JP3057784U - 上体凭れ具 - Google Patents

上体凭れ具

Info

Publication number
JP3057784U
JP3057784U JP1998008338U JP833898U JP3057784U JP 3057784 U JP3057784 U JP 3057784U JP 1998008338 U JP1998008338 U JP 1998008338U JP 833898 U JP833898 U JP 833898U JP 3057784 U JP3057784 U JP 3057784U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backrest
armrest
upper body
backrest portion
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998008338U
Other languages
English (en)
Inventor
孝雄 岡
Original Assignee
孝雄 岡
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 孝雄 岡 filed Critical 孝雄 岡
Priority to JP1998008338U priority Critical patent/JP3057784U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3057784U publication Critical patent/JP3057784U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 布団の上やベッドの上で上半身を起こして寛
いだり、ベッドの端に腰掛けて寛ごうとする場合や、洋
室の床や和室の畳の上に腰を下ろしたり座って安らごう
とする場合に、上体の背後から上体を浮かすことなく手
軽に上体の背面・腰部および腕部に添え置いて上体を楽
な姿勢に支えることができる上体凭れ具を得る。 【解決手段】 背凭れ部1と、背凭れ部1の両側縁から
それぞれ前方に延びて底面3aが座面4に接し上面3b
が腕置き面となる肘掛け部3と、背凭れ部1の傾斜角度
を任意に調整する背凭れ角度調整機構5を設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は、布団の上あるいはベッド上で横たわった状態から上半身を起こし て寛いだり、ベッドの端に腰掛けてベッドをソファー代わりにして寛ごうとする 場合、あるいは洋室の床や和室の畳の上に腰を下ろしたり座って安らごうとする 際に、上体の背後から簡単に上体の背面・腰部および腕部に添え置いて上体の楽 な寛ぎ安らぎ姿勢を支える上体凭れ具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一見この考案の上体凭れ具に似たものとして座椅子がある。すなわち和風の座 敷では、図6に示すように、背凭れ部61と臀部に敷かれる座部62とから成っ て背凭れ部61を矢印M方向に倒して折り畳める座椅子60が多用されている 。また図7に示すように、背凭れ部71の側縁中間部から肘掛け部73を突出さ せ座部72を基台74上に回転自在に支持し座椅子70も周知である。
【0003】 また介護を要する高齢者や病床にある人が布団の上やベッド上で上体を起こし て休息する際にベッドの上に載せて上体を支える用具として、図8に示すように 、金属部材を骨格として、背凭れ部81の側縁中間部から肘掛け部82を突出さ せると共に、背凭れ部81が後方に倒れないように倒れ防止用支持脚83を後方 へ大きく突出させたものも考えられている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし上記のような従来の座椅子60、70は、座部62、72が常に背凭れ 部61、71に繋がっているので、室の床や畳に既に腰を下ろし、または座って いる場合、あるいは既にベッド上で上体を起こし、またはベッドの端に腰掛けて いる場合、一旦腰を上げて座部62、72を臀部の下へ挿入し敷かねばならず、 使い勝手が極めて面倒である。
