JP3057037U - フリルスカーフ - Google Patents

フリルスカーフ

Info

Publication number
JP3057037U
JP3057037U JP1998006597U JP659798U JP3057037U JP 3057037 U JP3057037 U JP 3057037U JP 1998006597 U JP1998006597 U JP 1998006597U JP 659798 U JP659798 U JP 659798U JP 3057037 U JP3057037 U JP 3057037U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scarf
fabric
string
frill
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998006597U
Other languages
English (en)
Inventor
タケ子 山口
洋子 近藤
Original Assignee
タケ子 山口
洋子 近藤
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タケ子 山口, 洋子 近藤 filed Critical タケ子 山口
Priority to JP1998006597U priority Critical patent/JP3057037U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3057037U publication Critical patent/JP3057037U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単に着用することができるとともに、ファ
ッション性にも優れたスカーフを提供する。 【解決手段】 シルク,ポリエステル,レーヨンなどを
使用した適宜幅の布地10の長手方向中心に長穴12が
形成されている。この長穴12には、紐もしくは糸14
が挿通されている。紐14の両端は、長穴12の両端に
それぞれ結合されている。この紐14の長さを、布地1
0の長さよりも短くすることで、布地10が長手方向に
短く縮まって、フリル(ひだ)が形成される。このフリ
ルの分量は、布地10と紐14との長さの差によって調
整される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案はスカーフに関し、例えば首に巻いて使用する場合に好適なスカーフに 関するものである。
【0002】
【背景技術と考案が解決しようとする課題】
スカーフは、色々なデザインの生地を使用するとともに、各種の結び方を行う ことで、服装に多様な変化を付けることができ、首周りのおしゃれを楽しむこと ができるアクセサリとして広く利用されている。本考案は、簡単に着用すること ができるとともに、ファッション性にも優れたスカーフを提供することを、その 目的とするものである。
【0003】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、本考案のスカーフは、布地を長手方向に縮めてフリ ルを形成したことを特徴とする。主要な形態の一つによれば、前記布地の長手方 向の両端に止具が設けられる。
【0004】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の実施の形態について詳細に説明する。図1には、本形態にかか るスカーフが示されている。同図(A)は平面であり、その#1線に沿って矢印 方向に見た端面が同図(B)である。また、図1(A)の#2線に沿って矢印方 向に見た端面が図2に示されている。これらの図において、適宜幅の布地10は 、マフラーのように首に巻きつける程度の長さとなっており、その長手方向中心 に長穴12が形成されている。布地10の素材としては、必要に応じて適宜のも のを用いてよいが、質感や肌触りなどを考慮すると、シルク,ポリエステル,レ ーヨンなどが好適である。このような布地10及び長穴12は、生地を2つ折に して端を縫い合わせるとともに、それを裏返し、中央部分を適宜の間隔で平行に 長手方向に縫い合わせることで簡単に作ることができる。もちろん、必ずしも袋 状としなくてもよい。
【0005】 この長穴12には、紐もしくは糸14が挿通されている。紐14の両端は、長 穴12の両端にそれぞれ止め付けられている。この紐14の長さを、布地10の 長さよりも短くすることで、布地10が短く縮まって、フリル(ひだ)16が多 数形成される。このフリル16の分量は、布地10と紐14との長さの差によっ て調整される。
【0006】 このようなフリル16が形成されたスカーフは、首に巻回するとともに、その 両端を洋服の襟の内側に入れるというようなマフラーなどと同様の方法で着用す る。なお、布地10の長手方向の端部に、スカーフを止めるための適宜の止具を 設けるようにしてもよい。止具としては、例えばマジックテープ,ホック,磁石 ,ボタン,紐などの一般的なものが適用可能である。図1の例では、布地10の 端部10A,10Bにマジックテープ18A.18Bが設けられており、これに よって簡単にスカーフの端を止めることができる。これにより、スカーフがずれ 落ちるなどの不都合を防ぐことができる。この場合に、布地10を適当回数ねじ ってからマジックテープ18A.18Bを接合することで、フリル16が襟元で 絡み付くようになり、アクセントを付けることができる。
【0007】 本考案には数多くの実施形態があり、以上の開示に基づいて多様に改変するこ とが可能である。例えば、フリル16形成用の紐14として伸縮可能なゴム紐な どを使用することで、スカーフ全体が伸縮して着脱などに好都合である。
【0008】 前記形態では、フリル16の形成を紐14によって行ったが、もちろん他の方 法で行ってもよい。図3(A)には、他の形成方法の例が示されており、適宜の 長手形状に切断して周囲の端を美的処理した1枚の布地20と、ゴム紐22を用 意する。ゴム紐22の長さは、布地20よりも短く、形成しようとするフリルの 分量に対応した長さに設定されている。このゴム紐22を、矢印F1方向に伸ば した状態で、矢印F2で示すように布地20の略中央に縫い付け,接着などの方 法で取りつける。すると、ゴム紐22が縮んで布地20にフリルが形成されるよ うになる。
【0009】 図3(B)の例は、布地20の略中央に生地30を縫い付けて長手の袋を形成 し、この袋にゴム紐32を伸びた状態で前記形態のように取り付けるようにした ものである。図3(A)の場合は、ゴム紐22を全体的に布地20に固定する必 要があるが、図3(B)の場合は、ゴム紐32の端32A,32Bのみを固定す ればよい。その他、各部の素材や作り方など、一般的なものが適用可能である。
【0010】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案のスカーフによれば、長手の布地を縮めてフリル を形成することとしたので、簡単に着用することができるとともに、ファッショ ン性にも優れているという効果がある。 (注)考案の詳細な説明中マジックテープは登録商標である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一形態にかかるスカーフの平面及び縦
断面を示す図である。
【図2】前記スカーフの横断面を示す図である。
【図3】他の形態を示す図である。
【符号の説明】
10,20…布地 10A,10B…布地の端 12…長穴 14…紐 16…フリル 18A,18B…マジックテープ 22,32…ゴム紐 30…生地 32A,32B…端

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 布地を長手方向に縮めてフリルを形成し
    たことを特徴とするスカーフ。
  2. 【請求項2】 前記布地の長手方向の両端に止具を設け
    たことを特徴とする請求項1記載のスカーフ。
JP1998006597U 1998-08-27 1998-08-27 フリルスカーフ Expired - Lifetime JP3057037U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998006597U JP3057037U (ja) 1998-08-27 1998-08-27 フリルスカーフ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998006597U JP3057037U (ja) 1998-08-27 1998-08-27 フリルスカーフ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3057037U true JP3057037U (ja) 1999-03-26

Family

ID=43190977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998006597U Expired - Lifetime JP3057037U (ja) 1998-08-27 1998-08-27 フリルスカーフ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3057037U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3057037U (ja) フリルスカーフ
CA2208017A1 (en) Hair care
JPH0454173Y2 (ja)
JP3053831U (ja) フリルスカーフ
JPS5848388Y2 (ja) ニット紐
JP3028689U (ja) カジュアルネックウェアー
JP3055550U (ja) 止めバンド
JP3221496U (ja) スカーフ
JPH0426410Y2 (ja)
JP2799674B2 (ja) スカーフ
JPS6011044Y2 (ja) 上着
JP3132785U (ja) ファッションマフラー
JPS6220418Y2 (ja)
JP3016001U (ja) 分離された部分からなる和服用の帯
JP3064094U (ja) 幼児及び高齢者用エプロン
JP2005163248A (ja) スカーフ
JP3040549U (ja) 角 帯
JP2537724B2 (ja) 簡易帯
JP3033071U (ja) 紐付きバスタオル
JP3008554U (ja) スポーツ応援用の手旗
KR200345235Y1 (ko) 목 목도리
JP3051704U (ja)
JP3030405U (ja) 着 物
KR200277857Y1 (ko) 매듭띠를 부착한 목도리
JPS632405Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term