JP3059541B2 - 無機絶縁電線の製造方法 - Google Patents

無機絶縁電線の製造方法

Info

Publication number
JP3059541B2
JP3059541B2 JP3243465A JP24346591A JP3059541B2 JP 3059541 B2 JP3059541 B2 JP 3059541B2 JP 3243465 A JP3243465 A JP 3243465A JP 24346591 A JP24346591 A JP 24346591A JP 3059541 B2 JP3059541 B2 JP 3059541B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
salt
acetylacetone
insulated wire
organic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3243465A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0581947A (ja
Inventor
洋 橋本
隆代 長谷川
亮 清水
岡田  健
Original Assignee
昭和電線電纜株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭和電線電纜株式会社 filed Critical 昭和電線電纜株式会社
Priority to JP3243465A priority Critical patent/JP3059541B2/ja
Publication of JPH0581947A publication Critical patent/JPH0581947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3059541B2 publication Critical patent/JP3059541B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、導体上にアルミナを主
体とする無機絶縁被膜を設けてなる無機絶縁電線の製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、 300℃を越える過酷な温度環境下
で使用しても絶縁特性や機械特性などが低下することの
ない絶縁電線の要求がある。
【0003】このような中で、近時、導体上にCVD法
やPVD法などにより絶縁性の無機被膜、たとえばSiや
Alなどの金属酸化膜を形成した、いわゆるセラミック巻
線と呼ばれる絶縁電線が開発され、従来の有機系耐熱絶
縁電線よりはるかに高温で使用可能なことから注目され
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記C
VD法やPVD法などの成膜方法では、減圧を要するた
めに装置が複雑となり、また、気相で被膜形成するため
に実際に成膜に預かる量の数倍乃至数十倍の原料を必要
とするなど、電線のような長尺物の製造に適用した場
合、生産性や経済性が悪いという問題があった。
【0005】一方、基体上に金属酸化膜を形成する方法
として、金属塩などの溶液もしくは分散液を基体上に塗
布し焼結する方法が知られている。この技術は、減圧な
どの特殊な条件を必要としないため、絶縁電線の製造に
適用できれば、一般のエナメル線製造装置をそのまま使
用することができ、CVD法やPVD法などに比べて非
常に有利であると考えられる。
【0006】しかしながら、未だこのような技術を用い
て、導体上に均一で、密着性の良い無機絶縁被膜を形成
する方法が確立されておらず、その開発が望まれてい
る。
【0007】本発明はこのような要望に応えるべくなさ
れたもので、導体上に均一で、密着性の良い無機絶縁被
膜を、特別な装置や条件、あるいは多量の原料を用いる
ことなく容易に形成することができる、生産性および経
済性に優れた無機絶縁電線の製造方法を提供することを
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らはこのような
製造方法を見出すべく鋭意検討を重ねた結果、金属塩と
して有機酸のAl塩を用い、かつこれにアセチルアセトン
もしくはその金属塩を配合して調製した溶液もしくは分
散液を用いることにより、上記目的が達成されることを
見出し、本発明を完成するに至った。
【0009】すなわち、本発明の無機絶縁電線の製造方
法は、有機酸のAl塩と、アセチルアセトンもしくはその
金属塩とを含有する溶液または分散液を、導体上に塗布
し、加熱焼成することを特徴とするものである。
【0010】本発明で用いられる有機酸のAl塩として
は、一般式 Al(OCOR)3 、Al(OCOR)2 (OH)、Al(OCOR)1 (OH)2 (各式中、Rは有機基を示す。)で表されるもののう
ち、Rが炭素数 5〜20のアルキル基のものが適してお
り、なかでも、Rが炭素数 7〜17のアルキル基のものが
より好ましい。炭素数があまり小さいものでは安定性に
欠け、逆に余り大きいものでは焼成過程で有機分がとび
にくく残存するおそれがある。具体的には、オクチル酸
やステアリン酸などのAl塩が好適に使用される。
【0011】また、本発明で用いられるアセチルアセト
ンもしくはその金属塩は、上記有機酸のAl塩の溶液また
は分散液の粘度を調整して安定した塗布を可能にするた
めに配合されるものである。すなわち、有機酸のAl塩は
溶液または分散液中でゲル化して粘度を増大させるた
め、均一な厚さでこれを導体上に塗布することは非常に
困難である。しかして、アセチルアセトンもしくはその