【0005】 また従来考えられている上記のような上体を支える用具は、肘掛け部82に腕 を置いた場合に背凭れ部81が前方に倒れようとする不安定要素がある上に、構 造が如何にも機械的で無骨であって寛ぎムードを損なう難点がある。
【0006】 この考案の課題は、これら従来の状況に鑑み、介護を要する高齢者や病床にあ る人はもとより健常者にあっても、布団の上やベッド上で上半身を起こして寛い だり、ベッドの端に腰掛けて寛ごうとする場合、あるいは洋室の床や和室の畳の 上に腰を下ろしたり座って安らごうとする際に、上体の背後から上体を浮かす必 要なく手軽に上体の背面・腰部および腕部に添え置いて上体を楽な姿勢に支持で きる上体凭れ具を構成することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、この考案は、背凭れ部の両側縁から前方に延び て底面が腰を下ろす座面に接し上面が任意の腕置き面となる肘掛け部を設け、必 要に応じてこの肘掛け部の底面に滑り止めを形成すると共に、背凭れ部の傾斜角 度を任意に調整する背凭れ角度調整機構を設けて上体凭れ具を構成する。また使 用形態を広げるために、上記の構成に加えてこれら背凭れ部と肘掛け部で囲まれ た座面に置き外し自在に嵌合するクッションを組合せたて上体凭れ具を構成する ものである。
【0008】
【考案の実施の形態】
この考案の上体凭れ具の基本的な実施の形態は、背凭れ部と、この背凭れ部の 両側縁からそれぞれ前方に延びて底面が腰を下ろす座面に接し上面が任意の腕置 き面となる肘掛け部と、この背凭れ部の傾斜角度を任意に調整する背凭れ角度機 構を備え、また必要に応じてこの肘掛け部の底面に滑り止めを形成するものであ る。
【0009】 この考案の上体凭れ具の基本的な実施の形態は、背凭れ部と、この背凭れ部の 両側縁からそれぞれ前方に延びて底面が腰を下ろす座面に接し上面が任意の腕置 き面となる肘掛け部と、この背凭れ部の傾斜角度を任意に調整する背凭れ角度機 構を備え、且つこの背凭れ部と肘掛け部で囲まれた座面に置き外し自在に嵌合す るクッシンを組合せたものである。
【0010】 またこの考案の上体凭れ具の他の実施の形態は、上記の背凭れ部と肘掛け部の 内部に衝撃緩和材を充填したものである。
【0011】
【実施例】
以下この考案の上体凭れ具の実施例を図面を参考に説明する。図1において、 1は上体凭れ具で、基本的に背凭れ部2と、この背凭れ部2の両側縁の下端部か ら互いにほぼ平行に前方に延びる肘掛け部3と、背凭れ部2の後方への傾斜角度 を任意に調整する背凭れ角度調整機構5から成り、肘掛け部3の底面3aは、利 用者が寛ぎ時に腰を下ろす座面4に接し、肘掛け部3の上面3bは、寛ぎ時に利 用者が腕や手先を載せ置く面となる。肘掛け部3の底面3aには、必要に応じて 、滑り止め用の織物材を取り付けたり、その他の滑り止め加工が施されている。 背凭れ角度調整機構としては、一部の乗用車のリクライニングシートに採用され ているようなダイヤル式無段階角度調整機構を用いると良いが、勿論普及タイプ として段階的に数段に傾斜角度を変える背凭れ角度調整機構であっても良い。ま た背凭れ部2と肘掛け部3の内部には、ソフトな肌触りでりラックス感が高まる ように、通常のソファーの内部に充填されているような衝撃緩和材が充填されて いる。更に背凭れ部2と、肘掛け部3で囲まれた座面4aに置き外し自在に嵌合 するクッション6を組合せており、必要に応じて、背凭れ部2および肘掛け部3 と一体感のあるクッション6を臀部に下に敷いて寛げるようにしたものである。 勿論必ずしも背凭れ部2および肘掛け部3とクッション6を組として商品化する 必要はない。
