記憶機能
の充実。
(2)ICカードを挿入して動作させる送受信制御装置
と端末機間の、光または電波通信機能によるデータの近
距離伝送。
(3)身元確認のための認証手段の提供。
(4)複数の利用機関のプリペイド機能及び与信機能の
統合化。
(5)自動車免許等の各種資格証明。
(6)金融システムとの連動による各種取引金額の決済
機能。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するために、本発明においては、ICカ
ード携帯者の本人確認用画像及び声紋情報を記憶する固
定メモリと、カードの使用時に、予め登録されているI
Cカードあるいはセンタに登録されている認証情報と比
較する比較部を備えた認証処理部と、使用対象を異にす
る複数の使用目的のため相互に独立して処理するプリペ
イドデータ記憶部と、複数のプリペイドデータ記憶部に
共通に設置されたプリペイド機能部と、プリペイド機能
部を一つの記憶部に選択的に接続するためのプリペイド
データ記憶部選択装置と、を備えたICカードと、 ICカードの挿入口及びガイドと、ICカードに設けた
信号及び電力供給用端子と接続する端子部と、テンキー
及び記号キーを備えた入力キー部と、確認キー部と、カ
ード内部で処理した情報を表示するための表示部と、端
末装置との間で信号を送受する光信号及び無線送受信部
と、を有する送受信制御部と、 から構成された認証及びプリペイド機能ををする多機能
ICカードシステムを手段として用いる。
[作用コ ICカードを挿入した送受信制御装置の光通信または無
線通信機能を利用し、同様に無線通信機能を備えた端末
機との間で非接触でデータ入出力を行うことにより、各
種認証を実行し、金銭取引がある場合の決済をICカー
ドに記憶されているプリペイドまたは与信データに基づ
いて行う。リモート操作が適用できない端末機の場合に
は、ICカードリーダ・ライタにICカードを挿入して
、端末機またはICカードのキーボードを操作し、所望
のサービスの選択、データの入出力操作を行うことがで
きる。
[実施例] <ICカードシステムの構成〉 第1図は、本発明のICカードの構成を示すブロック図
である。図において、11は中央処理装置(CPU)、
12は認証処理部、13はプリペイドデータ処理機能部
である。14はプリペイドデータ記憶部選択装置で、利
用機関を異にするaからnの複数のプリペイドデータ記
憶部の一つを選択する。15はプリペイド利用履歴格納
部で、異なった利用履歴を区分して記憶する。
第2図はICカードの構造の実施例を示す図であって、
その−面には、カード携帯者の写真、氏名、生年月日、
カードの受付日、証明書番号、等を記録した証明部21
(例えば身分証明書、社員証、入館許可書、運転免許証
など)を設ける。2−2は、端子部、23は磁気ストラ
イプである。
第3図は、送受信制御装置の構成を示すブロック図であ
る。図において、31はICカードとの接続を行なう端
子部、32は入力キー部、33は確認キー部、34は表
示部、35は光信号送受信部、である。
第4図は、送受信制御装置の構造の実施例を示す図であ
る。図において、401は装置のケース、402は光信
号送受信部、403は先端がり’IJ −/プのように
開き、胸ポケット等に留める機能も併せ備えている脚部
である。使用しない場合には、脚部をケースの破線部に
押し込んで内蔵可能となり、使用する場合には、外側に
取り出してクリックストップする位置で折り曲げること
ができる。
404はデータ表示器窓、405はテンキー及び記号キ
ーを備えた入力キー部、406は外部電源接続用コネク
タ、407はアンテナ、408は電源スィッチ、409
はICカードの挿入口である。410は、ケース内に内
蔵されたニッケルカドミウム電池のような二次電池であ
り、送受信制御装置の動作電源を供給する。
外部電源接続用コネクタ406は、自動車のシガレット
ライタ、あるいは交流電源を整流した専用電源に接続し
て、内蔵電池以外の外付電源を利用する場合に使用する
このコネクタ406に外付き電源用プラグを挿入した場
合には、メモリバックアップ用電池等の常時供給用電池
を除いて、内蔵電池をオフにするスイッチと連動させる
。この手段により、内蔵電池以外の安価な電源が使用で
きる場所では、電池の消耗を少なくすることができる。
コネクタ406に二次電池充電器からの専用プラグを接
続した場合には、内蔵された二次電池に充電することが
できる。
また、外付電源を使用している場合には、内蔵二次電池
の電圧が所定の値より低下していることを検出して、外
付電源から充電を行い、充電完了後は、電流供給を遮断
する制御回路を設けることができる。
光信号送受信部402は、ケース401に対して回転可
