JP3057084B2 - 半導体装置の選択的半球形シリコングレ―ン電荷貯蔵電極形成方法 - Google Patents

半導体装置の選択的半球形シリコングレ―ン電荷貯蔵電極形成方法

Info

Publication number
JP3057084B2
JP3057084B2 JP11114406A JP11440699A JP3057084B2 JP 3057084 B2 JP3057084 B2 JP 3057084B2 JP 11114406 A JP11114406 A JP 11114406A JP 11440699 A JP11440699 A JP 11440699A JP 3057084 B2 JP3057084 B2 JP 3057084B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
charge storage
storage electrode
forming
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11114406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000012807A (ja
Inventor
光 錫 全
丁 彦 文
動 静 呉
相 浩 禹
承 祐 申
一 根 韓
洪 善 梁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2000012807A publication Critical patent/JP2000012807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3057084B2 publication Critical patent/JP3057084B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • H01L28/82Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation
    • H01L28/84Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation being a rough surface, e.g. using hemispherical grains
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/03Making the capacitor or connections thereto
    • H10B12/033Making the capacitor or connections thereto the capacitor extending over the transistor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体製造分野に係
り、特に半導体装置製造工程の中のキャパシタの電荷貯
蔵電極形成工程に関する。さらに詳しくは選択的半球形
シリコングレーン(Hemispherical Silicon Grain : HS
G)薄膜を適用した電荷貯蔵電極形成工程に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、DRAMを始め半導体装置の集
積度が高くなるにつれて端子セルの面積は縮小されてい
るにも拘わらず、半導体装置の動作特性を確保するため
には一定量以上のキャパシタンスを保たなければならな
いという課題を抱えている。
【0003】かかる課題を解決するために、多様な3次
元構造の電荷貯蔵電極が提示され、電荷貯蔵電極の表面
積を確保しようとしたが、電荷貯蔵電極の形成のための
工程の難易度が高く、工程完了後に大きい段差を誘発し
て後続工程を難しくするという問題点があった。また、
他の解決方案として、Ta25(Ba1-xSrx)TiO
3(以下、「BST」という)などの高誘電物質を用い
てキャパシタンスを確保しようと試みたが、素子への実
際適用のためには未だ解決されなければならない工程上
の不備点があって量産が難しいという問題点があった。
【0004】近年、半球形シリコングレーン薄膜を電荷
貯蔵電極に適用した技術が提示されている。この技術は
微細構造特性を用いて薄膜の表面を凸凹化させることに
より、薄膜の表面積を2倍以上増加させることができ、
256メガ級以上の高集積半導体装置に適用することが
できる。従来の半球形シリコングレーン電荷貯蔵電極形
成工程は、電荷貯蔵電極コンタクトホールが穿設された
ウェーハ全体構造上に半球形シリコングレーンを成長さ
せ、ドーピング工程、デグレーズ(deglaze)工程及びエ
ッチバック(etch back)工程を施したので、工程数の増
加、パーティクル(particle)発生などの問題点により量
産性が低下するという問題点があった。
【0005】最近はかかる半球形シリコングレーン電荷
貯蔵電極技術の問題点を解決するため、電荷貯蔵電極形
成領域のみでHSGが成長する選択的HSG工程を適用
する技術が提示されている。この技術は電荷貯蔵電極を
確定するパターニング過程で必須的にドライエッチング
工程を伴うが、このようなドライエッチング工程で用い
られるガスの種類に応じて後続の選択的HSG工程の選
