JP2692402B2 - 半導体素子の製造方法 - Google Patents

半導体素子の製造方法

Info

Publication number
JP2692402B2
JP2692402B2 JP3053933A JP5393391A JP2692402B2 JP 2692402 B2 JP2692402 B2 JP 2692402B2 JP 3053933 A JP3053933 A JP 3053933A JP 5393391 A JP5393391 A JP 5393391A JP 2692402 B2 JP2692402 B2 JP 2692402B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amorphous silicon
silicon film
manufacturing
film
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3053933A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0567730A (ja
Inventor
啓仁 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3053933A priority Critical patent/JP2692402B2/ja
Publication of JPH0567730A publication Critical patent/JPH0567730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2692402B2 publication Critical patent/JP2692402B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体素子の製造方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、DRAMの高集積化に伴いセルサ
イズは縮小し、キャパシターの面積は小さくなる傾向に
ある。そこで、十分な容量を確保するため、容量部面積
が大きく、耐α線特性や容量部間の干渉が少ないスタッ
クトキャパシタやトレンチスタックトキャパシタが用い
られている。しかし、64MbitのDRAMでは、セ
ル面積が1.5μm2以下になると見込まれており、こ
れらの構造を用いたとしても、容量絶縁膜として酸化膜
換算膜厚で50Å以下の容量絶縁膜が要求される。この
ように薄い容量絶縁膜を欠陥なく均質にチップ全体に形
成することは極めて難しい。そこで、容量部の面積を増
やすことで容量膜厚を現状維持する方法が提案されてい
る。本発明者は特願平2−72462号(平成2年3月
20日出願)でLPCVD法により表面に半円球状のグ
レインが緻密に成長したシリコン膜を形成し、これを形
状加工しスタックトキャパシタ電極に適用している。シ
リコンの凹凸を表面に形成したことにより、表面積を有
効に増加させた。この技術を用いることにより、厚さ1
00Å程度の酸化膜換算膜厚の容量絶縁膜で十分な蓄積
電荷を蓄え、リーク電流も減少させている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述の凸凹表
面を有するシリコン膜を形成した後、これを形状加工し
デバイスに適用するという方法では、電極加工時にエッ
チングした部分が滑らかになってしまい、表面積増加の
効果が小さくなってしまうという欠点をもつ。また、ス
タックトキャパシタ電極側壁などは形状加工時にエッチ
ング雰囲気に晒されているため、側壁凹凸がエッチング
されてしまう可能性が残る。一方で凸凹の形成をシリコ
ン膜堆積時に行うため、凸凹を形成したくない部分にも
凸凹が形成されてしまうという問題も残る。
【0004】そこで本発明の目的はスタックトキャパシ
タ蓄積電極全面に凹凸を形成するデバイスを実現するた
めの簡易な製造方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の製造方法によっ
て得られる半導体素子の構造は、表面形状にかかわら
ず、電極表面全面にシリコン膜のグレインに起因する凹
凸を有するものである。
【0006】前記目的を達成するための具体的な製造方
法としては、滑らかな表面を有するアモルファスシリコ
ンを任意の形状に加工した後、加工時にアモルファスシ
リコン表面に形成された酸化膜及び炭素を取り除き、
いで真空中あるいは不活性ガス等の非酸化雰囲気中で加
熱処理することにより、アモルファスシリコン表面から
結晶化を生じさせ、シリコン膜表面に凹凸を形成するも
のである。
【0007】また前述のドライエッチング後の表面清浄
化処理として、アモルファスシリコン膜の表面を汚染し
ている炭素をオゾンガスを用いた光表面処理により低温
で還元除去した後に、アモルファスシリコン膜表面上の
自然酸化膜を除去し、真空中あるいは不活性ガス等の
酸化雰囲気中で加熱処理することにより、アモルファス
シリコン膜の表面から結晶化を生じさせ、シリコン膜の
グレインに起因する凹凸を形成するものである。
【0008】さらにドライエッチング後の表面清浄化処
理としてアモルファスシリコン膜の表面を汚染している
炭素並びに表面のダメージを受けたシリコン層をハロゲ
ン系ガスを用いた光表面処理により低温で還元除去した
後に、アモルファスシリコン膜表面上の自然酸化膜を除
去し、真空中あるいは不活性ガス等の非酸化雰囲気中で
加熱処理することにより、アモルファスシリコン膜の表
面から結晶化を生じさせ、シリコン膜のグレインに起因
する凹凸を形成してもよい。
【0009】また本発明の製造方法においては、RIE