能に装着され、第5図に示すように、送受信制御装置の
操作面に平行に光を送受信できるだけでなく、はぼ90
度までの範囲で裏面または表面方向に回転させて、操作
面とは所望の角度具なった方向に指向させることができ
る。
第5図においては、ケース401の上方に、拡大して描
いた光信号送受信部402の断面を示して、その向きを
示している。同図(a)は、ケース401に対して光信
号送受信部402の光ビーム50が直角に、矢印51の
ように操作面の裏側に向くようにした使用例である。同
図(b)は、ケース401に対して光信号送受信部40
2の光ビーム50が、矢印52のように操作面側上方に
向けた例、同図(C)は、水平に置いたケース401に
対して光信号送受信部402の光ビーム50が、矢印5
3のように向くように設定している。
光信号送受信部402は、このような目的を達成できる
ように、軸54によりケース401に回転可能に装着す
る。軸54の中空部を通して配線を通過させることがで
きるが、スリップリングを経由して電流を供給すること
もできる。
この機能によって、送受信制御装置のキーボードを操作
しながら、リモート操作で端末機とデータの送受信を行
う場合に、都合のよい姿勢で、かつ、光送受信の指向性
を所定の方向に合わせることが容易となる。例えば、脚
部403のクリップ機能を利用して胸ポケットに送受信
制御装置を装着したとき、光ビームを前方に向くように
回転させておくと、リモート読み取りのIDカードとし
て使用する場合に好都合である。
この点を、入退室に特別の資格を必要とする場所の資格
認証に使用する例を挙げて説明する。
ドアの付近に設置されたチエツク装置から送出される資
格質問光信号を送受信制御装置を経由してICカードに
送り、これを解読して応答信号生成回路を動作させる。
次に本人確認用の特定の応答信号をICカード内で生成
した後、送受信制御装置に送り、光信号としてチエツク
装置に向けて送信する。チエツク装置は、この信号を解
読して予め登録された資格のある本人であることを確認
した場合にのみ、ドアの鎖錠を解いてドアを開放し、大
退室を許可する。
このチエツクはきわめて厳重ではあるが、操作としては
無人で自動的に行われ、ICカードを装着した小型軽量
の送受信制御装置を胸ポケツト付近にクリップで装着し
、かつ光ビームを例えば前方または斜め前方という所定
の方向に向くように光信号送受信部の向きを一度設定し
ておけば、それ以後はICカードの携帯者がチエツク装
置の所で自分で操作をする必要なく入退場資格の認証を
実行できるから、煩わしさを感じることはない。
本発明の送受信制御装置は、このような実施例において
特にを効な手段を提供できる構成を備えている。
また、ケースに内蔵可能な脚部403は、常時はケース
内に折り畳まれているが、例えば自動車のダツシュボー
ド上に載置して使用する場合に光ビームを上方に向けた
り、すれ落ちるのを防止したりする場合に、脚部を起こ
して使用することができる。また、上記の使用例に準じ
てフロントガラスの付近の適当な箇所にクリップを使用
して固定することも可能である。
アンテナ407は、無線通信部を使用して端末機あるい
は他の外部装置と交信する場合に、第4図(b)に破線
で示す様にケースから引き出して使用する。アンテナを
完全に引き出したとき、無線機能を動作させるスイッチ
と連動させることができる。
<ICカードの動作説明〉 認証処理部においては、ICカード携帯者の本人確認を
可能にするために、本人の指紋、眼底血管紋、手の形状
、等の画像情報と、携帯者の声紋情報を固定メモリ(R
OM)に格納すると共に、カードの使用時に、予め登録
されているICカードあるいはセンタに登録されている
認証情報と比較する。
特に罵いセキュリティが要求される場合には、指紋、眼
底血管紋、手の形状、等の個人識別のため、端末装置の
画像読取装置を用いて読み取った画像情報を、予め登録
されているICカード内の固定メモリ、またはセンタに
記憶されている画像情報と比較して同一性を確認し認証
を行う。画像情報以外には、声紋情報を用いることがで
きる。
この場合、所定のキーワードを発声させ、予め同一キー
ワードの音声解析情報と比較する。
本発明のプリペイド機能部は、通常のプリペイドカード
とは異なり、複数の使用目的の機能を有すること、及び
予納金額が少なくなった場合に、予め格納しである与信
額から追加して予納できることが特徴である。
このため、ICカード内に複数のプリペイドデータ記憶
部が設けられており、これらは、プリペイドデータ記憶
部選択装置の複数のボートに接続される。プリペイドデ
ータ記憶部選択装置は、プリペイドデータ処理部及び制
御装置を経由して入出力装置に接続されており、入力キ