金属塩は、このような有機酸のAl塩が溶液または分散液
中でゲル化し増粘するのを防止することができ、これに
よって塗布の安定化を図ることができる。
【0012】なお、アセチルアセトンの金属塩として
は、Al塩の他、Mn、Ba、Ca、Mg、Zr、Sn、Tiなどの塩が
あげられる。
【0013】本発明に使用される溶液または分散液は、
上記各成分を、炭化水素系、アルコール系、エーテル
系、芳香族系などの有機溶剤に溶解または分散させるこ
とにより得られる。溶液または分散液中の上記各成分の
好ましい濃度は、有機酸のAl塩が10〜30%、アセチルア
セトンもしくはその金属塩が 2〜10%の範囲である。よ
り好ましくは、有機酸のAl塩が12〜25%、アセチルアセ
トンもしくはその金属塩が 4〜8 %の範囲である。有機
酸のAl塩の濃度が10%未満では、十分な電気特性を有す
る膜厚を得るまでに塗布を何度も繰り返す必要があり、
逆に30%を越えると溶解や分散が不良となる。また、ア
セチルアセトンもしくはその金属塩の濃度が 2%未満で
は、有機酸のAl塩のゲル化防止効果が不十分となり、逆
に10%を越えると、形成される被膜がポーラスになり電
気特性や導体との密着性が低下する。 本発明において
は、このように調製された有機酸のAl塩と、アセチルア
セトンもしくはその金属塩とを含有する溶液もしくは分
散液を、導体上に塗布し、加熱焼成する。塗布方法は、
フェルトコート法、浸漬法、噴霧法など、通常の樹脂塗
料の場合と同様の方法を用いることができ、また、 1回
の塗布厚は 5μmを越えないようにすることが望まし
い。 5μmを越えると、被膜がポーラスになり電気特性
や導体との密着性が低下する傾向がある。一方、焼成温
度は、 400〜800℃程度が適当である。 400℃より低い
と含有成分の熱分解が十分に進まずに有機分が被膜中に
残留し、これが電線を高温、高真空下で使用した場合に
外部に徐々に排出してくるおそれがある。逆に 800℃よ
り高いと熱分解が急速に起こり、被膜が導体上から剥離
するおそれがある。
【0014】かかる加熱焼成によって、含有成分の有機
分が分解除去されるとともに、導体上にアルミナ、また
はアルミナおよび他の金属酸化物(アセチルアセトンの
Al以外の金属塩を用いた場合)からなる薄膜でかつ膜厚
の均一な無機絶縁被膜が形成される。この金属酸化物
は、アセチルアセトンもしくはその金属塩の作用により
均一な微小粒径を有しており緻密な絶縁被膜を形成する
ので、絶縁特性が良好であり、しかも焼結されていない
ので、得られる絶縁電線の可とう性も非常に良好であ
る。このようにして形成された無機絶縁被膜は、常用耐
熱温1000℃と極めて優れた耐熱性を有しており、ま
た、絶縁特性も良好で導体との密着性にも優れている。
本発明においては、必要ならば、上記塗布および加熱焼
成を繰り返し、所要の厚さの無機絶縁被膜を形成する。
【0015】なお、本発明に使用する導体としては、上
記加熱焼成温度範囲内で導体の電気抵抗が低下すること
のない耐熱性に優れたものが好ましく、たとえばAg線、
Au線、Pt線、これらの合金線またはこれらをメッキした
銅線、あるいは、ステンレスやAlを被覆した銅線などが
例示される。
【0016】
【作用】このように本発明の方法においては、有機酸の
Al塩に、この有機酸のAl塩のゲル化を防止するアセチル
アセトンもしくはその金属塩とを配合して調製した溶液
もしくは分散液を、導体上に塗布し、加熱焼成するの
で、均一で導体との密着性がよい絶縁特性に優れた無機
絶縁被膜を、一般のエナメル線製造ラインで容易にかつ
原料の無駄なく形成することができる。
【0017】
【実施例】次に、本発明の実施例を記載する。
【0018】実施例1〜3 オクチル酸Alジソープ(日本化学産業社製)とアセチル
アセトンAlとを、トルエンと2-エトキシエタノールとの
混合溶剤(混合比 2:1)に、表1に示すような濃度とな
るように溶解させた。
【0019】次いで、これらの溶液をそれぞれ 1mmφの
Ag線に、炉長10mの焼付機を用いて、線速 1m/分、表1
に示すような条件で塗布焼付けを繰り返し、膜厚10μm
または20μmの絶縁被膜を形成して絶縁電線を得た。
【0020】得られた絶縁電線の特性を表1に示す。な
お、アセチルアセトンAlを配合せずオクチル酸Alジソー
プのみを用いて製造した絶縁電線の特性を比較例として
同表に併せ示した。
【0021】なお、比較例2は、焼付温度も 300°と低
すぎるため、除去されない有機分がセラミック粒晶の隙
間を充填するような被膜構成をとり、初期電気特性は優
れるものの耐熱性か極めて不良である。
【0022】
【表1】
【0023】
【発明の効果】以上の実施例からも明らかなように、本
発明方法によれば、有機酸のAl塩と、アセチルアセトン
もしくはその金属塩とを含有する溶液または分散液を、
導体上に塗布し、加熱焼成するので、導体上に均一で、
密着性の良い無機絶縁被膜を、特別な装置や条件、ある
いは多量の原料を用いることなく容易に形成することが
でき、生産性および経済性を向上させることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡田 健 神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目1番 1号 昭和電線電纜株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−109201(JP,A) 特開 平3−49109(JP,A) 特開 平3−88215(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01B 13/16 H01B 7/00 - 7/02 H01B 3/00 - 3/56

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機酸のAl塩と、アセチルアセトンもし
    くはその金属塩とを含有する溶液または分散液を、導体
    上に塗布し、加熱焼成することを特徴とする無機絶縁電
    線の製造方法。
JP3243465A 1991-09-24 1991-09-24 無機絶縁電線の製造方法 Expired - Fee Related JP3059541B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3243465A JP3059541B2 (ja) 1991-09-24 1991-09-24 無機絶縁電線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3243465A JP3059541B2 (ja) 1991-09-24 1991-09-24 無機絶縁電線の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0581947A JPH0581947A (ja) 1993-04-02
JP3059541B2 true JP3059541B2 (ja) 2000-07-04

Family

ID=17104297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3243465A Expired - Fee Related JP3059541B2 (ja) 1991-09-24 1991-09-24 無機絶縁電線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3059541B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1779394A1 (en) * 2004-07-02 2007-05-02 Federal-Mogul Corporation Ignition wire with grafted coating and method of making

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0581947A (ja) 1993-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0350365B2 (ja)
KR101264964B1 (ko) 내산화성 물질로 표면이 코팅된 도전성 구리 분말 및 그 제조방법
JP4213921B2 (ja) 導電ペースト用銀粉の製造方法
JP4854705B2 (ja) 導電ペースト用銀粉及びその銀粉を用いた導電ペースト
JP2006118032A (ja) 銅酸化物コート層を備えたフレーク銅粉及び銅酸化物コート層を備えたフレーク銅粉の製造方法並びに銅酸化物コート層を備えたフレーク銅粉を含む導電性スラリー
EP0461267A1 (en) Method of manufacturing inorganic insulator
JP2005129424A (ja) 導電ペースト
JP3059541B2 (ja) 無機絶縁電線の製造方法
JP3414502B2 (ja) 高温焼成対応貴金属粉末および導体ペースト
US4775503A (en) Process for the manufacture of an interconnecting substrate for electronic components
JPH04334823A (ja) 絶縁部材
JP2008101276A (ja) 耐酸化性および焼結性に優れた外部電極用導電ペースト用銅粉
JP2965759B2 (ja) 導電性薄膜形成用銀ペースト
JP2004149817A (ja) 耐酸化性および焼結性に優れた導電ペースト用銅粉およびその製造法
JP3457879B2 (ja) 白金ペーストに用いる球形状白金粉末の製造方法
JP2550630B2 (ja) 導電性被膜形成用銅ペースト
JP2941002B2 (ja) 導体組成物
JP6588174B1 (ja) セラミックと導体の複合体の製造方法
JP3143212B2 (ja) 無機絶縁電線
JP3179339B2 (ja) メッキ用表面処理剤
JP2004164876A (ja) 金属被膜の製造方法
JP4384428B2 (ja) 低温焼成用導体ペースト及びその製造方法
JPH05274920A (ja) 無機絶縁電線
JPH05238858A (ja) 配線用金属ペーストおよびそれを用いたセラミックス同時焼成基板の製造方法
JPH05330958A (ja) メタライズ下地層形成用ガラス組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000411

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees