JP3052942B2 - 空気調和ユニット - Google Patents

空気調和ユニット

Info

Publication number
JP3052942B2
JP3052942B2 JP10277387A JP27738798A JP3052942B2 JP 3052942 B2 JP3052942 B2 JP 3052942B2 JP 10277387 A JP10277387 A JP 10277387A JP 27738798 A JP27738798 A JP 27738798A JP 3052942 B2 JP3052942 B2 JP 3052942B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
unit casing
heat insulating
heat exchanger
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10277387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000104943A (ja
Inventor
哲也 森實
義和 佐藤
俊行 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP10277387A priority Critical patent/JP3052942B2/ja
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to AU59976/99A priority patent/AU733859B2/en
Priority to EP99969783A priority patent/EP1035384B1/en
Priority to PCT/JP1999/005307 priority patent/WO2000019150A1/ja
Priority to CNB998014869A priority patent/CN1148536C/zh
Priority to DE69928639T priority patent/DE69928639T2/de
Priority to ES99969783T priority patent/ES2251259T3/es
Priority to CN99243295U priority patent/CN2397414Y/zh
Publication of JP2000104943A publication Critical patent/JP2000104943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3052942B2 publication Critical patent/JP3052942B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/02Self-contained room units for air-conditioning, i.e. with all apparatus for treatment installed in a common casing
    • F24F1/032Self-contained room units for air-conditioning, i.e. with all apparatus for treatment installed in a common casing characterised by heat exchangers
    • F24F1/0323Self-contained room units for air-conditioning, i.e. with all apparatus for treatment installed in a common casing characterised by heat exchangers by the mounting or arrangement of the heat exchangers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空気調和ユニット
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、主にパッケージエアコン等と
して、いわゆる床置式の空気調和ユニット(以下、床置
式ユニットという)が頻繁に使用されている。図19に
示すように、床置式ユニット(100)は、縦長の直方体形
状のユニットケーシング(102)の内部に、ファン(103)と
熱交換器(104)が収容されて構成されている。この空気
調和ユニット(100)は、室内空気をケーシング(102)の前
面の下側に設けた空気吸込口(106)から吸い込み、熱交
換器(104)で加熱または冷却して、ケーシング(102)の前
面の上側に設けた空気吹出口(101)から室内に吹き出
し、これにより室内の空気調和を実行する。
【0003】上記従来の床置式ユニット(100)では、ケ
ーシング(102)の表面からの熱漏洩を防止するために、
ケーシング(102)の内面に両面テープ等から成るシール
材(108)を介してスポンジ状の断熱材(111)を貼り付けて
いた。また、ケーシング(102)からの調和空気の漏れを
防止する等のために、熱交換器(104)の前方に、空気通
路を区画形成する仕切板(105)を設けていた。そして、
この仕切板(105)に対しても、調和空気を断熱するため
に、シール材を介して断熱材を貼り付けていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の床置式
ユニット(100)では、空気吸込口(106)からファン(103)
を介して空気吹出口(101)に亘る空気通路は、主として
鋼板により区画形成されていた。そのため、組立及び組
付け作業に手間を要するという課題があった。
【0005】また、シール箇所が多く、断熱材を別個設
ける必要があった。また、多くのシール材及び断熱材を
必要とすることから、ユニットの部品点数が多く、これ
らがコストアップの要因となっていた。さらに、近年、
リサイクル問題が重要視されているが、シール部材を介
して断熱材を貼り付ける上記構成では、リサイクルが容
易ではなかった。
【0006】本発明は、かかる点に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、空気調和ユニットの
組立作業性またはリサイクル性を向上させることにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、発泡スチロール材を有効活用し、発泡ス
チロールの成形品に断熱材及び構造材としての役割を果
たさせること等により、部品点数の低減を図ることとし
た。また、発泡スチロール成形品を互いにはめ込むよう
な構造にすることにより、ユニットの組立作業及び分解
作業を容易にすることとした。
【0008】具体的には、本発明は、前面の下側及び上
側にそれぞれ空気吸込口(73)及び空気吹出口(74)が形成
され、床面上に立設されたユニットケーシング(2)と、
該ユニットケーシング(2)内の下部に収容され、上記空
気吸込口(73)に対向する吸入開口(29)が形成されたボリ
ュート部(32)及び空気を上向きに吐出するように構成さ
れたディフューザ部(33)を有するファンハウジング(22
a)と、該ファンハウジング(22a)の上記ボリュート部(3