【0012】 図1のAの形態は上体凭れ具1の使用時の形態で、例えばベッドの端に腰掛け て休息する場合、クッション6を用いず、腰掛けた上体の背後から簡単に上体凭 れ具1を背面・腰部と腕部に添わせて置くことにより、上体凭れ具1に上体を凭 れて寛ぐことができる。この場合ベッドと上体凭れ具1とで簡易ソファーの機能 が得られので、狭い居住環境においては特に有効な寛ぎの場を簡単に得ることが できる。なお床に腰を下ろした状態で上体凭れ具1を使用する場合、必要に応じ てクッション6を臀部の下に敷けば良い。図1のBの形態は、背凭れ部2を後方 に倒して、背凭れ部2、肘掛け部3、背凭れ角度調整機構5、クッション6等か ら成る上体凭れ具1を平板状に変形させた形態を示し、このように平板状に変形 させることにより上体凭れ具1の移動、運搬あるいは収納保管が容易となる。
【0013】 図2は、この考案の上体凭れ具の他の実施例を示すもので、互いに平行して向 かい合う二つの肘掛け部23の間に背凭れ部22を支持し、背凭れ角度調整機構 25によって背凭れ部22の上部22aを後方へ任意の角度に角度調整できるよ うにして上体凭れ具21を構成している。すなわち図2のAの形態は、背凭れ部 22の上部22aを後方へ傾斜させない状態を示し、図2のBの形態は、背凭れ 部22の上部22aを後方へ傾斜させた状態を示している。なお座面24と接す る肘掛け部23の底面23aには滑り止め加工が施されている。また背凭れ部2 2と、肘掛け部23で囲まれた座面4aに置き外し自在に嵌合するクッション2 6を組合せており、背凭れ部22と肘掛け部23の内部には衝撃緩和材が充填さ れている。
【0014】 図3は、この考案の上体凭れ具の他の実施例を示すもので、32は背凭れ部、 37はコ字状の背凭れ部支持体、33は背凭れ部支持体37の一部として互いに 平行して向かい合う肘掛け部、35はダイヤル式無段階角度調整機構を用いた背 凭れ角度調整機構である。そして二つの肘掛け部33の間に背凭れ部32を支持 し、背凭れ角度調整機構35によって背凭れ部32の上部32aを後方へ任意の 角度に角度調整できるようにして上体凭れ具31を構成している。図3のAの形 態は、背凭れ部32の上部32aを後方へ傾斜させない状態を示し、図3のBの 形態は、背凭れ部32の上部32aを後方へ傾斜させた状態を示している。なお 座面34と接する肘掛け部33の底面33aには滑り止め加工が施されている。 また背凭れ部32と、肘掛け部33で囲まれた座面34aに置き外し自在に嵌合 するクッション36を組合せており、背凭れ部32と肘掛け部33の内部には衝 撃緩和材が充填されている。
【0015】 図4は、この考案の上体凭れ具の他の実施例を示すもので、上体凭れ具41は 、背凭れ部42と、この背凭れ部42の両側縁の下端部から互いにほぼ平行に前 方に延びる肘掛け部43と、背凭れ部42の上部42aの後方への傾斜角度を任 意に調整する背凭れ角度調整機構45と、背凭れ部42の背面の下端部に全幅に わたって付着させた倒れ防止安定部材47から成り、座面44に接する掛け部4 3の底面43aは、滑り止め加工が施されている。また背凭れ部42と、肘掛け 部43で囲まれた座面44aに置き外し自在に嵌合するクッション46を組合せ ており、背凭れ部42と肘掛け部43の内部には衝撃緩和材が充填されている。 図4のAの形態は、背凭れ部42の上部42aを後方へ傾斜させない状態を示し 、図4のBの形態は、背凭れ部42の上部42aを後方へ傾斜させた状態を示し ている。
【0016】 図5は、この考案の上体凭れ具の更に別の実施例を示すものである。51は上 体凭れ具で、背凭れ部52と、この背凭れ部52の両側縁の下端部から前方に延 びる肘掛け部53とから成っているが、背凭れ部52の厚みを利用してその厚み 部に横方向に延びる物入れ用の空洞55を形成したものである。なお56は、背 凭れ部52と、肘掛け部53で囲まれた座面54aに置き外し自在に嵌合するク ッションであり、背凭れ部52と肘掛け部53の内部には衝撃緩和材が充填され ている。
【0017】
【考案の効果】
