JPH04281790A - Dnaおよびその用途 - Google Patents

Dnaおよびその用途

Info

Publication number
JPH04281790A
JPH04281790A JP3143127A JP14312791A JPH04281790A JP H04281790 A JPH04281790 A JP H04281790A JP 3143127 A JP3143127 A JP 3143127A JP 14312791 A JP14312791 A JP 14312791A JP H04281790 A JPH04281790 A JP H04281790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gcc
agg
endothelin
gag
ctg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3143127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2999579B2 (ja
Inventor
Haruo Onda
音田 治夫
Shoichi Okubo
尚一 大久保
Takuo Kosaka
小阪 拓男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP3143127A priority Critical patent/JP2999579B2/ja
Priority to US07/728,169 priority patent/US6365725B1/en
Priority to DE69124857T priority patent/DE69124857T2/de
Priority to AT91111815T priority patent/ATE149524T1/de
Priority to EP91111815A priority patent/EP0468337B1/en
Priority to CA002046754A priority patent/CA2046754A1/en
Publication of JPH04281790A publication Critical patent/JPH04281790A/ja
Priority to US08/673,269 priority patent/US5756344A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2999579B2 publication Critical patent/JP2999579B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/57536Endothelin, vasoactive intestinal contractor [VIC]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はヒト血管収縮ペプチドた
るヒト・エンドセリン−2をコードするcDNAを含有
するDNA、ヒト・エンドセリン−2の前駆体蛋白質お
よびエンドセリン−2の製造方法に関する。本明細書に
おいて、前駆体蛋白質とは、成熟ペプチドのアミノ酸配
列を持ち、かつそのN末端側もしくはC末端側、または
その両方に該ペプチドDNAによってコードされるアミ
ノ酸配列の一部又は全部を持つような蛋白質をさす。
【0002】
【従来の技術】内皮依存性の血管拡張反応とならんで、
種々の刺激に対する内皮依存性の血管収縮反応が報告さ
れている。血管の伸張や内圧の亢進といった機械的負荷
による収縮、トロンビンによる収縮、血中酸素の減少に
よる収縮、さらにはニューロペプチドY〔プロシーディ
ングズ・オブ・ザ・ナショナル・アカデミー・オブ・サ
イエンス・オブ・ザ・ユー・エス・エー(Proc. 
Natl. Acad. Sci.,U.S.A.),
79,5485(1982);同, 81,4577(
1984)〕によるノルアドレナリン収縮の増強などが
その例である。アメリカン・ジャーナル・オブ・フィジ
オロジー(Amer. J. Physiol.),2
48,c550(1985)およびジャーナル・オブ・
セル・フィジオロジー(J.Cell Physiol
.)132,263(1987)には内皮細胞由来の冠
血管収縮因子(分子量はそれぞれ8,500; 3,0
00)が記載されているが構造は不明である。また、ジ
ャーナル・オブ・ファーマコロジー・アンド・エクスペ
リメンタル・セラビューティクス(J. Pharma
cl. Exp. Ther.)236,339(19
85)にも内皮細胞由来のペプチド様物質が記載されて
いるが、これも構造は不明である。一方、血管収縮作用
を有するペプチドとしてバソプレッシン(Vasopr
essin)が知られていて、そのアミノ酸配列も明確
にされているが、バソプレッシンが哺乳類または鳥類の
血管内皮細胞をオリジンとして得られたという報告はな
い。また、血管収縮作用を有するアンジオテンシン(A
ngiotensin)がウシ大動脈の内皮細胞から得
られるという報告〔サーキュレーション・リサーチ(C
irculation Research),60,4
22(1987)〕があるが、アンジオテンシンは分子
量約1,000のペプチドである。
【0003】また本発明者等の一部は同様の血管収縮作
用を有するペプチドとして、先にブタ大動脈内皮細胞よ
りブタ・エンドセリンを単離することに成功し(特願昭
62−255381号)、また本発明者等の一部はヒト
・エンドセリンの単離、ブタ・エンドセリンおよびヒト
・エンドセリンの相補DNAのクローニングにも成功し
ている(特願昭62−275613号、同62−313
155号及び同63−148158号)。 このブタおよびヒト・エンドセリンの成熟ポリペプチド
のアミノ酸配列は同一で、これをエンドセリン−1と呼
ぶ。更に、本出願人は、ラット・エンドセリンの単離、
相補DNAのクローニングについても出願を行っており
(特願昭63−174935号、および特願昭63−1
88083号)、これをエンドセリン−3と呼ぶ。また
本出願人はヒト・エンドセリン−3のクローニングにつ
いても出願している(特願平1−278497号)。更
に本出願人はマウス・エンドセリンの単離、相補DNA
のクローニングについても出願を行っており(特願昭6
3−223389号)、これをエンドセリンBと呼ぶ。 また本出願人はヒトゲノムDNAライブラリーからエン
ドセリン−1とは異なるアミノ酸配列をもつエンドセリ
ンをコードするDNAをクローニングし、エンドセリン
−2と名付けエンドセリン−2蛋白質およびそのDNA
を出願している(特願平1−274990号)。これら
エンドセリン−1,B,−3,−2のアミノ酸配列につ
いては、図1にそれらを比較して示す。
【0004】なお、ここでエンドセリンは総称して、分
子量 2500 ± 300 で、アミノ酸 21個か
らなるペプチドであり、そのアミノ酸配列のN末端から
数えで第1番目、第3番目、第11番目、第15番目に
位置する4個のCys が2組のS−S結合を形成して
いる構造を有するものである。このジスルフィド結合の
組合せとしては、1−15、3−11の組合せ、および
1−11、3−15の組合せがあるが、前者の組合せの
ものの方が生成の割合が高く、また活性も高い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、各種動
物より相同型のエンドセリンが見出されているが同一動
物種からの新規な相同型遺伝子は見出されていない。そ
こで更に新規な相同型エンドセリンを検索し、それらエ
ンドセリンの構造、及び活性等の研究を深め、それらの
有用性について検討すること、及び該新規ペプチドを遺
伝子組み換え技術によりクローニングし、大量生産の道
を拓くことが現在の課題である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記血管収
縮作用を有するエンドセリンの新規相同型遺伝子を採取
し、しかもそれを遺伝子組み換え技術によつて製造する
ことができれば、今後の研究、治療に多大な効果を奏す
ることができると考え、研究を重ねた結果、次のような
知見を得、本発明に到達したものである。即ち、本発明
者らは先に出願したヒト・エンドセリンのゲノミック(
genomic)DNAの一部をコードする合成DNA
およびエンドセリン−2のゲノミックDNAの約99b
pからなるDNAをプローブとして使用して、ヒトcD
NA(相補DNA)ライブラリーから、先のエンドセリ
ン−1,−3〔ヒト・エンドセリン(エンドセリンA)
,エンドセリン−3〕とは異なるアミノ酸配列をもつエ
ンドセリンをコードする相補DNAをクローニングする
ことに成功した。その結果、これらを遺伝子組み換え技
術によって大量に生産する道を拓くことに成功したもの
である。本発明者等は更に新規なアミノ酸配列のヒト・
エンドセリン−2前駆体を提供するものである。
【0007】本発明は(1)ヒト・エンドセリン−2を
コードするcDNAを含有するDNA、(2)ヒト・エ
ンドセリン−2前駆体、(3)ヒト・エンドセリン−2
をコードするcDNAを含有するDNAを保持する形質
転換体、および(4)上記(3)の形質転換体の培養、
培養物中への蛋白質の生産蓄積、採取を包含する成熟エ
ンドセリン−2の製造方法に関するものである。
【0008】本発明の、ヒト・エンドセリン−2をコー
ドするcDNAは〔式1〕の塩基配列(配列番号:1)
を含有するものであるか或いはその一部であり、これは
公知のものとは異なる新規なものである。 〔式1〕    1     A GGA CGC TGG CA
A CAG GCA CTC CCT GCT    
 28  29   CCA GTC CAG CCT
 GCG CGC TCC ACC GCC GCT 
    58  59   ATG GTC TCC 
GTG CCT ACC ACC TGG TGC T
CC     88   1    M   V   
S   V   P   T   T   W   C
   S      10  89   GTT GC
G CTA GCC CTG CTC GTG GCC
 CTG CAT    118  11    V 
  A   L   A   L   L   V  
 A   L   H      20 119   
GAA GGG AAG GGC CAG GCT G
CT GCC ACC CTG    148  21
    E   G   K   G   Q   A
   A   A   T   L      30 
149   GAG CAG CCA GCG TCC
 TCA TCT CAT GCC CAA    1
78  31    E   Q   P   A  
 S   S   S   H   A   Q   
   40 179   GGC ACC CAC C
TT CGG CTT CGC CGT TGC TC
C    208  41    G   T   H
   L   R   L   R   R   C 
  S      50 209   TGC AGC
 TCC TGG CTC GAC AAG GAG 
TGC GTC    238  51    C  
 S   S   W   L   D   K   
E   C   V      60 239   T
AC TTC TGC CAC TTG GAC AT
C ATC TGG GTG    268  61 
   Y   F   C   H   L   D 
  I   I   W   V      70 2
69   AAC ACT CCT GAA CAG 
ACA GCT CCT TAC GGC    29
8  71    N   T   P   E   
Q   T   A   P   Y   G    