ー部からのサービス番号の入力によって、選択されたプ
リペイド機能をセットアツプし、所定の決済を実行でき
る。
<ICカード及び送受信制御装置の使用形態〉本発明に
おいては、ICカードの使用方法として、大別して次の
3通りの形態がある。
第1は、ICカードを送受信制御装置の挿入口に装着し
て、光通信または無線通信機能を介し、と携帯者本人確
認機能を利用して、端末機とデータの授受を行うことに
より、各種認証、駐車場の案内情報等の入手、立入制限
箇所における入場許可等の資格証明を伴う動作を行う。
第2は、ICカードを送受信制御装置の挿入口に装着し
て、光通信または無線通信機能を介し、端末機との間で
、カード内の個人情報データの提示、端末機に固有な情
報の利用、及び簡単なキー操作により、各種取引と、そ
れに関連したデータ処理業務、−例を挙げれば、車種別
、通行区間別の高速道路における通行料金の支払い、あ
るいは利用時間に応じた駐車場利用料金の支払いを実行
する方法である。
第1及び第2の方法は、非接触式で、かつある程度距離
が離れていても実行できるため、例えば高速道路のゲー
トにおいて金銭の授受を行うことなく決済を終了し、そ
れによってゲートを通過できる信号をICカードを挿入
した送受信制御装置に送信して表示ランプを点灯させて
識別させたり、通過が許可された車のナンバーを表示さ
せて認識することにより、理想的な場合には、ゲートで
停車させることなく、速度を落とすたけで通過させるこ
とが可能となる。従って、手続きが簡単で迅速に処理で
きるところが利点であり、サービスの向上を図ることが
できる。
第3は、リモート操作が不可能な端末機に対しては、I
Cカードを通常の使用方法に従って端末装置に挿入し、
必要に応じて端末機あるいはカードのキーボードを操作
して、データの授受を行い、サービスの提供を受け、金
銭の支払いあるいは受取を含む取引の決済処理を行う方
法である。
<ICカードを利用した取引の操作説明〉第6図は、本
発明のICカードの操作を説明するためのフローチャー
トである。ここでは、実施例として、 ICカードは、
入金処理、プリペイドカードによる物品購入、サービス
の対価支払い、イベントの支払い、認証、の各機能を例
として説明する。
A、入金処理 第6図の5TARTから開始し、入金処理を希望すると
いう選択肢を選び、その後利用する端末機の種類に応じ
て操作を実施する。詳細な処理手順については、条件に
応じて第7図及び第8図に示す処理を行なう。
(1) 使用する端末 本発明のICカードを、金融機関の自動預払端末機(A
TM)、あるいはデパート、スーパーマーケット等に設
置されている街頭用端末機を改造した機種を使用して、
プリペイドあるいは与信額の設定が可能となる。
ここで、街頭用端末機とは、ICカードの挿入口及び機
種によっては現金投入口を備えており、提供する商品を
選択する押しボタンにより好みの商品を選択し、購入し
た商品が取り出し口から放出されると、これを取り出す
という機能を備えた商品またはサービス提供用の端末機
であって、具体的には食堂における食券の販売機、タバ
コ、酒、食品、電池、雑誌等の販売機である。
通常この種の端末機は、任意のデータを入力するための
キー人力部を備えておらず、例えば料理や商品の名称と
値段が表示された商品選択ボタンのみが設けられ、これ
らの中から顧客が選択する形式のものが多い。よって、
任意のデータを入力するためのキー人力部を備えるよう
に改造し、金融機関の自動預払端末機と同等の機能を持
たせることにより本発明の多機能ICカードに対応させ
ることができる。
(2) 入金の手順 ICカード用CDを利用する場合 本発明のシステムにおいて、金銭の決済を伴う取引を処
理するためには、プリペイド額に相当する金額の入金、
または、クレジットの与信金額の設定と決済を行って、
所定金額の設定をする必要がある。
この手続きをICカード用キャッシュデイスペンサ(C
D)を利用して実行する場合には、ICカードを端末機
のカードスロットに挿入し、端末機の案内画面に従って
、暗証番号の入力、等、CDを利用する場合と同様の手
順にしたがって、銀行口座と接続し、次に、振り替える
金額を入力する。
ICカード内の個別プリペイド利用機関の複数のエリア
を指定するために、端末機からエリアのコードを入力し
、このコードをICカードに転送して、記憶領域の選択
を制御する。
具体的な入力方法は、例えば、高速道路利用プリペイド
カードとして入金する場合、ICカードをICカード用
CD等の端末機に挿入して、そのキーボードを使用し指
定入力コードを*01、駐車場の利用プリペイドであれ
ば*02、というようにキー操作によりコードを入力し
、入出力装置を指定したエリアに接続するようプリペイ
