JP3057182U - 磁気テープ装置 - Google Patents

磁気テープ装置

Info

Publication number
JP3057182U
JP3057182U JP1998006735U JP673598U JP3057182U JP 3057182 U JP3057182 U JP 3057182U JP 1998006735 U JP1998006735 U JP 1998006735U JP 673598 U JP673598 U JP 673598U JP 3057182 U JP3057182 U JP 3057182U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
mode
band brake
magnetic tape
reproduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998006735U
Other languages
English (en)
Inventor
国男 沢井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP1998006735U priority Critical patent/JP3057182U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3057182U publication Critical patent/JP3057182U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 再生モードから再生巻き戻しモードに切り換
える際に発生する磁気テープの弛みを確実に解消するこ
と。 【解決手段】 供給リール台2に半周巻いたバンドブレ
ーキ16の両端部がテンションレバー12とシャーシ1
3とにそれぞれ係止されており、再生モードでテンショ
ンレバー12を起こすことにより、該テンションレバー
12に設けたテンションポスト15を磁気テープTに押
し付けると共に、バンドブレーキ16を緊張させて供給
リール台2にブレーキをかけるようにした磁気テープ装
置において、再生モードでバンドブレーキ16を部分的
に略V字状に押し曲げると共に、再生モードから再生巻
き戻しモードに切り換える際に、バンドブレーキ16の
押し曲げを解消するバンドブレーキ押し曲げ機構35が
設けられている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、磁気テープに記録や再生または消去を行うための磁気テープ装置に 関し、特に、再生モードから再生巻き戻しモードに切り換える時に、磁気テープ の弛みのを防止するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の磁気テープ装置の一例を図6に基づいて説明すると、1はテー プカセット、2はテープカセット1の供給リールに係合する供給リール台、3は テープカセット1の巻き取りリールに係合する巻き取りリール台、4はテープカ セット1から磁気テープTを引き出してヘッドシリンダ5に巻き付けるための可 動テープガイドポスト、6は全幅消去ヘッド、7は音声消去ヘッド、8は音声・ コントロールヘッド、9は固定テープガイドポスト、10はキャプスタン10a を正逆回転させるためのキャプスタンモータ、11は磁気テープTを介してキャ プスタン10aに圧接離間するピンチローラ、12は基端部近傍がシャーシ13 に枢支軸14を介して矢印aまたはb方向に正逆回動可能に枢支されたテンショ ンレバーであって、その先端部にテンションポスト15が立設されている。16 は供給リール台2の円形部2aに半周巻かれたバンドブレーキであって、その両 端部がテンションレバー12とシャーシ13上の係止部材17とにそれぞれ係止 されている。
【0003】 19はモード切り換えレバーであって、その長手方向に沿って形成した長孔1 9aをシャーシ13に突設した突起部13aに嵌合させることにより、矢印c, d方向に往復移動可能に構成されており、該モード切り換えレバー19のテンシ ョン用カム部21に係合するカムレバー22aとテンションレバー12の基端部 12aとがロッド付きばね22bを介して連動連結されている。