  80 299   CTG GGA AAC CC
G CCA AGA CGC CGG CGC CGC
    328  81    L   G   N 
  P   P   R   R   R   R  
 R      90 329   TCC CTG 
CCA AGG CGC TGT CAG TGC T
CC AGT    358  91    S   
L   P   R   R   C   Q   C
   S   S     100 359   GC
C AGG GAC CCC GCC TGT GCC
 ACC TTC TGC    388 101  
  A   R   D   P   A   C  
 A   T   F   C     110 38
9   CTT CGA AGG CCC TGG A
CT GAA GCC GGG GCA    418
 111    L   R   R   P   W
   T   E   A   G   A     
120 419   GTC CCA AGC CGG
 AAG TCC CCT GCA GAC GTG 
   448 121    V   P   S  
 R   K   S   P   A   D   
V     130 449   TTC CAG A
CT GGC AAG ACA GGG GCC AC
T ACA    478 131    F   Q
   T   G   K   T   G   A 
  T   T     140 479   GGA
 GAG CTT CTC CAA AGG CTG 
AGG GAC ATT    508 141   
 G   E   L   L   Q   R   
L   R   D   I     150 509
   TCC ACA GTC AAG AGC CT
C TTT GCC AAG CGA    538 
151    S   T   V   K   S 
  L   F   A   K   R     1
60 539   CAA CAG GAG GCC 
ATG CGG GAG CCT CGG TCC  
  568 161    Q   Q   E   
A   M   R   E   P   R   S
     170 569   ACA CAT TC
C AGG TGG AGG AAG AGA TAG
 TGT    598 171    T   H 
  S   R   W   R   K   R  
 *         179 599   CGT 
GAG CTG GAG GAA CAT TGG G
AA GGA AGC    628 629   C
CG CGG GGA GAG AGG AGG AG
A GAA GTG GCC    658 659 
  AGG GCT TGT GGA CTC TCT
 GCC TGC TTC CTG    688 6
89   GAC CGG GGC CTT GGT 
CCC AGA CAG CTG GAC    71
8 719   CCA TTT GCC AGG A
TT GGC ACA AGC TCC CTG   
 748 749   GTG AGG GAG CC
T CGT CCA AGG CAG TTC TGT
    778 779   GTC CTC GCA
 CTG CCC AGG GAA GCC CTC 
GGC    808 809   CTC CAG 
ACT GCG GAG CAG CCT CCA G
TG CTG    838 839   GCT G
CT GGC CCA CAG CTC TGC TG
G AAG AAC    868 869   TG
C ATG GGG AGT ACA TTC ATC
 TGG AGG CTG    898 899  
 CGT CCT GAG GAG TGT CCT 
GTC TGC TGG GCT    928 92
9   ACA AAC CAG GAG CAA C
CG TGC AGC CAC GAA    958
 959   CAC GCA TGC CTC AG
C CAG CCC TGG AGA CTG    
988 989   GAT GGC TCC CCT
 GAG GCT GGC ATC CTG GCT 
  10181019   GGC TGT GTC 
CTC TCC AGC TTT CCC TCC C
CA   10481049   GAG TTC T
TG CAC CCT CAT TCC CTC GG
G ACC   10781079   CTC CC
A GTG AGA AGG GCC TGC TCT
 GCT TTT   11081109   CCT
 GTC TGT ATA TAA CTT ATT 
TGC CCT AAG   11381139   
AAC TTT GAG AAT CCC AAT T
AT TTA TTT TAA   11681169
   TGT ATT TTT TAG ACC CT
C TAT TTA CCT GCG   11981
199   AAC TTG TGT TTA TAA
 TAA AT                12
18   また本発明のヒト・エンドセリン−2前駆体は〔式
2〕のアミノ酸配列(配列番号:2)を含有するもので
ある。 〔式2〕           10        20   
     30        40        
50        60N−MVSVPTTWCSV
ALALLVALHEGKGQAAATLEQPASS
SHAQGTHLRLRRCSCSSWLDKECV 
         70        80    
    90       100       11
0       120  YFCHLDIIWVNT
PEQTAPYGLGNPPRRRRRSLPRRCQ
CSSARDPACATFCLRRPWTEAGA  
       130       140     
  150       160       170
  VPSRKSPADVFQTGKTGATTGEL
LQRLRDISTVKSLFAKRQQEAMREP
RSTHSRWRKR* −C   また〔式2〕の49〜85番のアミノ酸配列に相当
する  C  S  C  S  S  W  L  D  
K  E  C  V  Y  F  C  H  L
  D  I  I  W  V  N  T P  
E  Q  T  A  P  Y  G  L  G
  N  P  P (配列番号:3)で表わされるも
のもヒト・エンドセリン−2前駆体の一種であり、この
ものはビッグ・エンドセリン−2(1−37)と呼ぶ。
【0009】更に〔式2〕の49〜86番のアミノ酸配
列に相当する  C  S  C  S  S  W  L  D  
K  E  C  V  Y  F  C  H  L
  D  I  I  W  V  N  T P  
E  Q  T  A  P  Y  G  L  G
  N  P  P  R(配列番号:4)で表わされ
るものもヒト・エンドセリン−2前駆体の一種であり、
このものはビッグ・エンドセリン−2(1−38)と呼
ぶ。
【0010】〔式1〕の塩基配列は本発明で得られたヒ
ト・エンドセリン−2cDNA配列であり、〔式2〕の
成熟エンドセリン−2アミノ酸(アンダーラインを施し
た部分の C  S  C  S  S  W  L 
 D  K  E  C  V  Y  F  C  
H  L  D  I  I  Wの配列)をコードす
る塩基配列の一例としては〔式1〕の No.203〜
265で表わされるものが挙げられる。
【0011】本発明方法におけるヒト・エンドセリン−
2の成熟エンドセリン−2をコードする塩基配列を有す
るDNAを含有する発現型ベクターは、例えば、(i)
ヒト・エンドセリン−2産生細胞からメッセンジャーR
NA(mRNA)を分離し、(ii)該mRNA から
単鎖の相補 DNA(cDNA)を、次いで二重鎖DN
Aを合成し、(iii)該相補DNAをファージまたは
プラスミドに組み込み、(iv)得られた組み換えファ
ージまたはプラスミドで宿主を形質転換し、(v)得ら
れた形質転換体を培養後、形質転換体から適当な方法、
例えばヒト・エンドセリン−2の一部をコードするDN
Aプローブとのハイブリダイゼーションにより、あるい
は抗エンドセリン−2抗体を用いたイムノアッセイ法に
より目的とするDNAを含有するファージあるいはプラ
スミドを単離し、(vi)その組み換えDNAから目的
とするクローン化DNAを切り出し、(vii)該クロ
ーン化DNAまたはその一部を発現ベクター中のプロモ
ーターの下流に連結する、ことにより製造することがで
きる。
【0012】ヒト・エンドセリン−2をコードするmR
NAは、種々のエンドセリン産生細胞、例えばヒト腎臓
癌細胞のACHN細胞などから得る事ができる。ヒト・
エンドセリン−2産生細胞からRNAを調製する方法と
しては、グアニジンチオシアネート法〔(ジェー・エム
・チルグウィン(J.M..Chirgwin)ら、バ
イオケミストリー(Biochemistry),18
,5294(1979)〕などが挙げられる。
【0013】このようにして得られたmRNAを鋳型と
し、逆転写酵素を用いて、例えば岡山(H.Okaya
ma)らの方法〔モレキュラ−・アンド・セルラ−・バ
イオロジ−(Molecular and Cellu
lar Biology)2,161(1982)およ
び同誌 3, 280(1983)〕に従いcDNAを
合成し、得られた cDNAをプラスミドに組み込む。 cDNAを組み込むプラスミドとしては、たとえば大腸
菌由来の pBR322〔ジ−ン(gene),2,9
5(1977)〕,pBR325〔ジーン,4,121
(1978)〕,pUC12〔ジーン,19,,259
(1982)〕,pUC13〔ジーン,19,259(
1982)〕、pUC118,pUC119,枯草菌由
来の pUB110〔バイオケミカル・バイオフィジカ
ル・リサーチ・コミュニケーョン(Biochemic
al and Biophysical Resear
ch Communication),112,678
(1983)〕などが挙げられるが、その他のものであ
っても、宿主内で複製増殖されるものであれば、いずれ
をも用いることができる。またcDNAを組み込むファ
ージベクターとしては、たとえばλgt11〔ヤング及
びデーヴィス(Young, R., andDavi
s, R.,)プロシーディングズ・オブ・ザ・ナショ
ナル・アカデミー・オブ・サイエンス・オブ・ザ・ユー
・エス・エー(Proc. Natl. Acad.S
ci.,U.S.A.),80,1194(1983)
〕などが挙げられるが、その他のものであっても宿主内
で増殖できるものであれば用いることができる。プラス
ミドに組み込む方法としては、たとえば、ティー・マニ
アティス(T.Maniatis)ら,モレキュラー・
クローニング(Molecular Cloning)
 コールド・スプリング・ハーバー・ラボラトリー(C
old Spring Harbor La−bora
tory),第239頁(1982)に記載の方法など
が挙げられる。またファージベクターにcDNAを組み
込む方法としては、たとえばヒューン(Hyunh,T
.V.)らの方法〔ディー・エヌ・エークローニング 
ア プラクティカル アプローチ(DNA Cloni
ng, A Practical Approach)
1,49(1985)〕などが挙げられる。
【0014】このようにして得られたプラスミドは、適
当な宿主たとえばエシェリキア(Escherichi
a)属菌,バチルス(Bacillus)属菌などに導
入する。上記エシェリキア属菌の例としては、エシェリ
キア・コリ(Escherichia coli)K1
2DH1〔プロシージング・オブ・ザ・ナショナル・ア
カデミー・オブ・サイエンス(Proc. Natl.