ドデータ記憶部選択装置を動作させる。
この操作が終了すると、CD端末機側の操作を行い、プ
リペイド金額を口座から引き落し、その金額を先に指定
したICカードのエリアに蓄積して操作を終了する。
街頭用(改造済)端末機の場合には、ICカードを挿入
し、上記と同様の操作でICカードの個別プリペイド利
用機関のエリアを指定し、端末機から利用金額を入力し
、この金額に応した現金を投入して、操作を実行すると
、現金の収納と金額の記入を行った後、操作を終了する
後日支払いの操作 即時支払と同様にICカードを提示あるいは端末装置に
挿入してサービスを受けることができるが、支払いは後
日決済する方法である。この場合、暗証番号と確認キー
操作は即時支払と同様である。
ICカードの携帯者がサービスを利用する度に、利用機
関の端末装置にICカードから取引者の必要とする情報
及び取引口座番号等を取得し、サービス対価のデータと
ともに記憶され、これらのデータは集計されて、利用機
関から金融機関に対する取り立て依頼がたとえば月1回
行われる。これによってICカード利用者が設定してい
る口座から当該金額を引き落し、利用機関の当該口座に
振り替える処理が行われる。ICカードには、サービス
利用の履歴データが保存される。
B、ICカードによる取引またはサービスの利用(1)
遠隔読み取りで利用する場合 高速道路、有料駐車場のような特定施設であって、迅速
な料金支払いを必要とする場合には、ICカードを端末
機に挿入する方法はきわめてわずられしい。よって、所
定の位置に設けた端末機とICカードとの間で、光信号
または無線信号によるデータの授受を行う。
一例を説明すると、乗車したままで、ICカードを挿入
した送受信制御装置の光信号または無線信号送受信部の
データ通信機能を用いて、端末機に対し施設利用の意志
を示す信号を送信する。
端末機はこの信号を受信すると、送受信制御装置側に対
しICカードからID番号、免許証番号、氏名等の必要
なデータの読み出しを要求する信号を送出する。
ICカードは要求されたデータを読み出して送受信制御
装置を経由して送出すると、端末機はこれを読み取り、
データを蓄積した後、ICカードに対して施設への入場
日時、場所等のコードを送出する。
なお、高速道路や駐車場においては、画像センサにより
ナンバープレートを読み取り、文字認識等の手段で車両
の固有の番号のほか、車種を読みとって施設利用料金を
課金するためのデータを自動的に取得する。必要であれ
ば、車両の長さについても、概略の分類をするためにセ
ンサの画像を処理してデータを自動的に作成する。
送受信制御装置の光信号または無線信号受信部は、施設
のシステムで処理された上記信号を受信すると、ICカ
ードにデータを転送し所定のメモリにこれらのデータを
蓄積する。
次に、施設から退場するときに、入場時と同様にICカ
ードを挿入した送受信制御装置を端末機に向けて退場の
意志信号を送出する。端末機は、この信号を受信すると
、ICカード側に対し入場時の諸データの読み出しと送
信を要求し、退場時のデータと併せて料金の計算を行う
施設が高速道路の場合を想定すると、入場は高速道路の
特定入口ゲートを通過することであり、退場は、高速道
路の別の特定出口ゲートを通過することに相当する。
入口ゲートのコードは、先の入場時の処理によってIC
カード内に記録されているから、出口ゲートでの料金計
算に際して利用距離または区間は、端末機及び/または
センタマシンの計算機能によって迅速に計算できる。自
動車の車種によって料金が設定される場合には、ICカ
ード内に記録されている車種コード、ゲートにおいて読
み取ったナンバーの文字認識結果、車の大きさあるいは
重量のゲートに於ける測定値、等のデータを用いて計算
することが可能である。
車の大きさ、車種は、ゲートの所定位置で対象車両の画
像を撮影し、画像情報処理及び図形認識手段で外郭を切
り出し、背景にあるゲージと比較することにより、自動
的に判定することも可能となる。しかし、車両ナンバか
ら車種が認識できる場合、あるいはICカード内の車種
コードが利用できる場合には、より単純な方法でデータ
を取得することができる。
駐車場の場合には、施設の利用を開始した時間及び退場
時間をデータとして、利用料金を自動的に計算すること
ができる。
計算された料金は、ICカードを挿入した送受信制御装
置に対して送出され、装置の表示器に表示される。IC
カードの携帯者は、この料金を確認し暗証番号を入力し
てから確認キーを押すことにより、ICカードのプリペ
イド金額エリアから減額され、同額の金額のデータが端
末機に取り込まれる。さらに、利用関連データが、端末
機からICカード側に送信されてメモリに蓄積される。