【0004】 前記シャーシ13の供給リール台2と巻き取りリール台3との間に回転軸24 が回転可能に設けられ、該回転軸24に枢支したプーリ25と前記キャプスタン 10aに固着したプーリ26とにベルト27が巻回され、前記回転軸24に外嵌 させた中間歯車28がクラッチ機構を介して前記プーリ26に連動連結され、回 転軸24を中心に矢印e,f方向に往復揺動可能な揺動アーム29が設けられ、 該揺動アーム29の先端に枢着したアイドラ歯車30が前記中間歯車28に噛合 され、そのアイドラ歯車30を間に挟んで、供給リール台2に形成した歯部2b と、巻き取りリール台3の歯部3aに中間歯車31を介して連動連結した巻き取 り側歯車32とが対向配置されている。
【0005】 上記構成において、再生モードでは、図6に実線で示すように、テープカセッ ト1から磁気テープTを引き出してヘッドシリンダ5に巻き付けると共に、モー ド切り換えレバー19のテンション用カム部21によりカムレバー22a及びロ ッド付きばね22bを介してテンションレバー12を起こすことにより、テンシ ョンポスト15を磁気テープTに押し付けて、その磁気テープTにテンションを かけ、それと同時に、バンドブレーキ16を緊張させて供給リール台2にブレー キをかけ、ローディング状態にしている。この状態で、キャプスタンモータ10 を正転駆動することにより、プーリ25,26及びベルト27を介して揺動アー ム29を矢印f方向に揺動させることにより、アイドラ歯車30が巻き取り側歯 車32に噛合され、これにより、巻き取りリール台3がテープ巻き取り方向gに 回転されて、その巻き取りリール台3に磁気テープTが巻き取られる。
【0006】 再生モードから再生巻き戻しモードに切り換える場合には、キャプスタンモー タ10を逆転駆動する。これにより、プーリ25,26及びベルト27を介して 揺動アーム29を矢印e方向に揺動させることにより、アイドラ歯車30が供給 リール台2の歯部2bに噛合されて、該供給リール台2がテープ巻き戻し方向h に回転され、その供給リール台2に磁気テープTが巻き戻される。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
上記構成では、再生モードから再生巻き戻しモードに切り換える際に、アイド ラ歯車30が供給リール台2の歯部2bに噛合されるまでの間、その供給リール 台2がテープ巻き戻し方向hに回転されないため、キャプスタン10aにより巻 き戻された磁気テープTが弛められ、画像ノイズが発生することになる。
【0008】 そこで、特開平2−260160号公報に記載の技術に基づいて、前記揺動ア ーム29に突設した係合片34aと、該係合片34aに対向してモード切り換え レバー19に突設した突起部34bとからなる強制首振り機構34を設け、再生 モードから再生巻き戻しモードに切り換える際に、モード切り換えレバー19を 矢印c方向に移動させて、突起部34bを係合片34aに係合させることにより 、揺動アーム29を矢印e方向に所定角度αだけ強制的に首振りさせることが考 えられる。
【0009】 上記構成では、強制首振り機構34によりアイドラ歯車30を供給リール台2 の歯部2bに接近させるだけであるから、磁気テープTの弛みを解消することは できない。
【0010】 また、特公平6−75317号公報に磁気テープTの弛みを解消する技術が開 示されているが、構成が複雑で部品点数が多く、製作費が高くつく。
【0011】 本考案は、上記従来の欠点に鑑み、再生モードから再生巻き戻しモードに切り 換える際に発生する磁気テープの弛みを確実に解消することができると共に、構 造が簡単で部品点数が少なく、製作費を安くすることができる磁気テープ装置を 提供することを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1記載の考案は、供給リール台に半周巻いた バンドブレーキの両端部がテンションレバーとシャーシとにそれぞれ係止されて おり、再生モードで前記テンションレバーを起こすことにより、該テンションレ バーの先端部に設けたテンションポストをテープカセットから引き出した磁気テ ープに押し付けると共に、前記バンドブレーキを緊張させて供給リール台にブレ ーキをかけるようにした磁気テープ装置において、再生モードで前記バンドブレ ーキを部分的に略V字状に押し曲げると共に、再生モードから再生巻き戻しモー ドに切り換える際に、前記バンドブレーキの押し曲げを解消するバンドブレーキ 押し曲げ機構が設けられていることを特徴としている。
【0013】 上記構成によれば、再生モードから再生巻き戻しモードに切り換える際に、バ ンドブレーキ押し曲げ機構によるバンドブレーキの押し曲げを解消することによ り、該バンドブレーキの略V状に押し曲げられた部分が直線状に戻されて、その バンドブレーキが延びるから、その延びた分だけテンションレバーが回動されて 、テンションポストが磁気テープに押し付けられ、その磁気テープの弛みを解消 することができる。また、これによって、アイドラ歯車の強制首振り機構を省略 することができる。