後のアモルファスシリコン膜の表面をハロゲン系ガスを
用いて光表面処理を行い、炭素,自然酸化膜及びRIE
によるダメージを受けたシリコン膜を同時に除去し、次
いで光表面処理後、真空中あるいは不活性ガス等の非酸
化雰囲気中でアモルファスシリコン膜を加熱処理するこ
とにより、アモルファスシリコン膜に凹凸を形成するも
のである。
【0010】
【作用】本発明者は滑らかな表面を有するアモルファス
シリコンをエッチング等により形状加工を施した後、こ
の形状加工処理によりアモルファスシリコン表面に形成
された酸化膜や炭素を取り除き、さらに真空中あるいは
非酸化雰囲気中で加熱処理することでアモルファスシリ
コン表面から結晶化が始まり膜表面に凹凸が形成され、
膜の表面積が増加することを見出した。
【0011】前述の形状加工後の表面清浄化方法とし
て、自然酸化膜をHF等で除去しただけではアモルファ
スシリコン表面に炭素等の汚染が残ってしまう。このた
め、真空中あるいは非酸化雰囲気中で加熱処理してもシ
リコン原子のマイグレーションが抑制されてしまい、表
面に緻密な凹凸を形成することができない。また炭素の
汚染除去はアモルファスシリコンが結晶化する温度以下
で行わなければ、アモルファスシリコンが結晶化してし
まい、表面に凹凸を形成することができない。そこで、
アモルファスシリコン表面を汚染している炭素をオゾン
ガスを用いた光表面処理により低温で還元除去した後
に、自然酸化膜を除去し真空中あるいは非酸化雰囲気中
で加熱処理することにより、シリコン膜表面に緻密な凹
凸が形成できる本方法を提供する。
【0012】さらにドライエッチング後の表面清浄化処
理としてアモルファスシリコン表面を汚染している炭
素,自然酸化膜並びに表面のダメージを受けたシリコン
層をハロゲン系ガスを用いて光表面処理により低温で還
元除去した後に、真空中あるいは非酸化雰囲気中で加熱
処理することによってもアモルファスシリコン表面から
結晶化をおこし、シリコン膜表面に凹凸が形成できるこ
とを見出した。
【0013】これらの方法を用いることでアモルファス
シリコンに形状加工を施しておけば、蓄積電極全面にシ
リコン膜表面からの結晶化に起因する凹凸が形成でき
る。
【0014】またポリシリコンとアモルファスシリコン
又は酸化膜を組合せた電極を形成すれば、清浄な表面を
有するアモルファスシリコンの部分のみ前述した処理に
より、シリコン膜のグレインに起因する凹凸を形成する
ことができる。
【0015】
【実施例】以下、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0016】(実施例1)図1にスタックトキャパシタ
蓄積電極全面に凸凹表面を有するシリコン膜を適用した
ときの構造断面図を模式的に示す。図において、本発明
に係る半導体素子の構造は、表面形状にかかわらず、電
極20の表面全面にシリコン膜のグレインに起因する凹
凸21を有するものであり、図1(a)は、単純な立方
体構造に凸凹表面を有するシリコン膜を適用した場合、
(b)はシリンダータイプの蓄積電極に適用した場合、
(c)はフィンタイプの蓄積電極に適用した場合、
(d)はスタックトトレンチキャパシタに適用した場合
である。
【0017】(実施例2)実施例1の構造を実際に実現
するための製造方法の一例を単純な立方体構造のスタッ
クトキャパシタ電極において示す。図2(a)に510
℃で2500Å堆積したシリコン膜を大気中に取り出し
たときの表面状態を示す。(b)には510℃で250
0Å堆積したアモルファスシリコン膜を大気中に取り出
した後、表面に形成された自然酸化膜をHFにより除去
し、その後1×10-7Torrの真空中で600℃で1
時間加熱したときの表面状態を示す。堆積はLPCVD
法で行い、使用ガスはSiH4+He(SiH4:20
%,He:80%),圧力は1Torrである。堆積は
厚いSiO2膜を形成したSi基板上に行った。図2
(a),(b)は今回形成したシリコン膜表面の走査電
子顕微鏡(SEM)で、(a)は倍率10万倍であり、
(b)は倍率45万倍である。この走査電子顕微鏡の加
速電圧は20KVである。
【0018】このアニールによる凹凸形成方法を用いて
電極全体に凹凸を成長する方法を示す。まず図3A
(a)に示すようにSi基板1上に酸化膜2を形成し、
その上にレジスト3を塗布してパターニングし、ドライ
エッチングで酸化膜2をエッチングする(図3A
(b))。その後図3B(c)に示すように、ポリシリ
コン膜4を堆積し、リンやヒ素等の不純物を熱拡散によ
り添加する。ポリシリコン膜4はLPCVD法で通常の
条件で堆積した。堆積条件は温度600℃使用ガスはS
iH4+He(SiH4:20%,He:80%),圧力
1Torrである。その上にアモルファスシリコン膜9
を510℃で堆積した。温度以外の成長条件は600℃
で堆積ポリシリコン膜4と同様である。このアモルファ
スシリコン膜9上にレジスト10を塗布しパターニング
し(図3B(c))。これをマスクにしてアモルファス
シリコン膜9及びポリシリコン膜4をドライエッチング
する(図3B(d))。
【0019】レジスト10を除去した後、アモルファス
シリコン膜19をLPCVD法で2000Å堆積した
(図3C(e))。堆積条件は温度510℃使用ガスは
SiH4+He(SiH4:20%,He:80%),圧
力1Torrである。その後、このアモルファスシリコ
ン膜19をRIE(Reactive・Ion・Etc
hing)により加工し電極を形成する(図3C
(f))。その後アモルファスシリコン膜19上の炭素
汚染を除去するためアンモニアと過酸化水素の混合液で
洗浄を行い、さらにHFで自然酸化膜を除去した。続い
て1×10-7Torrの真空中に導入して600℃で1
時間の加熱を行った。この熱処理により電極表面に凹凸
