JP3050435U - タイヤチェーン取付具 - Google Patents

タイヤチェーン取付具

Info

Publication number
JP3050435U
JP3050435U JP1998000145U JP14598U JP3050435U JP 3050435 U JP3050435 U JP 3050435U JP 1998000145 U JP1998000145 U JP 1998000145U JP 14598 U JP14598 U JP 14598U JP 3050435 U JP3050435 U JP 3050435U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
tire
leg
legs
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998000145U
Other languages
English (en)
Inventor
稔 田中
Original Assignee
稔 田中
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 稔 田中 filed Critical 稔 田中
Priority to JP1998000145U priority Critical patent/JP3050435U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3050435U publication Critical patent/JP3050435U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来、手作業によってタイヤチェーンを取り
付けていた場合、取付の作業が面倒でしかも時間が掛
り、また、取付の際に衣服が泥で汚れてしまい、更に、
正確にチェーンの上に移動させたり、ジャキアップをし
たりするのはかなりの時間と手間が掛かっていた。 【構成】 タイヤのトレッドに向かって湾曲する本体
と、タイヤの両側面を挟むようにして本体の両端からそ
れぞれ伸びる一対の脚部と、各脚部の先端部に設けられ
たチェーンを係止するフックとからなり、全体として一
体として一本の鋼線で、構成され、本体、脚部およびフ
ックのそれぞれにおいて鋼線が平行していることを特徴
とするタイヤチェーン取付具。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、タイヤチェーン取付具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
車輌のタイヤにタイヤチェーンを取付ける場合、従来は路面上にタイヤチェー ンを置き、この上にタイヤが来るように車輌を移動させ、次いでタイヤチェーン を手で巻き付けるという方法、車輌をジャッキアップし、タイヤチェーンを手で 巻き付けるという方法などが用いられている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のように手作業によってタイヤチェーンを巻き付けていた のでは、取付の作業が面倒でしかも時間が掛り、また取付けの際に衣服が泥など で汚れてしまうという問題がある。従来の方法では、正確にチェーンの上に移動 させたり、ジャッキアップをしたりするのはかなりの時間と手間が掛かっていた 。 また、一回の作業でタイヤチェーンを確実に取り付けることができない場合 があり、この場合には一旦車輌を走行させてからタイヤチェーンを締め直す必要 がある。 本考案はタイヤチェーンを確実に正確に取付け易く、その操作も簡単な簡便化 を図ったタイヤチェーン取付具を提供することを目的としている
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案者は、種々検討の結果、本体と、タイヤの両側面を挟むようにして本体 の両端からそれぞれ伸びる一対の脚部と、各脚部の先端部にチェーンを係止する フックとからなり、少なくとも本体および脚部が帯状のばね材で一体として形成 されているタイヤチェーン取付具、前記フックが、脚部の先端部が互いに向い合 うように内側に折れ曲がり、脚部と一体として形成されているかまたは一方のフ ックが、脚部の先端部が内側に折れ曲がり、脚部と一体として形成されており、 他方のフックがねじ棒からなり、脚部の先端部にナットで固定されているまたは 蝶ねじ棒からなり、脚部先端部ねじ孔に挿入溶接されているタイヤチェーン取付 具、
【0005】 両端部に長さ方向に伸びる挿入孔を有する本体と、一方の端部に長さ方向に伸 びる挿入孔を有し、他方の端部にチェーンを係止するフックが設けられた一対の 脚部と、一方の端部が本体の端部に、他方の端部が脚部の端部にそれぞれ挿入さ れ、本体と脚部とを連結する一対のねじりばねとを備え、本体の両端部および脚 部に複数の係止孔がそれぞれ設けられ、ねじりばねの端部が係止孔に引っ掛かる タイヤチェーン取付具、