【0014】 請求項2記載の考案は、請求項1記載の考案において、前記バンドブレーキ押 し曲げ機構が、前記シャーシに枢支されてモード切り換えレバーに係合される駆 動レバーと、該駆動レバーの先端部に設けたバンド押圧ポストとを有し、再生モ ードで、モード切り換えレバーの再生カム部を前記駆動レバーに係合させて該駆 動レバーを一方向に回動させることにより、前記バンド押圧ポストを前記バンド ブレーキに押しつけて該バンドブレーキを部分的に略V字状に押し曲げ、再生モ ードから再生巻き戻しモードに切り換えて、モード切り換えレバーの再生巻き戻 しカム部を前記駆動レバーに係合させることにより、該駆動レバーを他方向に回 動させて前記バンド押圧ポストによる前記バンドブレーキの押し曲げを解消する ようにしたことを特徴としている。
【0015】 上記構成によれば、バンドブレーキ押し曲げ機構が、駆動レバーとバンド押圧 ポストとからなり、その構成が簡単で部品点数が少ないから、製作費を安くする ことができる。
【0016】 請求項3記載の考案は、請求項2記載の考案において、前記駆動レバーの基端 部がばねを介して前記テンションレバーの基端部に連結されており、該駆動レバ ーを往復回動させることにより、ばねを介して前記テンションレバーを起倒させ るようにしたことを特徴としている。
【0017】 上記構成によれば、バンドブレーキを部分的に略V字状に押し曲げるための駆 動レバーがテンションレバーを磁気テープに押しつけるためにも兼用されている から、構造が一層簡単になり、製作費を安くすることができる。
【0018】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は本考案の実施の 一形態である磁気テープ装置を示すものであって、再生モードでバンドブレーキ 16の供給リール台2と係止部材17との間の部分を略V字状に押し曲げると共 に、再生モードから再生巻き戻しモードに切り換える際に、バンドブレーキ16 の押し曲げを解消するバンドブレーキ押し曲げ機構35が設けられている。
【0019】 前記バンドブレーキ押し曲げ機構35は、シャーシ13に枢支軸37aを介し て矢印i,j方向に回動可能に枢支され、その基端部がばね36を介してテンシ ョンレバー12の基端部12aに連結された駆動レバー37と、該駆動レバー3 7の先端部に設けたバンド押圧ポスト38とを有し、前記駆動レバー37の枢支 軸37aよりも先端部側に突設したカムピン39がモード切り換えレバー19に 係合されており、そのモード切り換えレバー19には、矢印d方向に沿って再生 カム部40と、再生巻き戻しカム部41と、巻き戻しカム部42とが順次形成さ れている。上記以外の構成で図6に示す従来例と同一部分に同一符号を付してそ の説明を省略する。
【0020】 上記構成によれば、バンドブレーキ押し曲げ機構35が、駆動レバー37とバ ンド押圧ポスト38からなり、その構造が簡単で部品点数が少ないから、製作費 を安くすることができる。また、バンドブレーキ16を部分的に略V字状に押し 曲げるための前記駆動レバー37がテンションレバー12を磁気テープTに押し つけるためにも兼用されているから、構造を一層簡単にすることができる。
【0021】 上記構成において、アンローディング状態では、図2に示すように、モード切 り換えレバー19を矢印d方向に移動させることにより、カムピン39から再生 カム部40を外し、駆動レバー37を矢印j方向に回動させる。これにより、バ ンド押圧ポスト38がバンドブレーキ16から離間され、テンションレバー12 が矢印b方向に倒される。
【0022】 再生モードにする場合には、図3に示すように、モード切り換えレバー19を 矢印c方向に移動させることにより、カムピン39に再生カム部40を係合させ 、駆動レバー37を矢印i方向に回動させる。これにより、バンド押圧ポスト3 8がバンドブレーキ16に押し付けられて、該バンドブレーキ16を部分的に略 V字状に押し曲げる。また、ばね36を介してテンションレバー12が矢印a方 向に起こされ、テンションポスト15を両固定テープガイド9間の磁気テープT に押し付ける。更に、バンドブレーキ16が緊張されて供給リール台2にブレー キをかけ、ローディング状態にする。
【0023】 この状態で、キャプスタンモータ10を正転駆動することにより、巻き取りリ ール台3が正転gされ、その巻き取りリール台3に磁気テープTが巻き取られ、 該磁気テープTに記録されている情報が再生される(図1参照)。