2)に収容された羽根車(23)とを有するファン(23a)と、
上記ユニットケーシング(2)内における上記ファン(23a)
の上方に設けられた熱交換器(4)とを備えた空気調和ユ
ニットにおいて、上記空気吸込口(73)から上記空気吹出
口(74)に亘る上記ユニットケーシング(2)内の空気通路
における少なくとも周壁の一部が、発泡スチロール材(2
2,38,39,48)によって形成されていることとした。
【0009】上記空気調和ユニットは、熱交換器(4)の
左右の側面とユニットケーシング(2)の左右の側面との
間に、発泡スチロール板で形成された左側断熱板(38)及
び右側断熱板(39)を備えていてもよい。
【0010】上記事項により、熱交換器(4)の左右の側
面とユニットケーシング(2)の左右の側面との間は、そ
れぞれ発泡スチロール板で形成された左側断熱板(38)及
び右側断熱板(39)で断熱されることになる。
【0011】なお、左側断熱板(38)及び右側断熱板(39)
は、該ユニットケーシング(2)にはめ込まれて固定され
ていてもよい。このように、左側断熱板(38)及び右側断
熱板(39)がユニットケーシング(2)にはめ込まれて固定
されることにより、シール材が不要になり、組立作業性
及びリサイクル性が向上する。
【0012】上記左側断熱板(38)及び右側断熱板(39)の
下部には、熱交換器(4)の底部を支持する板金(43)がそ
れぞれインサートされていてもよい。
【0013】上記事項により、熱交換器(4)は左側断熱
板(38)及び右側断熱板(39)の下部にインサートされた板
金(43)によって支持されるので、熱交換器(4)を支持す
るための固定部材を両断熱板(38),(39)と一体化するこ
とができ、部品点数が低減する。
【0014】上記左側断熱板(38)及び右側断熱板(39)の
それぞれの内側面には、熱交換器(4)を前後方向に傾け
た状態で該熱交換器(4)の側端部を支持する支持片(40,4
1)が、内方に突出し且つ鉛直方向から傾斜した方向に延
びるように該各断熱板(38,39)と一体に形成されていて
もよい。
【0015】上記事項により、熱交換器(4)の側端部が
左側断熱板(38)及び右側断熱板(39)の支持片(40),(41)
に支持され、これにより、熱交換器(4)は両断熱板(38),
(39)に支持されることになる。ここで、上記支持片(4
0),(41)は両断熱板(38),(39)に一体に形成されているの
で、熱交換器(4)を支持するための部材を別個に設ける
必要がなく、部品点数が低減し、組立作業性及びリサイ
クル性が向上する。
【0016】また、上記空気調和ユニットのファンハウ
ジング(22a)は、羽根車(23)の前方を覆う本体部(22)
と、該本体部(22)との間に該羽根車(23)を収容するよう
に該本体部(22)に固定された取付板(25)とを備え、上記
本体部(22)は、発泡スチロールで一体成形されていても
よい。
【0017】上記事項により、ファンハウジング(22a)
の本体部(22)が発泡スチロールで一体成形され、部品点
数が低減し、組立作業性及びリサイクル性が向上する。
【0018】上記ファンハウジング(22a)の本体部(22)
の上部には、該本体部(22)と一体成形されたドレンパン
(28)が設けられていてもよい。
【0019】上記事項により、ドレンパン(28)はファン
ハウジング(22a)の本体部(22)と一体成形されているの
で、ドレンパン(28)を他の部分と接合する必要がなくな
り、部品点数が低減するとともに、組立作業性及びリサ
イクル性が向上する。
【0020】上記熱交換器(4)の左右の側面とユニット
ケーシング(2)の左右の側面との間に、発泡スチロール
板で形成された左側断熱板(38)及び右側断熱板(39)が設
けられ、上記熱交換器(4)と上記ユニットケーシング(2)
の前面(62)との間に、発泡スチロール板で一体成形され
た仕切板(48)が設けられ、ファンハウジング(22a)の本
体部(22)及びドレンパン(28)は、上記左側断熱板(38)、
上記右側断熱板(39)及び上記仕切板(48)よりも発泡倍率
の小さな発泡スチロールで形成されていてもよい。
【0021】上記事項により、透水性を有していても問
題のない上記左側断熱板(38)、上記右側断熱板(39)また
は上記仕切板(48)に対しては、ドレンパン(28)よりも発
泡倍率の大きな発泡スチロールが使用され、ユニットの
低コスト化が図られる。
【0022】上記ファンハウジング(22a)の本体部(22)
の前面には、熱交換器(4)の配管を固定する配管押さえ
板(34)がインサートされていてもよい。
【0023】上記事項により、熱交換器(4)の配管は、
ファンハウジング(22a)の本体部(22)にインサートされ
た配管押さえ板(34)によって固定されるので、上記配管
を固定するための部材を別途設ける必要がなく、部品点
数が低減する。
【0024】上記ドレンパン(28)には、熱交換器(4)の
配管を上下方向に挿通させる溝(36)が形成されていても
よい。
【0025】上記事項により、熱交換器(4)の配管をド
レンパン(28)に形成された溝(36)に挿通させることによ
り、ユニットケーシング(2)内の配管作業を容易に行う
ことができる。
【0026】また、上記空気調和ユニットは、熱交換器
(4)とユニットケーシング(2)の前面(62)との間に、発泡
スチロール板で一体成形された仕切板(48)が設けられて
いてもよい。
【0027】上記事項により、仕切板(48)が発泡スチロ
ール板で形成されているので、仕切板(48)に対して断熱
材を別個設ける必要がなくなり、部品点数が低減する。
また、組立作業性及びリサイクル性が向上する。
【0028】上記仕切板(48)の前面には、配線を挟み込
んで固定するための凹凸部(49)が該仕切板(48)に一体成
形されていてもよい。
【0029】上記事項により、電装品等の配線は、仕切
板(48)と一体に形成された凹凸部(49)に固定されるの
で、配線を固定するための部材を別個設ける必要がなく
なり、部品点数が低減する。
【0030】上記仕切板(48)は、発泡スチロール板で形
成され、上記仕切板(48)と左側断熱板(38)、及び該仕切
板(48)と右側断熱板(39)のそれぞれの縁部には、凹部ま
たは凸部(58,67,68)が形成され、上記仕切板(48)と上記
左側断熱板(38)、及び該仕切板(48)と上記右側断熱板(3
9)は、上記凹部及び上記凸部(58,67,68)が互いにはめ込
まれることによって組み立てられていてもよい。
【0031】上記事項により、仕切板(48)と左右の断熱
板(38),(39)とは、凹部及び凸部が互いにはめ込まれる
ことによって組み立てられているので、これらを組み立
てるための固定部材が不要となり、部品点数が低減す
る。また、組立作業作業が容易になる。
【0032】上記仕切板(48)は、発泡スチロール板で形
成され、上記仕切板(48)の上部及び下部には、凹部また
は凸部から成るユニットケーシング(2)の被嵌合部(71)
に嵌合する凹部または凸部から成る嵌合部(57)が形成さ
れ、上記仕切板(48)は、上記嵌合部(57)が上記被嵌合部
(71)に嵌合することによって組み立てられていてもよ
い。
【0033】上記事項により、仕切板(48)は、嵌合部が
ユニットケーシング(2)の被嵌合部に嵌合することによ
って組み立てられているので、これらを組み立てるため
の固定部材が不要となり、部品点数が低減する。また、
組立作業が容易になる。
【0034】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0035】<第1実施形態> 図1に示すように、本発明の実施形態に係る空気調和ユ