択性及びグレーンサイズを決定する重要な変数として作
用することが確認された。特に、炭素ハロゲン化物(car
bon halide)系ガス(例えば、C26、CF4、CH
3、CCl4等)を使用する場合、HSGが形成されな
いか、或いは形成されてもHSGのグレーンサイズが極
めて小さくて電荷貯蔵電極の表面積拡張効果が得られな
いという問題点が生じている。これは電荷貯蔵電極のパ
ターニングに用いられるドライエッチングガスとしての
炭素ハロゲン化物系ガス中に含有された炭素(C)成分
がエッチング工程後HSGが選択的に形成されるアモル
ファスシリコン表面及び層間絶縁膜に残留して、HSG
の形成に必要なシード(seed)形成を妨害するか、或いは
シード形成後シリコン原子の表面移動を妨げる要素とし
て作用するからである。
【0006】添付した図6a及び図6bは前述した従来
の技術によって形成された単純スタック構造の選択的半
球形シリコングレーン電荷貯蔵電極の電子顕微鏡(Scann
ingElectron Microscope;SEM)写真を示し、図6aは電
荷貯蔵電極の上面、図6bはその側面のHSG成長状態
を確認することができる。図6bに示すように、電荷貯
蔵電極の側面はエッチング時に炭素成分の影響をより少
なく受け、ある程度のHSGのグレーンサイズを示して
いるが、図6aに示すように、電荷貯蔵電極の上面はド
ライエッチングガスとしての炭素ハロゲン化物系ガス中
に含有された炭素C成分の影響によりHSGのグレーン
が碌に成長しないことが分かる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、選択
的HSG形成時に所望のグレーンサイズを得ることによ
り、キャパシタ有効表面積を充分確保することができる
半導体装置の選択的半球形シリコングレーン電荷貯蔵電
極形成方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、選択的半球形
シリコングレーン電荷貯蔵電極形成工程時、電荷貯蔵電
極を確定する(define)ためのアモルファスシリコン膜の
ドライエッチング工程で用いられる炭素ハロゲン化物系
ガスを制限し、ドライエッチング工程後にHSGの成長
を妨げる炭素成分が残留しないようにする。即ち、本発
明は電荷貯蔵電極を確定する(define)ためのアモルファ
スシリコン膜のドライエッチング工程時、一般的な炭素
ハロゲン化物系ガスを用いて一部分をエッチングした
後、最終的にSF6ガス、Cl2+O2ガス、HBrガス
など炭素成分を含んでいないシリコンエッチングガスを
用いてアモルファスシリコン膜の残部をエッチングする
か、或いはアモルファスシリコン膜の選択エッチング
時、SF6ガス、Cl2+O2ガス、HBrガスなど炭素
成分を含んでいないエッチングガスのみを使用する技術
である。
【0009】前述した本発明の技術的原理から提供され
る特徴的な半導体装置の選択的半球形シリコングレーン
電荷貯蔵電極形成方法は、半導体装置の選択的半球形シ
リコングレーン電荷貯蔵電極形成方法において、コンタ
クトホールの穿設されたウェーハ全体構造上にアモルフ
ァスシリコン膜を形成する第1段階と、炭素ハロゲン化
物系ガスを主エッチングガスとして前記アモルファスシ
リコン膜の一部を選択エッチングする第2段階と、炭素
成分を含んでいないシリコンエッチングガスを用いて前
記アモルファスシリコン膜の残部を選択エッチングする
第3段階と、前記第3段階遂行後、前記アモルファスシ
リコン膜の表面に選択的に半球形シリコングレーンを形
成する第4段階とを含んでなる。
【0010】なお、前述した本発明の技術的原理から提
供される特徴的な半導体装置の選択的半球形シリコング
レーン電荷貯蔵電極形成方法は、半導体装置の選択的半
球形シリコングレーン電荷貯蔵電極形成方法において、
コンタクトホールの穿設されたウェーハ全体構造上にア
モルファスシリコン膜を形成する第1段階と、炭素成分
を含んでいないガスを主エッチングガスとして前記アモ
ルファスシリコン膜を選択エッチングする第2段階と、
前記第2段階遂行後、前記アモルファスシリコン膜の表
面に選択的に半球形シリコングレーンを形成する第3段
階とを含んでなる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施例を説
明する。添付した図1a乃至図1eは本発明の一実施例
による電荷貯蔵電極形成工程を示す。次に、同図を参照
してその工程を考察する。
【0012】まず、図1aに示すように、所定の工程を
済ませたシリコン基板10の全体構造上に層間絶縁膜1
1を蒸着する。ここで、層間絶縁膜11としては、単層
または多層の絶縁膜を用いてもよく、BPSG(Boro Ph
ospho Silicate Glass)、BSG(Boro Silicate Glas
s)、PSG(Phospho Silicate Glass)など不純物がドー
プされた酸化膜を用いても、熱酸化膜、高温酸化膜(Hig
h Temperature Oxide:HTO)のような蒸着酸化膜などの不
純物がドープされていない酸化膜を用いてもよい。即
ち、本発明の実施に層間絶縁膜11の種類はあまり影響
を与えない。
【0013】次に、図1bに示すように層間絶縁膜11
を選択エッチングして電荷貯蔵電極のコンタクトホール
を形成する。
【0014】続いて、図1cに示すように、コンタクト
