JP3051160B2 - 好中球活性化ペプチド‐2 - Google Patents

好中球活性化ペプチド‐2

Info

Publication number
JP3051160B2
JP3051160B2 JP2500533A JP50053390A JP3051160B2 JP 3051160 B2 JP3051160 B2 JP 3051160B2 JP 2500533 A JP2500533 A JP 2500533A JP 50053390 A JP50053390 A JP 50053390A JP 3051160 B2 JP3051160 B2 JP 3051160B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nap
nsa
amino acid
iii
neutrophil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2500533A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03503767A (ja
Inventor
バギオリニ、マルコ
クレメトソン、ケンネス・ヨハン
ワルツ、アルフレッド
Original Assignee
ノバルティス・アクチエンゲゼルシャフト
テオドール・コヘル・インスティテュート
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB888828728A external-priority patent/GB8828728D0/en
Priority claimed from GB898909681A external-priority patent/GB8909681D0/en
Application filed by ノバルティス・アクチエンゲゼルシャフト, テオドール・コヘル・インスティテュート filed Critical ノバルティス・アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH03503767A publication Critical patent/JPH03503767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3051160B2 publication Critical patent/JP3051160B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/521Chemokines
    • C07K14/522Alpha-chemokines, e.g. NAP-2, ENA-78, GRO-alpha/MGSA/NAP-3, GRO-beta/MIP-2alpha, GRO-gamma/MIP-2beta, IP-10, GCP-2, MIG, PBSF, PF-4, KC
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/54Interleukins [IL]
    • C07K14/5421IL-8
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、免疫調節物質に関るものである。
より具体的には、好中白血球、とりわけヒト好中白血
球を活性化する免疫刺激因子に関るものである。これ
は、今度、好中球刺激活性1(NSA−1)または、同義
的に好中球刺激ペプチド(NAP−2)と称する。
1.背景 好中白血球(好中球)は、最も一般的な白血球であ
り、ヒト血液中の白血球の約2/3をしめる。これらは、
宿主有機体を微生物感染から譲るのが、主な機能であ
る。好中球は可動性であり、感染により引きおこされる
走化性刺激に応答し、感染した組織中に移動し、微生物
を殺すことができる。微生物を殺すのは、好中球が微生
物をのみこみ、酵素ラジカルおよび殺微生物性酵素を放
出する能力に依存する。このような産生物の放出は、好
中球の活性に依存する。
数種のタンパクが、このような活性を有していること
は周知である。たとえば好中球活性化因子(NAF)(P.
ペベリら、ジャーナル・オブ・エクスペリメンタル・メ
ディシン167巻1547頁(1988年))であり、好中球活性
化ペプチド1(NAP−1)とも称せられる。
2.本発明の要旨 好中球刺激活性は、刺激を受けた培養白血球により産
み出され、培養液から得ることができるということが、
現在明らかになっている。好中球刺激活性は、本明細書
ではNSA−1または同義的に好中球活性化ペプチド−2
(NAP−2)と称する。
NSA−1/NAP−2は、構造的にはβ−スロンボグロブリ
ン(β−TG)、結合組織活性化ペプチドIII(CTAP−II
I)および血小板基礎タンパク(PBP)に極めて類似して
いることも、明らかになっている。
本発明の目的は、さらに特性化することができる程度
に十分に精製された、NSA−1/NAP−2、またはこの生物
学的活性を有するその機能的変種、フラグメントもしく
は誘導体、たとえば突然変異タンパク、たとえば組み換
えDNA技法による製造、並びにその薬剤としての使用を
提供することである。
本発明は、さらに、たとえばヒト血液白血球および/
または血小板からNSA−1/NAP−2を調製する方法を提供
するものである。
本発明は、さらに、好中白血球の活性化およびそれに
伴う、感染に対する抵抗性の増強における、NSA−1/NAP
−2の使用を提供するものである。
本発明は、さらに、天然の先導配列、たとえばヒト血
小板に内因性の天然の先導配列を含有する対応する遺伝
子のクローニングし、それを適当な宿主内で発現させる
こと、および指示ある場合適当なプロテアーゼを使用し
て、ペプチド産生物を適当に回収することから成る組み
換えDNA技法により、NSA−1/NAP−2または、それの機
能的変種、フラグメントもしくは誘導体もしくはそれの
生物学的活性を有する構造相関物、たとえばβ−TG、CT
AP−IIIもしくはPBPの調製方法を提供するものである。
3.略語 BSA:ウシ血清アルブミン CTAP−III:結合組織活性化ペプチドIII DDS:ドデシル硫酸ナトリウム DTT:ジチオスレイトール fMLP:N−ホルミル−L−メチオニル−L−ロイシル−L
−フェニルアラニン LPS:エシエリキア・コリ055:D5のリポ多糖類 MEM:イーグル最小必須培地(ゼロメド・ゲゼルシヤフト
・ミット・ベシュレンクテル・ハフツンク、ミューニッ
ヒ、西ドイツ)に25μg/mlネオマイシンを加え、25mM炭
酸水素ナトリウムおよび20mM HEPESでpH7.4に緩衝した
もの MEM−PPL:1%低温殺菌血しょうタンパク液(5%PPL−S
RK、スイス赤十字研究所、ベルン、スイス)並びに100I
U/mlペニシリンおよびストレプトマイシン(ギブコ・ア
クリチエンゲゼルシヤフト、バーゼル、スイス)を含有
したもの MOAbs:モノクローナル抗体 mRNA:メッセンジャーRNA NAF:好中球活性化因子(=NAP−1) NAP−1:好中球活性化ペプチド1(=NAF) NAP−2:好中球活性化ペプチド2(=NSA−1) NEM:N−エチルマレイミド NSA−1:好中球刺激活性1(=NAP−2) PBP:血小板塩基性タンパク PBS:Ca++およびMg++不含リン酸塩緩衝生理食塩水 PBS−BSA:0.9mM塩化カルシウム、0.49mM塩化マグネシウ
ムおよび2.5mg/ml BSAを加えたPBS PRP:血小板に富む血しょう PHA−P:植物性赤血球凝集素(ディフコ・ラボラトリー
ズ、デトロイト、ミシシッピー州、米国) PMN:多形核細胞−好中球 PMSF:フェニルメタン−スルホニル−フルオライド SDS−PAGE:ドデシル硫酸ポリアクリルアミドゲル電気泳
動 SSPE:180mM塩化ナトリウム、10mMリン酸二水水素ナトリ
ウム、1mM EDTA、pH7.4 β−TG:β−スロンボグロブリン 4.詳細な説明 NSA−1/NAP−2は、好中球活性化特性、とりわけ顆粒
酵素放出を誘起するという生物学的特徴がある。分子の
見地から、NSA−1/NAP−2は、分子量約7500、算出等電
点約8.7という特徴を有する。
これは、刺激された血液白血球および/または血小板
の培養液からのリン酸セルロースクロマトグラフィーお
よび逆相クロマトグラフィーによる精製から成る方法に
より、たとえばヒト血液白血球および/または血小板か
ら産生する。
ヒト以外の種のNSA−1/NAP−2は、対応する血液白血
球および/または血小板から、類似の方法で産生するこ
とができる。
刺激は、既知の任意の試薬、たとえばLPSおよびPHA−
Pで行ってよい。
リン酸セルロースクロマトグラフィーは、たとえばリ
ン酸カリウム/塩化ナトリウム/EDTA/グリセロール緩衝
液、おおよそ中性のpH、たとえばpH7.2で平衡にしたリ
ン酸セルロースカラムを用い、続いてたとえば同じ緩衝
液中直線的な塩化ナトリウム濃度勾配で溶出して行う。
逆相クロマトグラフィーは、リン酸セルロースクロマ
トグラフィーの後に行うのが好ましく、最初に、予備逆
相C4カラムを用い、たとえば、0.1%トリフルオロ酢酸
中、アセトニトリルを0〜80%勾配にした溶出液で溶出
し、その後CN−プロピルカラムを用い、たとえば0.1%
トリフルオロ酢酸中、アセトニトリル0〜80%勾配にし
た溶出液で溶出し、次いで、活性フラクションを、CN−
プロピルクロマトグラフィーで用いたのと同様な条件下
で、分析用逆相C4カラムに再び流すのが好ましい。
精製の経過は、第1a、1bおよび1cに示す。
精製したものは、引き続いて好中球刺激活性を、たと
えばサイトカラシンB(B.デワルドおよびM.バギオリ
ニ、バイオケミカル・ファーマコロジー36巻2505〜2510
頁(1987年))で前処理したヒト好中球からのエラスタ
ーゼ放出誘起能力として測定する。
NSA−1/NAP−2は、20%尿素−SDSポリアクリルアミ
ドゲル電気泳動によれば、約6500の見かけの分子量を有
していることが明らかになった。見かけの等電点は約8.
3である。
アミノ酸配列分析によれば、最初の20N−末端アミノ
酸は、血小板基礎タンパク(PBP)およびそれの構造誘
導体CTAP−III(C.W.カストールら、PNAS80巻765〜769
頁(1983年))およびβ−スロンボグロブリン(G.S.ベ
ッグら、バイオケミストリー17巻1739〜1744頁(1987
年))の共通した部分の配列と正確に一致することが示
された(第2図)。NSA−1/NAP−2のアミノ末端は、CT
AP−IIIのアミノ酸16およびβ−TGのアミノ酸12に対応
する。カルボキシペプチダーゼYで分解すると、C末端
アミノ酸配列も同一(−Glu−Ser−Ala−Asp)であるこ
とが示された。NSA−1/NAP−2はβ−TGの配列と完全に
並び、算出分子量は7628、算出等電点は8.7で70のアミ
ノ酸から構成される。70のアミノ酸の全配列は、第4図
に示す。NSA−1/NAP−2とNAF/NAP−1の全体の相同性
は46%である。NSA−1/NAP−2配列は、見かけ上、N−
グリコシル化のための部位を全く含まない。プロテイン
キナーゼCによるホスホリル化のための潜在的な部位
(Thr)が39位に、アミド化が可能な部位(Asp)が42位
にある。
従って、NSA−1/NAP−2は、β−TGのフラグメントで
あると考えられる。
NSA−1/NAP−2の配列は、NAF/NAP−1の配列と、2
つの最初のシステイン残基に基づいて(NSA−1/NAP−2
のCys5およびCys7、並びにNAF/NAP−1のCys7およびCys
9)並べることができる。このように並べた場合、NSA−
1/NAP−2およびNAF/NAP−1の最初の20アミノ酸の約1/