ニット(1)は、いわゆる床置式の室内ユニットであり、
図示しない冷媒配管を介して、図示しない室外ユニット
に接続されている。縦長のほぼ直方体形状のユニットケ
ーシング(2)の内部には、多翼ファン(23a)の羽根車(23)
及びプレートフィンチューブ熱交換器(4)の他に、ファ
ンハウジング(22a)の本体部(22)、左側断熱板(38)、右
側断熱板(39)及び仕切板(48)等が収容されている。ユニ
ットケーシング(2)の内部には、下方から順に送風部(A)
及び熱交換部(B)が形成されている。空気吸込口(73)か
ら空気吹出口(74)に亘って空気通路が区画形成されてい
る。特に、熱交換器(4)と空気吹出口(74)との間には、
当該熱交換器(4)によって加熱または冷却された調和空
気が通過するため、周囲から断熱された断熱空気通路
(P)が区画形成されている。
【0036】図2に示すように、ユニットケーシング
(2)の背面、左側面、右側面、上面及び底面は、それぞ
れ背板(10)、左側板(11)、右側板(12)、天板(13)及び底
板(14)により形成されている。図3に示すように、背板
(10)及び両側板(11),(12)の鉛直方向に延びるそれぞれ
の縁部には、水平方向の断面形状が略L字状の当接面(1
6)が形成されている。各当接面(16)には、鉛直方向に沿
って所定ピッチ毎に複数のネジ止め穴(17)が形成されて
いる。これら各ネジ止め穴(17)には、背板(10)及び両側
板(11),(12)の互いの当接面(16)が当接された状態でね
じ(15)が挿通され、これにより、背板(10)と両側板(1
1),(12)とが固定されている。また、背板(10)と天板(1
3)、及び背板(10)と底板(14)も同様の態様により互いに
ネジ止めされている。背板(10)及び両側板(11),(12)の
下部には、熱交換器(4)に接続された冷媒配管(図示せ
ず)を貫通させる配管導出入口(37)がそれぞれ形成され
ている。これにより、空気調和ユニット(1)の設置箇所
に応じて、上記配管導出入口(37)のいずれかから冷媒配
管を導出入させることにより、設置の自由度が拡大する
とともに、設置作業が容易になる。
【0037】図4に示すように、背板(10)に固定された
取付板(25)には、ファンモータ(24)が取り付けられてい
る。取付板(25)の中央部の下側には、鉛直方向に延びて
モータリード線(図示せず)を収容する収容溝(27)が形
成されている。取付板(25)には、上記モータリード線を
収容溝(27)に収納した状態で当該収容溝(27)を覆う押さ
え板(26)が、前方から取り付けられている。ファンモー
タ(24)の回転軸には、多翼ファン(23a)の羽根車(23)が
連結されている。羽根車(23)は、合成樹脂材で形成され
ている。
【0038】本実施形態の特徴の一つであるファンハウ
ジング(22a)の本体部(22)は、羽根車(23)の周囲を前方
から覆うようにして、樹脂製のブッシュナットピンによ
って取付板(25)に固定されている。なお、本体部(22)と
取付板(25)とを面ファスナーで固定してもよい。このよ
うに、羽根車(23)はファンハウジング(22a)の本体部(2
2)と取付板(25)との間に収容されている。ファンハウジ
ング(22a)の本体部(22)は、発泡倍率が15倍程度の発
泡スチロール(フォームポリスチレン)で形成されてい
る。図5〜図7にも示すように、ファンハウジング(22
a)の本体部(22)は、取付板(25)に当接する基底部(31)
と、当該基底部(31)から前方に向かって膨出して羽根車
(23)を覆うボリュート部(32)とを備えている。ボリュー
ト部(32)の正面中央部には、空気吸込口(73)に対向する
円形の吸入開口(29)が形成されている。ボリュート部(3
2)の吸入開口(29)よりも上側には、吸入開口(29)から吸
い込んだ空気を上方に導くディフューザ部(33)が形成さ
れている。
【0039】図4及び図7に示すように、ボリュート部
(32)の上端には、ボリュート部(32)よりもやや前方に突
出したドレンパン(28)が設けられている。本実施形態の
特徴の一つとして、ドレンパン(28)はファンハウジング
(22a)の本体部(22)に一体成形されている。つまりドレ
ンパン(28)とファンハウジング(22a)の本体部(22)と
は、一体に形成されている。従って、ドレンパン(28)も
また、発泡倍率が15倍程度の発泡スチロールで形成さ
れている。ドレンパン(28)は、熱交換器(4)からのドレ
ンを万遍なく回収するように、熱交換器(4)の左右方向
の全域つまりファンハウジング(22a)の本体部(22)の左
右方向の全域に亘って延びている。ドレンパン(28)の前
側の右端部には、熱交換器(4)に接続された冷媒配管
(図示せず)を上下方向に貫通させる貫通溝(36)が形成
されている。貫通溝(36)は、水平断面の形状が半円状の
大小の2つの溝(36a),(36b)から構成されている。
【0040】ファンハウジング(22a)の本体部(22)のボ
リュート部(32)の正面右側には、第1配管押さえ板(34)
がインサートされている。この第1配管押さえ板(34)の
前側には、水平断面が略L字状の第2配管押さえ板(35)
が対向して配置され、第1配管押さえ板(34)と第2配管
押さえ板(35)との間の隙間に、上記貫通溝(36)を貫通し
て鉛直方向に延びる上記冷媒配管(図示せず)が収容さ
れている。図4に示すように、ファンハウジング(22a)
の本体部(22)の吸入開口(29)の縁部には、ベルマウス(2
1)が前方からはめ込まれている。
【0041】図8に示すように、熱交換器(4)の両側方
には、本実施形態の特徴の一つである断熱板(38),(39)
が設けられている。断熱板(38),(39)は、熱交換器(4)を
通過して冷却または加熱された空気を空気調和ユニット
(1)外の空気から断熱し、フロントパネル(62)の結露を
防止等するとともに、熱交換器(4)を支持し、シールす
る役割をも果たす部材である。左側断熱板(38)及び右側
断熱板(39)は、互いにほぼ同様の形状に形成されている
が、熱交換器(4)の側部を支持する支持片(40),(41)の大
きさが互いに異なっている。詳しくは、左側断熱板(38)
の支持片(40)の方が、右側断熱板(39)の支持片(41)より
も水平方向の長さ(突出長さ)が短く形成されている。
両断熱板(38),(39)は、ともに発泡倍率が25倍程度の
発泡スチロール板で形成されている。ここでは、図9及
び図10を参照しながら、左側断熱板(38)の構成のみを
説明し、右側断熱板(39)の詳細な説明は省略する。
【0042】左側断熱板(38)は、縦長の略長方形状の平
板部(42)と、平板部(42)から熱交換器(4)側、つまりユ
ニットケーシング(2)の内方に突出する支持片(40)とを
備えている。これら平板部(42)及び支持片(40)は、一体
に形成されている。つまり、平板部(42)及び支持片(40)
は、一体成形されている。支持片(40)は、熱交換器(4)
を後ろ向きに傾けた状態で支持するように、平板部(42)
の下側から上側に向かって後向きに傾斜している。支持
片(40)の前側は、熱交換器(4)を堅固に固定するように
平面状に形成されている。左側断熱板(38)の支持片(40)
の下部には、略平板状の熱交換器取付板(44)を固定する
ための鉄製の板金(43)がインサートされている。熱交換
器取付板(44)は、両断熱板(38),(39)にインサートされ