【0024】 再生モードから再生巻き戻しモードにする場合には、図4に示すように、モー ド切り換えレバー19を矢印c方向に移動させることにより、カムピン39に再 生巻き戻しカム部41を係合させ、駆動レバー37を矢印j方向に所定角度回動 させる。これにより、バンド押圧ポスト38のバンドブレーキ16に対する押し 付けが解消され、該バンドブレーキ16のの略V状に押し曲げられた部分が直線 状に戻されて、そのバンドブレーキ16が延びるから、その延びた分だけテンシ ョンレバー12が矢印a方向に回動されて、テンションポスト15が両固定テー プガイド9間に入り込んで磁気テープTに押し付けられ、アイドラ歯車30を供 給リール台2の歯部2bに噛合させるまでの間に生じた磁気テープTの弛みを解 消する。
【0025】 アイドラ歯車30を供給リール台2の歯部2bに噛合させた状態で、キャプス タンモータ10を逆転駆動することにより、供給リール台2がテープ巻き戻し方 向hに回転され、再生状態で磁気テープTを巻き戻すことができる。
【0026】 再生巻き戻しモードから巻き戻しモードにする場合には、図5に示すように、 モード切り換えレバー19を矢印c方向に移動させることにより、カムピン39 に巻き戻しカム部42を係合させ、駆動レバー37を矢印j方向に回動させる。 これによりテンションレバー12を矢印b方向に倒して、磁気テープTにかかる テンションを弛めると共に、バンドブレーキ16の緊張を解除する。
【0027】 この状態で、キャプスタンモータ10を逆転駆動することにより、供給リール 台2をテープ巻き戻し方向hに高速回転させて、該供給リール台2に磁気テープ Tを巻き戻すことができる。
【0028】
【考案の効果】
請求項1記載の考案によれば、再生モードから再生巻き戻しモードに切り換え る際に、バンドブレーキ押し曲げ機構によるバンドブレーキの押し曲げを解消す ることにより、該バンドブレーキの略V状に押し曲げられた部分が直線状に戻さ れて、そのバンドブレーキが延びるから、その延びた分だけテンションレバーが 回動されて、テンションポストが磁気テープに押し付けられ、その磁気テープの 弛みを解消することができる。また、これによって、アイドラ歯車の強制首振り 機構を省略することができる。
【0029】 請求項2記載の考案によれば、バンドブレーキ押し曲げ機構が、駆動レバーと バンド押圧ポストとからなり、その構成が簡単で部品点数が少ないから、製作費 を安くすることができる。
【0030】 請求項3記載の考案によれば、バンドブレーキを部分的に略V字状に押し曲げ るための駆動レバーがテンションレバーを磁気テープに押しつけるためにも兼用 されているから、構造を一層簡単にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の実施の一形態である磁気テープ装置
の再生モードにおける概略平面図である。
【図2】 同アンローディング状態の要部の平面図であ
る。
【図3】 同再生モードの要部の平面図である。
【図4】 同再生巻き戻しモードの要部の平面図であ
る。
【図5】 同巻き戻しモードの要部の平面図である。
【図6】 従来例を示す概略平面図である。
【符号の説明】
1 テープカセット 2 供給リール台 3 巻き取りリール台 12 テンションレバー 13 シャーシ 16 バンドブレーキ 19 モード切り換えレバー 35 バンドブレーキ押し曲げ機構 36 ばね 37 駆動レバー 38 バンド押圧ポスト 39 カムピン T 磁気テープ

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 供給リール台に半周巻いたバンドブレー
    キの両端部がテンションレバーとシャーシとにそれぞれ
    係止されており、再生モードで前記テンションレバーを
    起こすことにより、該テンションレバーの先端部に設け
    たテンションポストをテープカセットから引き出した磁
    気テープに押し付けると共に、前記バンドブレーキを緊
    張させて供給リール台にブレーキをかけるようにした磁
    気テープ装置において、再生モードで前記バンドブレー
    キを部分的に略V字状に押し曲げると共に、再生モード
    から再生巻き戻しモードに切り換える際に、前記バンド
    ブレーキの押し曲げを解消するバンドブレーキ押し曲げ
    機構が設けられていることを特徴とする磁気テープ装
    置。
  2. 【請求項2】 前記バンドブレーキ押し曲げ機構が、前
    記シャーシに枢支されてモード切り換えレバーに係合さ
    れる駆動レバーと、該駆動レバーの先端部に設けたバン
    ド押圧ポストとを有し、再生モードで、モード切り換え
    レバーの再生カム部を前記駆動レバーに係合させて該駆
    動レバーを一方向に回動させることにより、前記バンド
    押圧ポストを前記バンドブレーキに押しつけて該バンド
    ブレーキを部分的に略V字状に押し曲げ、再生モードか
    ら再生巻き戻しモードに切り換えて、モード切り換えレ
    バーの再生巻き戻しカム部を前記駆動レバーに係合させ
    ることにより、該駆動レバーを他方向に回動させて前記
    バンド押圧ポストによる前記バンドブレーキの押し曲げ
    を解消するようにしたことを特徴とする請求項1記載の
    磁気テープ装置。
  3. 【請求項3】 前記駆動レバーの基端部がばねを介して
    前記テンションレバーの基端部に連結されており、該駆
    動レバーを往復回動させることにより、ばねを介して前
    記テンションレバーを起倒させるようにしたことを特徴
    とする請求項2記載の磁気テープ装置。
JP1998006735U 1998-09-01 1998-09-01 磁気テープ装置 Expired - Lifetime JP3057182U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998006735U JP3057182U (ja) 1998-09-01 1998-09-01 磁気テープ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998006735U JP3057182U (ja) 1998-09-01 1998-09-01 磁気テープ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3057182U true JP3057182U (ja) 1999-03-30

Family

ID=43191119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998006735U Expired - Lifetime JP3057182U (ja) 1998-09-01 1998-09-01 磁気テープ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3057182U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3057182U (ja) 磁気テープ装置
JP3531293B2 (ja) 磁気記録再生装置
KR100287935B1 (ko) 자기 기록 및 재생 장치
JP3057181U (ja) 磁気テープ装置
JP3001154B2 (ja) 磁気テープ装置
JPH05174453A (ja) 記録再生装置におけるテープテンション機構
JP3032579U (ja) 磁気テープ装置
JP2989102B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JP3069771U (ja) テ―プロ―ディング装置及びそれを備えたテ―プデッキ
US6671122B2 (en) Magnetic recording/reproduction apparatus
JPS58150157A (ja) 磁気テ−プ装置
JP3010830U (ja) テープ再生装置
JP3085692U (ja) テープデッキのテープテンション装置
JP3032580U (ja) 磁気テープ装置
KR950008505Y1 (ko) 테이프 레코더의 테이프 구동장치
JP3010724U (ja) テープ再生装置
JP3066380U (ja) テ―プカセットの装填装置及びそれを備えたテ―プデッキ
JPH0373453A (ja) 磁気記録再生装置
JP3984711B2 (ja) リール台装置
JP3096757U (ja) ビデオカセットレコーダのソフトブレーキ構造
JPH0337156Y2 (ja)
JP2719399B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3095410U (ja) テープデッキのローディング装置
JP2538469Y2 (ja) リール台ソフトブレーキ装置
JP3033878B2 (ja) テープ再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term