2が同一である。従って、2つの因子は、機能的だけで
なく、ある程度構造的にも相関している。
NSA−1/NAP−2のアミノ酸配列の入手可能性は、上述
の天然資源からの単離に加え、別の方法による製造可能
性をひらくことになる。すなわち、ペプチドは70アミノ
酸しか含まないので、たとえばメリーフィールドの固相
法を用いて、および2個のジスルフィド結合の存在に必
要な注意を払って、従来のやり方で全合成が可能であ
る。
別の産生方法には、所望によりコドンの最適化をした
後で、たとえば対応する合成遺伝子をクローニングおよ
び発現化する、組み換えDNA技法がある。遺伝子をコー
ド化したCTAP−IIIの化学合成および酵母中での発現に
ついては、既に報告されており(G.T.ムーレンバッハ
ら、ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー
261巻719頁(1986年))、NSA−1/NAP−2のような関連
したペプチドの産生にも適用できる。しかし、生成した
CTAP−IIIの一部しか生物学的活性を有さない。折りた
たみの誤り、およびジスルフィド結合が正しく形成され
ていないことが、主な問題であったと思われる。この種
の化合物の、このような先導配列は既知ではないので、
先導配列のDNAコードは、合成遺伝子中に組み込まれて
いなかった。
さらに、組み換えDNA技術による産生方法には、たと
えば適当な発現ライブラリーから選択した相補的DNAの
クローニングおよび発現化、並びにNSA−1/NAP−2また
はNSA−1/NAP−2を包含するより大きなペプチド、たと
えばβ−TG、CTAP−IIIもしくはPBPのコード化、および
発現産生物から常法によるNSA−1/NAP−2の回収によ
り、天然の先導配列、たとえばヒト血小板に固有の天然
先導配列を含有する遺伝子をクローニングおよび発現化
する方法がある。このような先導配列は、第5図の配列
中では最初の34のアミノ酸、またはそれの機能的フラグ
メントもしくは誘導体である。実施例7では、ヒト血小
板由来λgt11発現ライブラリーから、CTAP−IIIの相補
的DNAのコードのクローニングについて記載している。
より大きな親ペプチドから望ましいペプチド産生物の回
収は、たとえば、常法により、セリンプロテアーゼなど
のプロテアーゼで、より大きなペプチドを適当に短くき
ることにより行うことができる。
適当なプロテアーゼは、たとえば常法により精製単球
から単離できる。これは、PMSFに対する感受性が高く、
レウペチンには穏やかな感受性を示し、EDTAには感受性
がない。
変法としては、先導配列を、望ましいペプチドの遺伝
子コードに直接つけることができる。
天然の先導配列を含有する遺伝子のクローニングを行
う調製の結果、十分な生物学的活性を示すため、たとえ
ば哺乳動物の細胞中で発現化した場合、α顆粒を標的に
するために適当な折りたたみを有するペプチド産生物が
できる。
NSA−1/NAP−2の機能的なフラグメントまたは誘導
体、たとえばムテインは、当業界で既知の方法に従って
調製できる。
いく分生物学的活性を減じたNSA−1/NAP−2の3種の
変種をも見出されており、第4図で示された70のアミノ
酸配列を有しているが、対応するCTAP−IIIのアミノ酸
配列をそれぞれ3、4および5個、N末端で延長されて
いる。すなわち、これらは各々、 で始まる、第4図で示した配列を有しており、長さは各
々、73、74および75アミノ酸になる。
これらは、刺激された血液白血球および/または血小
板からNAP−2の調製について上に記載されたように産
生することができる。すなわち、単球培養上清の存在
下、LPSで刺激すると、NAP−2に加え、NAP−2の73−7
5残基変種を含有する小さな中間ピークが得られる。こ
の付加的なピークは、74、75および73残基体により、各
々65、20および15%まで作られる。
NSA−1/NAP−2並びにそれの機能的変種、フラグメン
トおよび誘導体は、薬学的な使用を示唆する生物学的活
性を有する。
たとえば、これらは、ラットにおいて動物の体重あた
り約1μg/kg〜約100μg/kgの投与量で、好中球の浸入
を誘起する。
従って、NSA−1/NAP−2並びにそれの機能的変種、フ
ラグメントおよび誘導体は、PMN(多形核細胞−好中
球)の数の変化または活性化状態により、局所的または
全身的に伴うかまたは引き起こされる症状の処置の使用
に適用される。これらは、このPMNパラメーターを広範
に変化させ、それ故に、たとえば細菌、マイコプラズ
マ、酵母および真菌、並びにウイルスの感染において、
PMNの数の増加や、活性状態の増強が臨床改善をもたら
すような症状の処置のための使用に適用される。さら
に、炎症性疾患たとえば乾癬、関節炎の症状およびぜん
息、または好中球のカウントが異常に低い、および/ま
たは常時好中球レベルが低い状態、並びにこれらの適用
時に使用される拮抗物質、たとえばモノクローナル抗体
の調製時の使用のために適用される。
これらは、NAP−1と同様、Tリンパ球に対して走化
性をもつことが示されているので、ある種の免疫不全状
態における使用のためにも適用される。
これらの適用のために適した投与量は、もちろん、た
とえば宿主、投与方法並びに処置すべき状態の性質およ
び重篤度に依存して変化させる。しかし、一般的に、1
日投与量が動物の体重あたり約1mg/kg〜約100mg/kgで全
身的に満足のいく結果が得られる。対象がより大きい場
合、1日投与量は、約0.1mg〜約100mgの範囲内であり、
約0.1mg〜約10mgが好ましく、たとえば1日4回までに
分割して投与すると都合よい。
化合物を少なくとも1種の薬学的に許容できる担体ま
たは希釈物と組み合わせた薬学的組成物は、常法で、薬
学的に許容できる担体または希釈物と混合して製造する
ことができる。単位投与形態にはたとえば化合物は約0.
025mg〜約50mgが含まれる。
NSA−1/NAP−2は、機能的にはNAP−1に大部分が類
似しているにもかかわらず、PBPおよび/またはCTAP−I
IIを血小板から遊離した時に、おそらくイン・ビボでし
か発生できないが、一方、単核食細胞および組織細胞の
さまざまな変種によるNAF/NAP−1の産生は、腫瘍壊死
因子およびインターロイキン1のような炎症性サイトキ
ネースにより誘起される。従って、2種のペプチドは、
異なる生物学的状態で、および異なる部位で発生するに
ちがいない。NAP−2は、血小板に由来するので、主に
血管内で産生され、その血管内では、たとえば血栓およ
びアテローム性動脈硬化性障害時に、血小板の活性化お
よび凝集が起こるが、一方、NAF/NAP−1は組織中でほ
ぼ定まって生成する。
NSA−1/NAP−2およびそれの変種は、血小板または単
核細胞培養の他の成分からは見出されず、遊離に引き続
いて産生されるようだ。これらは典型的な走化性受容体
作用物質の特性を呈し、NAF/NAP−1と同じモル濃度範
囲で、細胞質ゾル中の遊離カルシウムの変化、走化性お
よびエクソサイト−シスを引き起こす。一方、PBP、CTA
P−IIIおよびPF−4は、100〜10000倍の高濃度で、活性
があるとしてもごくわずかである。これらは、好中球の
補給において、NAF/NAP−1およびC5aと同じように有効
で、血栓症において、ふさがれた血管を再び通す働きを
する好中球を集める役割を果たすであろうと期待され
る。
5.図の説明 第1a図:C4カラムを用いた、NSA−1の予備逆相高圧液体
クロマトグラフィー。上のグラフ:光学密度226nmにお
けるタンパクの分布;下のグラフ:NSA−1の活性、ヒト
好中球からの相対的なエラスターゼの放出。2本のピー
クが明示:小さいピークは、NSA−1/NAP−2に相当し、
大きいピークはNAF/NAP−1に相当する。
第1b図:CN−プロピルカラムを用いた、NSA−1/NAP−2
の逆相高圧液体クロマトグラフィー。詳細は第1a図と同
様。
第1c図:C4カラムを用いた、NSA−1/NAP−2の逆相高圧
液体クロマトグラフィー。詳細は第1a図と同様。
第2図:NSA−1/NAP−2のアミノ末端配列。最初の20残
基を示す。これらはβ−スロンボグロブリンの配列の一
部に相当する。
第3図:サイトカラシンB処理ヒト好中球における、NS
A−1/NAP−2誘起エクソサイト−シス。濃度依存的。
第4図:NSA−1/NAP−2のアミノ酸配列 第5図:PBP(ヌクレオチド103で開始)、CTAP−III(ヌ
クレオチド130で開始)、β−TG(ヌクレオチド142で開
始)、NSA−1/NAP−2(ヌクレオチド175で開始)の前
駆体の相補的DNA配列および解読されたアミノ酸配列。
2個の内部のジスルフィド結合は、各々アステリスクお
よび四角の印で示す。ポリアデニル化信号が推定される
ところ(ヌクレオチド581−586)は下線で示す。EcoR I
認識部位は上線で示す。
6.実施例 以下の実施例は、本発明を具体的に説明するものであ
る。
第1部:ヒト血液からのNSA−1/NAP−2の産生、精製お
よび特性化 実施例1:LPS刺激したヒト血液白血球および/または血
小板による、NSA−1/NAP−2の産生 スイス赤十字研究所から得られた供給血液は、抗凝固
処理し、4〜10℃で20時間以内の保存のものを用いた。
単核細胞(単球とリンパ球の構成比は約1:5)は、単一
の軟膜から、フィコール−ハイパーク勾配上に単離し
(A.ボユム、スカンド・ジェイ・イムノール、5巻9〜
15頁(1976年))、MEMで洗浄した、6個の軟膜から採
った洗浄細胞を、MEM−PPLに再懸濁し(5×106セル/m
l)、撹拌装置をつけたガラスビン中で、1μg/ml LPS
の存在下、20時間培養した。経時的に培養液を採取し、
好中球刺激活性を、サイトカラシンBで前処理したヒト
好中球からのエラスターゼ放出の誘起能力として測定し
た(B.デワルドおよびM.バギオリニ、バイオケミカル・
ファーマコロジー36巻2505〜2510頁(1987年))。この
試験より、NSA−1およびNAFは、前述のとおり、好中球
活性化因子であることが判明した(P.ペベリら、ジャー
ナル・オブ・エクスペリメンタル・メディスン167巻154
7〜1559頁(1988年))。好中球刺激活性は経時的に増
強し、24〜48時間後に一定値に達した。
実施例2:PHA−P刺激したヒト血液白血球および/また
は血小板によるNSA−1/NAP−2の産生 スイス赤十字研究所から得た供給血液は、抗凝固処理
し、4〜10℃で20時間以内の保存のものを用いた。単核
細胞(単球およびリンパ球の構成比は約1:5)は単一の
バッフィー・コートから、フィコール−ハイパーク勾配
上に単離し(ボユム、1976年)、MEMで洗浄した。6個
の軟膜から採り洗浄した細胞を、MEM−PPLに再懸濁(5
×106セル/ml)し、撹拌装置をつけたガラスビン中で、
5μ/ml PHA−P存在下20時間培養した。経時的に培
養液を採取し、好中球刺激活性を、サイトカラシンBで
前処理したヒト好中球からのエラスターゼ放出誘起能力
として測定した。好中球刺激活性は経時的に増強され、
24〜48時間で一定値に達した。
実施例3:刺激したヒト血液白血球および/またはLPS刺
激した血小板の培養液からのNSA−1/NAP−2の精製 a) リン酸セルロースクロマトグラフィー 実施例1記載のとおり刺激したヒト白血球の細胞で不
含培養液700mlを、緩衝液A(20mM塩化ナトリウム、1mM
EDTAおよび5%グリセロールを含有する20mMリン酸カ
リウム緩衝液、pH7.2)で平衡にした15mlリン酸セルロ
ースカラム(ファットマンP11)に直接入れた。カラム
は同じ緩衝液で洗浄し、緩衝液A中直線的な塩化ナトリ
ウム濃度勾配(0.02〜1.5M)120mlで流出(24ml/時間)
した。各フラクションは好中球刺激活性を測定した。
b) 逆相クロマトグラフィー リン酸セルロースクロマトグラフィーによる分離によ
り得られた、活性フラクションは、貯蔵し、広孔予備逆
相C4カラム(10×250mm、7μg、マシェレイ−ナゲ
ル、デュエレン、西ドイツ)に繰り返し流して、さらに
精製した。カラムは0.1%トリフルオロ酢酸中、0〜80
%アセトニトリル勾配を0.66%/分で増加させたものを
用い、2ml/分で溶出した。
保持時間20〜26分の活性フラクションは、貯蔵し、ス
ピード・バック遠心で濃縮し、分析用逆相CN−プロピル
カラム(4.6×250mm、5μm、広孔、ベーカー・リサー
チ・プロダクツ、フィリップスバーグ、ニュージュージ
ー州、米国)に入れる。カラムは0.1%トリフルオロ酢
酸中0〜80%アセトニトリル勾配を0.66%/分で増加さ
せたものを用い、0.5ml/分で流出した。保持時間22〜25
分の活性フラクションは、貯蔵し、濃縮し、分析用逆相
C4−カラム(4.6×250mm、5μm、広孔、ベーカー・リ
サーチ・プロダクツ)に、CN−プロピルカラムの場合に
記載した条件下で流した。保持時間42.5分の活性フラク
ションは、スピード・バック遠心中で乾燥し、無菌水に
再懸濁した後、気相配列分析および生物学的試験に供し
た。第1図は、NAF/NAP−1からのNSA−1/NAP−2の分
離、およびアミノ酸配列分析に用いたフラクションを示
す。
実施例4:精製NSA−1/NAP−2のゲル電気泳動 精製したNSA−1/NAP−2は、20%尿素−SDSポリアク
リルアミドゲルを用いて、B.カデンバッハら、アナリテ
ィカル・バイオケミストリー129巻517〜521頁(1983
年)に準じて分析した。銀染色による発色により、見掛
けの分子量が6500の単一のバンドが得られた。NAP−2
はNAF/NAP−1よりわずかに速く移動した。
実施例5:NSA−1/NAP−2のアミノ酸配列分析 アミノ酸配列分析は、アプライド・バイオシステムズ
気相シークエンサーモデル477Aを用いた自動フェニルイ
ソチオシアン化勾配で行った。NSA−1/NAP−2の試料
(500ピコモル)は、直接または化学修飾した後、適用
した。還元およびアルキル化は以下のとおり実施した:N
SA−1/NAP−2 1ナノモルを6M塩酸グアニジニウム、2
mM EDTA、0.2Mトリス−塩酸、pH8.3の溶液150μに溶
解し、アセトニトリル15μ中、トリブチルホスフィン
225nlを加え、室温でインキュベートした。60分後、ア
セトニトリル10μ中、4−ビニルピリジン160nlを加
えた。30分後、同量のトリブチルホスフィンおよびビニ
ルピリジンを加え、さらに40分、窒素存在下で反応を持
続させた。溶液はトリフルオロ酢酸で、pH2.0まで酸性
にし、アセトニトリル勾配のある0.1%トリフルオロ酢
酸中、逆相HPLCで脱塩した。
カルボキシ末端は、NAP−2 0.5ナノモルおよびカル
ボキシペプチダーゼPまたはカルボキシペプチダーゼY
(配列決定用、ベーリンガー)0.4μgを用いて決定し
た。
第2図は、最初の20アミノ末端アミノ酸を示す。
実施例6:NSA−1/NAP−2の好中球活性化効果 好中球はヒト血液から単離し、PBS/BSA中に懸濁し、
次いで、デワルドおよびバギオリニのマイクロタイター
・プレート・アッセイ法(1987年)を用いて、NSA−1/N
AP−2のエラスターゼ放出誘起能力の評価に用いた。NS
A−1/NAP−2は濃度依存的に選択的なエラスターゼ放出
を誘起した。濃度依存性は、NAF/NAP−1で観察された
ものに類似しており、強度はNAFの場合の約1/2、fMLPの
場合の約1/3であった。
第3図は、NSA−1/NAP−2の、濃度依存的な活性を示
す。
第II部:ヒト血小板由来λgt11発現ライブラリからのCT
AP−IIIの相補的DNAコードのクローニング 実施例7: a) 血小板の単離および洗浄 血小板は、クエン酸処理血液を160gで10分間遠心して
単離し、血小板に富む血しょう(プレートレット・リッ
チ・プラズマ:PRP)を得、さらに1100gで10分間遠心に
かけて血小板塊を得た。血小板は30ミリモル/グルコ
ース、120ミリモル/塩化ナトリウム、129ミリモル/
クエン酸ナトリウム、10ミリモル/ EDTA、pH6.5の
溶液で2回洗浄し、10ミリモル/トリス/塩酸、154
ミリモル/塩化ナトリウム、10ミリモル/ EDTA、p
H7.4の溶液で1回洗浄した。
b) ヒト巨核球 これらは、巨核芽球性白血病の患者の末梢血から、フ
ィコール−メトリゾエート密度勾配遠心により単離し
た。これら白血病性細胞の巨核芽球の表現型は、血小板
GP II b、GP II b/GP IIIの複合体および(vWF)フォン
・ウィレブランド・ファクターに対する、モノクローナ
ル抗体(MoAbs)との反応性に基づいている。これらの
細胞からのメッセンジャーRNA(mRNA)とのノーザン・
ブロッティングにおいて、血小板GP I bの相補的DNAプ
ローブを用いても、2.4kbのmRNA(血小板の場合と同じ
大きさ)との陽性の信号が得られた。
c) 抗体の調製 洗浄した血小板は、N−エチルマレイミド(NEM)お
よびフェニルメタン−スルホニルフルオライド(PMSF、
メタノールに溶解)を各々最終濃度2ミリモル/で存
在する1%トリトンX−114に溶解し、バイオケム・バ
イオフィズ、アクタ778巻463頁(1984年)に記載のとお
り、相分離を行った。水相は、0.1%ドデシル硫酸ナト
リウム(DDS)、0.1モル/炭酸水素アンモニウム、pH
7.4の溶液を用いたAcA−34ウルトロゲル(LKB)排除ク
ロマトグラフィーに供した。8−9−Kαの範囲でタン
パクを含有するフラクションは、ドデシル硫酸ナトリウ
ム−ポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS−PAGE)で
評価されるように、ウサギの免疫化に用いた。
d) イムノブロッティング 脱顆粒産生物は、スロンビン刺激(2U/4×109/ml、5
分、37℃)した洗浄血小板の上清から得られ、2ミリモ
ル/ PMSFおよび2ミリモル/ NEMで処理した。こ
れらを1%SDSに溶解し、0.1%ジチオスレイトール(DT
T)で還元し、20%SDS−PAGEにより分離し、半乾燥エレ
クトロブロッターを用いて150mAで90分間、ニトロセル
ロース(BA85、シュライヒャー&シュエル、フェルドバ
ッハ、スイス)に電気泳動的に移した。抗CTAP−IIIウ
サギポリクロナール抗血清とインキュベートした後、ア
ルカリ性フォスファターゼに結合したヤギ抗ウサギ2次
抗体(バイオ−ラド・ラボラトリーズ、グラットブル
ク、スイス)を、基質ニトロ・ブルー・テトラゾリウム
および5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリルフォス
フェートでの染色に用いた。
e) 相補的DNA発現ライブラリーの構成 180の血液から採った血小板の全RNAは、グアニジン
塩酸法を用いて調製した。ポリAmRNAは、オリゴ(dT)
セルロース(ファルマシア、ウプサラ、スウェーデン)
親和クロマトグラフィーにより単離した。1本目の鎖
は、オリゴ(dT)プライマー(ファルマシアP−Lバイ
オケミカルズ)および逆転写酵素(ベセスダ・リサーチ
・ラボラトリーズ、ギブコ、バーゼル、スイス)を用い
て合成した。2本目の鎖は、RNアーゼH(ニュー・イン
グランド・バイオラブズ、シュバルバッハ・バイ・フラ
ンクフルト、西ドイツ)およびエシエリキア・コリDNA
ポリメラーゼI(ベーリンガー・マンハイム、ロットク
ロイツ、スイス)で調製した。T4DNAポリメラーゼおよ
びクレナウ酵素でブラント末端を作り、EcoR Iメチル化
し、EcoR Iリンカーに連結した後、効果的にできる相補
的DNAは、λgt11パッケージング抽出物(ギガパック・
ゴールド、ストラッタジーン、サン・ディエゴ、カリフ
ォルニア州)中にパッケージし、エシエリキア・コリy1
088中、増幅した。
f) ライブラリー・スクリーニングおよび陽性クロー
ンの特性化 血小板λgt11相補的DNA発現ライブラリーは、ポリク
ローナル・ウサギ抗血清を用いる一般法で、ふるい分け
した。エシエリキア・コリ特異的抗体は、ニトロセルロ
ース結合した、エシエリキア・コリBNN97のリゼイトに
免疫吸着させて除去した。陽性組み換えファージは、イ
ムノブロッティングの場合と同じ2次抗体および色素原
基質で検出した。精製した後、λ−DNAをEcoR I(ベー
リンガー・マンハイム)で分解し、挿入物は、0.8%ア
ガロース・ゲル電気泳動およびバイオ・トラップ(シュ
ライヒャー&シュエル)中に電気溶出して単離した。DN
Aはエタノールで沈澱させ、T4リガーゼ(バイオ−ラ
ブ)を用いて5ngEcoR I直線化M13ブルースクリプト(ス
トラッタジーン)に結合し、エシエリキア・コリJM101
に導入した。白色コロニーは、アルカリ性抽出法によ
り、陽性組み換えプラスミドの試験を行い、1本鎖相補
的DNA鋳型は、M13K07ヘルパーファージで感染させて調
製した。両方の鎖のDNA配列は、シークエナーゼキット
(ユナイテッド・ステーツ・バイオケミカル・コーポレ
ーション)および35Sα−標識化dATP(ニュー・イング
ランド・ニュークレアー、デュ・ポント)を用いたジデ
オキシ鎖末端法により決定した。
g) ノーザン・ブロット分析 1%アガロースゲル電気泳動を行った後、mRNAは、ハ
イボンドN(アメルシャム)上にブロットし、次いでス
ルホニル化した相補的DNAプローブと、68℃で18時間、1
00μg/mlサケ精子DNAを含有する4×SSPE、0.1%二リン
酸ナトリウム、0.2%SDS、0.5mg/mlヘパリン中でハイブ
リダイズした。1×SSPE、1%SDS、0.1%二リン酸ナト
リウム中室温で5分間の洗浄を2回行い、0.2×SSPE、
0.1%SDS、0.1%二リン酸ナトリウム中68℃で30分間の
洗浄を2回行った後、対応するmRNAは、スルホニル化DN
Aに対するネズミのモノクローナル抗体(MoAB;シグマ、
ディーセンホーフェン、西ドイツ)およびアルカリ性ホ
スファターゼに結合したヤギ抗マウスIgG2次抗体で免疫
染色し、検出した。基質は上記と同一であった。
h) 結果 8〜9Kdの範囲の血小板水溶性タンパクを含有するゲ
ル濾過フラクションでウサギを免疫して産生したポリク
ローナル抗体は、イムノブロット上で、高度な結合活性
および特異性を示し、血小板由来λgt11相補的DNA発現
ライブラリーのふるい分けに用いた。100000の最初にふ
るい分けされた組み換えファージからの2個の陽性のク
ローンが、精製されたプラークであり、2個の介在EcoR
Iフラグメントは、M13ブルースクリプト(商標)中で
サブクローン化した。両方の鎖のヌクレオチド配列は、
ジデオキシ鎖末端法により決定した。690塩基対の全長
の相補的DNAクローン(λCI)が得られ(第5図)、こ
れは66塩基対の5′非コード化部分、128アミノ酸残基
(13894da)のタンパクをコード化する転写解読枠およ
び終止コドン(TAA)を含有する3′非コード化部分、
推定上のポリアデニル化信号、並びにポリAテールを含
有していた。相対位置−9で開始した2次クローン(λ
C2)は同一のヌクレオチド配列を示した。
真核生物のmRNA(5′CCACCAUGA3′)における翻訳開
始のコンセンセス配列は、ヌクレオチド−5で始まる。
巨核球性白血病セルライン、巨核球、および血小板か
ら採ったmRNAであって、肝細胞コントロールからのmRNA
ではないものの、ノーザン・ブロット・ハイブリダイゼ
ーションにより、CTAP−III前駆体のmRNAの約0.8kbの陽
性信号が得られた。このことは、対応する相補的DNAが
全長であることを示している。HELmRNAでは信号は得ら
れなかったが、これは恐らく、相補的DNAプローブのた
めの非放射性標識化法の感受性が低く、および/または
用いたHELセルラインのCTAP−III特異的mRNA含量が低い
ためであろう。
推測されるアミノ酸配列(第5図)は、ヒト血小板CT
AP−IIIの十分に確立された配列と同一である。CTAP−I
IIのアミノ末端は、翻訳された配列の44位のアミノ酸で
あり、ミトゲン的に不活性なプラスミンまたはトリプシ
ン分解産物β−スロンボグロブリンの開始部は、下流方
向48位の4残基である。これらのタンパクの前駆体であ
るPBPは、CTAP−IIIの最初の10残基を共有しているが、
アミノ末端は上流方向35位の9残基であることが示され
ている。これらの3種のタンパクに関する全ての既知の
構造的な情報は、コード化した相補的DNAクローンに由
来するアミノ酸配列に、正確に合致する。このことは、
3種のタンパク全ての前駆体が単一のものであるとい
う、強力な証拠になっている。
従って、第5図に示されたCTAP−IIIの34アミノ酸先
導配列は、例外的に長く、古典的なシグナルペプチドと
異なり、恐らくタンパクを、成熟巨核球のα顆粒に対す
る標的にする原因となる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI (C12P 21/02 C12R 1:91) (72)発明者 クレメトソン、ケンネス・ヨハン スイス国ツェハー‐3065 ボルリゲン、 フルラッケル 29番 (72)発明者 ワルツ、アルフレッド スイス国ツェハー‐3098 ケニツ、フェ ルドラインストラッセ 7番 (56)参考文献 特表 昭60−502086(JP,A) BIOCHEMISTRY,Vol. 17,No.9,p.1739−1744(1978) Proc.Natl.Acad.Sc i.USA,Vol.80,p.764−769 (1983) BIOCHEMISTRY,Vol. 25,No.8,p.1988−1996(1986) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07K 14/435 - 14/70 C12P 21/00 - 21/02 C12N 15/12 - 15/28 BIOSIS(DIALOG) GenBank/EMBL/DDBJ/G eneSeq SwissProt/PIR/GeneS eq WPI(DIALOG)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】70アミノ酸配列: を有する好中球活性化ペプチド−2(NAP−2)。
  2. 【請求項2】β−TG、CTAP−IIIもしくはPBPから、また
    はβ−TG、CTAP−IIIもしくはPBPをコード化した遺伝子
    から得られる、請求項1記載の好中球活性化ペプチド。
  3. 【請求項3】請求項1記載のアミノ酸配列と、更にその
    N末端にAsp−Leu−Tyr−、Ser−Asp−Leu−Tyr−また
    はAsp−Ser−Asp−Leu−Tyr−なるアミノ酸配列が連結
    して構成されたアミノ酸配列を有する、好中球活性化ペ
    プチド。
  4. 【請求項4】請求項1〜3のいずれかに記載の好中球活
    性化ペプチドと、医薬的に許容される担体または希釈液
    とを含有する、免疫刺激用医薬組成物。
JP2500533A 1988-12-08 1989-11-17 好中球活性化ペプチド‐2 Expired - Lifetime JP3051160B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB888828728A GB8828728D0 (en) 1988-12-08 1988-12-08 Neutrophil-stimulating activity i
GB8828728.9 1989-04-27
GB898909681A GB8909681D0 (en) 1989-04-27 1989-04-27 Neutrophil-stimulating activity 1
GB8909681.2 1989-04-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03503767A JPH03503767A (ja) 1991-08-22
JP3051160B2 true JP3051160B2 (ja) 2000-06-12

Family

ID=26294713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2500533A Expired - Lifetime JP3051160B2 (ja) 1988-12-08 1989-11-17 好中球活性化ペプチド‐2

Country Status (19)

Country Link
US (1) US5759533A (ja)
JP (1) JP3051160B2 (ja)
KR (1) KR910700260A (ja)
AU (1) AU634508B2 (ja)
BE (1) BE1003636A4 (ja)
CA (1) CA2004685A1 (ja)
CH (1) CH681625A5 (ja)
DK (1) DK188690A (ja)
ES (1) ES2047458A6 (ja)
FI (1) FI903931A0 (ja)
FR (1) FR2640142B1 (ja)
GB (1) GB2231872B (ja)
GR (1) GR1000455B (ja)
IL (1) IL92557A0 (ja)
NL (1) NL8921262A (ja)
NZ (1) NZ231652A (ja)
PT (1) PT92509A (ja)
SE (1) SE9002589D0 (ja)
WO (1) WO1990006321A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101993316B1 (ko) * 2017-04-11 2019-06-26 나민자 강아지 배변기
KR102453406B1 (ko) 2020-08-24 2022-10-11 연세흠 반려동물 배변수거기

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH681625A5 (ja) * 1988-12-08 1993-04-30 Sandoz Ag
US6673893B1 (en) * 1990-02-01 2004-01-06 University Of South Florida Leukocyte derived growth factor 2
WO1991011515A2 (en) * 1990-02-01 1991-08-08 University Of South Florida Leukocyte-derived growth factor
AU2348492A (en) * 1991-07-19 1993-02-23 East Carolina University Method of treating asthma
WO1993009794A1 (en) * 1991-11-15 1993-05-27 University Of Pennsylvania Suppression of megakaryocytopoiesis by neutrophil activating peptide-2
AU6085694A (en) * 1993-01-07 1994-08-15 University Of South Florida Leukocyte derived growth factors
US5578569A (en) * 1993-03-12 1996-11-26 Tam; Cherk S. Method of increasing bone growth
US5786327A (en) 1993-03-12 1998-07-28 Gensci Regeneration Sciences Inc. Bone stimulating factor, methods of isolating same, and methods of increasing bone growth comprising administering same
US6458349B1 (en) 1995-06-02 2002-10-01 Human Genome Sciences, Inc. Chemokine β-4 polypeptides
US6391589B1 (en) 1994-08-23 2002-05-21 Human Genome Sciences, Inc. Human chemokine beta-10 mutant polypeptides
US6174995B1 (en) 1994-08-23 2001-01-16 Haodong Li Human chemokines, CKβ4 and CKβ10/MCP-4
US5912232A (en) * 1994-09-23 1999-06-15 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Anti-inflammatory polypeptide antagonists of human I1-8
US6352973B1 (en) 1995-06-07 2002-03-05 Osteopharm Inc. Bone stimulating factor
US5880094A (en) * 1995-06-07 1999-03-09 Osteopharm Limited Polypeptides that stimulate bone growth
US6117839A (en) * 1995-06-07 2000-09-12 Gensci Regeneration Sciences, Inc. Bone stimulating factor
US6693081B2 (en) * 1995-09-26 2004-02-17 Osteopharm Inc. Bone stimulating factor
US6290948B1 (en) 1996-05-14 2001-09-18 Smithkline Beecham Corporation Method of treating sepsis and ARDS using chamohine beta-10
EP1015486A2 (en) 1997-09-25 2000-07-05 Academisch Ziekenhuis bij de Universiteit van Amsterdam Isolated and recombinant antimicrobial peptides thrombocidin-1 (tc-1) and thrombocidin-2 (tc-2) or variants thereof
GB9807721D0 (en) 1998-04-08 1998-06-10 Chiron Spa Antigen
EP2110436B1 (en) * 2000-03-07 2013-01-30 Japan Tobacco Inc. Polypeptides having neutrophil stimulating activity
US6815421B1 (en) 2001-03-22 2004-11-09 Osteopharm Inc. Polypeptides for use in ameliorating effects of aging in mammals
US7375192B2 (en) 2002-05-01 2008-05-20 Human Genome Sciences, Inc. Antibodies that specifically bind to chemokine beta-4
US7177246B2 (en) * 2003-09-12 2007-02-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical disk drive focusing apparatus using sum signal
NZ611269A (en) 2010-11-19 2015-03-27 Eisai R&D Man Co Ltd Neutralizing anti-ccl20 antibodies

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4897348A (en) * 1983-08-25 1990-01-30 Sri International Recombinant materials and methods for producing human connective tissue-activating peptide-III and analogs thereof
DE3737703A1 (de) * 1987-11-06 1989-05-18 Ferring Arzneimittel Gmbh Neutrophilen aktivierendes polypeptid, verfahren zu dessen herstellung sowie dessen verwendung als arzneimittel und diagnostikum
US5026639A (en) * 1988-01-14 1991-06-25 Nippon Mining Company, Limited Method to improve mRNA translation and use thereof for production of platelet factor-4
CH681625A5 (ja) * 1988-12-08 1993-04-30 Sandoz Ag

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIOCHEMISTRY,Vol.17,No.9,p.1739−1744(1978)
BIOCHEMISTRY,Vol.25,No.8,p.1988−1996(1986)
Proc.Natl.Acad.Sci.USA,Vol.80,p.764−769(1983)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101993316B1 (ko) * 2017-04-11 2019-06-26 나민자 강아지 배변기
KR102453406B1 (ko) 2020-08-24 2022-10-11 연세흠 반려동물 배변수거기

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03503767A (ja) 1991-08-22
GR890100810A (en) 1991-03-15
KR910700260A (ko) 1991-03-14
GB2231872A (en) 1990-11-28
CA2004685A1 (en) 1990-06-08
AU634508B2 (en) 1993-02-25
BE1003636A4 (fr) 1992-05-12
CH681625A5 (ja) 1993-04-30
NL8921262A (nl) 1990-11-01
FR2640142A1 (fr) 1990-06-15
WO1990006321A1 (en) 1990-06-14
SE9002589L (sv) 1990-08-07
DK188690D0 (da) 1990-08-07
GB2231872B (en) 1992-07-22
GB9011468D0 (en) 1990-08-29
GR1000455B (el) 1992-07-30
AU4655689A (en) 1990-06-26
FR2640142B1 (fr) 1994-09-23
IL92557A0 (en) 1990-08-31
DK188690A (da) 1990-08-07
SE9002589D0 (sv) 1990-08-07
FI903931A0 (fi) 1990-08-08
PT92509A (pt) 1990-06-29
NZ231652A (en) 1993-02-25
US5759533A (en) 1998-06-02
ES2047458A6 (es) 1994-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3051160B2 (ja) 好中球活性化ペプチド‐2
Bozic et al. Expression and biologic characterization of the murine chemokine KC.
US5641867A (en) Antibody which specifically binds to endothelial-monocyte activating polypeptide II
US7319091B2 (en) Human derived monocyte attracting purified protein product useful in a method of treating infection and neoplasms in a human body, and the cloning of full length cDNA thereof
US5401651A (en) DNA encoding ENA-78, a neutrophil activating factor
JPH04281790A (ja) Dnaおよびその用途
JPH11505417A (ja) ヒトケモカインベータ−8、ケモカインベータ−1、およびマクロファージ炎症性タンパク質−4
Wenger et al. Cloning of cDNA coding for connective tissue activating peptide III from a human platelet-derived lambda gt11 expression library
US20030124677A1 (en) Amino-terminally truncated MCP-2 as chemokine antagonists
EP0760849A1 (en) Recombinant bpi-based and lbp-based proteins, nucleic acid molecules encoding same, methods of producing same, and uses thereof
WO1991008231A1 (en) [Ala IL-8]77 AS A LEUKOCYTE ADHESION INHIBITOR
US6869924B1 (en) Human derived monocyte attracting purified protein product useful in a method of treating infection and neoplasms in a human body, and the cloning of full length cDNA thereof
KR100837898B1 (ko) 다발성 경화증의 치료에서 사용되는 케모킨 변이체
KR0150000B1 (ko) 사람 macif 활성을 지닌 단백질을 암호화하는 유전자, 이 유전자를 함유하는 발현 벡터, 형질전환 세포 및 사람 macif 활성을 갖는 단백질
EP0550506B1 (en) Novel chemotactic factor
AU711573B2 (en) Short forms of chemokine beta-8
JP2660681B2 (ja) 組換え生成物
JPH07132095A (ja) Dnaおよびそのコードする蛋白質
IT8922620A1 (it) Peptide-2 che attiva i neutrofili
US20020007047A1 (en) Short forms of chemokine beta-8
AU652575B2 (en) Novel chemotactic factor
JP4001246B2 (ja) 新規ヒトcc型ケモカインlarc
CA2233367A1 (en) Short forms of chemokine .beta.-8