た板金(43),(43)にネジ止めされ、熱交換器(4)の底部を
支持している。従って、両断熱板(38),(39)は板金(43)
及び熱交換器取付板(44)を介して熱交換器(4)を支持し
ている。
【0043】熱交換器(4)は、上下に配置された2つの
プレートフィンチューブ型熱交換器(4a),(4b)から構成
されている。両熱交換器(4a),(4b)の間には、上側の熱
交換器(4a)のドレンを受けて、当該ドレンを側方からド
レンパン(28)に排出する水切板(45)が設けられている。
熱交換器(4)の右側、つまり右側断熱板(39)の支持片(4
1)の前方には、熱交換器(4)に接続された冷媒配管(図
示せず)を覆う配管カバー(46)が設けられている。上側
の熱交換器(4a)の上部は熱交換器取付板(47)に固定され
ている。
【0044】熱交換器(4)の下方には、制御回路等の電
装品(図示せず)を収容するためのスイッチボックス(5
0)が設けられている。スイッチボックス(50)の前方はス
イッチボックス蓋(51)で覆われている。スイッチボック
ス蓋(51)とスイッチボックス(50)とは、ねじ止めされて
固定されている。スイッチボックス蓋(51)の右上部分に
は、電装品の配線(図示せず)をスイッチボックス(50)
外に導出するための配線穴(52)が形成されている。
【0045】熱交換器(4)の前方(詳しくは、熱交換器
(4)とフロントパネル(62)との間)には、熱交換器(4)を
通過した空気を断熱するとともに、断熱空気通路(P)を
区画形成する仕切板(48)が設けられている。図11〜図
15にも示すように、仕切板(48)は、発泡倍率が25倍
程度の略平板状の発泡スチロール板で形成されている。
仕切板(48)の前面には、6つの配線溝(49a)〜(49f)が設
けられている。配線溝(49a)〜(49f)は、スイッチボック
ス(50)内に収容された電装品の配線(図示せず)を挟み
込んで固定するための溝部である。詳しくは、配線溝(4
9)は、仕切板(48)の前面の左側において上下方向に一列
に並ぶ3つの配線溝(49a)〜(49c)と、右側において上下
方向に並ぶ3つの配線溝(49d)〜(49f)とから構成されて
いる。右上に位置する配線溝(49d)は、上方に向かって
右側に傾斜するように形成されている。図12に示すよ
うに、各配線溝(49)は、左右の凸部(53a),(53b)の間に
凹部(54)が形成されて成り、この凹部(54)に上方から配
線をはめ込んで固定するように構成されている。これら
配線溝(49a)〜(49f)は、仕切板(48)に一体成形されてい
る。
【0046】仕切板(48)の裏面には、熱交換器(4)の配
管を貫通させるための貫通溝(55)が形成されている。貫
通溝(55)は、ファンハウジング(22a)の本体部(22)(詳
しくはドレンパン(28))の貫通溝(36)と共に配管を貫通
させる断面円形状の貫通口を形成する。つまり、組立状
態において、仕切板(48)の裏面の下部とドレンパン(28)
の前面(72)とが当接し、貫通溝(55)及び貫通溝(36)の2
つの半割状の溝が組合わさって断面円形状の貫通口が構
成される。
【0047】図14に示すように、仕切板(48)の上部に
は、仕切板(48)を吹出グリル(56)にはめ込むための凸部
(57)が左右方向に亘って形成されている。また、仕切板
(48)の下部には、仕切板(48)をドレンパン(28)の前面に
当接させて固定するための凸部(59)が左右方向に亘って
形成されている。図17に示すように、仕切板(48)の左
右の端部には、仕切板(48)を左右の断熱板(38),(39)に
はめ込むための凸部(58),(58)が、後方に突出しかつ上
下方向に亘って延びている。
【0048】図16に示すように、ユニットケーシング
(2)の前面には、下方から順に吸込グリル(60)、フロン
トパネル(62)、吹出グリル(56)が設けられている。空気
吸込口(73)が形成された吸込グリル(60)は、送風部(A)
の前方に設けられている。吸込グリル(60)の後方には、
エアフィルタ(61)が設けられている。フロントパネル(6
2)は、吸込グリル(60)の上方に配置され、仕切板(48)の
前方に設けられている。フロントパネル(62)の前面に
は、操作盤(63)が設けられている。フロントパネル(62)
の上方には第1断熱フレーム(64)が設けられ、この第1
断熱フレーム(64)の上方に、空気吹出口(74)が形成され
た吹出グリル(56)が設けられている。吹出グリル(56)の
左右及び上側の周囲には、第2及び第3断熱フレーム(6
5),(66)が設けられている。従って、第1〜第3断熱フ
レーム(64)〜(66)は吹出グリル(56)の全周を覆ってお
り、これら第1〜第3断熱フレーム(64)〜(66)によっ
て、吹出グリル(56)の周囲が断熱されている。
【0049】次に、図17及び図18を参照しながら、
空気調和ユニット(1)の組立状態を説明する。
【0050】図17に示すように、背板(10)と左右の側
板(11),(12)とは、前述したように互いの当接面(16)を
当接させた状態でネジ止め固定されている。左側板(11)
及び右側板(12)の後側の縁部には、前方に向かって凹状
の凹部(70),(70)が設けられている。左右の断熱板(38),
(39)の後側の縁部には、後方に向かって凸状の凸部(6
9),(69)が形成され、これら凸部(69),(69)が左右の側板
(11),(12)の凹部(70)にはめ込まれている。左右の断熱
板(38),(39)の前側の縁部には、内側に突出した凸部(6
7),(67)が形成されている。そして、これら凸部(67),(6
7)と仕切板(48)の左右の凸部(58),(58)とが、一方が凸
部となり他方が凹部となることによって互いにかみ合
い、左右の断熱板(38),(39)の前縁(68),(68)が、仕切板
(48)の凸部(58),(58)と左右の側板(11),(12)の内面との
間に挟まれている。また、熱交換器(4)の左右の両端
は、左右の断熱板(38),(39)の支持片(40),(41)に支持さ
れている。
【0051】図18に示すように、仕切板(48)の上端に
設けられた嵌合部たる凸部(57)は、第1断熱フレーム(6
4)に形成された被嵌合部たる凹部(71)にはめ込まれ、こ
れによって仕切板(48)と第1断熱フレーム(64)とが組み
立てられている。また、仕切板(48)の裏面の下端部は、
ドレンパン(28)の前面(72)に当接し、仕切板(48)の下端
はドレンパン(28)と吸込グリル(60)との間に挟まれて支
持されている。
【0052】−本実施形態の効果− 従って、本空気調和ユニット(1)によれば、熱交換器(4)
の側方とユニットケーシング(2)の側板(11),(12)との間
に左側断熱板(38)、右側断熱板(39)が設けられているの
で、ユニットケーシング(2)の両側板(11),(12)に対して
シール材を介して断熱材を貼り付ける必要がなくなる。
【0053】左側断熱板(38)及び右側断熱板(39)には、
熱交換器(4)の側部を支持する支持片(40),(41)が一体成
形されているので、熱交換器(4)の側部を支持するため
の部材を別個設ける必要がない。また、左側断熱板(38)
及び右側断熱板(39)の下部には、熱交換器(4)の底部を
支持する板金(43)がインサートされているので、熱交換
器(4)の底部を支持するための部材を別個設ける必要が
ない。このように、熱交換器(4)を支持する部材を両断
熱板(38),(39)に一体的に形成することができるので、
部品点数を低減することができる。