 Acad. Sci. U.S.A.)60,160
(1968)〕,M103〔ヌクレイック・アシッズ・
リサーチ,(Nucleic Acids Resea
rch),9,309(1981)〕,JA221〔ジ
ャーナル・オブ・モレキュラー・バイオロジー(Jou
rnal of Molecular Biology
)〕,120,517(1978)〕,HB101〔ジ
ャーナル・オブ・モレキュラー・バイオロジー41,4
59(1969)〕,C600〔ジェネティックス(G
enetics),39,440(1954)〕などが
挙げられる。上記バチルス属菌としては、たとえばバチ
ルス・サチリス(Bacillus  subtili
s)MI114(ジーン,24,255(1983),
207−21〔ジャーナル・オブ・バイオケミストリー
(Journal of Biochemistry)
95,87(1984)〕などが挙げられる。
【0015】プラスミドで宿主を形質転換する方法とし
ては、たとえばティー・マニアティス(T.Mania
tis)ら,モレキュラー・クローニング(Molec
ular Cloning),コールド・スプリング・
ハーバー・ラボラトリー(Cold Spring H
arbor Laboratory),第249頁(1
982)に記載のカルシウムクロライド法あるいはカル
シウムクロライド/ルビジウムクロライド法などが挙げ
られる。またファージ・ベクターを用いる場合には、た
とえば増殖させた大腸菌にインビトロパッケージング法
を用いて導入することができる。ヒト・エンドセリン−
2 cDNAを含有するヒト・cDNAライブラリーは
上記の方法などで得ることが出来る。
【0016】ヒトcDNAライブラリーからヒト・エン
ドセリン−2 cDNAをクローニングする方法として
は、例えばファージベクターλcharon4Aとヒト
・エンドセリン−2のアミノ酸配列に基づいて化学合成
したオリゴヌクレオチドをプローブとして用いたプラー
クハイブリダイゼーション法〔ティー・マニアティス(
T.Maniatis)ら,モレキュラー・クローニン
グ(Molecular Cloning) コールド
・スプリング・ハーバー・ラボラトリー(Cold S
pring Harbor La−boratory)
,(1982)〕などが挙げられる。このようにしてク
ローン化されたヒト・エンドセリン−2cDNAは必要
があればプラスミド、例えばpBR322, pUC1
2, pUC13, pUC18, pUC19, p
UC118,pUC119などにサブクローニングして
ヒト・エンドセリン−2 cDNAを得ることができる
【0017】このようにして得られたDNAの塩基配列
を、たとえばマキサム・ギルバート(Maxam−Gi
lbert)法〔Maxam, A. M. and 
Gilbert, W.,プロシーディングズ・オブ・
ザ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンス・オブ
・ザ・ユー・エス・エー(Proc. Natl. A
cad. Sci.,U.S.A.),74,560(
1977)〕あるいはジデオキシ法〔Messing,
 J. ら、ヌクレイック・アシッズ・リサーチ(Nu
cleic Acids Research)9,30
9(1981)〕によって決定し、既知のアミノ酸配列
との比較からヒト・エンドセリン−2DNAの存在を確
認する。以上のようにして、ヒト・エンドセリン−2を
コードするcDNA(ヒト・エンドセリン−2 cDN
A)〔式1〕が得られる。
【0018】後述の実施例2で得られたヒト・エンドセ
リン−2をコードするcDNAの制限酵素断片地図を図
2に示す。またジデオキシ法で決定したDNAの塩基配
列、およびその塩基配列から判明したアミノ酸配列を図
3に示す。図4にヒト・エンドセリン−2の前駆体のア
ミノ酸配列を示す。
【0019】上記のようにしてクローン化されたヒト・
エンドセリン−2をコードするcDNAは目的によりそ
のまま、または所望により制限酵素で消化して使用する
ことが出来る。クローン化されたcDNAから発現させ
たい領域を切り出し、発現に適したビークル(ベクター
)中のプロモーターの下流に連結して発現型ベクターを
得ることができる。該DNAはその5’末端に翻訳開始
コドンとしてのATGを有し、また3’末端には翻訳終
止コドンとしてのTAA,TGAまたはTAGを有して
いてもよい。これらの翻訳開始コドンや翻訳終止コドン
は、適当な合成DNAアダプターを用いて付加すること
もできる。さらに該DNAを発現させるにはその上流に
プロモーターを接続する。
【0020】ベクターとしては、上記の大腸菌由来のプ
ラスミド(例、pBR322,pBR325,pUC1
2,pUC13),枯草菌由来プラスミド(例、pUB
110,pTP5,pC194),酵母由来プラスミド
(例、pSH19,pSH15),あるいはλファージ
などのバクテリオファージおよびレトロウィルス、ワク
シニアウィルスなどの動物ウィルスなどが挙げられる。 本発明で用いられるプロモーターとしては、遺伝子の発
現に用いる宿主に対応して適切なプロモーターであれば
いかなるものでもよい。形質転換する際の宿主がエシェ
リキア属菌である場合は、trpプロモーター,lac
プロモーター,recAプロモーター,λPLプロモー
ター,lppプロモーターなどが、宿主がバチルス属菌
である場合は、SPO1プロモーター,SPO2プロモ
ーター,penPプロモーターなど、宿主が酵母である
場合は、PHO5プロモーター,PGKプロモーター,
GAPプロモーター,ADHプロモーターなどが好まし
い。とりわけ宿主がエシェリキア属菌でプロモーターが
trpプロモーターまたはλPLプロモーターであるこ
とが好ましい。宿主が動物細胞である場合には、SV4
0由来のプロモーター、レトロウィルスのプロモーター
、メタロチオネインプロモーター、ヒートショックプロ
モーターなどがそれぞれ利用できる。なお、発現にエン
ハンサーの利用も効果的である。
【0021】このようにして構築されたヒト・エンドセ
リン−2の成熟ペプチドをコードするcDNAを含有す
るベクターを用いて、形質転換体を製造する。宿主とし
ては、たとえばエシェリキア属菌、バチルス属菌、酵母
、動物細胞などが挙げられる。上記エシェリキア属菌、
バチルス属菌の具体例としては、前記したものと同様の
ものが挙げられる。上記酵母としては、たとえばサッカ
ロマイセス セレビシエ(Saccaromyces 
cerevisiae)AH22,AH22R ̄,NA
87−11A,DKD−5Dなどが挙げられる。動物細
胞としては、たとえばサル細胞COS−7,Vero,
チャイニーズハムスター細胞CHO,マウスL細胞,ヒ
トFL細胞などが挙げられる。
【0022】上記エシェリキア属菌を形質転換するには
、たとえばプロシージング・オブ・ザ・ナショナル・ア
カデミー・オブ・サイエンス(Proc.Natl.A
cad.Sci.USA),69,2110(1972
)やジーン,17,107(1982)などに記載の方
法に従って行なわれる。
【0023】バチルス属菌を形質転換するには、たとえ
ばモレキュラー・アンド・ジェネラル・ジェネティック
ス(Molecular & GeneralGene
tics),168,111(1979)などに記載の
方法に従って行なわれる。
【0024】酵母を形質転換するには、たとえばプロシ
ージング・オブ・ザ・ナショナル・アカデミー・オブ・
サイエンス(Proc.Natl.Acad.Sci.
USA),75,1929(1978)に記載の方法に
従って行なわれる。動物細胞を形質転換するには、たと
えばヴィロロジー(Virology)52,456(
1973)に記載の方法に従って行なわれる。このよう
にして、ヒト・エンドセリン−2成熟ペプチドをコード
するcDNAを含有する発現ベクターで形質転換された
形質転換体が得られる。
【0025】宿主がエシェリキア属菌、バチルス属菌で
ある形質転換体を培養する際、培養に使用される培地と
しては液体培地が適当であり、その中には該形質転換体
の生育に必要な炭素源、窒素源、無機物その他が含有せ
しめられる。炭素源としては、たとえばグルコース、デ
キストリン、可溶性澱粉、ショ糖など、窒素源としては
、たとえばアンモニウム塩類、硝酸塩類、コーンスチー
プ・リカー、ペプトン、カゼイン、肉エキス、大豆粕、
バレイショ抽出液などの無機または有機物質、無機物と
してはたとえば塩化カルシウム、リン酸二水素ナトリウ
ム、塩化マグネシウムなどが挙げられる。また、酵母、
ビタミン類、生長促進因子などを添加してもよい。 培地のpHは約5〜8が望ましい。エシェリキア属菌を
培養する際の培地としては、例えばグルコース、カザミ
ノ酸を含むM9培地〔ミラー(Miller),ジャー
ナル・オブ・エクスペリメンツ・イン・モレキュラー・
ジェネティックス(Journal of Exper
iments in Molecular Genet
ics),431−433,Cold Spring 
Harbor Laboratory, New Yo
rk 1972〕が好ましい。ここに必要によりプロモ
ーターを効率よく働かせるために、たとえば3β−イン
ドリル アクリル酸のような薬剤を加えることができる
。宿主がエシェリキア属菌の場合、培養は通常約15〜
43℃で約3〜24時間行い、必要により、通気や撹拌
を加えることもできる。宿主がバチルス属菌の場合、培
養は通常約30〜40℃で約6〜24時間行ない、必要
により通気や攪拌を加えることもできる。宿主が酵母で
ある形質転換体を培養する際、培地としては、たとえば
バークホールダー(Burkholder)最小培地〔
Bostian, K. L. ら、「プロシージング
・オブ・ザ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエン
ス(Proc.Natl.Acad.Sci.USA)
77,4505(1980)〕が挙げられる。培地のp
Hは約5〜8に調整するのが好ましい。培養は通常約2
0℃〜35℃で約24〜72時間行い、必要に応じて通
気や攪拌を加える。  宿主が動物細胞である形質転換
体を培養する際、培地としては、たとえば約5〜20%
の胎児牛血清を含むMEM培地〔サイエンス(Scie
nce))122,501(1952)〕,DMEM培
地〔ヴィロロジー(Virology),8,396(
1959)〕,RPMI1640培地〔ジャーナル・オ
ブ・ザ・アメリカン・メディカル・アソシエーション(
The Jounal of the America
n Medical Association) 19
9,519(1967)〕,199培地〔プロシージン
グ・オブ・ザ・ソサイエティ・フォー・ザ・バイオロジ
カル・メディスン(Proceeding of th
e Society for the Biologi
cal Medicine)73, 1(1950)〕
などが挙げられる。pHは約6〜8であるのが好ましい
。 培養は通常約30〜40℃で約 15〜60 時間行い
、必要に応じて通気や撹拌を加える。
【0026】上記培養物からヒト・エンドセリン−2の
成熟ペプチド(エンドセリン−2)を分離精製するには
、例えば下記の方法により行なうことができる。ヒト・
エンドセリン−2の成熟ペプチドを培養菌体あるいは細
胞から抽出するに際しては、培養後、公知の方法で菌体
あるいは細胞を集め、これを適当な緩衝液に懸濁し、超
音波、リゾチームおよび/または凍結融解などによって