上記の実施例からも明らかなように、この考案の上体凭れ具は、臀部の下に敷 かれる座部を背凭れ部に繋がっておらないので、布団の上やベッド上で上半身を 起こしている状態、ベッドの端に腰掛けている状態、洋室の床に腰を下ろしてい る状態、和室の畳の上に座っている状態等、何れの状態にあっても上体を浮かす 必要なくその上体の背後から簡単にこの上体凭れ具を背面・腰部と腕部に添わせ て置いて上体の姿勢を支えることができ、何れの状態にあっても背面や腰部や腕 部をこの上体凭れ具に凭れ掛けて寛ぐことができる。そして肘掛け部の底面が座 面に接しているので、肘掛け部の上面に腕部を載せて寛いでいるとき、上体凭れ 具が簡単に滑り動いたり倒れたりすることなく安定を保つことがで、更に必要に 応じて肘掛け部の底面に滑り止め加工を施せば上体凭れ具の安定度は一層高まる 。 またこの上体凭れ具をベッドの周縁部に置くことにより、簡易ソファーの機能を 得ることができる。そして背凭れ部と肘掛け部の内部に衝撃緩和材を十分充填す ることにより、ソフトなソファーの感触を得ることができる。
【0018】 また背凭れ角度調整機構、とりわけダイヤル式無段階角度調整機構で背凭れ部 全体の傾斜角度を調整したり、背凭れ部の上部を後方へ任意に角度調整可能とす ることにより、各自の楽な寛ぎ姿勢にこの上体凭れ具をより良く適合させること ができる。更に背凭れ部の厚みを活用してその厚み部に物入れ用の空洞を形成す ることにより寛ぎ効果のみならず実用的効果も高まるものである。そしてまた背 凭れ部と肘掛け部で囲まれた座面に置き外し自在に嵌合するクッションを組み合 わせることにより、必要に応じてこの上体凭れ具と調和したクッションを臀部の 下に敷いて寛ぎ効果を一段と高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図 1】この考案の一実施例を示す上体凭れ具の斜視
図。
【図 2】この考案の他の実施例を示す上体凭れ具の斜
視図。
【図 3】この考案の他の実施例を示す上体凭れ具の斜
視図。
【図 4】この考案の他の実施例を示す上体凭れ具の斜
視図。
【図 5】この考案の他の実施例を示す上体凭れ具の斜
視図。
【図 6】従来の座椅子の斜視図。
【図 7】従来の他の座椅子の斜視図。
【図 8】従来の上体を支える用具の斜視図。
【符号の説明】
1 :上体凭れ具 41 :上体凭
れ具 2 :背凭れ部 42 :背凭れ
部 3 :肘掛け部 42a:背凭れ
部の上部 3a :肘掛け部の底面 43 :肘掛け
部 3b :肘掛け部の上面 43a:肘掛け
部の底面 4 :座面 44a:座面 4a :座面 45 :背凭れ
角度調整機構 5 :背凭れ角度調整機構 46 :クッシ
ョン 6 :クッション 47 :倒れ防
止安定材 21 :上体凭れ具 51 :上体凭
れ具 22 :背凭れ部 52 :背凭れ
部 22a:背凭れ部の上部 53 :肘掛け
部 23 :肘掛け部 54a:座面 23a:肘掛け部の底面 55 :物入れ
用の空洞 24 :座面 56 :クッシ
ョン 24a:座面 60 :座椅子 25 :背凭れ角度調整機構 61 :背凭れ
部 26 :クッション 62 :座部 31 :上体凭れ具 70 :座椅子 32 :背凭れ部 71 :背凭れ
部 33 :肘掛け部 72 :座部 33a:肘掛け部の底面 73 :肘掛け
部 34 :座面 74 :基台 34a:座面 81 :背凭れ
部 35 :背凭れ角度調整機構 82 :肘掛け
部 36 :クッション 83 :倒れ防
止用支持脚

Claims (7)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項 1】 背凭れ部と、この背凭れ部の両側縁か
    らそれぞれ前方に延びて底面が腰を下ろす座面に接し上
    面が腕置き面となる肘掛け部と、前記背凭れ部の傾斜角
    度を任意に調整する背凭れ角度調整機構を備えたことを
    特徴とする上体凭れ具。
  2. 【請求項 2】 背凭れ部と、この背凭れ部の両側縁か
    らそれぞれ前方に延びて底面が腰を下ろす座面に接し上
    面が腕置き面となる肘掛け部と、前記背凭れ部の上部を
    後方へ任意の角度に折曲調整する背凭れ角度調整機構を
    備えたことを特徴とする上体凭れ具。
  3. 【請求項 3】 背凭れ部と、この背凭れ部の両側縁か
    らそれぞれ前方に延びて底面が腰を下ろす座面に接し上
    面が腕置き面となる肘掛け部と、前記背凭れ部の傾斜角
    度を任意に調整する背凭れ角度調整機構を備え、且つ前
    記肘掛け部の底面に滑り止めを形成した請求項1または
    請求項2に記載の上体凭れ具。
  4. 【請求項 4】 背凭れ角度調整機構としてダイヤル式
    無段階角度調整機構を用いた請求項1、請求項2、請求
    項3のいずれか1項に記載の上体凭れ具。
  5. 【請求項 5】 背凭れ部と、この背凭れ部の両側縁か
    らそれぞれ前方に延びて底面が腰を下ろす座面に接し上
    面が腕置き面となる肘掛け部を備え、前記背凭れ部の厚
    み部に横方向に延びる物入れ用空洞を形成したことを特
    徴とする上体凭れ具。
  6. 【請求項 6】 背凭れ部と、肘掛け部で囲まれた座面
    に置き外し自在に嵌合するクッションを組合せた請求項
    1ないし請求項5のいずれか1項に記載した上体凭れ
    具。
  7. 【請求項 7】 背凭れ部と肘掛け部の内部に衝撃緩和
    材を充填した請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記
    載した上体凭れ具。
JP1998008338U 1998-09-16 1998-09-16 上体凭れ具 Expired - Lifetime JP3057784U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998008338U JP3057784U (ja) 1998-09-16 1998-09-16 上体凭れ具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998008338U JP3057784U (ja) 1998-09-16 1998-09-16 上体凭れ具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3057784U true JP3057784U (ja) 1999-06-02

Family

ID=43191712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998008338U Expired - Lifetime JP3057784U (ja) 1998-09-16 1998-09-16 上体凭れ具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3057784U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6450441B1 (ja) 介護用椅子
JP3134689U (ja) 背もたれ器具
JP3137036U (ja) 椅子
JP3057784U (ja) 上体凭れ具
EP2419069B1 (en) Seating furniture facilitating rising
KR20090007215U (ko) 소파
KR200314771Y1 (ko) 안락의자
JP3146343B2 (ja) 椅 子
JP3057785U (ja) 上体凭れ具
KR100743937B1 (ko) 가변 등받이형 의자
JP3561161B2 (ja) リクライニングチェア
JP3214859U (ja) 介護用椅子
JP4563111B2 (ja) 椅子用バックレスト
KR20130121567A (ko) 누워 있는 노약자 및 환자를 위한 등받이
JP5139553B2 (ja) 介護台車
JP3241342U (ja) 組み替え式ソファ
KR200210831Y1 (ko) 목욕용 의자
JP2806188B2 (ja) 座椅子
JP2000270964A (ja) スイング式枕付腰掛
JP7270954B2 (ja) 理美容椅子
JP3158819U (ja) 介護用座椅子
CN206949919U (zh) 可调倾斜角度的躺椅
KR200382243Y1 (ko) 소파 겸용 침대
Ellis Everyday Aids and Applicances: Choosing easy chairs for the disabled
KR200292585Y1 (ko) 미끄럼방지턱이 형성된 미용의자