【0054】熱交換器(4)とフロントパネル(62)との間
に設けられる仕切板(48)を、発泡スチロール板で形成す
ることとしたので、仕切板(48)自体が断熱作用を有する
こととなり、仕切板(48)に対して断熱材を別個貼り付け
る必要がなくなる。
【0055】仕切板(48)に配線溝(49)を一体成形するこ
ととしたので、電装品の配線を固定するための部材を別
個設ける必要がない。
【0056】ファン(23a)のボリュート部(32)及びディ
フューザ部(33)を構成するファンハウジング(22a)の本
体部(22)を発泡スチロールで一体成形することとしたの
で、ファンハウジング(22a)の部品点数を低減すること
ができる。
【0057】また、ドレンパン(28)をファンハウジング
(22a)の本体部(22)と一体に形成したので、ドレンパン
(28)を別個に形成する必要がなく、部品点数を低減する
ことができる。
【0058】ファンハウジング(22a)の本体部(22)の前
面に配管押さえ板(34)をインサートすることとしたの
で、熱交換器(4)の配管を固定するための部材をファン
ハウジング(22a)と一体化することができる。
【0059】仕切板(48)及びファンハウジング(22a)の
本体部(22)に、それぞれ貫通溝(36),(55)を形成するこ
ととしたので、熱交換器(4)の配管を容易に配設するこ
とができ、配管の作業性が向上する。
【0060】左側断熱板(38)、右側断熱板(39)及び仕切
板(48)の縁部に凹凸からなる嵌合部を設け、これら嵌合
部を互いにはめ込むことにより両断熱板(38),(39)及び
仕切板(48)を組み立てる構成としたので、ねじ等の固定
具が不要となり、部品点数が低減するとともに、組立作
業性が向上する。
【0061】また、仕切板(48)の上下端部に嵌合部(57)
を設け、当該嵌合部(57)をユニットケーシング(2)の被
嵌合部(71)に嵌合させることとしたので、同様に部品点
数が低減し、組立作業性が向上する。
【0062】以上のように、本空気調和ユニット(1)に
よれば、部品点数が低減する。また、組立作業性が向上
し、組立時間を短縮することができる。さらに、分解も
容易になり、リサイクルが容易になる。
【0063】両断熱板(38),(39)、仕切板(48)及びファ
ンハウジング(22a)の本体部(22)はすべて発泡スチロー
ルで形成されているので、安価かつ容易に製造すること
ができる。
【0064】<第2実施形態> 上記第1実施形態において、ドレンパン(28)をファンハ
ウジング(22a)の本体部(22)と一体に成形するのではな
く、ドレンパン(28)を当該本体部(22)と異なる種類の発
泡スチロールで形成してもよい。第2実施形態は、ドレ
ンパン(28)をファンハウジング(22a)の本体部(22)より
も発泡倍率の小さな発泡スチロールで形成したものであ
る。
【0065】具体的には、ドレンパン(28)は発泡倍率が
15倍程度の発泡スチロールで形成され、ファンハウジ
ング(22a)の本体部(22)は発泡倍率が25倍程度の発泡
スチロールで形成されている。つまり、ファンハウジン
グ(22a)の本体部(22)は、ドレンパン(28)と異なり、透
水性を有していても問題がないので、発泡倍率の比較的
大きな発泡スチロールで形成されている。一方、ドレン
パン(28)は、ドレンを受けて排水する必要があるため、
水がしみ込まないよう、発泡倍率の比較的小さな発泡ス
チロールで形成されている。なお、ドレンパン(28)を形
成する発泡スチロールの発泡倍率は、ドレンが浸透しな
いような倍率であればどのようなものでもよいが、15
倍以下であることが好ましい。
【0066】このように、第2実施形態では、ファンハ
ウジング(22a)の本体部(22)をドレンパン(28)よりも発
泡倍率の大きな発泡スチロールで形成しているので、第
1実施形態に比べてファンハウジング(22a)の本体部(2
2)を安価に構成することができる。従って、空気調和ユ
ニット(1)の低コスト化を図ることができる。
【0067】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、空気通
路の周壁の一部を発泡スチロール材(38,39,48)で形成す
ることとしたので、断熱された空気の通路を簡易かつ安
価に構成することができる。
【0068】また、熱交換器(4)の左右の側面とユニッ
トケーシング(2)の左右の側面との間に、発泡スチロー
ル板で形成された左側断熱板(38)及び右側断熱板(39)を
それぞれ備えることにより、ユニットケーシング(2)の
左右の側面にシール材を介して断熱材を貼り付ける手間
を省くことができる。また、左側断熱板(38)及び右側断
熱板(39)を仕切板(48)またはユニットケーシング(2)に
はめ込まれて固定される構成にすることにより、シール
材を省略することができる。従って、部品点数を低減す
ることができ、組立作業性及びリサイクル性を向上させ
ることができる。
【0069】また、左側断熱板(38)及び右側断熱板(39)
の下部に、熱交換器(4)の底部を支持する板金(43)をそ
れぞれインサートすることにより、熱交換器(4)を支持
するための固定部材を両断熱板(38),(39)と一体化する
ことができ、部品点数を低減することができる。
【0070】また、左側断熱板(38)及び右側断熱板(39)
のそれぞれの内側面に、内方に突出し且つ鉛直方向から
傾斜した方向に延びるように該各側板(38,39)と一体に
形成された支持片(40,41)を設けることにより、両断熱
板(38),(39)に熱交換器(4)の側部を支持するための機能
を併有させることができ、支持部材を別個に設ける必要
がなくなる。従って、さらに部品点数を低減し、組立性
及びリサイクル性を向上させることができる。
【0071】ファンハウジング(22a)の本体部(22)を発
泡スチロールで一体成形することとしたので、ファンハ
ウジング(22a)の本体部(22)を単一の部材で構成するこ
とが可能となり、部品点数を低減し、組立性及びリサイ
クル性を向上させることができる。
【0072】また、ファンハウジング(22a)の本体部(2
2)の上部に、該本体部(22)と一体に形成されたドレンパ
ン(28)を設けることにより、ドレンパン(28)を別個に形
成して他の部分と接合する必要がなくなり、部品点数を
低減することができ、組立性及びリサイクル性を向上さ
せることができる。
【0073】また、左側断熱板(38)、右側断熱板(39)及
び仕切板(48)を、ファンハウジング(22a)の本体部(22)
及びドレンパン(23)よりも発泡倍率の大きな発泡スチロ
ールで形成することにより、ユニットをより低コスト化
することができる。
【0074】また、ファンハウジング(22a)の本体部(2
2)の前面にインサートされ、熱交換器(4)の配管を固定
する配管押さえ板(34)を備えることにより、上記配管を
固定するための部材を別途設ける必要がなくなり、部品
点数をさらに低減することができる。
【0075】また、ドレンパン(28)に、熱交換器(4)の
配管を上下方向に挿通させる溝(36)を形成することによ
り、ユニットケーシング(2)内の配管作業を容易に行う
ことができる。
【0076】仕切板(48)を発泡スチロール板で形成する
こととしたので、仕切板(48)に対して断熱材を別個設け
る必要がなくなり、部品点数を低減することができ、組
立性及びリサイクル性を向上させることができる。
【0077】また、仕切板(48)の前面に、配線を挟み込
んで固定するための凹凸部(49)を該仕切板(48)と一体に
形成することにより、配線を固定するための部材を別途
設ける必要がなくなり、部品点数をさらに低減すること
ができる。
【0078】仕切板(48)及び両断熱板(38),(39)のそれ
ぞれの縁部に、凹部または凸部(58,67,68)を形成し、仕
切板(48)と両断熱板(38),(39)とを互いにはめ込むこと
によって組み立てることとしたので、組立のための固定
部材が不要となり、部品点数を低減することができる。
また、組立作業を容易に行うことができる。
【0079】仕切板(48)を、その上下端の嵌合部をユニ
ットケーシング(2)の被嵌合部に嵌合することによって
組み立てることとしたので、これらを組み立てるための
固定部材が不要となり、部品点数を低減することができ
る。また、組立作業を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】空気調和ユニットの斜視図である。
【図2】ユニットケーシングの一部の分解斜視図であ
る。
【図3】ユニットケーシングの取付部の斜視図である。
【図4】送風部の分解斜視図である。
【図5】ファンハウジングの正面図である。
【図6】ファンハウジングの裏面図である。
【図7】ファンハウジングの右側面図である。
【図8】熱交換部の分解斜視図である。
【図9】左側断熱板の正面図である。
【図10】左側断熱板の平面図である。
【図11】仕切板の正面図である。
【図12】配線溝の断面図である。
【図13】仕切板の裏面図である。
【図14】仕切板の側面図である。
【図15】仕切板の底面図である。
【図16】ユニットケーシングの前面部の分解斜視図で
ある。
【図17】空気調和ユニットの横断面図である。
【図18】空気調和ユニットの縦断面図である。
【図19】従来の空気調和ユニットの斜視図である。
【符号の説明】
(1) 空気調和ユニット (2) ユニットケーシング (4) 熱交換器 (22a) ファンハウジング (22) ファンハウジングの本体部 (23a) ファン (23) 羽根車 (28) ドレンパン (38) 左側断熱板 (39) 右側断熱板 (40),(41) 支持片 (48) 仕切板 (P) 断熱空気通路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−42523(JP,A) 特開 平1−269840(JP,A) 特開 平6−201149(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F24F 1/00 401 F24F 1/00 361 F24F 13/30

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前面の下側及び上側にそれぞれ空気吸込
    口(73)及び空気吹出口(74)が形成され、床面上に立設さ
    れたユニットケーシング(2)と、 該ユニットケーシング(2)内の下部に収容され、上記空
    気吸込口(73)に対向する吸入開口(29)が形成されたボリ
    ュート部(32)及び空気を上向きに吐出するように構成さ
    れたディフューザ部(33)を有するファンハウジング(22
    a)と、該ファンハウジング(22a)の上記ボリュート部(3
    2)に収容された羽根車(23)とを有するファン(23a)と、 上記ユニットケーシング(2)内における上記ファン(23a)
    の上方に設けられた熱交換器(4)とを備えた空気調和ユ
    ニットにおいて、 上記空気吸込口(73)から上記空気吹出口(74)に亘る上記
    ユニットケーシング(2)内の空気通路における少なくと
    も周壁の一部が、発泡スチロール材(22,38,39,48)によ
    って形成され 上記熱交換器(4)の左右の側面とユニットケーシング(2)
    の左右の側面との間に、発泡スチロール板で形成された
    左側断熱板(38)及び右側断熱板(39)を備えており、 上記左側断熱板(38)及び右側断熱板(39)のそれぞれの内
    側面には、上記熱交換器(4)を前後方向に傾けた状態で
    該熱交換器(4)の側端部を支持する支持片(40,41)が、内
    方に突出し且つ鉛直方向から傾斜した方向に延びるよう
    に該各断熱板(38,39)と一体に形成され、 上記左側断熱板(38)及び右側断熱板(39)の支持片の下部
    には、上記熱交換器(4)の底部を支持する板金(43)がそ
    れぞれインサートされている ことを特徴とする空気調和
    ユニット。
  2. 【請求項2】 前面の下側及び上側にそれぞれ空気吸込
    口(73)及び空気吹出口(74)が形成され、床面上に立設さ
    れたユニットケーシング(2)と、 該ユニットケーシング(2)内の下部に収容され、上記空
    気吸込口(73)に対向する吸入開口(29)が形成されたボリ
    ュート部(32)及び空気を上向きに吐出するよう に構成さ
    れたディフューザ部(33)を有するファンハウジング(22
    a)と、該ファンハウジング(22a)の上記ボリュート部(3
    2)に収容された羽根車(23)とを有するファン(23a)と、 上記ユニットケーシング(2)内における上記ファン(23a)
    の上方に設けられた熱交換器(4)とを備えた空気調和ユ
    ニットにおいて、 上記空気吸込口(73)から上記空気吹出口(74)に亘る上記
    ユニットケーシング(2)内の空気通路における少なくと
    も周壁の一部が、発泡スチロール材(22,38,39,48)によ
    って形成され、 上記ファンハウジング(22a)は、上記羽根車(23)の前方
    を覆う本体部(22)と、該本体部(22)との間に該羽根車(2
    3)を収容するように該本体部(22)に固定された取付板(2
    5)とを備え、 上記本体部(22)は、発泡スチロールで一体成形され、 上記ファンハウジング(22a)の本体部(22)の上部には、
    該本体部(22)と一体成形されたドレンパン(28)が設けら
    れている ことを特徴とする空気調和ユニット。
  3. 【請求項3】 請求項に記載の空気調和ユニットにお
    いて、 熱交換器(4)の左右の側面とユニットケーシング(2)の左
    右の側面との間に設けられ、発泡スチロール板で形成さ
    れた左側断熱板(38)及び右側断熱板(39)と、 上記熱交換器(4)と上記ユニットケーシング(2)の前面(6
    2)との間に設けられ、発泡スチロールで一体成形された
    仕切板(48)とを備え、 ファンハウジング(22a)の本体部(22)及びドレンパン(2
    8)は、上記左側断熱板(38)、上記右側断熱板(39)及び上
    記仕切板(48)よりも発泡倍率の小さな発泡スチロールで
    形成されていることを特徴とする空気調和ユニット。
  4. 【請求項4】 前面の下側及び上側にそれぞれ空気吸込
    口(73)及び空気吹出口(74)が形成され、床面上に立設さ
    れたユニットケーシング(2)と、 該ユニットケーシング(2)内の下部に収容され、上記空
    気吸込口(73)に対向する吸入開口(29)が形成されたボリ
    ュート部(32)及び空気を上向きに吐出するように構成さ
    れたディフューザ部(33)を有するファンハウジング(22
    a)と、該ファン ハウジング(22a)の上記ボリュート部(3
    2)に収容された羽根車(23)とを有するファン(23a)と、 上記ユニットケーシング(2)内における上記ファン(23a)
    の上方に設けられた熱交換器(4)とを備えた空気調和ユ
    ニットにおいて、 上記空気吸込口(73)から上記空気吹出口(74)に亘る上記
    ユニットケーシング(2)内の空気通路における少なくと
    も周壁の一部が、発泡スチロール材(22,38,39,48)によ
    って形成され、 上記ファンハウジング(22a)は、羽根車(23)の前方を覆
    う本体部(22)と、該本体部(22)との間に該羽根車(23)を
    収容するように該本体部(22)に固定された取付板(25)と
    を備え、 上記本体部(22)は、発泡スチロールで一体成形され、 上記 ファンハウジング(22a)の本体部(22)の前面には、
    上記熱交換器(4)の配管を固定する配管押さえ板(34)が
    インサートされていることを特徴とする空気調和ユニッ
    ト。
  5. 【請求項5】 請求項2または3に記載の空気調和ユニ
    ットにおいて、 ドレンパン(28)には、熱交換器(4)の配管を上下方向に
    挿通させる溝(36)が形成されていることを特徴とする空
    気調和ユニット。
  6. 【請求項6】 前面の下側及び上側にそれぞれ空気吸込
    口(73)及び空気吹出口(74)が形成され、床面上に立設さ
    れたユニットケーシング(2)と、 該ユニットケーシング(2)内の下部に収容され、上記空
    気吸込口(73)に対向する吸入開口(29)が形成されたボリ
    ュート部(32)及び空気を上向きに吐出するように構成さ
    れたディフューザ部(33)を有するファンハウジング(22
    a)と、該ファンハウジング(22a)の上記ボリュート部(3
    2)に収容された羽根車(23)とを有するファン(23a)と、 上記ユニットケーシング(2)内における上記ファン(23a)
    の上方に設けられた熱交換器(4)とを備えた空気調和ユ
    ニットにおいて、 上記空気吸込口(73)から上記空気吹出口(74)に亘る上記
    ユニットケーシング(2)内の空気通路における少なくと
    も周壁の一部が、発泡スチロール材(22,38,39,4 8)によ
    って形成され、 上記熱交換器(4)とユニットケーシング(2)の前面(62)と
    の間に、発泡スチロールで一体成形された仕切板(48)が
    設けられ、 仕切板(48)の前面には、配線を挟み込んで固定するため
    の凹凸部(49)が該仕切板(48)に一体成形されていること
    を特徴とする空気調和ユニット。
  7. 【請求項7】 前面の下側及び上側にそれぞれ空気吸込
    口(73)及び空気吹出口(74)が形成され、床面上に立設さ
    れたユニットケーシング(2)と、 該ユニットケーシング(2)内の下部に収容され、上記空
    気吸込口(73)に対向する吸入開口(29)が形成されたボリ
    ュート部(32)及び空気を上向きに吐出するように構成さ
    れたディフューザ部(33)を有するファンハウジング(22
    a)と、該ファンハウジング(22a)の上記ボリュート部(3
    2)に収容された羽根車(23)とを有するファン(23a)と、 上記ユニットケーシング(2)内における上記ファン(23a)
    の上方に設けられた熱交換器(4)とを備えた空気調和ユ
    ニットにおいて、 上記空気吸込口(73)から上記空気吹出口(74)に亘る上記
    ユニットケーシング(2)内の空気通路における少なくと
    も周壁の一部が、発泡スチロール材(22,38,39,48)によ
    って形成され、 上記熱交換器(4)の左右の側面とユニットケーシング(2)
    の左右の側面との間に、発泡スチロールで形成された左
    側断熱板(38)及び右側断熱板(39)を備えており、 上記 熱交換器(4)と上記ユニットケーシング(2)の前面(6
    2)との間に、発泡スチロールで一体成形された仕切板(4
    8)が設けられ、 上記仕切板(48)と左側断熱板(38)、及び該仕切板(48)と
    右側断熱板(39)のそれぞれの縁部には、凹部または凸部
    (58,67,68)が形成され、 上記仕切板(48)と上記左側断熱板(38)、及び該仕切板(4
    8)と上記右側断熱板(39)は、上記凹部及び上記凸部(58,
    67,68)が互いにはめ込まれることによって組み立てられ
    ていることを特徴とする空気調和ユニット。
  8. 【請求項8】 前面の下側及び上側にそれぞれ空気吸込
    口(73)及び空気吹出口(74)が形成され、床面上に立設さ
    れたユニットケーシング(2)と、 該ユニットケーシング(2)内の下部に収容され、上記空
    気吸込口(73)に対向する吸入開口(29)が形成されたボリ
    ュート部(32)及び空気を上向きに吐出するように構成さ
    れたディフューザ部(33)を有するファンハウジング(22
    a)と、該ファンハウジング(22a)の上記ボリュート部(3
    2)に収容された羽根車(23)とを有するファン(23a)と、 上記ユニットケーシング(2)内における上記ファン(23a)
    の上方に設けられた熱交換器(4)とを備えた空気調和ユ
    ニットにおいて、 上記空気吸込口(73)から上記空気吹出口(74)に亘る上記
    ユニットケーシング(2)内の空気通路における少なくと
    も周壁の一部が、発泡スチロール材(22,38,39,48)によ
    って形成され、 上記 熱交換器(4)と上記ユニットケーシング(2)の前面(6
    2)との間に、発泡スチロールで一体成形された仕切板(4
    8)が設けられ、 上記仕切板(48)の上部及び下部には、凹部または凸部か
    ら成るユニットケーシング(2)の被嵌合部(71)に嵌合す
    る凹部または凸部から成る嵌合部(57)が形成され、 上記仕切板(48)は、上記嵌合部(57)が上記被嵌合部(71)
    に嵌合することによって組み立てられていることを特徴
    とする空気調和ユニット。
JP10277387A 1998-09-30 1998-09-30 空気調和ユニット Expired - Fee Related JP3052942B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10277387A JP3052942B2 (ja) 1998-09-30 1998-09-30 空気調和ユニット
EP99969783A EP1035384B1 (en) 1998-09-30 1999-09-29 Air conditioning unit
PCT/JP1999/005307 WO2000019150A1 (fr) 1998-09-30 1999-09-29 Organe de conditionnement d'air
CNB998014869A CN1148536C (zh) 1998-09-30 1999-09-29 空气调节装置
AU59976/99A AU733859B2 (en) 1998-09-30 1999-09-29 Air conditioning unit
DE69928639T DE69928639T2 (de) 1998-09-30 1999-09-29 Klimaanlage
ES99969783T ES2251259T3 (es) 1998-09-30 1999-09-29 Unidad de acondicionamiento de aire.
CN99243295U CN2397414Y (zh) 1998-09-30 1999-09-29 空气调节装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10277387A JP3052942B2 (ja) 1998-09-30 1998-09-30 空気調和ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000104943A JP2000104943A (ja) 2000-04-11
JP3052942B2 true JP3052942B2 (ja) 2000-06-19

Family

ID=17582831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10277387A Expired - Fee Related JP3052942B2 (ja) 1998-09-30 1998-09-30 空気調和ユニット

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1035384B1 (ja)
JP (1) JP3052942B2 (ja)
CN (2) CN1148536C (ja)
AU (1) AU733859B2 (ja)
DE (1) DE69928639T2 (ja)
ES (1) ES2251259T3 (ja)
WO (1) WO2000019150A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100343595C (zh) * 2003-05-20 2007-10-17 乐金电子(天津)电器有限公司 空调器室内机的风扇罩
JP2008175459A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Sanyo Electric Co Ltd 床置き式空気調和機
JP2008175457A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Sanyo Electric Co Ltd 床置き式空気調和機
JP5194873B2 (ja) * 2008-02-19 2013-05-08 ダイキン工業株式会社 空調ユニット
JP2011220665A (ja) * 2010-03-23 2011-11-04 Kanden Energy Solution Co Inc 空調システム
CN104344528B (zh) * 2013-07-25 2018-04-27 珠海格力电器股份有限公司 空调壳体及柜式空调
CN103983003B (zh) * 2014-04-30 2017-03-29 广东美的制冷设备有限公司 蒸发器组件和空调器室内机
CN105091098A (zh) * 2015-07-27 2015-11-25 广东志高空调有限公司 一种分体落地式空调器及室内机
KR101881907B1 (ko) * 2015-10-23 2018-07-27 삼성전자주식회사 공기 조화기 및 그 제어 방법
CN107664034B (zh) * 2016-07-29 2020-09-15 上海力行工程技术发展有限公司 一种盾构用泡沫空气多段调节装置
CN107246720B (zh) * 2016-08-15 2022-08-02 奥克斯空调股份有限公司 一种空调柜机保温盖板
JP7160412B2 (ja) * 2019-03-26 2022-10-25 東芝キヤリア株式会社 空気調和機の室内ユニット
CN113218081B (zh) * 2021-03-29 2022-07-19 青岛海尔空调器有限总公司 空气处理设备加热元件固定结构及空气处理设备
CN113091316B (zh) * 2021-03-29 2022-07-19 青岛海尔空调器有限总公司 暖风机内部加热组件、暖风机及暖风机加热控制方法
CN113091317B (zh) * 2021-03-29 2022-07-19 青岛海尔空调器有限总公司 一种暖风机的加热元件安装结构及暖风机

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH529976A (it) * 1970-06-20 1972-10-31 Riello Condizionatori Sas Condizionatore d'ambiente, segnatamente per abitazione e uffici, e procedimento per la fabbricazione dello stesso
AU501924B2 (en) * 1976-04-30 1979-07-05 Tokyo Shibaura Electric Company Ltd. Airconditioning apparatus
JPS532934A (en) * 1977-06-06 1978-01-12 Toshiba Corp Air conditioner
JPS6143152Y2 (ja) * 1981-05-20 1986-12-06
JPS58160750A (ja) * 1982-03-19 1983-09-24 Matsushita Refrig Co 空気調和機
JPH0262316U (ja) * 1988-10-27 1990-05-09
JPH08291922A (ja) * 1995-04-20 1996-11-05 Fujitsu General Ltd 空気調和機
GB9615683D0 (en) * 1996-07-25 1996-09-04 Imi Air Conditioning Ltd Improvements relating to air conditioners

Also Published As

Publication number Publication date
EP1035384B1 (en) 2005-11-30
WO2000019150A1 (fr) 2000-04-06
EP1035384A1 (en) 2000-09-13
AU5997699A (en) 2000-04-17
CN2397414Y (zh) 2000-09-20
CN1275191A (zh) 2000-11-29
DE69928639D1 (de) 2006-01-05
JP2000104943A (ja) 2000-04-11
ES2251259T3 (es) 2006-04-16
CN1148536C (zh) 2004-05-05
AU733859B2 (en) 2001-05-31
EP1035384A4 (en) 2001-12-19
DE69928639T2 (de) 2006-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3052942B2 (ja) 空気調和ユニット
US5203400A (en) Air conditioner
US6745589B2 (en) Single-package air conditioner
JP7180115B2 (ja) 天井埋込型空気調和機
JP4194812B2 (ja) 空気調和機の室内機
JPS6422929U (ja)
JP3315317B2 (ja) 空気調和機
JPH11351660A (ja) 空気調和機
JP6828701B2 (ja) 冷凍装置の室外ユニット
JPS623621Y2 (ja)
JP3257753B2 (ja) 空気調和機
JP2004084999A (ja) 空気調和機の室内機
JP3297837B2 (ja) 天井埋込形空気調和機
KR100291777B1 (ko) 분리형공기조화기의실내기
JP3236516B2 (ja) 空気調和機の断熱架台
JP4544410B2 (ja) 空気調和機
WO1993017283A1 (fr) Climatiseur monobloc
JPS6317940Y2 (ja)
JPS6215697Y2 (ja)
JPS621616Y2 (ja)
JPH0322655Y2 (ja)
JPS6240248Y2 (ja)
JP2005083703A (ja) 空気調和機
JP2023095402A (ja) 空調機及びこれを用いた放射空調装置
JP2019203616A (ja) 天井埋込型空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000307

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080407

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees