JP3051533U - 型枠止金具 - Google Patents

型枠止金具

Info

Publication number
JP3051533U
JP3051533U JP1998001105U JP110598U JP3051533U JP 3051533 U JP3051533 U JP 3051533U JP 1998001105 U JP1998001105 U JP 1998001105U JP 110598 U JP110598 U JP 110598U JP 3051533 U JP3051533 U JP 3051533U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
discarded
support portion
base portion
form fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998001105U
Other languages
English (en)
Inventor
忠雄 田口
Original Assignee
大一工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大一工業株式会社 filed Critical 大一工業株式会社
Priority to JP1998001105U priority Critical patent/JP3051533U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3051533U publication Critical patent/JP3051533U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 捨てコンクリートを割ることなく、誰でも簡
単にコンクリートパネルを所望の曲線に沿って曲げた状
態で捨てコンクリートの上面に固定でき、この結果、施
工作業の能率を向上させることができる型枠止金具を提
供する。 【解決手段】 L字状に屈曲され、捨てコンクリートL
の上面に固定されるベース部10A と、このベース部10A
に垂直な支持部10B からなるL字板10と、支持部10B
に平行に、かつコンクリートパネルPの幅の間隔をもっ
て、ベース部10Aの上面に取り付けられた保持板20と
からなり、ベース部10A に釘孔12が形成され、支持部
10B に左右一対の釘孔11、11が形成された。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、型枠止金具に関する。さらに詳しくは、コンクリートを打設するた めのコンクリートパネルの下端縁部を固定するための型枠止金具に関する。
【0002】
【従来の技術】
捨てコンクリートの上面に、コンクリートを打設するには、まず捨てコンクリ ートの上面に、その端縁部に平行に、墨出し線を引く。そして、この墨出し線を 基準に、一対のコンクリートパネルを対向させて立てた状態で固定し、この一対 のコンクリートパネル間にコンクリートを流し込む必要がある。 具体的には、以下のようにして、捨てコンクリートの上面にコンクリートパネ ルを固定している。まず、捨てコンクリートの上面に、この捨てコンクリートの 端縁部から内側に約5cm程度の間隔をもって、その端縁部に平行に、墨出し線を 引く。そして、捨てコンクリートの上面に、前記墨出し線に沿って、しかも、こ の墨出し線よりも外側に、木製の角材を位置決めして置き、この木製の角材を捨 てコンクリートに釘で打ち付ける。そして、コンクリートパネルを立てた状態で 、その下端縁部を前記木製の角材に沿って接触させて、コンクリートパネルを位 置決めする。そして、このコンクリートパネルと木製の角材とを釘で固定して、 コンクリートパネルを捨てコンクリートの上面における所定の位置に立てた状態 で固定させる。その後に、このコンクリートパネルに対向させて、残りのコンク リートパネルを捨てコンクリートの上面に立てた状態で固定させている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかるに、木製の角材を固定させるために、捨てコンクリートに釘を打つと、 その場所と捨てコンクリートの端縁部との間の距離が短いので、捨てコンクリー トが割れてしまい、コンクリートパネルを固定できないという問題がある。 また、前記境界線が平面視で直線でなく曲線の場合などには、コンクリートパ ネルを固定させるための木製の角材を、墨出し線に沿って曲げる必要があるが、 木製の角材にあまり力を加え過ぎるとこの角材が折れてしまい、逆に力を十分に 加えなければ所望の曲線に曲げることができない。つまり、角材に与える力を微 妙に変化させなければならない。このため、この作業には熟練を要し、誰でも簡 単にこの作業を行うことができるというわけではないという問題がある。
【0004】 本考案はかかる事情に鑑み、捨てコンクリートを割ることなく、誰でも簡単に コンクリートパネルを所望の曲線に沿って曲げた状態で捨てコンクリートの上面 に固定でき、この結果、施工作業の能率を向上させることができる型枠止金具を 提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1の型枠止金具は、L字状に屈曲され、捨てコンクリートの上面に固定 されるベース部と、このベース部に垂直な支持部からなるL字板と、前記支持部 に平行に、かつコンクリートパネルの幅の間隔をもって、前記ベース部の上面に 取り付けられた保持板とからなり、前記ベース部に釘孔が形成され、前記支持部 に、釘孔が形成されたことを特徴とする。 請求項2の型枠止金具は、前記ベース部の端縁部に形成された舌片が捨てコン クリートに向けて屈曲されたことを特徴とする。 請求項3の型枠止金具は、前記支持部の端縁部が切削され、この切削された部 分が前記舌片と同じ形状であることを特徴とする。 請求項4の型枠止金具は、前記支持部の前記釘孔が、前記支持部に左右一対で 形成されたことを特徴とする。
【0006】
【考案の実施の形態】
つぎに、本考案の実施形態を図面に基づき説明する。 図1は本実施形態の型枠止金具1の概略斜視図である。図2(A)はL字板1 0の平面図、図2(B)は保持板20の平面図である。図1〜2に示すように、 本実施形態の型枠止金具1は、L字状に屈曲されたL字板10と保持板20とか ら構成されている。 なお、L字板10および保持板20は、いずれも細長い帯状鉄板などの種々の 薄板を使用しうる。
【0007】 まずL字板10を説明する。 図1および図2(A)に示すように、L字板10は、ベース部10A と支持部10 B とから構成されており、ベース部10A が支持部10B に垂直にL字状に屈曲され たものである。このベース部10A と支持部10B との間の符号gで示す2点鎖線は 屈曲される予定の線を示している。 ベース部10A の適所には、釘孔12が形成されている。 支持部10B の適所には、左右一対の釘孔11、11が形成されている。
【0008】 ベース部10A の端縁部には、舌片13が形成されている。支持部10B と舌片1 3との間の符号fで示す2点鎖線は屈曲される予定の部分を示している。 舌片13は、その先端が鋭く尖った形状であるが、舌片13の形状は、その先 端が鋭く尖った形状でなくともよく、ベース部10A の端縁部を単に屈曲させた形 状であってもよく、種々の形状を採択しうる。
【0009】 支持部10B の端縁部には、舌片13と同じ形状で切削部14が切削されている 。この理由は後述する。