菌体あるいは細胞を破壊したのち、遠心分離やろ過によ
りヒト・エンドセリン−2の成熟ペプチドの粗抽出液を
得る方法などが適宜用い得る。緩衝液の中に尿素や塩酸
グアニジンなどのたんぱく変性剤や、トリトン X−1
00等の界面活性剤が含まれていてもよい。培養液中に
ヒト・エンドセリン−2前駆体たんぱくや成熟ペプチド
が分泌される場合には、培養終了後、それ自体公知の方
法で菌体あるいは細胞と上清とを分離し、上清を集める
。 このようにして得られた培養上清、あるいは抽出液中に
含まれるヒト・エンドセリン−2前駆体たんぱくや成熟
ペプチドは、自体公知の分離・精製法を適切に組み合わ
せて行なうことができる。これらの公知の分離、精製法
としては、塩析や溶媒沈澱法などの溶解度を利用する方
法、透析法、限外ろ過法、ゲルろ過法、およびSDS−
ポリアクリルアミドゲル電気泳動法などの主として分子
量の差を利用する方法、イオン交換クロマトグラフィー
などの荷電の差を利用する方法、アフィニティークロマ
トグラフィーなどの特異的親和性を利用する方法、逆相
高速液体クロマトグラフィーなどの疎水性の差を利用す
る方法、等電点電気泳動法などの等電点の差を利用する
方法などが挙げられる。
【0027】かくして生成するヒト・エンドセリン−2
前駆体たんぱくや成熟ペプチドは特異抗体を用いたエン
ザイムイムノアッセイなどにより測定することができる
。また生成物に血管収縮活性がある場合は、該活性を指
標にして測定することもできる。
【0028】
【作用】本発明のDNAでDNA感染または形質転換し
た菌体や細胞では、大量のエンドセリン−2成熟ペプチ
ドを産生せしめることができ、これらのペプチド生産を
有利に導くことができる。ここに製造されるエンドセリ
ン−2またはその前駆体は他のエンドセリン同様、低血
圧治療剤や局所血管収縮剤としても利用することができ
るのみならず、生体の血管収縮反応のメカニズムの解析
や血管収縮因子のアンタゴニストの解明の手掛かりを与
えるものである。また同様にこのエンドセリンは、血管
収縮剤として種々の出血、例えば胃や食道の出血を防止
するような効果を有する。またこのものは種々のショッ
ク症状を回復させる効果をも有する。このペプチドは経
口的、局所的、静注もしくは非経口的に投与することが
できるが、局所もしくは静注投与が好ましい。投与量は
0.001μg〜100μg/kg、好ましくは0.0
1μg〜10μg/kgであり、体重に応じた投与量を
1〜10mlの生理的食塩水中に溶解して用いる。
【0029】本発明のペプチドは該ペプチドおよび副成
分を含む乳剤、水和剤、錠剤、水溶剤、粉剤、粒剤、カ
プセル剤、丸剤などの種々の形態に製剤化したものとし
て使用できる。副成分としては、薬理的に許容され得る
賦形剤、崩壊剤、滑沢剤、結合剤、分散剤、可塑剤、充
填剤、担体などが用いられる。これらの副成分の例とし
ては、賦形剤としては乳糖、ぶどう糖、白糖などが、崩
壊剤としては澱粉、アルギン酸ナトリウム、寒天末、カ
ルボキシメチルセルローズカルシウムなどが、滑沢剤と
してはステアリン酸マグネシウム、タルク、流動パラフ
ィンなどが、結合剤としては単シロップ、ゼラチン溶液
、エタノール、ポリビニルアルコールなどが、分散剤と
してはメチルセルロース、エチルセルロース、セラック
などが、可塑剤としてはグリセリン、澱粉などが挙げら
れる。
【0030】本発明明細書および図面において、塩基や
アミノ酸などを略号で表示する場合、IUPAC−IU
B Commision on Biochemica
l Nomenclature による略号あるいは当
該分野における慣用略号に基づくものであり、その例を
下記する。またアミノ酸に関し光学異性体があり得る場
合は、特に明示しなければL−体を示すものとする。 DNA  :デオキシリボ核酸 cDNA:相補的デオキシリボ核酸 A    :アデニン T    :チミン G    :グアニン C    :シトシン RNA  :リボ核酸 mRNA:メッセンジャーリボ核酸 dATP:デオキシアデノシン三リン酸dTTP:デオ
キシチミジン三リン酸 dGTP:デオキシグアノシン三リン酸dCTP:デオ
キシシチジン三リン酸 ATP  :アデノシン三リン酸 EDTA:エチレンジアミン四酢酸 SDS  :ドデシル硫酸ナトリウム GlyまたはG  :グリシン AlaまたはA  :アラニン ValまたはV  :バリン LeuまたはL  :ロイシン IleまたはI  :イソロイシン SerまたはS  :セリン ThrまたはT  :スレオニン CysまたはC  :システイン MetまたはM  :メチオニン GluまたはE  :グルタミン酸 AspまたはD  :アスパラギン酸 LysまたはK  :リジン ArgまたはR  :アルギニン HisまたはH  :ヒスチジン PheまたはF  :フェニールアラニンTyrまたは
Y  :チロシン TrpまたはW  :トリプトファン ProまたはP  :プロリン AsnまたはN  :アスパラギン GlnまたはQ  :グルタミン なお、本発明のヒト・エンドセリン−2においては、そ
のアミノ酸配列の一部が修飾(付加、除去、その他のア
ミノ酸への置換など)されていてもよい。
【0031】
【実施例】以下の参考例および実施例により本発明をよ
り具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるも
のではない。なお、実施例3で得られた形質転換体 E
scherichia coli MV1184/pH
ET−2(K)は、平成2年7月10日から財団法人発
酵研究所(IFO)に受託番号IFO 15064とし
て、また平成2年7月12日から通商産業省工業技術院
微生物工業技術研究所(FRI)に受託番号FERM 
 BP−3008として寄託され保管されている。また
、実施例5で得られた形質転換体 Escherich
ia coli MC1061/P3/pTS612は
、平成2年12月24日から財団法人発酵研究所(IF
O)に受託番号IFO 15122として、また平成2
年12月20日から通商産業省工業技術院微生物工業技
術研究所(FRI)に受託番号FERM  BP−32
11として寄託され保管されている。
【0032】参考例 (1)血管平滑筋収縮作用のアッセイ法内皮を注射針に
よる擦過にて除去したブタ右冠状動脈スパイラル標本(
0.5×20 mm)を炭酸ガスと酸素の混合ガス(5
:95、V/V)で飽和した37℃のクレブス−リンゲ
ル液(3ml)中に懸垂する。 刺激前張力(basa
l tension)を2gに設定したのち、張力トラ
ンスデューサーで等尺性張力を測定する。 (2)強心作用のアッセイ法 前記(1)のアッセイ法で用いたブタ右冠状動脈スパイ
ラル標本のかわりにモルモットの右心房の懸垂標本を使
用し、(1)と同じ操作を行って張力および毎分の心脈
数を測定する。
【0033】実施例1  genomicヒト・エンド
セリン−2のDNAの一部をコードするDNAプローブ
の作製 ヒト・genomic・エンドセリン−2の配列の一部
のDNAプローブ 5’ CATGCCCAAGGCACCCACCTTC
GGCTTCGCCGTTGCTCCTGCAGCTC
CTGGCTCGACAAGGAGTGCGTCTAC
TTCTGCCACTTGGACATCATCTGGG
TG 3’(配列番号:5)を化学合成し、ACHN細
胞由来のcDNAライブラリーとのハイブリダイゼーシ
ョンに用いた。
【0034】実施例2  mRNAの抽出とcDNAラ
イブラリーの作製 ■ACHN細胞からtotal RNAの抽出ヒト腎臓
癌細胞、ACHN(ATCC,CRL 1611)を1
0%子牛血清を含むダルベッコ 最少必須培地(Dul
becco’s minimum essential
 medium, D−MEM)で5%CO2、95%
Air、37℃の条件で〔150cm2のフラスコ(フ
ァルコン社)で10本分〕培養し、3〜4日後、培養液
を除き、リン酸塩緩衝生理食塩水(phosphate
 buffered saline,PBS)で洗浄し
た。次いで、フラスコ1本に付き100mlのグアニジ
ン・イソチオシアネート液(5M グアニジン・チオシ
アネート、50mM Tris−HCl、10mM E
DTA、5%メルカプトエタノール)を加え、細胞を溶
解した後、150mlのガラス製ホモゲナイザーに集め
、よく磨砕した。20%のザルコシン酸ソーダ液(20
% N−ラウロイル ザルコシン酸ナトリウム、50m
M Tris−HCl(pH7.6)、10mM ED
TA、5%メルカプトエタノール)を最終濃度が5%と
なるように加えた後、さらによく磨砕した。 固形のセシウムクロライドを、0.2gram/mlと
なるように加え、さらによく溶かしながら磨砕した。次
いで、0.5Mのエチレンジアミン四酢酸(EDTA)
に溶解した5.2Mのセシウムクロライド溶液をベック
マン社のSW28ローター用のチューブに5ml入れ、
この上層に上記の細胞溶解液を30ml重層し、22℃
、28,000回転で48時間、SW28ローターで遠
心した。RNAをチューブのペレットに集め、上層の液
を吸収して除いた後(Kaplainの方法、Bioc
hem. J. 183, 181−184,(197
9)、RNAを0.4%のザルコシン溶液に溶解した後
、食塩を最終濃度0.25Mとなるように加え、冷エタ
ノールを2.5容加えて−20℃に貯蔵した。
【0035】■ポリA+RNAの分離 Total RNAを遠心(25,000回転で20分
間)して集め、ファルマシア製のpolyA+ RNA
精製法マニュアルに従ってオリゴdTカラムクロマト法
でpolyA+ RNAを部分精製した。Total 
RNA含有の約5%をpolyA+ RNAとして回収
した。
【0036】■cDNAの合成とファージλgt11を
用いたcDNAライブラリーの作製上記■で得られたp
olyA+ RNA 5μgをAmersham社のc
DNA合成キットを使用し、マニュアルに従って、32
P−dCTPをcDNA合成のマーカーとして用いて、
cDNAの合成を行った。使用したpolyA+ RN
A 5μgの約10%を二本鎖DNA(double−
stranded DNA, ds DNA)として得
た。同じく、Amersham社のcDNAクローニン
グキットを使用して、このdsDNAに制限酵素Eco
RIのアダプターをligation 反応により結合
し、EcoRIで処理してds DNAの5’,3’端
にEcoRIアダプターが結合したdsDNAを得た。 このEcoRIアダプターが結合したcDNAをファー
ジλgt11DNAのEcoRIサイトに組み込み、フ
ァージ粒子に再構築し、ファージλgt11のcDNA
ライブラリーとして得た。得られたファージλgt11
のcDNAライブラリーの感染価は約2×106プラー
ク形成単位/mlであった。
【0037】実施例3  ヒト・エンドセリン−2 c
DNAのクローニング ヒト・エンドセリン−2 cDNAを持つファージクロ
ーンの単離 実施例2の(3)で得られた組み換えファージ(λgt
11)をペントンおよびデービス(Pentone a
nd Davis) の方法〔サイエンス(Scien
ce),196,180−182(1977)〕により
1シャーレ当り1,500プラークの条件で大腸菌Y1
090に感染させた後、ニトロセルロースにファージを
移しとり、常法どおりフィルターを処理した。  ヒト
・ゲノムDNAのエンドセリン−2をコードする核酸配
列〔Inoue ら、プロシージング・オブ・ザ・ナシ
ョナル・アカデミー・オブ・サイエンス(Proc. 
Natl. Acad. Sci. U.S.A.)8
6, 2863〜2867(1989)〕の部分DNA
断片5’ CATGCCCAAGGCACCCACCT
TCGGCTTCGCCGTTGCTCCTGCAGC
TCCTGGCTCGACAAGGAGTGCGTCT
ACTTCTGCCACTTGGACATCATCTG
GGTG 3’をDNA合成機(AB1モデル)で合成
し、α−32P・dCTPを用いてランダムプライム法
によって32P−標識プローブを作成した。ニトロセル
ロースに移した組み換えファージDNAとこの32P−
標識エンドセリン−2プローブとをペントンとデービス
の方法〔サイエンス(Science),196,18
0−182(1977)〕によりハイブリダイゼーショ
ンを行ない、ハイブリッドを形成したファージクローン
をスクリーニングして、陽性のプラークを数個得た。単
一化したファージを大腸菌Y1090に感染させ(37
℃、LBブロス、5〜6時間)、遠心して大腸菌を除い
た後、培養液1mlに20%ポリエチレングリコール・
0.15M食塩溶液を200μl添加して、4℃、2〜
3時間静置してファージ粒子を15,000回転で20
分間遠心して沈殿させた。100μlの蒸留水を加えて
ファージ粒子を懸濁し、95℃で10分間加熱した。こ
の組み換えファージDNAはλgt11であるので、c
DNAの組み換え部位であるEcoRIサイトの近くの
5’GGTGGCGACGACTCCTGGAGCCC
Gと5’TTGACACCAGACCAACTGGTA
ATGのDNA断片をλgt11のプライマーとして用
いて、ポリマーチェインリアクション(PCR)法〔M
ichael I.A. Iunis, PCRプロト
コールズ(PCR Protocols)(Acade
mic Press, 1990)〕で、このcDNA
部分を増巾合成した。
【0038】PCR法で増巾合成したDNAをEcoR
Iで処理した後、プラスミドpUC118のEcoRI
部位にligation により結合し、大腸菌DH5
αを形質転換して5個のクローン pHET−2(52)/E.coli MV1184p
HET−2(31)/E.coli MV1184pH
ET−2(27)/E.coli MV1184pHE
T−2(26)/E.coli MV1184pHET
−2(35)/E.coli MV1184この中のp
HET−2(52)/E.coli MV1184をp
HET−2(K)/E.coli MV1184とする
【0039】実施例4  クローン化したDNAの塩基
配列の決定 上記実施例3で得られたプラスミドDNAを精製し、ジ
デオキシ鎖ターミネーション法によりDNAの塩基配列
を決定した〔サンガー、プロシージング・オブ・ザ・ナ
ショナル・アカデミー・オブ・サイエンス(Proc.
 Natl. Acad. Sci. U.S.A.)
 74, 5463〜5467(1977)〕。図3に
その決定方向と全塩基配列を示した。ヒト・エンドセリ
ン−2の前駆体をコードするcDNAはpHET−2(
52)で1218塩基からなり、534塩基のオープン
・フレームが採れて178個のアミノ酸をコードしてい
る。枠で囲った部分がヒト・エンドセリン−2の部分で
、先にゲノムDNAの配列から示された配列に一致する
。 実施例5  ヒト・エンドセリン−2の発現ヒト・エン
ドセリン−2の前駆体をコードするcDNAを持つプラ
スミド、pHET−2(K)を制限酵素のEco−RI
で切り出し、発現ベクター、pcDNA IのEco−
RI部位に組み込み、大腸菌(E.coli MC 1
061/P3)を形質転換して、E.coli MC 
1061/P3/pTS612を得た(図5)。このプ
ラスミドを精製し、常法通りにCHO−K1細胞に、プ
ラスミドpSV2neoと共に取り込ませ、薬剤G41
8耐性の細胞を選択した。この細胞をクローン化し、そ
の株細胞をCHO−12−5−12と命名した。該細胞
を、10%calf−serumを含むDMEMで培養
し、培養液の免疫原性(immunoreactive
) ETを測定した結果、図6に示した通り、細胞の増
殖(白ぬきの三角は全細胞数を示す)と共に、immu
noreactiveなエンドセリン(黒ぬりの四角)
とbig−エンドセリン(白ぬきの四角)の分泌が認め
られた。 実施例6 ヒト・エンドセリン、エンドセリン前駆体のCHO細胞
形質転換体での発現とその構造決定 ヒトET−2のcDNAを組込んだ発現プラスミドpT
S612で形質転換したCHO細施であるCHO−12
−5−12細胞の培養上清1500mlを3つに分け、
各500mlづつを以下の通り処理した。■0.22μ
mのフィルターでろ過、■AwETN40−アフィニテ
ィカラムクロマトグラフィ(作り方は後出)にかけ、■
吸着物をRP−HPLCで分離(図7)、■各フラクシ
ョンを真空乾燥、■ヒトbig−ET−2(1−37)
のエンザイム・イムノ・アッセイにかけ、■ヒトbig
−ET−2(1−37)合成品よりも2分前に溶出され
る分画を分取(図7の24ピーク)、そして■アミノ酸
配列の決定を行なった。
【0040】AB1のモデル477Aで配列を決定した
結果、N端から20個のアミノ酸配列はX−Ser−X
−Ser−Ser−X−Leu−Asp−Lys−Gl
u−X−Val−Tyr−Phe−X−(His)−L
eu−Asp−Ile−Ile−X  と決定された。 N端から7番目のLeuはET−2のcDNAの塩基配
列をアミノ酸に翻訳した時のLeuに一致していること
が明らかである。またN端はCysと推定され、Cys
の位置1,3,11,15位とを考慮して、ET−2の
配列と推定された。
【0041】図7のピーク24のimmunoreac
tive(ir)−big−ET−2のN端のアミノ酸
配列は先に示したが、全分子量とC端のアミノ酸配列決
定のため、ピーク24の分画を質量分析機(JEOL 
 JMS−HX110HFとJEOL  DA−500
)により解析した。その結果、分子量は4342と測定
され(図8)、ヒトbigET−2(1−37)のcD
NAの塩基配列に基くアミノ酸1−37のC端にArg
が1個結合した38個のアミノ酸からなる次のものであ
ることが推定された。 1 Cys Ser Cys Ser Ser Trp L
eu Asp Lys Glu Cys Val Ty
r Phe Cys His Leu AspIle 
Ile Trp Val Asn Thr Pro G
lu Gln Thr Ala Pro Tyr Gl
y Leu Gly Asn ProPro Arg 
38 この新規ペプチドをヒトbig  ET−2(1−38
)と命名する。RP−HPLC(Reverse ph
ase high performance liqu
id chromatography)での分析でこの
ヒトbig  ET−2(1−38)と同じ位置に溶出
される分子はヒト血中、あるいはヒト腎ガン細胞ACH
Nの培養上清にも存在すると推定され、bigET−2
(1−37)と共にET−2の前駆体である。
【0042】AwETN40を使用した抗体カラムは以
下のようにして製造した。AwETN40抗体を常法に
従い、tresyl  TOYOPAL(登録商標)に
結合した。Gel 1mlで500mlのCHO−12
−5−12細胞の培養上清を処理した。すなわち、直径
1cmのカラムに0.5cmの高さに抗体結合カラムを
詰め、次のステップによりRP−HPLC用の試料を調
製した。■8mlの0.05M Glycine−HC
l,0.1M NaClを流す。 ■30mlのリン酸バッファーを流す。 ■500mlの細胞培養上清を流す。 ■30mlのリン酸バッファーでカラムを洗浄する。 ■10mlの蒸留水で洗浄する。 ■9mlの60%CH3CN、0.1%TFAで溶出す
る。 次いでN2ガス存在下に200〜300μlに濃縮して
RP−HPLCにかけ、エンドセリン−2、big−エ
ンドセリン2の免疫反応陽性の物質を分画した(図7)
。RP−HPLCの条件は以下の通りである。カラムは
TSKgel  ODS−80(登録商標、4.6mm
 1D×25cm)、溶出条件はA液:5%CH3CN
、0.05%TFA;  B液:60%CH3CN、0
.05%TFAとして、CH3CNの18〜60%の溶
液の濃度勾配で溶出した。各分画から1部とり、ヒトb
igET−2(1−37)のEIAで測定した。
【0043】このようにして、エンドセリン−2(ET
−2)の21個のアミノ酸を含む、エンドセリン前駆体
の発現を動物細胞であるCHO−K1細胞で行い、エン
ドセリンおよびこれより分子の大きいbig−ET−2
(1−37)や、さらに大きい分子であるヒトbig−
ET−2(1−38)等の蛋白を細胞培養液中に分泌さ
せた。これら発現系はET−2の合成、分泌機構を知り
、その阻害方法を開発するのに役立つものであり、エン
ドセリン−1,−3に関するものと合わせ、三種のエン
ドセリンの合成阻害剤の開発に役立つものである。
【0044】
【発明の効果】以上より、ヒト・エンドセリン−2の前
駆体をコードするcDNAをクローニングし、その構造
を決定した。このcDNAを発現ベクターに組み込み、
エンドセリン−2およびその前駆体を発現させることが
可能となった。また、このヒト・エンドセリン−2のc
DNAをプローブとして使用し、これまでに本発明者ら
が得たヒト・エンドセリン−1、−3と共にエンドセリ
ン−2の遺伝子発現をDNAレベルで明らかにすること
が出来るようになり、エンドセリンが関係する疾病の診
断を、先に開発したエンドセリンのEIAと併用して行
うことが可能となった。
【0045】
【配列表】配列番号:1 配列の長さ:1218 配列の型:核酸 鎖の数:二本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:cDNA to genomic ヒト・
エンドセリン−2DNA 起源:ヒト腎臓癌細胞ACHN cDNA配列 AGGACGCTGG CAACAGGCAC TCC
CTGCTCC AGTCCAGCCT GCGCGC
TCCA CCGCCGCT    58ATG GT
C TCC GTG CCT ACC ACC TGG
 TGC TCC GTT GCG CTA GCC 
CTG CTC   106Met Val Ser 
Val Pro Thr Thr Trp Cys S
er Val Ala Leu Ala Leu Le
u 1               5      
             10          
        15GTG GCC CTG CAT
 GAA GGG AAG GGC CAG GCT 
GCT GCC ACC CTG GAG CAG  
 154Val Ala Leu His Glu G
ly Lys Gly Gln Ala Ala Al
a Thr Leu Glu Gln        
     20                  
25                  30CCA
 GCG TCC TCA TCT CAT GCC 
CAA GGC ACC CAC CTT CGG C
TT CGC CGT   202Pro Ala S
er Ser Ser His Ala Gln Gl
y Thr His Leu Arg Leu Arg
 Arg         35          
        40               
   45TGC TCC TGC AGC TCC 
TGG CTC GAC AAG GAG TGC G
TC TAC TTC TGC CAC   250C
ys Ser Cys Ser Ser Trp Le
u Asp Lys Glu Cys Val Tyr
 Phe Cys His      50     
             55          
        60TTG GAC ATC ATC
 TGG GTG AAC ACT CCT GAA 
CAG ACA GCT CCT TAC GGC  
 298Leu Asp Ile Ile Trp V
al Asn Thr Pro Glu Gln Th
r Ala Pro Tyr Gly 65     
             70          
        75               
   80CTG GGA AAC CCG CCA 
AGA CGC CGG CGC CGC TCC C
TG CCA AGG CGC TGT   346L
eu Gly Asn Pro Pro Arg Ar
g Arg Arg Arg Ser Leu Pro
 Arg Arg Cys             
    85                  9
0                  95CAG 
TGC TCC AGT GCC AGG GAC C
CC GCC TGT GCC ACC TTC TG
C CTT CGA   394Gln Cys Se
r Ser Ala Arg Asp Pro Ala
 Cys Ala Thr Phe Cys Leu 
Arg            100       
          105            
     110AGG CCC TGG ACT G
AA GCC GGG GCA GTC CCA AG
C CGG AAG TCC CCT GCA   4
42Arg Pro Trp Thr Glu Ala
 Gly Ala Val Pro Ser Arg 
Lys Ser Pro Ala        11
5                 120    
             125GAC GTG T
TC CAG ACT GGC AAG ACA GG
G GCC ACT ACA GGA GAG CTT
 CTC   490Asp Val Phe Gln
 Thr Gly Lys Thr Gly Ala 
Thr Thr Gly Glu Leu Leu  
   130                 13
5                 140CAA 
AGG CTG AGG GAC ATT TCC A
CA GTC AAG AGC CTC TTT GC
C AAG CGA   538Gln Arg Le
u Arg Asp Ile Ser Thr Val
 Lys Ser Leu Phe Ala Lys 
Arg   145                
 150                 155 
                160CAA CA
G GAG GCC ATG CGG GAG CCT
 CGG TCC ACA CAT TCC AGG 
TGG AGG   586Gln Gln Glu 
Ala Mer Arg Glu Pro Arg S
er Thr His Ser Arg Trp Ar
g                165     
            170          
       175AAG AGA TAG TGT
CGTGAGC TGGAGGAACA TTGGGA
AGGA AGCCCGCGGG GAGAGAGGA
G 645Lys Arg *           179 GAGAGAAGTG GCCAGGGCTT GTG
GACTCTC TGCCTGCTTC CTGGAC
CGGG GCCTTGGTCC  705CAGAC
AGCTG GACCCATTTG CCAGGATT
GG CACAAGCTCC CTGGTGAGGG 
AGCCTCGTCC  765AAGGCAGTTC
 TGTGTCCTCG CACTGCCCAG GG
AAGCCCTC GGCCTCCAGA CTGCG
GAGCA  825GCCTCCAGTG CTGG
CTGCTG GCCCACAGCT CTGCTGG
AAG AACTGCATGG GGAGTACATT
  885CATCTGGAGG CTGCGTCCT
G AGGAGTGTCC TGTCTGCTGG G
CTACAAACC AGGAGCAACC  945
GTGCAGCCAC GAACACGCAT GCC
TCAGCCA GCCCTGGAGA CTGGAT
GGCT CCCCTGAGGC 1005TGGCA
TCCTG GCTGGCTGTG TCCTCTCC
AG CTTTCCCTCC CCAGAGTTCT 
TGCACCCTCA 1065TTCCCTCGGG
 ACCCTCCCAG TGAGAAGGGC CT
GCTCTGCT TTTCCTGTCT GTATA
TAACT 1125TATTTGCCCT AAGA
ACTTTG AGAATCCCAA TTATTTA
TTT TAATGTATTT TTTAGACCCT
 1185CTATTTACCT GCGAACTTG
T GTTTATAATA AAT         
                     1218
【0046】配列番号:2 配列の長さ:178 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 配列 Met Val Ser Val Pro Thr T
hr Trp Cys Ser Val Ala Le
u Ala Leu Leu 1          
     5                   
10                  15Val
 Ala Leu His Glu Gly Lys 
Gly Gln Ala Ala Ala Thr L
eu Glu Gln             20
                  25     
             30Pro Ala Se
r Ser Ser His Ala Gln Gly
 Thr His Leu Arg Leu Arg 
Arg         35           
       40                
  45Cys Ser Cys Ser Ser T
rp Leu Asp Lys Glu Cys Va
l Tyr Phe Cys His      50
                  55     
             60Leu Asp Il
e Ile Trp Val Asn Thr Pro
 Glu Gln Thr Ala Pro Tyr 
Gly 65                  7
0                  75    
              80Leu Gly A
sn Pro Pro Arg Arg Arg Ar
g Arg Ser Leu Pro Arg Arg
 Cys                 85  
                90       
           95Gln Cys Ser 
Ser Ala Arg Asp Pro Ala C
ys Ala Thr Phe Cys Leu Ar
g            100         
        105              
   110Arg Pro Trp Thr Glu
 Ala Gly Ala Val Pro Ser 
Arg Lys Ser Pro Ala      
  115                 120
                 125Asp V
al Phe Gln Thr Gly Lys Th
r Gly Ala Thr Thr Gly Glu
 Leu Leu     130         
        135              
   140Gln Arg Leu Arg Asp
 Ile Ser Thr Val Lys Ser 
Leu Phe Ala Lys Arg   145
                 150     
            155          
       160Gln Gln Glu Ala
 Mer Arg Glu Pro Arg Ser 
Thr His Ser Arg Trp Arg  
              165        
         170             
    175Lys Arg *       178。
【0047】配列番号:3 配列の長さ:37 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 配列 Cys Ser Cys Ser Ser Trp L
eu Asp Lys Glu Cys Val Ty
r Phe Cys His  1         
      5                  
 10                  15Le
u Asp Ile Ile Trp Val Asn
 Thr Pro Glu Gln Thr Ala 
Pro Tyr Gly             2
0                  25    
              30Leu Gly A
sn Pro Pro          35。
【0048】配列番号:4 配列の長さ:38 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 配列 Cys Ser Cys Ser Ser Trp L
eu Asp Lys Glu Cys Val Ty
r Phe Cys His  1         
      5                  
 10                  15Le
u Asp Ile Ile Trp Val Asn
 Thr Pro Glu Gln Thr Ala 
Pro Tyr Gly             2
0                  25    
              30Leu Gly A
sn Pro Pro Arg         35
【0049】配列番号:5 配列の長さ:79 配列の型:核酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:他の核酸  合成DNA 配列 CATGCCCAAGGCACCCACCTTCGGC
TTCGCCGTTGCTCCTGCAGCTCCTG
GCTCGACAAGGAGTGCGTCTACTTC
TGCCACTTGGACATCATCTGGGTG。
【図面の簡単な説明】
【図1】各種エンドセリンのアミノ酸配列を比較して示
した図である。
【図2】本発明で得られたヒト・エンドセリン−2をコ
ードするcDNAの制限酵素断片地図である。
【図3】本発明で得られたヒト・エンドセリン−2をコ
ードするcDNAの塩基配列、およびその塩基配列から
判明したアミノ酸配列である。
【図4】ヒト・エンドセリン−2の前駆体のアミノ酸配
列である。
【図5】実施例5におけるヒト・エンドセリン発現用プ
ラスミドの構築図である。
【図6】本発明のヒト・エンドセリンおよびその前駆体
発現に関するグラフである。
【図7】本発明のヒト・エンドセリンおよびその前駆体
発現に関する逆相高速クロマトグラムである。
【図8】本発明のヒト・ビッグ・エンドセリン(1−3
8)の質量分析図である。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ヒト・エンドセリン−2をコードするcD
    NAを含有するDNA。
  2. 【請求項2】ヒト・エンドセリン−2をコードするcD
    NAが〔式1〕の塩基配列を含有あるいはその一部で表
    わされる、請求項1記載のDNA。 〔式1〕    1     A GGA CGC TGG CA
    A CAG GCA CTC CCT GCT    
     28  29   CCA GTC CAG CCT
     GCG CGC TCC ACC GCC GCT 
        58  59   ATG GTC TCC 
    GTG CCT ACC ACC TGG TGC T
    CC     88   1    M   V   
    S   V   P   T   T   W   C
       S      10  89   GTT GC
    G CTA GCC CTG CTC GTG GCC
     CTG CAT    118  11    V 
      A   L   A   L   L   V  
     A   L   H      20 119   
    GAA GGG AAG GGC CAG GCT G
    CT GCC ACC CTG    148  21
        E   G   K   G   Q   A
       A   A   T   L      30 
    149   GAG CAG CCA GCG TCC
     TCA TCT CAT GCC CAA    1
    78  31    E   Q   P   A  
     S   S   S   H   A   Q   
       40 179   GGC ACC CAC C
    TT CGG CTT CGC CGT TGC TC
    C    208  41    G   T   H
       L   R   L   R   R   C 
      S      50 209   TGC AGC
     TCC TGG CTC GAC AAG GAG 
    TGC GTC    238  51    C  
     S   S   W   L   D   K   
    E   C   V      60 239   T
    AC TTC TGC CAC TTG GAC AT
    C ATC TGG GTG    268  61 
       Y   F   C   H   L   D 
      I   I   W   V      70 2
    69   AAC ACT CCT GAA CAG 
    ACA GCT CCT TAC GGC    29
    8  71    N   T   P   E   
    Q   T   A   P   Y   G    
      80 299   CTG GGA AAC CC
    G CCA AGA CGC CGG CGC CGC
        328  81    L   G   N 
      P   P   R   R   R   R  
     R      90 329   TCC CTG 
    CCA AGG CGC TGT CAG TGC T
    CC AGT    358  91    S   
    L   P   R   R   C   Q   C
       S   S     100 359   GC
    C AGG GAC CCC GCC TGT GCC
     ACC TTC TGC    388 101  
      A   R   D   P   A   C  
     A   T   F   C     110 38
    9   CTT CGA AGG CCC TGG A
    CT GAA GCC GGG GCA    418
     111    L   R   R   P   W
       T   E   A   G   A     
    120 419   GTC CCA AGC CGG
     AAG TCC CCT GCA GAC GTG 
       448 121    V   P   S  
     R   K   S   P   A   D   
    V     130 449   TTC CAG A
    CT GGC AAG ACA GGG GCC AC
    T ACA    478 131    F   Q
       T   G   K   T   G   A 
      T   T     140 479   GGA
     GAG CTT CTC CAA AGG CTG 
    AGG GAC ATT    508 141   
     G   E   L   L   Q   R   
    L   R   D   I     150 509
       TCC ACA GTC AAG AGC CT
    C TTT GCC AAG CGA    538 
    151    S   T   V   K   S 
      L   F   A   K   R     1
    60 539   CAA CAG GAG GCC 
    ATG CGG GAG CCT CGG TCC  
      568 161    Q   Q   E   
    A   M   R   E   P   R   S
         170 569   ACA CAT TC
    C AGG TGG AGG AAG AGA TAG
     TGT    598 171    T   H 
      S   R   W   R   K   R  
     *         179 599   CGT 
    GAG CTG GAG GAA CAT TGG G
    AA GGA AGC    628 629   C
    CG CGG GGA GAG AGG AGG AG
    A GAA GTG GCC    658 659 
      AGG GCT TGT GGA CTC TCT
     GCC TGC TTC CTG    688 6
    89   GAC CGG GGC CTT GGT 
    CCC AGA CAG CTG GAC    71
    8 719   CCA TTT GCC AGG A
    TT GGC ACA AGC TCC CTG   
     748 749   GTG AGG GAG CC
    T CGT CCA AGG CAG TTC TGT
        778 779   GTC CTC GCA
     CTG CCC AGG GAA GCC CTC 
    GGC    808 809   CTC CAG 
    ACT GCG GAG CAG CCT CCA G
    TG CTG    838 839   GCT G
    CT GGC CCA CAG CTC TGC TG
    G AAG AAC    868 869   TG
    C ATG GGG AGT ACA TTC ATC
     TGG AGG CTG    898 899  
     CGT CCT GAG GAG TGT CCT 
    GTC TGC TGG GCT    928 92
    9   ACA AAC CAG GAG CAA C
    CG TGC AGC CAC GAA    958
     959   CAC GCA TGC CTC AG
    C CAG CCC TGG AGA CTG    
    988 989   GAT GGC TCC CCT
     GAG GCT GGC ATC CTG GCT 
      10181019   GGC TGT GTC 
    CTC TCC AGC TTT CCC TCC C
    CA   10481049   GAG TTC T
    TG CAC CCT CAT TCC CTC GG
    G ACC   10781079   CTC CC
    A GTG AGA AGG GCC TGC TCT
     GCT TTT   11081109   CCT
     GTC TGT ATA TAA CTT ATT 
    TGC CCT AAG   11381139   
    AAC TTT GAG AAT CCC AAT T
    AT TTA TTT TAA   11681169
       TGT ATT TTT TAG ACC CT
    C TAT TTA CCT GCG   11981
    199   AAC TTG TGT TTA TAA
     TAA AT                12
    18
  3. 【請求項3】3′末端にpolyAシグナルAATAA
    Aの配列を有するヒト・エンドセリン−2をコードする
    cDNAを含有するDNA。
  4. 【請求項4】ヒト・エンドセリン−2の前駆体蛋白質。
  5. 【請求項5】〔式2〕のアミノ酸配列で表される請求項
    4記載の前駆体蛋白質。 〔式2〕           10        20   
         30        40        
    50        60N−MVSVPTTWCSV
    ALALLVALHEGKGQAAATLEQPASS
    SHAQGTHLRLRRCSCSSWLDKECV 
             70        80    
        90       100       11
    0       120  YFCHLDIIWVNT
    PEQTAPYGLGNPPRRRRRSLPRRCQ
    CSSARDPACATFCLRRPWTEAGA  
           130       140     
      150       160       170
      VPSRKSPADVFQTGKTGATTGEL
    LQRLRDISTVKSLFAKRQQEAMREP
    RSTHSRWRKR* −C
  6. 【請求項6】〔式2〕のNo.49−85のアミノ酸配
    列 C  S  C  S  S  W  L  D 
     K  E  C  V  Y  F  C  H  
    L  D  I  I  W  V  N  T P 
     E  Q  T  A  P  Y  G  L  
    G  N  P  P で表わされる請求項4記載の前駆体蛋白質。
  7. 【請求項7】〔式2〕のNo.49−86のアミノ酸配
    列 C  S  C  S  S  W  L  D 
     K  E  C  V  Y  F  C  H  
    L  D  I  I  W  V  N  T P 
     E  Q  T  A  P  Y  G  L  
    G  N  P  P  R で表わされる請求項4記載の前駆体蛋白質。
  8. 【請求項8】ヒト・エンドセリン−2をコードするcD
    NAを含有するDNAを保持する形質転換体。
  9. 【請求項9】請求項8記載の形質転換体を培養し、培養
    物中に成熟エンドセリン−2を生成蓄積せしめ、これを
    採取することを特徴とする成熟エンドセリン−2蛋白質
    の製造方法。
JP3143127A 1990-07-18 1991-06-14 Dnaおよびその用途 Expired - Fee Related JP2999579B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3143127A JP2999579B2 (ja) 1990-07-18 1991-06-14 Dnaおよびその用途
US07/728,169 US6365725B1 (en) 1990-07-18 1991-07-10 DNA coding for a human vasoconstrictive peptide and use thereof
AT91111815T ATE149524T1 (de) 1990-07-18 1991-07-16 Dns, die ein menschliches, gefässverengendes peptid kodiert, und dessen verwendung
EP91111815A EP0468337B1 (en) 1990-07-18 1991-07-16 DNA coding for a human vasoconstrictive peptide and use thereof
DE69124857T DE69124857T2 (de) 1990-07-18 1991-07-16 DNS, die ein menschliches, gefässverengendes Peptid kodiert, und dessen Verwendung
CA002046754A CA2046754A1 (en) 1990-07-18 1991-07-17 Dna coding for a human vasoconstrictive peptide and use thereof
US08/673,269 US5756344A (en) 1990-07-18 1996-06-28 DNA coding for a human vasoconstrictive peptide and use thereof

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18796090 1990-07-18
JP2-187960 1990-07-18
JP3-1451 1991-01-10
JP145191 1991-01-10
JP3143127A JP2999579B2 (ja) 1990-07-18 1991-06-14 Dnaおよびその用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04281790A true JPH04281790A (ja) 1992-10-07
JP2999579B2 JP2999579B2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=27274926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3143127A Expired - Fee Related JP2999579B2 (ja) 1990-07-18 1991-06-14 Dnaおよびその用途

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6365725B1 (ja)
EP (1) EP0468337B1 (ja)
JP (1) JP2999579B2 (ja)
AT (1) ATE149524T1 (ja)
CA (1) CA2046754A1 (ja)
DE (1) DE69124857T2 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05271286A (ja) * 1990-10-19 1993-10-19 General Hospital Corp エンドテリン前駆体、その遺伝子および受容体
US5756295A (en) * 1994-12-05 1998-05-26 Takeda Chemical Industries, Ltd. DNA primer and a method for screening DNAS
IL145712A0 (en) 1999-04-01 2002-07-25 Esperion Therapeutics Inc Ether compounds, compositions, and uses thereof
CA2425121A1 (en) 2000-10-11 2002-04-18 Esperion Therapeutics, Inc. Ether compounds and compositions for cholesterol management and related uses
WO2002030884A2 (en) 2000-10-11 2002-04-18 Esperion Therapeutics, Inc. Sulfide and disulfide compounds and compositions for cholesterol management and related uses
US20040122091A1 (en) * 2000-10-11 2004-06-24 Esperion Therapeutics, Inc. Sulfoxide and bis-sulfoxide compounds and compositions for cholesterol management and related uses
EP1326822A2 (en) 2000-10-11 2003-07-16 Esperion Therapeutics Inc. Ketone compounds and compositions for cholesterol management and related uses
BR0114623A (pt) 2000-10-11 2005-12-13 Esperion Therapeutics Inc Composto, composição farmacêutica, métodos para tratar ou prevenir uma doença cardiovascular, uma dislipidemia, uma dislipoproteinemia, um distúrbio do metabolismo da glicose, trombótico e associado com o receptor ativado do proliferador de peroxissoma, a doença de alzheimer, a sìndrome x ou sìndrome metabólica, a septicemia, a obesidade, pancreatite, a hipertensão, doença renal, câncer, a inflamação e a impotência, em um paciente e para reduzir o teor de gordura da carne em animal de criação e de colesterol de ovos de aves domésticas
US7304093B2 (en) * 2000-10-11 2007-12-04 Esperion Therapeutics, Inc. Ketone compounds and compositions for cholesterol management and related uses
US20040204502A1 (en) * 2001-10-11 2004-10-14 Dasseux Jean-Louis Henri Sulfoxide and bis-sulfoxide compounds and compositions for cholesterol management and related uses
US20040192771A1 (en) * 2001-10-11 2004-09-30 Dasseux Jean-Louis Henri Ether compounds and compositions for cholesterol management and related uses
US20050020694A1 (en) * 2001-10-11 2005-01-27 Dasseux Jean-Louis Henri Sulfide and disulfide compounds and compositions for cholesterol management and related uses
MXPA04009832A (es) * 2002-04-10 2004-12-07 Esperion Therapeutics Inc Imitaciones de la coenzima-a de acilo, composiciones de las mismas y metodos de manejo del colesterol y usos relacionados.
MXPA05000050A (es) * 2002-07-03 2005-04-08 Esperion Therapeutics Inc Composiciones farmaceuticas y metodos para tratar, prevenir y manejar el colesterol, dislipidemia y enfermedades relacionadas.
DK2404890T3 (en) * 2003-01-23 2017-10-16 Esperion Therapeutics Inc Hydroxyl compounds and compositions for controlling cholesterol and related uses
ATE428411T1 (de) * 2003-11-07 2009-05-15 Jj Pharma Inc Hdl-verstärkende kombinationstherapie-komplexe
JP2007525408A (ja) * 2003-12-24 2007-09-06 エスペリオン セラピューティクス,インコーポレイテッド コレステロール管理および関連使用のためのケトン化合物および組成物
US20060075861A1 (en) * 2004-10-07 2006-04-13 Flooding Daniel L Film cutter
CA2584507C (en) * 2004-10-20 2016-04-26 Resverlogix Corp. Flavanoids and isoflavanoids for the prevention and treatment of cardiovascular diseases
US8410109B2 (en) * 2005-07-29 2013-04-02 Resverlogix Corp. Pharmaceutical compositions for the prevention and treatment of complex diseases and their delivery by insertable medical devices
WO2008075270A2 (en) * 2006-12-19 2008-06-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. A lens structure and manufacturing method, and the manufacture of shaped polymer articles
WO2008092231A1 (en) 2007-02-01 2008-08-07 Resverlogix Corp. Compounds for the prevention and treatment of cardiovascular diseases
WO2008147807A2 (en) 2007-05-23 2008-12-04 Amcol International Corporation Cholesterol-interacting layered phyllosilicates and methods of reducing hypercholesteremia in a mammal
WO2009039979A1 (en) * 2007-09-11 2009-04-02 Mondobiotech Laboratories Ag Use of the peptide pro-gly-thr-cys-glu-ile-cys-ala-tyr-ala-ala-cys-thr-gly-cys as a therapeutic agent
AU2009262252B2 (en) 2008-06-26 2013-05-02 Resverlogix Corp. Methods of preparing quinazolinone derivatives
ES2463097T3 (es) 2009-01-08 2014-05-27 Resverlogix Corp. Compuestos para la prevención y el tratamiento de enfermedades cardiovasculares
JP5795304B2 (ja) 2009-03-18 2015-10-14 レスバーロジックス コーポレイション 新規抗炎症剤
KR102215167B1 (ko) 2009-04-22 2021-02-16 리스버로직스 코퍼레이션 신규한 소염제
CA2846746A1 (en) 2009-09-03 2011-03-10 Pfizer Vaccines Llc Pcsk9 vaccine
EP2680883B1 (en) 2011-03-02 2018-09-05 Pfizer Inc Pcsk9 vaccine
PT2773354T (pt) 2011-11-01 2019-07-17 Resverlogix Corp Formulações orais de libertação imediata para quinazolinonas substituídas
WO2014080290A2 (en) 2012-11-21 2014-05-30 Rvx Therapeutics Inc. Cyclic amines as bromodomain inhibitors
US9765039B2 (en) 2012-11-21 2017-09-19 Zenith Epigenetics Ltd. Biaryl derivatives as bromodomain inhibitors
WO2014096965A2 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Rvx Therapeutics Inc. Novel heterocyclic compounds as bromodomain inhibitors
WO2015123291A1 (en) 2014-02-11 2015-08-20 The Usa, As Represented By The Secretary, Dept. Of Health And Human Services Pcsk9 vaccine and methods of using the same
EP3268007B1 (en) 2015-03-13 2022-11-09 Resverlogix Corp. Compositions and therapeutic methods for the treatment of complement-associated diseases
AU2016233485B2 (en) 2015-03-13 2021-05-20 Esperion Therapeutics, Inc. Fixed dose combinations and formulations comprising ETC1002 and Ezetimibe and methods of treating or reducing the risk of cardiovascular disease
MA41793A (fr) 2015-03-16 2018-01-23 Esperion Therapeutics Inc Associations de doses fixes comprenant du etc1002 et une ou plusieurs statines permettant de traiter ou de réduire un risque cardiovasculaire
BR112021025928A2 (pt) 2019-06-21 2022-05-10 Esperion Therapeutics Inc Métodos de preparação de ácido bempedoico e composições do mesmo

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0315118A3 (en) 1987-11-02 1990-09-19 Takeda Chemical Industries, Ltd. Dna coding for endothelin and use thereof
US5231166A (en) 1988-10-25 1993-07-27 Takeda Chemical Industries, Ltd. Endothelin

Also Published As

Publication number Publication date
JP2999579B2 (ja) 2000-01-17
US5756344A (en) 1998-05-26
US6365725B1 (en) 2002-04-02
DE69124857D1 (de) 1997-04-10
CA2046754A1 (en) 1992-01-19
ATE149524T1 (de) 1997-03-15
DE69124857T2 (de) 1997-07-24
EP0468337B1 (en) 1997-03-05
EP0468337A1 (en) 1992-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04281790A (ja) Dnaおよびその用途
US5670338A (en) DNA encoding bone morphogenetic proteins, host cells transformed there by, and uses thereof
JP2553829B2 (ja) 組換えコロニー刺激因子−1
US6974861B2 (en) Pharmaceutical compositions and methods using natriuretic peptides
US5114923A (en) Recombinant techniques for production of novel natriuretic and vasodilator peptides
US5294569A (en) Endothelin DNA and use thereof
JP2644794B2 (ja) 新規な型のコロニー刺激因子―1
JP2807474B2 (ja) Dnaおよびその用途
EP0421284A1 (en) Human endothelin-3 cDNA and use thereof
JP3007361B2 (ja) Dnaおよびその用途
JP2832354B2 (ja) ムテイン,dnaおよびその用途
JP3144639B2 (ja) 新規ポリペプチドの製造法
JP2812957B2 (ja) Dnaおよびその用途
EP0385308A1 (en) Production of a peptide from human cancer cells
JPS63226287A (ja) ポリペプチド,dnaおよびその用途
AU2006325214A1 (en) New chemokine antagonists
JP2000060583A (ja) Dnaおよびその用途
JPS63307898A (ja) ラットbFGFおよびその製造法
JPH0276583A (ja) Dnaおよびその用途

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991025

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees