JP3054728U - リクライニング椅子 - Google Patents

リクライニング椅子

Info

Publication number
JP3054728U
JP3054728U JP1997011602U JP1160297U JP3054728U JP 3054728 U JP3054728 U JP 3054728U JP 1997011602 U JP1997011602 U JP 1997011602U JP 1160297 U JP1160297 U JP 1160297U JP 3054728 U JP3054728 U JP 3054728U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
sheet
horizontal state
height
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997011602U
Other languages
English (en)
Inventor
安弘 沼田
Original Assignee
安弘 沼田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 安弘 沼田 filed Critical 安弘 沼田
Priority to JP1997011602U priority Critical patent/JP3054728U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3054728U publication Critical patent/JP3054728U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 背シ−トの起立状態から座シ−トの高さの水
平状態までの傾動と連動させながら、足載せシ−トを座
シ−トの前部下方から座シ−トの高さの水平状態にまで
上動させることができ、高齢者が普通の椅子として使用
することもできるとともに、ベッドに寝るように全身を
安楽に横たえることができ、椅子を中心とした安楽な生
活を送られるように快適に使用できるリクライニング椅
子を提供する。 【解決手段】 座シ−ト(1)の後方には、起立状態から
座シ−ト(1)の高さの水平状態にまで支点軸(2)中心に
回動して傾動できる背シ−ト(3)を設けるとともに、座
シ−ト(1)の前方には、支持機構(A)により支持されて
座シ−ト(1)の前部下方より座シ−ト(1)の高さの水平
状態にまで可動する足載せシ−ト(4)を設け、前記背シ
−ト(3)の支点軸(2)中心の回動に連動するリンク機構
(B)を介しての前記支持機構(A)の作動により背シ−ト
(3)の起立状態から水平状態への傾動に連動して、足載
せシ−ト(4)が座シ−ト(1)の前部下方より水平状態に
まで上動するよう連動可能に構成したものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、とくに高齢者がベッドではなく椅子を中心とした快適な生活を送る ことができるように安楽に使用することができるリクライニング椅子に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、座シ−トの後方の背シ−トがリクライニングしたり、足掛けが上下動す る椅子は知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、背シ−トと足掛けが座シ−トの高さの水平状態にまで連動して 可動するものは知られてなく、高齢者がベッドに寝るように安楽に横たわること ができるものではない。
【0004】 したがって、本考案の目的は、背シ−トの起立状態から座シ−トの高さの水平 状態までの傾動に連動させながら足載せシ−トを座シ−トの前部下方から座シ− トの高さの水平状態にまで上動させることができ、高齢者が普通の椅子として使 用することもできるとともに、ベッドに寝るように全身を安楽に横たえることが でき、椅子を中心とした安楽な生活を送れるように快適に使用できるリクライニ ング椅子を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案に係るリクライニング椅子は、座シ−トの後方には起立状態から座シ− トの高さの水平状態にまで支点軸中心に回動して傾動できる背シ−トを設けると ともに、座シ−トの前方には支持機構により支持されて座シ−トの前部下方より 座シ−トの高さの水平状態にまで可動する足載せシ−トを設け、前記背シ−トの 支点軸中心の回動に連動するリンク機構を介しての前記支持機構の作動により背 シ−トの起立状態から水平状態への傾動に連動して、足載せシ−トが座シ−トの 前部下方より水平状態にまで上動するよう連動可能に構成したものである。
【0006】 上記構成によれば、背シ−トを起立させて足載せシ−トを座シ−トの前部下方 に下げておくと、椅子に普通に座って使用することができ、また、背シ−トに、 もたれかかって座シ−トの高さの水平状態にまで傾動させると、リンク機構を介 し支持機構が連動して、足を載せたまま足載せシ−トを座シ−トの高さの水平状 態にまで上動させることになり、ベッドに寝るように全身を安楽に横たえること ができる。
【0007】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の実施の形態を、図面により説明する。
【0008】 図1はリクライニング椅子全体の側面図を示し、両側の両支持枠5間に架設し た座シ−ト1の後方には起立状態から座シ−ト1の高さの水平状態にまで支点軸 2中心に回動して傾動できる背シ−ト3を設けるが、両支持枠5側に支点軸2中 心に回動できるようそれぞれ枢支した両支持板6に背シ−ト3の下部両側を固定 する。
【0009】 座シ−ト1の前方には、パンタグラフ式の支持機構Aにより支持されて座シ− ト1の前部下方より座シ−ト1の高さの水平状態にまで可動する足載せシ−ト4 を設け、背シ−ト3の支点軸2中心の回動に連動するリンク機構を介しての前記 支持機構Aの作動により、背シ−ト3の起立状態から水平状態への傾動に連動し て足載せシ−ト4が座シ−ト1の前部下方より水平状態にまで上動するよう連動 可能に構成するが、図2に示すように支持機構Aの後部に連結するクランクリン ク型式のリンク機構Bの後部は、支点軸2の下方となる支持板6の下部に回動軸 7、7を介して連結する。
【0010】 両支持枠5の上方には、後部を支持枠5側に枢支して前部を持上げることがで きる手掛け8をそれぞれ設けるが、手掛け8の前部から垂設する係合体9の下部 を手掛け8を下げると、前記リンク機構Bの下部に係合させて背シ−ト3が後方 に傾動しないようロックできるように構成し、また、背シ−ト3を水平状態から 起立状態に復帰させるためのガススプリング(図示せず)を取付ける。
【0011】 なお、両支持枠5の底面には複数の脚体10を取付けるが、キャスタ−を取付 けても良い。
【0012】 したがって、図1及び図2に示すように、背シ−ト3を起立させるとともに、 足載せシ−ト4を座シ−ト1の前部下方に下げておくと、高齢者は椅子に座って 普通に使用することができる。
【0013】 また、手掛け8を矢印イで示すように、前部を高く持ち上げて傾斜させると、 係合体9による背シ−ト3のロックを解除できることになり、そのまま背シ−ト 3にもたれかかって矢印ロ方向へ傾動させながら座シ−ト1の高さの水平状態に まで傾動させると、支持板6が支点軸2中心に矢印ハ方向に回動し、リンク機構 Bを矢印ニ方向へ作動させながら支持機構Aを矢印ホ方向へ作動させることにな って、足を載せたまま足載せシ−ト4を図5及び図6に示すように座シ−ト1の 前端よりL長の間隔をあけて座シ−ト1の高さの水平状態にまで、矢印ヘで示す ように上動させることができることになり、高齢者はベッドに寝るように全身を 安楽に横たえることができる。
【0014】 上記構造では、背シ−ト3を起立状態に復動させると、図示してないが、ガス スプリングなどの作用によりそれに連動して、足載せシ−ト4も座シ−ト1の前 部下方に下動することになり、手掛け8を下げてロック状態にしておくと、普通 の椅子として使用できる。
【0015】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案によれば、背シ−ト3を起立させて足載せシ−ト 4を座シ−ト1の前部下方に下げておくと、高齢者はこの椅子に普通に座ること ができ、また、背シ−ト3を起立状態から座シ−ト1の高さの水平状態にまで傾 動させると、リンク機構Bの連動により支持機構Aを作動させながら、足を載せ たまま足載せシ−ト4を座シ−ト1の前部下方より座シ−ト1の高さの水平状態 にまで上動させることができることになって、高齢者はベッドに寝るようにこの 椅子に安楽に横たわることができることになり、現代の生活環境に即応した高齢 者がベッドではなく、椅子を中心とした安楽な生活を送ることができるように快 適に使用することができるリクライニング椅子を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】リクライニング椅子の全体を示す側面図。
【図2】図1の内部を示す側面図。
【図3】図2の一部を示す側面図。
【図4】図3の一部を示す側面図。
【図5】図1の作動状態を示す側面図。
【図6】図2の作動状態を示す側面図。
【符号の説明】
1 座シ−ト 2 支点軸 3 背シ−ト A 支持機構 B リンク機構 4 足載せシ−ト

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】座シ−ト(1)の後方には、起立状態から座
    シ−ト(1)の高さの水平状態にまで支点軸(2)中心に回
    動して傾動できる背シ−ト(3)を設けるとともに、座シ
    −ト(1)の前方には、支持機構(A)により支持されて座
    シ−ト(1)の前部下方より座シ−ト(1)の高さの水平状
    態にまで可動する足載せシ−ト(4)を設け、前記背シ−
    ト(3)の支点軸(2)中心の回動に連動するリンク機構
    (B)を介しての前記支持機構(A)の作動により、背シ−
    ト(3)の起立状態から水平状態への傾動に連動して、足
    載せシ−ト(4)が座シ−ト(1)の前部下方より水平状態
    にまで上動するよう連動可能に構成したことを特徴とす
    るリクライニング椅子。
JP1997011602U 1997-12-18 1997-12-18 リクライニング椅子 Expired - Lifetime JP3054728U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997011602U JP3054728U (ja) 1997-12-18 1997-12-18 リクライニング椅子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997011602U JP3054728U (ja) 1997-12-18 1997-12-18 リクライニング椅子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3054728U true JP3054728U (ja) 1998-12-18

Family

ID=43188762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997011602U Expired - Lifetime JP3054728U (ja) 1997-12-18 1997-12-18 リクライニング椅子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3054728U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5024486A (en) All-purpose rocking, swiveling, reclining, and lifting chair
US5868467A (en) Seating furniture component or the like with a coupled backrest and seat adjustment
JP3054728U (ja) リクライニング椅子
JP2002085463A (ja) 車椅子とベットを兼用する機能椅子
JP3436786B2 (ja) 机と椅子との組合わせ
JP2636611B2 (ja) リクライニングチェア
JPH0582345U (ja) 簡易ベッド兼用型いす
JPH06315506A (ja) 車椅子
JP2012147881A (ja) 車椅子
JPH0114214Y2 (ja)
KR200254271Y1 (ko) 사무실용 의자
JP2613566B2 (ja) リクライニング式車いす
JPS5929585Y2 (ja) 椅子
JP2005095490A (ja) 電動昇降椅子
JPS6223479Y2 (ja)
JP3061006U (ja) 電動椅子
WO2007145170A1 (ja) 椅子
JPH054817Y2 (ja)
JP2509547Y2 (ja) 幼児用椅子のリクライニング機構
JP2001070074A (ja) 乗物用座席
JP3067630U (ja) 昇降式電動椅子の伝動装置
JP2806188B2 (ja) 座椅子
JPS595407Y2 (ja) 椅子
JPH0111088Y2 (ja)
JP3068470U (ja) 調整式椅子