【0010】 図1および図2(B)に示すように、保持板20は、その形状が長方形であり 、前記L字板10に接着するための足部21となる予定の部分を備えている。符 号fで示す2点鎖線は、屈曲される予定の線を示している。 足部21の適所には、釘孔22が形成されている。
【0011】 つぎに、本実施形態の型枠止金具1の製造方法について説明する。図3は本実 施形態の型枠止金具1の側面図である。まず、帯状鉄板等から図2(A)、(B )に示す形状のL字板10および保持板20を、プレス機等で打ち抜く。舌片1 3と切削部14とが同形状なので、一定の面積の薄板からL字板を数多く型抜く ことができる。この結果、歩留りが向上し、材料費を安くすることができるとい う効果を奏する。
【0012】 そして、図1〜3に示すように、L字板10をその折り曲げ線gに沿ってL字 状に折り曲げて、支持部10B をベース部10A に対して垂直にする。そして、舌片 13を折り曲げ線fに沿って、前記折り曲げ線gとは反対に向けて、折り曲げる 。同様に、保持板20をその折り曲げ線gに沿って折り曲げて、足部21とする 。 このようにして、本実施形態の型枠止金具1を製造することができる。
【0013】 つぎに、本実施形態の型枠止金具1を用いた施工方法を説明し、併せて、その 作用・効果を説明する。 図4は本実施形態の型枠止金具1を設置した捨てコンクリートLの平面図であ って、(A)は端縁部Mが直線の場合、(B)は端縁部Mが曲線の場合である。 図5は図4(A)のV−V線断面図である。図4(A)および図5に示すように 、まず、捨てコンクリートLの上面に、この捨てコンクリートLの端縁部から内 側に約5cm程度の間隔をもって、その端縁部に平行に、墨出し線Bを引いておく 。 捨てコンクリートLが完全に硬化しないうちに、本実施形態の型枠止金具1の L字板10を、その支持部10B が、捨てコンクリートLの上面の墨出し線Bに重 ね合う位置に配設し、このベース部10A を捨てコンクリートLに押し付ける。
【0014】 そして、ベース部10A の上面に、保持板20の足部21を、保持板20が支持 部10B に平行に、かつ、固定させる予定のコンクリートパネルPの幅の間隔だけ 離して、足部21の釘孔22がベース部10A の釘孔12に重なるように位置決め する。そして、足部21の釘孔22およびベース部10A の釘孔12に釘Kを突き 立てて、釘Kを捨てコンクリートLに打ち付けておけば、本実施形態の型枠止金 具1を捨てコンクリートLの上面に、確実に固定させることができるという効果 を奏する。 しかも、ベース部10A の釘孔12は、墨出し線Bより捨てコンクリートLの内 部側に位置するので、捨てコンクリートLの端縁部Mから十分離れており、釘K を捨てコンクリートLに打ち付けても、捨てコンクリートLが割れないという効 果を奏する。
【0015】 ベース部10A を捨てコンクリートLの上面に打ち付けると、舌片13を捨てコ ンクリートLの上面にくい込ませることができる。このため、ベース部10A は釘 Kと舌片13との2箇所で捨てコンクリートL上に固定され、ベース部10A は回 転しない。したがって、本実施形態の型枠止金具1を、捨てコンクリートLの上 面に確実に、しかも簡単に固定させることができるという効果を奏する。
【0016】 つぎに、別の型枠止金具1を、前記型枠止金具1と間隔をもって、かつ、捨て コンクリートLの端縁部Mから一定の距離をもって、上記のごとき作業によって 、捨てコンクリートLの上面に固定させる。
【0017】 上記の作業を繰り返して、捨てコンクリートLの端縁部Mから一定の距離だけ 離して、かつ、墨出し線Bに沿って間隔をもって、複数の本実施形態の型枠止金 具1を捨てコンクリートLの前面に固定させることができる。 たとえ、図4(B)に示すように、捨てコンクリートLの端縁部Mもしくは墨 出し線Bが直線でなく、曲線であっても、その捨てコンクリートLの端縁部Mか ら一定の距離だけ離して、かつ墨出し線Bに沿って間隔をもって、複数の本実施 形態の型枠止金具1を捨てコンクリートLの前面に固定させることができる。
【0018】 ついで、再び図4(A)に示すようにコンクリートパネルPを立てた状態で、 その基部を、本実施形態の型枠止金具1におけるL字板10の支持部10B と保持 板20との間に、挿し入れる。捨てコンクリートLの上面に間隔をもって固定さ れた複数の本実施形態の型枠止金具1に対して、各型枠止金具1の支持部10B と 保持板20との間に、その型枠止金具1に対応する位置のコンクリートパネルP の基部を順次挿し入れていく。すると、各本実施形態の型枠止金具1によって、 捨てコンクリートLの上でコンクリートパネルPは立てた状態で支持される。 しかも、捨てコンクリートLの端縁部Mもしくは墨出し線Bが曲線であっても 、コンクリートパネルPを少しずつ屈曲させながら、固定することができるので 、簡単に施工することができるという効果を奏する。
【0019】 そして、各本実施形態の型枠止金具1の支持部10B の釘孔11に釘Kを突き立 てて、この釘KをコンクリートパネルPに打ちつけておけば、コンクリートパネ ルPが型枠止金具1の支持部10B と保持板20との間から抜け出ることがないと いう効果を奏する。
【0020】 図6は本実施形態の型枠止金具1を設置した捨てコンクリートLの正面図であ る。同図に示すように、既に固定させたコンクリートパネルPの側部に、新たな コンクリートパネルPを固定させる場合には、コンクリートパネルP同士の側端 縁部同士を突合わせて、コンクリートパネルP間の隙間をなくして配設する。そ して、図に示すように、本実施形態の型枠止金具1における支持部10B の左右一 対の釘孔11、11にそれぞれ釘K、Kを打ち付ける。このようにして、本実施 形態の型枠止金具1によって、隣接するコンクリートパネルP、Pの間の隙間を なくした状態でコンクリートパネルPを固定させることができるという効果を奏 する。
【0021】 この後の作業は、再び図5に示すように、従来と同様に、前記コンクリートパ ネルPに対面させて所望の間隔をもって、新たなコンクリートパネルPを捨てコ ンクリートLの上面に立設させて、ボルトG1とナットG2などの固定手段によ って、新たなコンクリートパネルPを固定すればよい。
【0022】
【考案の効果】
請求項1の型枠止金具によれば、捨てコンクリートを割ることなく、コンクリ ートパネルを所望の曲線に沿って曲げた状態で簡単に固定でき、安価に製造でき 、施工作業の能率を向上させることができる。 請求項2の型枠止金具によれば、確実に捨てコンクリートの上面に、コンクリ ートパネルを固定させることができる。 請求項3の型枠止金具によれば、一定の面積の薄板からL字板を数多く型抜く ことができるので、歩留りが向上し、材料費を安くさせることができる。 請求項4の型枠止金具によれば、隣接するコントロールパネルの間の隙間をな くした状態でコンクリートパネルを固定させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の型枠止金具1の概略斜視図であ
る。
【図2】(A)はL字板10の平面図、(B)は保持板
20の平面図である。
【図3】本実施形態の型枠止金具1の側面図である。
【図4】本実施形態の型枠止金具1を設置した捨てコン
クリートLの平面図であって、(A)は端縁部Mが直線
の場合、(B)は端縁部Mが曲線の場合である。
【図5】図4(A)のV−V線断面図である。
【図6】本実施形態の型枠止金具1を設置した捨てコン
クリートLの正面図である。
【符号の説明】
1 型枠止金具 10 L字板 10A ベース部 10B 支持部 11 釘孔 12 釘孔 13 舌片 20 保持板

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】L字状に屈曲され、捨てコンクリートの上
    面に固定されるベース部と、このベース部に垂直な支持
    部からなるL字板と、前記支持部に平行に、かつコンク
    リートパネルの幅の間隔をもって、前記ベース部の上面
    に取り付けられた保持板とからなり、前記ベース部に釘
    孔が形成され、前記支持部に釘孔が形成されたことを特
    徴とする型枠止金具。
  2. 【請求項2】前記ベース部の端縁部に形成された舌片が
    捨てコンクリートに向けて屈曲されたことを特徴とする
    請求項1記載の型枠止金具。
  3. 【請求項3】前記支持部の端縁部が切削され、この切削
    された部分が前記舌片と同じ形状であることを特徴とす
    る請求項2記載の型枠止金具。
  4. 【請求項4】前記支持部の前記釘孔が、前記支持部に左
    右一対で形成されたことを特徴とする請求項1、2また
    は3記載の型枠止金具。
JP1998001105U 1998-02-17 1998-02-17 型枠止金具 Expired - Lifetime JP3051533U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998001105U JP3051533U (ja) 1998-02-17 1998-02-17 型枠止金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998001105U JP3051533U (ja) 1998-02-17 1998-02-17 型枠止金具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3051533U true JP3051533U (ja) 1998-08-25

Family

ID=43185684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998001105U Expired - Lifetime JP3051533U (ja) 1998-02-17 1998-02-17 型枠止金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3051533U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3526562B2 (ja) 2001-07-26 2004-05-17 株式会社テスク 鉄筋コンクリート造外断熱建築物に於ける外壁形成方法及び使用金具
KR20060086542A (ko) * 2005-01-27 2006-08-01 (주)대경실업 거푸집용 레모드 및 이를 적용한 레모드 시스템 및 그시공방법
JP2010133113A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Daiwa House Industry Co Ltd 目地材固定具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3526562B2 (ja) 2001-07-26 2004-05-17 株式会社テスク 鉄筋コンクリート造外断熱建築物に於ける外壁形成方法及び使用金具
KR20060086542A (ko) * 2005-01-27 2006-08-01 (주)대경실업 거푸집용 레모드 및 이를 적용한 레모드 시스템 및 그시공방법
JP2010133113A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Daiwa House Industry Co Ltd 目地材固定具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3051533U (ja) 型枠止金具
KR200267833Y1 (ko) 평판형 거푸집 고정장치
JPS6347247Y2 (ja)
JPH0870984A (ja) 吊り下げ用フック
JP3025388U (ja) 板状建築材料
JP2784542B2 (ja) 金属製バタ材の固定具
JP2580331Y2 (ja) コンクリート型枠の支持具
JP2500221Y2 (ja) 板状壁材の施工治具
JPH0629357Y2 (ja) スラブ梁用型枠止め具
JP3007981U (ja) ワンタッチ板クリップ
JP2003013597A (ja) タツカーによる耳付面木、耳付目地棒の型枠への取り付け工法。
JP2004036312A (ja) 断熱板保持具
JPH0541142Y2 (ja)
JPH074659U (ja) リブ付きパネル
JP2000291188A (ja) 連結施工用パネル及びパネル連結施工方法
JP3069103U (ja) 瓦の耐震・耐風葺工構造
JP3045582U (ja) 間隔材付防水シート固着具
JPH0728293Y2 (ja) 装飾板取付金具
KR960002488Y1 (ko) 거푸집 간격 유지구
JPH0630407Y2 (ja) Pc板鉄筋仮保持用工具
JPS6397765A (ja) コンクリ−ト壁に方形孔を形成する方形枠
JP2000054625A (ja) 巾止めプレート
JP3051058U (ja) 床パネル及びその床パネルを使用して形成される床構造
JPH1096203A (ja) 丸太を連結した木製ブロック
JPH0748817Y2 (ja) 天井板止着釘

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term