JP3057785U - 上体凭れ具 - Google Patents

上体凭れ具

Info

Publication number
JP3057785U
JP3057785U JP1998008339U JP833998U JP3057785U JP 3057785 U JP3057785 U JP 3057785U JP 1998008339 U JP1998008339 U JP 1998008339U JP 833998 U JP833998 U JP 833998U JP 3057785 U JP3057785 U JP 3057785U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backrest
armrest
upper body
backrest portion
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998008339U
Other languages
English (en)
Inventor
孝雄 岡
Original Assignee
孝雄 岡
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 孝雄 岡 filed Critical 孝雄 岡
Priority to JP1998008339U priority Critical patent/JP3057785U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3057785U publication Critical patent/JP3057785U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs Characterized By Structure (AREA)
  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 布団の上やベッドの上で上半身を起こして寛
いだり、ベッドの端に腰掛けて寛ごうとする場合や、洋
室の床や和室の畳の上に腰を下ろしたり座って安らごう
とする場合に、上体の背後から上体を浮かすことなく手
軽に上体の背面・腰部および腕部に添え置いて上体を楽
な姿勢に支えることができる上体凭れ具を得る。 【解決手段】 背凭れ部1と、背凭れ部1の両側下端部
に連なる背凭れ支持体2を備え、背凭れ支持体2は、背
凭れ部1の両側縁からそれぞれ前方に延びた肘掛け保持
部2aと、肘掛け保持部2aの前端あるいは後端から下
方へU字状に曲がって座面4に接し背凭れ部1の後方ま
で延びる脚部2bから成り、肘掛け保持部2aの上に肘
掛け部3を取付け、更に背凭れ部1の傾斜角度を調節す
る背凭れ角度調整機構5を設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は、布団の上あるいはベッド上で横たわった状態から上半身を起こし て寛いだり、洋室の床や和室の畳の上に腰を下ろし、あるいは座って安らごうと する際に、上体の背後から簡単に上体の背面・腰部および腕部に添え置いて、上 体を楽な姿勢に支えて寛ぐための上体凭れ具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、和風の座敷では図3に示すような座椅子が多用されている。すなわち図 3の座椅子は、背凭れ部31と臀部に敷かれる座部32とから成り背凭れ部31 を矢印M方向に倒して折り畳める座椅子である。また図4に示すように、背凭 れ部41の側縁中間部から肘掛け部43を突出させ座部42を基台44上に回転 自在に支持した座椅子も周知である。またベッド上で上体を起こして休息する際 にベッドの上に載せて上体を支える用具として、図5に示すように、金属部材を 骨格として、背凭れ部51の側縁中間部から肘掛け部53を突出させると共に、 背凭れ部51が後方に倒れないように倒れ防止用支持脚55を後方へ大きく突出 させたものも考えられている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし図3や図4のような従来の座椅子では、座部32、42が常に背凭れ部 31、41に繋がっているため、既に室の床や畳に腰を下ろしていたり座ってい る場合、あるいは既にベッド上で上体を起こしている場合、一旦腰を上げて座部 32、42を臀部の下へ挿入し敷かねばならず、使い勝手が極めて面倒である。 また図5のような用具では、肘掛け部53に腕を置いた場合に背凭れ部51が前 方に倒れようとする不安定要素がある。