【0006】 タイヤのトレッドに向かって湾曲する本体と、タイヤの両側面を挟むようにし て本体の両端からそれぞれ伸びる一対の脚部と、各脚部の先端部に設けられたチ ェーンを係止するフックとからなり、全体として一本の鋼線で、構成され、本体 、脚部およびフックのそれぞれにおいて鋼線が平行しているタイヤチェーン取付 具、
【0007】 本体、脚部およびフックからなり、全体として一本の鋼線で構成され、本体、 脚部およびフックのそれぞれにおいて鋼線が平行している第1部材と第2部材と を備え、互いに向き合うようにして突出し、本体長さ方向に間隔をおいて配置さ れた複数組の支持突起が第1部材の本体の内側に設けられており、前記支持突起 が挿入される挿入孔が第2部材の先端寄りに設けられているタイヤ取付具により 解決した。
【0008】 本考案を図面に基づいて説明する。図1は本考案の請求項1および2の本体お よび脚部が帯状のばね材からなる一体型タイヤ取付具1の斜視図である。タイヤ 取付具本体2にタイヤの両側面を挟むようにして本体の両端からそれぞれ伸びる 一対の脚部3と、各脚部の先端部にチェーンを係止するフック4とからなり、本 体2および脚部3が帯状のばね材で一体として形成されている。脚部3の先端部 が互いに向かい合うように内側に折れ曲がり、脚部と一体として形成されている チェーンを係止するフック4とからなる。その帯状のばね材の復元力は5kgで 3cmであり、その復元力によって図3に示すようにタイヤを挟み込むことがで きる。このため、タイヤをタイヤの接地面であるトレッド面を上にして本体2の 内面に挟み込み、図2に示すチェーンの長手方向内側の先端を一方の脚部3の先 端部のフック4に掛け、タイヤ内側の側面に当て他方の脚部3を手前に引き外側 チェーン先端を他方の脚部の先端のフック4に掛け元に戻し、図4に示すタイヤ 外側側面に圧着しタイヤをチェーン接続に都合のよい所まで回転させ取付具を取 外しチェーンを接続する。
【0009】 図5は本考案の請求項1および3の一体型タイヤ取付具の他の変形取付具5の 斜視図である。タイヤ取付具本体2にタイヤの両側面を挟むようにして本体の両 端からそれぞれ伸びる一対の脚部3と、各脚部3の先端部にチェーンを係止する フックからなり、本体2および脚部3が帯状のばね材で一体として形成されてい る。一方のフック4が、一方の脚部3の先端部が内側に折れ曲がり、他方のフッ クが他方の脚部3の先端の外側に、ねじ棒6からなり、脚部の先端部にナットで 固定されているまたは蝶ねじ棒6からなり、脚部先端部ねじ孔に挿入溶接されて いる。タイヤにチェーンを取り付ける際は前記考案と異なるのはチェーンを引っ 掛けるのが他方がねじ棒または蝶ねじ棒に引っ掛けるのが異なるのみである。
【0010】 図6は本考案の請求項4の本体および脚部が分離型のタイヤ取付具7の側面図 である。両端部に長さ方向に伸びる挿入孔9を有する本体8と、一方の端部に長 さ方向に伸びる挿入孔10を有し、他方の端部にチェーンを係止するフック11 が設けられた一対の脚部12と、一方の端部が本体の端部に、他方の端部が脚部 の端部にそれぞれ挿入され、本体と脚部とを連結する一対のねじりばね13とを 備え、本体の両端部および脚部に複数の係止孔がそれぞれ設けられ、ねじりばね 13の端部が係止孔に引っ掛かるタイヤチェーン取付具である。
【0011】 タイヤ幅に合わせて本体8の両端部に長さ方向に伸びる挿入孔9間の長さをね じりばね13を挿入孔に引っ掛け調節し、タイヤ高さに合わせて脚部の一方の端 部に長さ方向に伸びる挿入孔10間の長さをねじりばねの他の一端を引っ掛け調 節する。タイヤに取付具7を掛け、タイヤチェーンの長手方向内側の先端を一方 の脚部12のフック11に掛け、タイヤ外側の側面に当て取付具の他方の脚部を 手前に引き一方のチェーン先端を他方の脚部のフック11に掛け元に戻し、図4 に示すタイヤ外側側面に圧着しタイヤをチェーン接続に都合のよい所まで回転さ せ取付具を取外しチェーンを接続する。ねじりばねによって、図7に示すように 脚部が内方に向かってタイヤ取付具がタイヤに密着し一連の操作が容易になる。
【0012】 図8は本考案の請求項5の鋼線からなるタイヤ取付具14の斜視図である。タ イヤのトレッドに向かって湾曲する本体15と、タイヤの両側面を挟むようにし て本体15の両端からそれぞれ伸びる一対の脚部16と、各脚部の先端部に設け られたチェーンを係止するフック17とからなり、全体として一本の鋼線で構成 され、本体15、脚部16およびフック17のそれぞれにおいて鋼線が平行して いる。本体15が湾曲しているため、タイヤを強力に挟むことができる。 タイヤにタイヤ取付具14を掛け、タイヤチェーンの長手方向内側の先端を一 方の脚部16のフック17に掛け、タイヤ外側の側面に当て取付具の他方の脚部 を手前に引き一方のチェーン先端を他方の脚部のフック17に掛け元に戻し、図 4に示すタイヤ外側側面に圧着しタイヤをチェーン接続に都合のよい所まで回転 させ取付具を取外しチェーンを接続する。
【0013】 図9は本考案の請求項6の鋼線からなるタイヤ取付具の他の変形取付具18の 側面図である。図10は本考案の請求項6の前記変形取付具18を第1部材19 と第2部材20に分解した斜視図である。本体21、脚部22およびフック23 からなり、全体として一本の鋼線で構成され、本体21、脚部22およびフック 23のそれぞれにおいて鋼線が平行している第1部材19と第2部材20とを備 え、互いに向き合うようにして突出し、本体21長さ方向に間隔をおいて配置さ れた複数組の支持突起24が第1部材19の本体21の内側に設けられており、 前記支持突起が挿入される挿入孔25が第2部材20の先端寄りに設けられてい るタイヤチェーン取付具18である。
【0014】 本体の長さ方向の長さはタイヤの幅に合わせて、第1部材の複数組の支持突起 と第2部材の挿入孔の位置を移動して適当の長さに調節して使用する。 タイヤに取付具18を掛け、タイヤチェーンの長手方向内側の先端を一方の脚 部22のフック23に掛け、タイヤ外側の側面に当て取付具の他方の脚部を手前 に引き一方のチェーン先端を他方の脚部22のフック23に掛け元に戻し、図4 に示すタイヤ外側側面に圧着しタイヤをチェーン接続に都合のよい所まで回転さ せ取付具を取外しチェーンを接続する。
【0015】
【実施の態様】
本体と、タイヤの両側面を挟むようにして本体の両端からそれぞれ伸びる一 対の脚部と、各脚部の先端部にチェーンを係止するフックとからなり、少なくと も本体および脚部が帯状のばね材で一体として形成されていることを特徴とする タイヤチェーン取付具。
【0016】 前記タイヤ取付具のフックが、脚部の先端部が互いに向い合うように内側に折 れ曲がり、脚部と一体として形成されていることを特徴とするタイヤチェーン取 付具。 前記タイヤ取付具の一方のフックが、脚部の先端部が内側に折れ曲がり、脚部 と一体として形成されており、他方のフックがねじ棒からなり、脚部の先端部に ナットで固定されているまたは蝶ねじ棒からなり、脚部先端部ねじ孔に挿入溶接 されていることを特徴とするタイヤチェーン取付具。
【0017】 両端部に長さ方向に伸びる挿入孔を有する本体と、一方の端部に長さ方向に伸 びる挿入孔を有し、他方の端部にチェーンを係止するフックが設けられた一対の 脚部と、一方の端部が本体の端部に、他方の端部が脚部の端部にそれぞれ挿入さ れ、本体と脚部とを連結する一対のねじりばねとを備え、本体の両端部および脚 部に複数の係止孔がそれぞれ設けられ、ねじりばねの端部が係止孔に引っ掛かる ことを特徴とするタイヤチェーン取付具。
【0018】 タイヤのトレッドに向かって湾曲する本体と、タイヤの両側面を挟むようにし て本体の両端からそれぞれ伸びる一対の脚部と、各脚部の先端部に設けられたチ ェーンを係止するフックとからなり、全体として一本の鋼線で、構成され、本体 、脚部およびフックのそれぞれにおいて鋼線が平行していることを特徴とするタ イヤチェーン取付具。
【0019】 本体、脚部およびフックからなり、全体として一本の鋼線で構成され、本体、 脚部およびフックのそれぞれにおいて鋼線が平行している第1部材と第2部材と を備え、互いに向き合うようにして突出し、本体長さ方向に間隔をおいて配置さ れた複数組の支持突起が第1部材の本体の内側に設けられており、前記支持突起 が挿入される挿入孔が第2部材の先端寄りに設けられていることを特徴とするタ イヤチェーン取付具。
【0020】
【考案の効果】
本考案はタイヤチェーンを確実に正確に取付け易く、その操作も簡単な簡便化 を図った取付具を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の本体および脚部が帯状のばね材からな
る一体型タイヤ取付具の斜視図である。
【図2】本考案の一体型取付具のフックにタイヤチェー
ンを引っ掛けた斜視図である。
【図3】本考案の一体型取付具のタイヤを挟む際の状態
図である。
【図4】本考案のタイヤ取付具にタイヤチェーンを引っ
掛けてタイヤチェーンをタイヤ外周に配置した状態図で
ある。
【図5】本考案の一体型取付具の他の変形取付具の斜視
図である。
【図6】本考案の本体および脚部が分離型のタイヤ取付
具の側面図である。
【図7】本考案のタイヤ分離型取付具の脚部の作動図で
ある。
【図8】本考案の鋼線からなるタイヤ取付具の斜視図で
ある。
【図9】本考案の鋼線からなるタイヤ取付具の他の変形
取付具の側面図である。
【図10】本考案のタイヤ分解型取付具の第1部材およ
び第2部材の斜視図である。
【符号の説明】
1 本体および脚部が帯状のばね材からなる一体型取付
具 2 本体 3 脚部 4 フック 5 一体型取付具の変形取付具 6 ネジ 7 タイヤ分離型取付具 8 タイヤ分離型取付具の本体 9 挿入孔 10 係止孔 11 フック 12 脚部 13 ねじりばね 14 鋼線からなるタイヤ取付具 15 本体 16 脚部 17 フック 18 鋼線からなる分解型タイヤ取付具 19 第1部材 20 第2部材 21 本体 22 脚部 23 フック 24 支持突起 25 挿入孔

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体と、タイヤの両側面を挟むようにし
    て本体の両端からそれぞれ伸びる一対の脚部と、各脚部
    の先端部にチェーンを係止するフックとからなり、少な
    くとも本体および脚部が帯状のばね材で一体として形成
    されていることを特徴とするタイヤチェーン取付具。
  2. 【請求項2】 フックが、脚部の先端部が互いに向い合
    うように内側に折れ曲がり、脚部と一体として形成され
    ている請求項1記載のタイヤチェーン取付具。
  3. 【請求項3】 一方のフックが、脚部の先端部が内側に
    折れ曲がり、脚部と一体として形成されており、他方の
    フックがねじ棒からなり、脚部の先端部にナットで固定
    されているまたは蝶ねじ棒からなり、脚部先端部ねじ孔
    に挿入溶接されている請求項1記載のタイヤチェーン取
    付具。
  4. 【請求項4】 両端部に長さ方向に伸びる挿入孔を有す
    る本体と、一方の端部に長さ方向に伸びる挿入孔を有
    し、他方の端部にチェーンを係止するフックが設けられ
    た一対の脚部と、一方の端部が本体の端部に、他方の端
    部が脚部の端部にそれぞれ挿入され、本体と脚部とを連
    結する一対のねじりばねとを備え、本体の両端部および
    脚部に複数の係止孔がそれぞれ設けられ、ねじりばねの
    端部が係止孔に引っ掛かることを特徴とするタイヤチェ
    ーン取付具。
  5. 【請求項5】 タイヤのトレッドに向かって湾曲する本
    体と、タイヤの両側面を挟むようにして本体の両端から
    それぞれ伸びる一対の脚部と、各脚部の先端部に設けら
    れたチェーンを係止するフックとからなり、全体として
    一本の鋼線で、構成され、本体、脚部およびフックのそ
    れぞれにおいて鋼線が平行していることを特徴とするタ
    イヤチェーン取付具。
  6. 【請求項6】 本体、脚部およびフックからなり、全体
    として一本の鋼線で構成され、本体、脚部およびフック
    のそれぞれにおいて鋼線が平行している第1部材と第2
    部材とを備え、互いに向き合うようにして突出し、本体
    長さ方向に間隔をおいて配置された複数組の支持突起が
    第1部材の本体の内側に設けられており、前記支持突起
    が挿入される挿入孔が第2部材の先端寄りに設けられて
    いることを特徴とするタイヤチェーン取付具。
JP1998000145U 1998-01-07 1998-01-07 タイヤチェーン取付具 Expired - Lifetime JP3050435U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998000145U JP3050435U (ja) 1998-01-07 1998-01-07 タイヤチェーン取付具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998000145U JP3050435U (ja) 1998-01-07 1998-01-07 タイヤチェーン取付具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3050435U true JP3050435U (ja) 1998-07-14

Family

ID=43184642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998000145U Expired - Lifetime JP3050435U (ja) 1998-01-07 1998-01-07 タイヤチェーン取付具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3050435U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0773969B2 (ja) タイヤ滑り止め兼保護装置
US2453426A (en) Wheel traction device
JP3050435U (ja) タイヤチェーン取付具
JP2981737B2 (ja) タイヤチェーンに使用するコネクター
JPH0357527Y2 (ja)
JPH0357525Y2 (ja)
JP2524962B2 (ja) タイヤ滑止め具
JPH0423681Y2 (ja)
JPH033046Y2 (ja)
JPH04966Y2 (ja)
JPH022644Y2 (ja)
JPH07205623A (ja) タイヤ滑止め具
JP2524959B2 (ja) タイヤ滑止め具
JPH0519628U (ja) タイヤ滑り止めネツトの締付ロープ連結部材用の固定金具
JPH07322Y2 (ja) タイヤ用滑り止めネット
JP2888277B2 (ja) タイヤ用滑り止め装置
JP3044644U (ja) スタッドレスタイヤ補助用ラダー型滑止め具。
JPH07290919A (ja) タイヤ空転脱出用補助具
JP2578100B2 (ja) タイヤ滑り止め装置
JPH0773966B2 (ja) 自動車車輪の滑り止め装置のチェーンリンク
JPH0518161Y2 (ja)
JPS60964Y2 (ja) 牽引兼タイダウンフック
JPH0322008Y2 (ja)
JPH0320172Y2 (ja)
JPH0448963Y2 (ja)