ホールが穿設された全体構造上に不純物のドープされた
アモルファスシリコン膜12を蒸着する。この時、アモ
ルファスシリコン膜12はSiH4ガス、Si26ガス
などのシリコンSiソースから得ることができ、ドーピ
ングソースとしてはPH3ガスなど燐(P)の含まれた
ガスを使用してもよい。勿論、ドープされていないアモ
ルファスシリコン膜を蒸着した後イオン注入工程を施し
てもよい。
【0015】次に、図1dに示すように、アモルファス
シリコン膜12上に電荷貯蔵電極を確定する(define)た
めのフォトレジストパターン13を形成する。
【0016】次に、図1eに示すように、フォトレジス
トパターン13をエッチングマスクとしてアモルファス
シリコン膜12をドライエッチングする。この時、ドラ
イエッチングは、C26、CF4、CHF3、CCl4
の炭素ハロゲン化物系ガスを用いてアモルファスシリコ
ン膜12の一部をエッチングし、その後アモルファスシ
リコン膜12の残部をSF6ガス或いはCl2+O2ガス
を用いてエッチングする2段階ドライエッチングで行わ
れる。ここで、炭素ハロゲン化物系ガスはエッチング率
(或いはエッチング速度)(etch rate)及びエッチング
バイアス(etch bias)に優れた特性を有し、SF6ガス或
いはCl2+O2ガスは後続の選択的HSG成長時に炭素
C成分によるHSG成長抑制現象を防止する。
【0017】以後、SiH4ガス或いはSi26ガスを
用いてパターニングされたアモルファスシリコン膜12
の表面にHSGシード(seed)を形成し、10-4Torr
以下の高真空状態で450℃以上の温度でアニーリング
を施すことにより、アモルファスシリコン膜12の表面
のシリコン原子がシードを中心として表面移動するよう
にしてHSGを形成する。
【0018】添付した図2a及び図2bは本発明の一実
施例によって形成された単純スタック型HSG電荷貯蔵
電極の電子顕微鏡写真を示すもので、前記図1eの2段
階エッチング工程でSF6ガスを使用した場合を示す。
図2aは電荷貯蔵電極の上面、図2bはその側面のHS
G成長状態を示しているが、図示したように電荷貯蔵電
極の上面及び側面において全て充分なグレーンサイズを
確保することができる。前述した従来の技術を示す図6
a及び図6bと比較してみれば、本発明の明らかな改善
点を確認することができる。
【0019】添付した図3a及び図3bは上述した本発
明の一実施例によって形成されたシリンダ構造の選択的
HSG電荷貯蔵電極の電子顕微鏡(Scanning Electron M
icroscope;SEM)写真を示す。ここで、図2aは前述した
2段階エッチング工程時にエッチングガスとしてSF6
ガスを用いた場合の断面を示し、図2bはCl2+O2
スを用いた場合を示すもので、それぞれ選択的HSGが
十分なサイズに成長している状態を確認することができ
る。即ち、本発明は電荷貯蔵電極の形状にあまり影響を
受けない。
【0020】添付した図4a乃至図4eはシングル型(s
ingle type)装備内でアモルファスシリコン膜の表面に
成長したHSGの電子顕微鏡写真を示すもので、アモル
ファスシリコン膜パターニング時に用いられたそれぞれ
のエッチングガスによる電荷貯蔵電極の上面のHSG成
長状態を示している。ここで、図4aはC22ガスのみ
を用いた場合、図4bはCHF3+CF4ガスのみを用い
た場合、図4はCHF 3+Arガスのみを用いた場合を
示すものである。即ち、従来の技術によってアモルファ
スシリコン膜をパターニングした場合を示すもので、そ
れぞれ選択的HSGのグレーンサイズが微細であるか、
或いはほとんど形成されていないことが分かる。一方、
図4d及び図4eはそれぞれSF6ガス及びCl2+O2
ガスを用いた場合を示すもので、選択的HSGのグレー
ンサイズが充分大きく成長することが分かる。
【0021】添付した図5a乃至図5eはバッチ型(bat
ch type)装備内でアモルファスシリコン膜の表面に成長
しているHSGの電子顕微鏡SEM写真を示すもので、
アモルファスシリコン膜のパターニング時に用いられた
それぞれのエッチングガスによる電荷貯蔵電極の上面の
HSG成長状態を示している。ここで、図5aはC22
ガスのみを用いた場合、図5bはCHF3+CF4ガスの
みを用いた場合、図5cはCHF3+Arガスのみを用
いた場合を示すものである。即ち、従来の技術によって
アモルファスシリコン膜をパターニングした場合を示す
もので、それぞれ選択的HSGのグレーンサイズが微細
であるか、或いはほとんど形成されていないことが分か
る。一方、図5d及び図5eはそれぞれSF6ガス及び
Cl2+O2ガスを用いた場合を示すもので、選択的HS
Gのグレーンサイズが充分大きく成長することが分か
る。即ち、本発明はHSG蒸着装備の種類に大きく影響
を受けない。
【0022】本発明の他の実施例では上述した一実施例
においてアモルファスシリコン膜の2段階選択エッチン
グ時にSF6ガスまたはCl2+O2ガスに代えてHBr
ガスを使用する。HBrガスを使用する場合にも炭素成
分の残留を防止することができ、SF6ガスまたはCl2
+O2を使用する場合とほぼ同様の結果を期待すること
ができる。なお、HBrガスを使用すると、優れたエッ
チングバイアスが得られるという長所がある。
【0023】本発明の別の実施例は上述した一実施例及
び他の実施例と同様に、2段階のエッチングを施すこと
なく、SF6ガス、Cl2+O2ガス、HBrガスなど炭
素成分を含んでいないエッチングガスのみを用いてアモ
ルファスシリコン膜をパターニングした後、選択的HS
Gを成長させる。この場合、炭素ハロゲン化物系ガスと
共に2段階でエッチングす場合に比べてエッチング速度
が遅いため、生産性が多少劣るという短所があるが、H
SGのグレーンサイズ確保の面ではさらに有利である。
【0024】上述した本発明は、前記の実施例及び添付
図面によって限定されるものではない。また、本発明の
技術的思想を外れない範囲内でいろいろな置換、変形及
び変更が可能なのは本発明の属する技術分野で通常の知
識を有する者において明らかなことである。
【0025】
【発明の効果】以上述べたように、本発明は従来の半球
形シリコングレーン電荷貯蔵電極パターニング時に用い
られた炭素ハロゲン化物系ガスを制限することにより、
炭素成分の残留による選択的HSGの成長抑制を防止す
ることができる。また、これにより、HSGのグレーン
サイズを充分確保することができ、半導体装置の高集積
化に寄与する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による電荷貯蔵電極形成工程
図である。
【図2】本発明の一実施例によって形成された単純スタ
ック構造の選択的半球形シリコングレーン電荷貯蔵電極
の電子顕微鏡(SEM)写真図である。
【図3】本発明の一実施例によって形成されたシリンダ
構造の選択的半球形シリコングレーン電荷貯蔵電極の電
子顕微鏡写真図である。
【図4】シングル型(single type)装備内でアモルファ
スシリコン膜の表面に成長しているHSGの電子顕微鏡
写真図である。
【図5】バッチ型(batch type)装備内でアモルファスシ
リコン膜の表面に成長しているHSGの電子顕微鏡写真
図である。
【図6】従来の技術によって形成された単純スタック構
造の選択的半球形シリコングレーン電荷貯蔵電極の電子
顕微鏡写真図である。
【符号の説明】
10 シリコン基板 11 層間絶縁膜 12 アモルファスシリコン膜 13 フォトレジスト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 呉 動 静 大韓民国 京畿道 利川市 夫鉢邑 新 河里 481−1 サミクアパートメント 102−809 (72)発明者 禹 相 浩 大韓民国 京畿道 利川市 大月面 巳 洞里 441−1 現代電子アパートメン ト102−1308 (72)発明者 申 承 祐 大韓民国 京畿道 利川市 増浦洞 94 −3 シンハンアパートメント105− 1902 (72)発明者 韓 一 根 大韓民国 京畿道 利川市 増浦洞 190−1 スンキュンアパートメント204 −1002 (72)発明者 梁 洪 善 大韓民国 京畿道 龍仁市 水枝邑 竹 田里 885 ビュクサンアパートメント 301−508 (56)参考文献 特開 平7−235526(JP,A) 特開 平3−11629(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 27/108 H01L 21/205 H01L 21/3065 H01L 21/8242 H01L 29/92

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体装置の選択的半球形シリコングレ
    ーン電荷貯蔵電極形成方法において、コンタクトホール
    の形成されたウェーハ全体構造上にアモルファスシリコ
    ン膜を形成する第1段階と、炭素ハロゲン化物系ガスを
    主エッチングガスとして前記アモルファスシリコン膜の
    一部を選択エッチングする第2段階と、炭素成分を含ん
    でいないシリコンエッチングガスを用いて前記アモルフ
    ァスシリコン膜の残部を選択エッチングする第3段階
    と、前記第3段階遂行後、前記アモルファスシリコン膜
    の表面に選択的に半球形シリコングレーンを形成する第
    4段階と、を含んでなる半導体装置の選択的半球形シリ
    コングレーン電荷貯蔵電極形成方法。
  2. 【請求項2】 前記炭素成分を含んでいないシリコンエ
    ッチングガスが、SF6ガス、Cl2+O2ガス、HBr
    ガスの中の少なくともいずれか一つを含むことを特徴と
    する請求項1記載の半導体装置の選択的半球形シリコン
    グレーン電荷貯蔵電極形成方法。
  3. 【請求項3】 前記炭素ハロゲン化物系ガスが、C26
    ガス、CF4ガス、CHF3ガス、CCl4ガスの中、少
    なくともいずれか一つを含むことを特徴とする請求項1
    または請求項2記載の半導体装置の選択的半球形シリコ
    ングレーン電荷貯蔵電極形成方法。
  4. 【請求項4】 前記第2段階で前記炭素ハロゲン化物系
    ガスと共に不活性ガスをさらに使用することを特徴とす
    る請求項3記載の半導体装置の選択的半球形シリコング
    レーン電荷貯蔵電極形成方法。
  5. 【請求項5】 前記第4段階が10-4Torrを超えな
    い工程圧力及び少なくと450℃の温度で行われるアニ
    ーリングを含むことを特徴とする請求項1または請求項
    2記載の半導体装置の選択的半球形シリコングレーン電
    荷貯蔵電極形成方法。