【0004】 この考案は、布団の上あるいはベッド上で上半身を起こして寛いだり、ベッド の端に腰掛けて寛ごうとする場合、あるいは洋室の床や和室の畳の上に腰を下ろ したり座って安らごうとする際に、上体の背後から上体を浮かすことなく手軽に 上体の背面・腰部および腕部に添え置いて上体を楽な姿勢に支えて寛ぐことがで きる上体凭れ具を構成することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、この考案は、折曲成形された棒材あるいはパイ プ材で背凭れ部の両側下端部にそれぞれ連なる背凭れ支持体を設け、この背凭れ 支持体には、背凭れ部の両側縁からそれぞれ前方に延びた肘掛け保持部と、それ ぞれの肘掛け保持部の前端あるいは後端から下方へU字状に曲がって腰を下ろす 座面に接し背凭れ部の後方まで延びた脚部とを設け、任意に腕を置く肘掛け部を この肘掛け保持部の上に配設し、さらに背凭れ部の傾斜角度を任意に調整する背 凭れ角度調整機構を設けて上体凭れ具を構成する。またこれに加えて使用形態を 広げるために、背凭れ支持体の脚部の間の座面に置き外し自在に置かれるクッシ ョンを組合せて上体凭れ具を構成する。
【0006】
【考案の実施の形態】
この考案の上体凭れ具の実施の形態は、背凭れ部と、折曲成形された棒材ある いはパイプ材で背凭れ部の両側下端部にそれぞれ連なった背凭れ支持体を備え、 この背凭れ支持体は、背凭れ部の両側縁からそれぞれ前方に延びた肘掛け保持部 と、それぞれの肘掛け保持部から(肘掛け保持部の前端あるいは後端から)下方 へU字状に曲がって腰を下ろす座面に接してその一部が背凭れ部の後方まで延び た脚部から成り、任意に腕を置く肘掛け部を肘掛け保持部の上に配設し、且つ背 凭れ部の傾斜角度を任意に調整するダイヤル式無段階角度調整機構やその他の背 凭れ角度調整機構を設けたものである。
【0007】 この考案の上体凭れ具の他の実施の形態は、背凭れ部と、折曲成形された棒材 あるいはパイプ材で背凭れ部の両側下端部にそれぞれ連なった背凭れ支持体を備 え、この背凭れ支持体は、背凭れ部の両側縁からそれぞれ前方に延びた肘掛け保 持部と、それぞれの肘掛け保持部の前端あるいは後端から下方へU字状に曲がっ て腰を下ろす座面に接してその一部が背凭れ部の後方まで延びた脚部からなり、 任意に腕を置く肘掛け部を肘掛け保持部の上に配設し、且つ背凭れ部の傾斜角度 を任意に調整する背凭れ角度調整機構を設けると共に、背凭れ支持体の脚部の間 の座面に置き外し自在に置かれるクッションを組合せたものである。
【0008】
【実施例】
以下この考案の上体凭れ具の実施例を図1および図2を参考に説明する。図1 において、1は背凭れ部、2は棒材あるいはパイプ材を折り曲げ成形して成る背 凭れ支持体で、背凭れ支持体2は背凭れ部1の両側下端部にそれぞれ連なってお り、背凭れ支持体2は、背凭れ部1の両側縁からそれぞれ前方に延び且つ下方へ 弓状に曲がった肘掛け保持部2aと、それぞれの肘掛け保持部2aの前端(下端 )から後方へU字状に曲がって背凭れ部1の後方まで延びた脚部2bから成って いる。脚部2bは腰を下ろす座面4(洋室の床面、和室の畳上面、布団やベッド の上面など)に接して置かれるものである。なお脚部2bには必要に応じてゴム や樹脂材あるいは織物の滑り止め2cが施されれ、二つの脚部2b、2bは背凭 れ部1の後方で繋がっている。また、肘掛け保持部2aの上には、任意に腕を置 く肘掛け部3を配設して取付け、この肘掛け部3の先端3aを座面4に臨ませ、 且つ背凭れ部1の傾斜角度を任意に調整する背凭れ角度調整機構、特に望ましく はダイヤル式無段階角度調整機構5を背凭れ部1の下端部に設けたものである。 ダイヤル式無段階角度調整機構5は一部の乗用車のリクライニングシートに採用 されているようなものである。6はクッションで、背凭れ支持体2の脚部2bの 間の座面4aに置き外し自在に置かれるものであり、上体凭れ具の一部として組 合せたものであって、必要に応じて、背凭れ部1や肘掛け部3と一体感のあるク ッション6を臀部の下に敷いて寛げるようにしたものである。勿論必ずしもクッ ション6を組として商品化する必要はない。図1のAの状態は、この考案の上体 凭れ具の使用時の状態を示すもので、背凭れ部1を立て、腰を下ろしている上体 の背後からそのまま簡単に背面・腰部と腕部に添わせて置いて上体の姿勢を支え ることができる。また図1のBの状態は、背凭れ部1を後方へ倒して全体を平た くした状態を示したもので、この状態にすれば上体凭れ具の移動・運搬あるいは 保管が容易となる。
【0009】 図2はこの考案の上体凭れ具の他の実施例を示し、21は背凭れ部、22は棒 材あるいはパイプ材を折り曲げ成形して成る背凭れ支持体で、背凭れ支持体22 は背凭れ部21の両側下端部にそれぞれ連なっており、背凭れ支持体22は、背 凭れ部21の両側縁からそれぞれ前方に延びる肘掛け保持部22aと、それぞれ の肘掛け保持部22aの後端から背凭れ部21の後方まで延び更に下方へU字状 に曲がって座面4に接しそれぞれの肘掛け保持部22aに対向して前方に延びた 脚部22bから成るものである。脚部22bには必要に応じて滑り止め22cが 施され、二つの脚部22b、22bは補強のため連結部材22dで繋がっている 。肘掛け保持部22aの上には、肘掛け部23を配設して取付け、また背凭れ部 21の角度を調整するダイヤル式無段階角度調整機構25を背凭れ部21の下端 部に設けている。26は必要に応じて上体凭れ具の一部として組合せるクッショ ンである。図2のAとBの状態はこの上体凭れ具の使用時の状態を示すが、特に 布団の上に腰を下ろして使う場合には、Bの状態のように、脚部22bを布団2 7の下に挿入して安定した状態で使用することができる。なおCの状態は運搬や 保管の際に背凭れ部21を後方へ倒して全体を平たくした状態を示している。
【0010】
【考案の効果】
上記の実施例からも明らかなように、この考案の上体凭れ具は、臀部の下に敷 かれる座部を背凭れ部に繋げておらず、背凭れ部と、折曲成形された棒材あるい はパイプ材で背凭れ部の両側下端部にそれぞれ連なる背凭れ支持体を備え、背凭 れ支持体は、背凭れ部の両側縁からそれぞれ前方に延びた肘掛け保持部と、それ ぞれの肘掛け保持部の前端あるいは後端から下方へU字状に曲がって腰を下ろす 座面に接して一部が背凭れ部の後方まで延びる脚部から成り、腕を置く肘掛け部 を肘掛け保持部の上に配設したものであるから、洋室の床に腰を下ろしている状 態、和室の畳の上に座っている状態、布団やベッドの上で上半身を起こしている 状態、ベッドの端に腰掛けている状態など、何れの状態にあっても上体を浮かす 必要なく上体の背後から簡単にこの上体凭れ具を背面・腰部と腕部に添わせて置 いて上体の姿勢を支えることができ、何れの状態においても背面や腰部や腕部を この上体凭れ具に凭れ掛けて寛ぐことができる。また肘掛け保持部を、背凭れ部 の両側縁から前方に延ばし且つ下方へ弓状に曲げてその肘掛け保持部の上に肘掛 け部を取付け、この肘掛け部の先端を座面に臨ませたものでは、肘掛け部の先端 に腕を置いても上体凭れ具が前方に大きく傾くようなことがなく腕部や手先を肘 掛け部に種々の態様で十分凭れ掛けることができる。更にダイヤル式無段階角度 調整機構で背凭れ部の傾斜を調節するものでは、その傾斜角度を細かく調節でき るので、各自の楽な寛ぎ姿勢に上体凭れ具をより良く適合させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この考案の一実施例を示す上体凭れ具の斜視
図。
【図2】 この考案の他の実施例を示す上体凭れ具の斜
視図。
【図3】 従来の座椅子の斜視図。
【図4】 従来の他の座椅子の斜視図。
【図5】 従来の上体支え用具の斜視図。
【符号の説明】
1、21:背凭れ部 2、22、:背凭れ支持体 2a、22a:肘掛け保持部 2b、22b:脚部 22c:滑り止め 3、23:肘掛け部 4、24:座面 5、25:背凭れ角度調整機構(ダイヤル式無段階角度
調整機構) 6、26:クッション 27:布団

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項 1】 背凭れ部と、折曲成形された棒材ある
    いはパイプ材から成り前記背凭れ部の両側下端部にそれ
    ぞれ連なる背凭れ支持体を備え、前記背凭れ支持体は、
    前記背凭れ部の両側縁からそれぞれ前方に延びた肘掛け
    保持部と、前記それぞれの肘掛け保持部から下方へU字
    状に曲がって腰を下ろす座面に接し前記背凭れ部の後方
    まで延びた脚部から成り、任意に腕を置く肘掛け部を前
    記肘掛け保持部の上に配設し、且つ前記背凭れ部の傾斜
    角度を任意に調整する背凭れ角度調整機構を設けたこと
    を特徴とする上体凭れ具。
  2. 【請求項 2】 背凭れ部と、折曲成形された棒材ある
    いはパイプ材から成り前記背凭れ部の両側下端部にそれ
    ぞれ連なる背凭れ支持体を備え、前記背凭れ支持体は、
    前記背凭れ部の両側縁からそれぞれ前方に延びた肘掛け
    保持部と、前記それぞれの肘掛け保持部の後端から前記
    背凭れ部の後方まで延び更に下方へU字状に曲がって腰
    を下ろす座面に接し前記それぞれの肘掛け保持部に対向
    して前方に延びた脚部から成り、任意に腕を置く肘掛け
    部を前記肘掛け保持部の上に配設し、且つ前記背凭れ部
    の傾斜角度を任意に調整する背凭れ角度調整機構を設け
    たことを特徴とする上体凭れ具。
  3. 【請求項 3】 折曲成形された棒材あるいはパイプ材
    から成る背凭れ支持体は、背凭れ部の両側縁からそれぞ
    れ下方へ弓状に曲がって前方に延びた肘掛け保持部を備
    え、前記肘掛け保持部の上に肘掛け部を配設してこの肘
    掛け部の前端を座面に臨ませたことを特徴とする請求項
    1または請求項2に記載の上体凭れ具。
  4. 【請求項 4】 背凭れ部と、折曲成形された棒材ある
    いはパイプ材から成り前記背凭れ部の両側下端部にそれ
    ぞれ連なる背凭れ支持体を備え、前記背凭れ支持体は、
    前記背凭れ部の両側縁からそれぞれ前方に延びた肘掛け
    保持部と、前記それぞれの肘掛け保持部の前端あるいは
    後端から下方へU字状に曲がって腰を下ろす座面に接し
    て前記背凭れ部の後方まで延びた脚部からなり、任意に
    腕を置く肘掛け部を前記肘掛け保持部の上に配設し、前
    記背凭れ部の傾斜角度を任意に調整する背凭れ角度調整
    機構を設けると共に、前記背凭れ支持体の脚部の間の座
    面に置き外し自在に置かれるクッションを組合せたこと
    を特徴とする上体凭れ具。
  5. 【請求項 5】 背凭れ部の傾斜角度を任意に調整する
    背凭れ角度調整機構としてダイヤル式無段階角度調整機
    構を用いたことを特徴とする請求項1乃至請求項4のい
    ずれか1項に記載の上体凭れ具。
JP1998008339U 1998-09-16 1998-09-16 上体凭れ具 Expired - Lifetime JP3057785U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998008339U JP3057785U (ja) 1998-09-16 1998-09-16 上体凭れ具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998008339U JP3057785U (ja) 1998-09-16 1998-09-16 上体凭れ具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3057785U true JP3057785U (ja) 1999-06-02

Family

ID=43191713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998008339U Expired - Lifetime JP3057785U (ja) 1998-09-16 1998-09-16 上体凭れ具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3057785U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS596643B2 (ja) 着座装置
US5213395A (en) Adjustable seating assembly
KR200431273Y1 (ko) 형상 변형이 용이한 카우치 시스템
JP3057785U (ja) 上体凭れ具
CN213820632U (zh) 座椅
KR200314771Y1 (ko) 안락의자
JP2002142895A (ja) 椅 子
JP3061157U (ja) 上体凭れ具
JP3080745U (ja) 姿勢保持具
JP3100377B1 (ja) 椅 子
JP3057784U (ja) 上体凭れ具
JP3242154B2 (ja) ソファ
JP2000270964A (ja) スイング式枕付腰掛
JP4563111B2 (ja) 椅子用バックレスト
JP3561161B2 (ja) リクライニングチェア
JP3297280B2 (ja) 自動車用シートのオットマン装置
KR940006717B1 (ko) 리클라이닝(reclining)장치
JP3101444U (ja) 座椅子
JPH0417383Y2 (ja)
JPH07213358A (ja) 机と椅子との組合わせ
JP3064236U (ja) 折畳式マットレス
JPH0517308Y2 (ja)
JP3836690B2 (ja) 椅子
KR200372229Y1 (ko) 침대 겸용 소파
KR950008828Y1 (ko) 안락의자