が形成される(図3D(g))。
【0020】次にこの電極を800℃程度で加熱する。
これにより、リンやヒ素等の導電性不純物が下層電極よ
り凸凹を有するシリコン膜中に注入される。この後容量
絶縁膜12及び上部電極(リンドープポリシリコン1
3)を形成する(図3D(h))。このようにして形成
したキャパシタの表面積増加率は600℃で堆積したシ
リコン膜の2.1倍程度と非常に大きい。
【0021】(実施例3)実施例2の製造方法では、R
IE処理後アモルファスシリコン膜表面に炭素が付着す
る。この炭素がアモルファスシリコン膜19の表面に残
っていると、アモルファスシリコン膜19を真空中で加
熱しても表面マイグレーションが抑制されてしまうため
に表面凹凸が形成できない。この炭素をアンモニアと過
酸化水素の混合液で洗浄することにより除去しても良い
が、オゾンガスを用いた光表面処理(水銀ランプ波長2
00〜400nm,強度110mW/cm2,1Tor
r)により低温で炭素を還元除去する方法を用いれば簡
易に、しかもさらに清浄なシリコン表面を得ることがで
きる。この処理後、自然酸化膜を除去し真空中あるいは
不活性ガス等の非酸化雰囲気中で加熱処理することによ
り、アモルファスシリコン膜19の表面から結晶化をお
こし、シリコン膜表面に緻密な凹凸を形成することが可
能となる。このメカニズムを図4に示す。
【0022】(実施例4)本実施例では実施例3のオゾ
ンガスによる光表面処理に代え、RIE後のアモルファ
スシリコン膜19の表面をハロゲン系ガスを用いた光表
面処理により、炭素,自然酸化膜及びRIEによるダメ
ージを受けたシリコン膜を同時に除去する方法を提案す
るものである。ハロゲンガスには、塩素ガスを実際に使
用した。またランプは水銀ランプ波長300〜400n
m,圧力200mTorrで110mW/cm2の強度
で使用した。この光表面処理後、真空中あるいは不活性
ガス等の非酸化雰囲気中でアモルファスシリコン膜19
を加熱処理することにより、アモルファスシリコン膜1
9表面から結晶化が始まり、シリコン膜表面に緻密な凹
凸が形成される。このメカニズムを図5に示す。
【0023】実施例1に示すようにスタックトキャパシ
タ電極全面に凹凸を形成することは表面積増加に有効な
方法ではあるが、デバイスの構造上全面に凹凸を形成し
た方が常に有利であるとは限らない。そこで、本実施例
では凹凸を形成したい場所のみ選択的に凹凸を成長する
製造方法を提案する。
【0024】この製造方法として2重シリンダー構造を
例にして以下に示す。まず図6A(a)に示すようにS
i基板1上に酸化膜2及びシリコン窒化膜7を形成し、
その上にレジスト3を塗布してパターニングし、ドライ
エッチングで酸化膜2及びシリコン窒化膜7をエッチン
グする(図6A(b))。このレジスト3を除去し、図
6B(c)に示すようにポリシリコン膜4を堆積し、リ
ンやヒ素等の不純物を熱拡散により添加する。ポリシリ
コン膜4はLPCVD法で通常の条件で堆積した。堆積
条件は温度600℃、使用ガスはSiH4+He(Si
4:20%,He:80%),圧力1Torrであ
る。その上にHTO酸化膜5を4000Å堆積した。堆
積条件は温度600℃、使用ガスはSiH4+He(S
iH4:20%,He:80%)+N2Oガス,圧力1T
orrである。この上にレジスト6を塗布しパターニン
グした(図6B(c))。このレジスト6をマスクにド
ライエッチングで酸化膜5を加工し、レジスト6を除去
した後にアモルファスシリコン膜9を1500Å堆積し
た(図6B(d))。その後、このアモルファスシリコ
ン膜9をRIE(Reactive・Ion・Etch
ing)により加工し電極を形成する(図6C
(e))。
【0025】その後アモルファスシリコン膜9上の炭素
汚染を除去するためアンモニアと過酸化水素の混合液で
洗浄を行い、さらにHFで自然酸化膜を除去した。続い
て1×10-7Torrの真空中に導入して600℃で1
時間の加熱を行った。この熱処理により電極表面に凹凸
が形成される(図6C(f))。次にこの電極間の酸化
膜を1:100=HF:H2Oによりウェットエッチン
グし除去した(図6D(g))。さらに容量絶縁膜12
及びリンドープポリシリコン13を堆積しキャパシタを
形成した(図6D(h))。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明の製造方法で
所望の半導体素子構造を実現すれば、電極表面積を簡易
なプロセスで大幅に増加することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】蓄積電極全面に凹凸を形成した蓄積電極構造を
示す図である。
【図2】シリコン膜の表面状態を示す顕微鏡写真であ
る。
【図3A】スタックトキャパシタの蓄積電極全面にシリ
コングレインに起因する凹凸を形成するための製造方法
を示す図である。
【図3B】スタックトキャパシタの蓄積電極全面にシリ
コングレインに起因する凹凸を形成するための製造方法
を示す図である。
【図3C】スタックトキャパシタの蓄積電極全面にシリ
コングレインに起因する凹凸を形成するための製造方法
を示す図である。
【図3D】スタックトキャパシタの蓄積電極全面にシリ
コングレインに起因する凹凸を形成するための製造方法
を示す図である。
【図4】スタックトキャパシタの蓄積電極全面にシリコ
ングレインに起因する凹凸を形成するための製造方法を
示す図である。
【図5】スタックトキャパシタの蓄積電極全面にシリコ
ングレインに起因する凹凸を形成するための製造方法を
示す図である。
【図6A】スタックトキャパシタの任意の部分のみシリ
コングレインに起因する凹凸を形成するための製造方法
を示す図である。
【図6B】スタックトキャパシタの任意の部分のみシリ
コングレインに起因する凹凸を形成するための製造方法
を示す図である。
【図6C】スタックトキャパシタの任意の部分のみシリ
コングレインに起因する凹凸を形成するための製造方法
を示す図である。
【図6D】スタックトキャパシタの任意の部分のみシリ
コングレインに起因する凹凸を形成するための製造方法
を示す図である。
【符号の説明】
1 Si(シリコン)基板 4 ポリシリコン膜 7 シリコン窒化膜 9,19 アモルファスシリコン膜 12 容量絶縁膜 13 リンドープポリシリコン

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面に凹凸面を有する電極を製造する半導
    体素子の製造方法であって、 滑らかな表面を有するアモルファスシリコンを任意の形
    状に加工した後、加工時にアモルファスシリコン表面に
    形成された酸化膜及び炭素を取り除き、 次いで真空中あるいは不活性ガス等の非酸化雰囲気中で
    加熱処理することにより、アモルファスシリコン表面か
    ら結晶化を生じさせ、シリコン膜表面に凹凸を形成する
    ことを特徴とする半導体素子の製造方法。
  2. 【請求項2】表面に凹凸面を有する電極を製造する半導
    体素子の製造方法であって、 前記電極は、裏面が下層で覆われたアモルファスシリコ
    ン膜からなるものであり、 前記アモルファスシリコン膜の表面を汚染している炭素
    をオゾンガスを用いた光表面処理により低温で還元除去
    した後に、アモルファスシリコン膜表面上の自然酸化膜
    を除去し、真空中あるいは不活性ガス等の非酸化雰囲気
    中で加熱処理することにより、アモルファスシリコン膜
    の表面から結晶化を生じさせ、シリコン膜のグレインに
    起因する凹凸を形成することを特徴とする半導体素子の
    製造方法。
  3. 【請求項3】表面に凹凸面を有する電極を製造する半導
    体素子の製造方法であって、 前記電極は、裏面が下層で覆われたアモルファスシリコ
    ン膜からなるものであり、 前記アモルファスシリコン膜の表面を汚染している炭素
    並びに表面のダメージを受けたシリコン層をハロゲン系
    ガスを用いた光表面処理により低温で還元除去した後
    に、アモルファスシリコン膜表面上の自然酸化膜を除去
    し、真空中あるいは不活性ガス等の非酸化雰囲気中で加
    熱処理することにより、アモルファスシリコン膜の表面
    から結晶化を生じさせ、シリコン膜のグレインに起因す
    る凹凸を形成することを特徴とする半導体素子の製造方
    法。
  4. 【請求項4】電極の表面に選択的に凹凸を成長させる半
    導体素子の製造方法であって、 RIE後のアモルファスシリコン膜の表面をハロゲン系
    ガスを用いて光表面処理を行い、炭素,自然酸化膜及び
    RIEによるダメージを受けたシリコン膜を同時に除去
    し、 次いで光表面処理後、真空中あるいは不活性ガス等の非
    酸化雰囲気中でアモルファスシリコン膜を加熱処理する
    ことにより、アモルファスシリコン膜に凹凸を形成する
    ことを特徴とする半導体素子の製造方法。
JP3053933A 1991-02-26 1991-02-26 半導体素子の製造方法 Expired - Lifetime JP2692402B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3053933A JP2692402B2 (ja) 1991-02-26 1991-02-26 半導体素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3053933A JP2692402B2 (ja) 1991-02-26 1991-02-26 半導体素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0567730A JPH0567730A (ja) 1993-03-19
JP2692402B2 true JP2692402B2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=12956546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3053933A Expired - Lifetime JP2692402B2 (ja) 1991-02-26 1991-02-26 半導体素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2692402B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2827181B2 (ja) * 1991-07-25 1998-11-18 富士通株式会社 半導体装置及びその製造方法
US5350707A (en) * 1991-11-19 1994-09-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for making a capacitor having an electrode surface with a plurality of trenches formed therein
JP2796656B2 (ja) * 1992-04-24 1998-09-10 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
KR0165496B1 (ko) * 1995-03-22 1998-12-15 윤종용 고집적 반도체장치의 캐패시터 제조방법
JP2827958B2 (ja) * 1995-04-27 1998-11-25 日本電気株式会社 半導体記憶装置の容量素子の製造方法
JP2776331B2 (ja) * 1995-09-29 1998-07-16 日本電気株式会社 半導体装置およびその製造方法
KR100228420B1 (ko) * 1995-12-02 1999-11-01 김영환 반도체 소자의 캐패시터 전극 제조방법
JP2930016B2 (ja) * 1996-07-04 1999-08-03 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
JP2962250B2 (ja) * 1996-11-12 1999-10-12 日本電気株式会社 半導体記憶装置の製造方法
JP3061020B2 (ja) 1997-11-12 2000-07-10 日本電気株式会社 誘電体分離型半導体装置
US7098503B1 (en) 1998-08-27 2006-08-29 Micron Technology, Inc. Circuitry and capacitors comprising roughened platinum layers
US6583022B1 (en) 1998-08-27 2003-06-24 Micron Technology, Inc. Methods of forming roughened layers of platinum and methods of forming capacitors

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01225123A (ja) * 1988-03-04 1989-09-08 Fujitsu Ltd 半導体基板の洗浄方法
JPH02106927A (ja) * 1988-10-17 1990-04-19 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
電子情報通信学会技術研究報告 [シリコン・デバイス]、SMD90−167 (1990) P.P.49−54

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0567730A (ja) 1993-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5366917A (en) Method for fabricating polycrystalline silicon having micro roughness on the surface
US5691249A (en) Method for fabricating polycrystalline silicon having micro roughness on the surface
JP2519612B2 (ja) 表面積が極大化されたシリコン層の製造方法
JP2937817B2 (ja) 半導体基板表面の酸化膜の形成方法及びmos半導体デバイスの製造方法
JP2692402B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP2679433B2 (ja) 多結晶シリコン膜の形成方法
JPH08204145A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2738256B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3206921B2 (ja) 極薄ゲート酸化物を形成する方法
JP3071284B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JPH10335607A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3186077B2 (ja) 多結晶シリコン膜の形成方法
JP2830705B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2882217B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP3395165B2 (ja) 半導体キャパシタの製造方法
US6077776A (en) Polysilicon residue free process by thermal treatment
JP2861343B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH09232529A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
US5776809A (en) Method for forming a capacitor
JP2800408B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3161523B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3149478B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH065805A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100350588B1 (ko) Hsg 하부 전극 구조, 이를 이용한 커패시터 및 그 제조 방법
JPH1168061A (ja) 粗面化導電性膜の形成方法及び半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 14