この一連の処理が終了した後、ゲートを通過できる信号
を車に報知する。ICカードが盗難あるいは拾得物であ
れば、暗証番号が一致しないので、料金の決済はできな
い。
ICカードによる決済では、領収書が発行されない場合
もあるが、本発明においては、カード内に蓄積された利
用データを用いて、カードリーダライタを備えた小型端
末装置によりデータを読み取ることが可能であり、また
必要に応じて小型端末装置に付属している印字機により
取引データの記録を出力することは可能である。
利用データが認証を受けている場合あるいは取引の性質
上証明力がある場合には、金融機関を通じて領収証ある
いは支払い証明を取得することもできる。
(2)ICカードをリーダライタに挿入して利用する場
合 デパートやプリペイドカード加盟店で利用・購入代金を
決済する場合には、本発明のICカードを端末機に挿入
し、暗証番号と確認キーの操作により、利用機関別に金
額の清算を行う。端末機から店名、品番、日時、金額等
のデータを入力し、それらのデータは、ICカードにも
転送されて、利用履歴データとして蓄積される。
買物の際、駐車場を利用する場合において、買い上げ金
額に応じて、駐車場の無料利用または利用料金の割引を
行う場合がある。このため、買い上げ金額に応じた無料
駐車場の利用証明、または割引料金を算出してICカー
ドに記憶し、駐車場を出る際の料金清算に利用する。
(3) 即日払い料金が不足する場合の操作上記の各支
払処理時に、その利用機関のプリペイド金額が不足した
場合には、予め登録されているICカード内の与信金額
からその不足額を支払い、かつ、その不足金額とプリペ
イド支出コードを記録してアラーム音が鳴り、表示装置
に不足金額を表示する。カードの携帯者は、再度確認の
意志表示をして、後日その不足額とともに当該プリペイ
ドのエリアに金額を充当する。従って、プリペイド金額
がシロ−卜することがあっても、予め定められた与信額
の範囲まではICカードを利用することができる。
[発明の効果コ 以上の説明から明らかなように、本発明のICカードシ
ステムによれば、送受信制御装置にICカードを挿入し
光通信または無線通信機能を利用して非接触で、端末装
置との間でデータを授受することにより、サービス利用
の際に利用料金の決済あるいは入場許可、認証等の手続
きを迅速に処理することが可能となる。
また、ICカード自体でも機能し、しかも−枚のICカ
ードにより多数のサービスに対する料金決済がきわめて
簡単な手続きにより実行できる。
さらに、証明書として各種認証の機能を実行することが
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のICカードの構成を示すブロック図、
第2図は本発明のICカードの構造の実施例を示す図、
第3図は本発明の送受信制御装置の構成を示すブロック
図、第4図は本発明の送受信制御装置の構造の一例を示
す図、第5図は光信号送受信部のビーム方向の調節の機
能を示す図、第6図は本発明のンステムの操作を示すフ
ローチャート、第7図は第6図の手順(イ)(ロ)及び
(ハ)の詳細な操作手順を示す図、第8図は、第6図の
手順(ニ)の詳細な操作手順を示す図、である。 101・会・証明部 102.103拳・ψ光信号受信部 104・・・情報表示部 108・・・テンキー 401・・・装置のケース、 402−・・光信号送受信部、 403・・・ケースに内蔵可能な肌部兼クリップ、40
4・争・データ表示器窓、 405−・・テンキー及び記号キーを備えた入力キー部
、 408−・・外部電源接続用コネクタ、407・・・伸
縮アンテナ、 408・e・電源スィッチ、 409・・・ICカードの挿入口。 410・・・内蔵二次電池

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  ICカード携帯者の本人確認用画像及び声紋情報を記
    憶する固定メモリと、カードの使用時に、予め登録され
    ているICカードあるいはセンタに登録されている認証
    情報と比較する比較部を備えた認証処理部と、使用対象
    を異にする複数の使用目的のため相互に独立して処理す
    るプリペイドデータ記憶部と、複数のプリペイドデータ
    記憶部に共通に設置されたプリペイド機能部と、プリペ
    イド機能部を一つの記憶部に選択的に接続するためのプ
    リペイドデータ記憶部選択装置と、を備えたICカード
    と、 ICカードの挿入口及びガイドと、ICカードに設けた
    信号及び電力供給用端子と接続するコネクタ部と、テン
    キー及び記号キーを備えた入力キー部と、確認キー部と
    、カード内部で処理した情報を表示するための表示部と
    、端末装置との間で信号を送受する光信号及び無線送受
    信部と、を有する送受信制御部と、 から構成された認証及びプリペイド機能を有する多機能
    ICカードシステム。
JP2325315A 1990-11-29 1990-11-29 多機能icカードシステム Expired - Lifetime JP2751082B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2325315A JP2751082B2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 多機能icカードシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2325315A JP2751082B2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 多機能icカードシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04205093A true JPH04205093A (ja) 1992-07-27
JP2751082B2 JP2751082B2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=18175453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2325315A Expired - Lifetime JP2751082B2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 多機能icカードシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2751082B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09204503A (ja) * 1996-01-25 1997-08-05 Toshiba Corp デコーダ用icカード及びスクランブルシステム
JPH10143724A (ja) * 1996-11-13 1998-05-29 Tani Denki Kogyo Kk プリペイドカード管理システム
WO1999008217A1 (fr) * 1997-08-05 1999-02-18 Enix Corporation Collationnement d'empreintes
JP2001202416A (ja) * 1999-02-03 2001-07-27 Masanobu Kujirada 場所又は行為状況を要素とする取引システム
JP2007213399A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Nec Electronics Corp 電子マネー決済システム、加入者端末、加入者端末の決済方法及びプログラム
JP2021182394A (ja) * 2019-11-05 2021-11-25 ブレイニー株式会社 集積回路

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5455753B2 (ja) 2009-04-06 2014-03-26 株式会社半導体エネルギー研究所 Icカード

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS647286A (en) * 1987-06-30 1989-01-11 Nec Corp Individual identification method for ic card
JPH01145798A (ja) * 1987-09-08 1989-06-07 Juergen Dethloff 多使用者及び可変値カードシステム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS647286A (en) * 1987-06-30 1989-01-11 Nec Corp Individual identification method for ic card
JPH01145798A (ja) * 1987-09-08 1989-06-07 Juergen Dethloff 多使用者及び可変値カードシステム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09204503A (ja) * 1996-01-25 1997-08-05 Toshiba Corp デコーダ用icカード及びスクランブルシステム
JPH10143724A (ja) * 1996-11-13 1998-05-29 Tani Denki Kogyo Kk プリペイドカード管理システム
WO1999008217A1 (fr) * 1997-08-05 1999-02-18 Enix Corporation Collationnement d'empreintes
US6523745B1 (en) 1997-08-05 2003-02-25 Enix Corporation Electronic transaction system including a fingerprint identification encoding
JP2001202416A (ja) * 1999-02-03 2001-07-27 Masanobu Kujirada 場所又は行為状況を要素とする取引システム
JP2007213399A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Nec Electronics Corp 電子マネー決済システム、加入者端末、加入者端末の決済方法及びプログラム
JP2021182394A (ja) * 2019-11-05 2021-11-25 ブレイニー株式会社 集積回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2751082B2 (ja) 1998-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1226558B1 (en) System for card to card transfer of monetary values
JP4421164B2 (ja) 光支払送受信装置及びこれを用いた光決済システム
US6925565B2 (en) Pen-based transponder identity verification system
US8103881B2 (en) System, method and apparatus for electronic ticketing
US6931538B1 (en) Portable personal authentication apparatus and electronic system to which access is permitted by the same
US20040133787A1 (en) System, method and apparatus for enabling transactions using a biometrically enabled programmable magnetic stripe
JP4225501B2 (ja) 携帯個人認証装置及び同装置によりアクセスが許可される電子システム
WO2019026196A2 (ja) 生体認証決済システム、決済システムおよびレジシステム
CN101458795A (zh) 对移动卡使用离线交易批准模式的支付处理系统及其方法
KR100225912B1 (ko) 원격자동응답식 전자식별시스템 및 자동식별방법
JP2751082B2 (ja) 多機能icカードシステム
KR101681002B1 (ko) 멀티전자지갑 선불카드와 허브코드 기반 전자지갑 간의 간편 결제 장치 및 그 방법
CN100492420C (zh) 光学支付发射机
JP2534235B2 (ja) 有料道路の料金収受用端末機
JP5181442B2 (ja) 自動取引装置および取引システム
JPH04127289A (ja) 認証及びプリペイド機能を有する多機能icカードシステム
JP2003044443A (ja) オンライン個人認証システム、個人認証データ登録センター、携帯端末およびオンライン個人認証方法
KR20200052259A (ko) 태그를 이용한 모바일 결제 시스템
KR100585516B1 (ko) 지문인식을 이용한 통합주차관제 시스템
JP2003050960A (ja) 電子マネーのセキュリティーシステム
JP2004185328A (ja) Icカード発売方法及び装置
JP4786352B2 (ja) 料金処理システム
AU2005228675A1 (en) Method and device for verifying fee payment
JPH09102002A (ja) 決済カード及びその決済カード用自動振込機
JP2001319173A (ja) 指紋照合による決済方法及び指紋照合による決済システム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 13