  6. 【請求項6】 半導体装置の選択的半球形シリコングレ
    ーン電荷貯蔵電極形成方法において、コンタクトホール
    の形成されたウェーハ全体構造上にアモルファスシリコ
    ン膜を形成する第1段階と、炭素成分を含んでいないガ
    スを主エッチングガスとして前記アモルファスシリコン
    膜を選択エッチングする第2段階と、前記第2段階遂行
    後、前記アモルファスシリコン膜の表面に選択的に半球
    形シリコングレーンを形成する第3段階と、を含んでな
    る半導体装置の選択的半球形シリコングレーン電荷貯蔵
    電極形成方法。
  7. 【請求項7】 前記炭素成分を含んでいないシリコンエ
    ッチングガスが、SF6ガス、Cl2+O2ガス、HBr
    ガスの中、少なくともいずれか一つを含むことを特徴と
    する請求項6記載の半導体装置の選択的半球形シリコン
    グレーン電荷貯蔵電極形成方法。
  8. 【請求項8】 前記第4段階が10-4Torrを超えな
    い工程圧力及び少なくとも450℃の温度で行われるア
    ニーリングを含むことを特徴とする請求項6または請求
    項7記載の半導体装置の選択的半球形シリコングレーン
    電荷貯蔵電極形成方法。
JP11114406A 1998-04-22 1999-04-22 半導体装置の選択的半球形シリコングレ―ン電荷貯蔵電極形成方法 Expired - Fee Related JP3057084B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR98-14388 1998-04-22
KR1019980014388A KR100265329B1 (ko) 1998-04-22 1998-04-22 반도체 장치의 선택적 반구형 실리콘 그레인전하저장전극 형성방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000012807A JP2000012807A (ja) 2000-01-14
JP3057084B2 true JP3057084B2 (ja) 2000-06-26

Family

ID=19536582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11114406A Expired - Fee Related JP3057084B2 (ja) 1998-04-22 1999-04-22 半導体装置の選択的半球形シリコングレ―ン電荷貯蔵電極形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6200877B1 (ja)
JP (1) JP3057084B2 (ja)
KR (1) KR100265329B1 (ja)
TW (1) TW462129B (ja)

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4680085A (en) * 1986-04-14 1987-07-14 Ovonic Imaging Systems, Inc. Method of forming thin film semiconductor devices
JP2626913B2 (ja) * 1988-07-29 1997-07-02 三菱電機株式会社 シリコン表面の処理方法
US5691249A (en) * 1990-03-20 1997-11-25 Nec Corporation Method for fabricating polycrystalline silicon having micro roughness on the surface
US5366917A (en) 1990-03-20 1994-11-22 Nec Corporation Method for fabricating polycrystalline silicon having micro roughness on the surface
US5445712A (en) * 1992-03-25 1995-08-29 Sony Corporation Dry etching method
KR0131743B1 (ko) * 1993-12-28 1998-04-15 김주용 디램셀의 저장전극 형성방법
JP3029235B2 (ja) * 1993-12-29 2000-04-04 現代電子産業株式会社 半導体素子の電荷貯蔵電極形成方法
JP2817645B2 (ja) 1995-01-25 1998-10-30 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US5665622A (en) 1995-03-15 1997-09-09 International Business Machines Corporation Folded trench and rie/deposition process for high-value capacitors
US5547892A (en) * 1995-04-27 1996-08-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Process for forming stacked contacts and metal contacts on static random access memory having thin film transistors
KR100194789B1 (ko) * 1995-12-16 1999-06-15 김영환 반도체 소자의 폴리머 제거 방법
KR100224707B1 (ko) * 1995-12-23 1999-10-15 윤종용 반도체 장치 커패시터의 제조방법
US5702968A (en) 1996-01-11 1997-12-30 Vanguard International Semiconductor Corporation Method for fabricating a honeycomb shaped capacitor
US5741741A (en) * 1996-05-23 1998-04-21 Vanguard International Semiconductor Corporation Method for making planar metal interconnections and metal plugs on semiconductor substrates
US5618747A (en) 1996-06-03 1997-04-08 Industrial Technology Research Institute Process for producing a stacked capacitor having polysilicon with optimum hemispherical grains

Also Published As

Publication number Publication date
US6200877B1 (en) 2001-03-13
KR19990080850A (ko) 1999-11-15
KR100265329B1 (ko) 2000-09-15
JP2000012807A (ja) 2000-01-14
TW462129B (en) 2001-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5909625A (en) Method for forming layer of hemispherical grains and for fabricating a capacitor of a semiconductor device
JP2692402B2 (ja) 半導体素子の製造方法
KR100234380B1 (ko) 반구형 그레인의 실리콘막을 갖는 반도체장치의 제조방법
KR0175174B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법
EP0941552B1 (en) Semiconductor device with memory capacitor and method of manufacturing such a device
JP3057084B2 (ja) 半導体装置の選択的半球形シリコングレ―ン電荷貯蔵電極形成方法
KR100304702B1 (ko) 반도체장치의 커패시터 및 그 제조방법
JP2882217B2 (ja) 半導体素子の製造方法
KR100350588B1 (ko) Hsg 하부 전극 구조, 이를 이용한 커패시터 및 그 제조 방법
KR100384841B1 (ko) 반구형실리콘그레인을 이용한 반도체 소자의 캐패시터형성방법
JP2800408B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001007301A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100377171B1 (ko) 반구형 실리콘을 이용한 반도체 소자의 캐패시터 형성방법
KR100384843B1 (ko) 캐패시터의 제조 방법
KR100465635B1 (ko) 반도체 소자의 커패시터 형성방법
KR100861356B1 (ko) 반도체 장치의 캐패시터 제조 방법
KR100224693B1 (ko) 반도체 메모리장치의 커패시터 제조방법
KR100291410B1 (ko) 반도체 소자의 선택적 반구형 실리콘 그레인 전하저장전극 형성방법
KR100318452B1 (ko) 이중측벽스페이서를이용한실린더구조의반구형실리콘그레인전하저장전극형성방법
JPH09213892A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH08298309A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05299600A (ja) 半導体装置の製造方法
KR19980076543A (ko) 반도체장치의 커패시터 및 그 제조방법
KR20020010091A (ko) 반구형 알갱이의 실리콘을 이용하여 형성된 요철면을 가진커패시터전극
KR19990059118A (ko) 반도체 소자의 전하저장전극 형성방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140414

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees