JP3046853B2 - 掘削バケツト - Google Patents
掘削バケツトInfo
- Publication number
- JP3046853B2 JP3046853B2 JP3105872A JP10587291A JP3046853B2 JP 3046853 B2 JP3046853 B2 JP 3046853B2 JP 3105872 A JP3105872 A JP 3105872A JP 10587291 A JP10587291 A JP 10587291A JP 3046853 B2 JP3046853 B2 JP 3046853B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shell
- spring
- excavating bucket
- bucket body
- attached
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Earth Drilling (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,場所打杭施工ボーリン
グマシンに適用する掘削バケツトに関するものである。
グマシンに適用する掘削バケツトに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の掘削バケツトを図2により説明す
ると,51が掘削バケツト本体,53が同掘削バケツト
本体51の上端部に取付けた吊上用内筒,52が同吊上
用内筒53の掛金爪,55が上記掘削機本体51内上部
に軸54を介して回転可能に取付けた上方シーブ,56
が上記掘削機本体51内下部に昇降可能に取付けたスラ
イド筒,58が同スライド筒56に軸57を介して回転
可能に取付けた下方シーブ,59が上記軸54を回転可
能に支持する支持部材と上記スライド筒56との間に介
装したばねである。
ると,51が掘削バケツト本体,53が同掘削バケツト
本体51の上端部に取付けた吊上用内筒,52が同吊上
用内筒53の掛金爪,55が上記掘削機本体51内上部
に軸54を介して回転可能に取付けた上方シーブ,56
が上記掘削機本体51内下部に昇降可能に取付けたスラ
イド筒,58が同スライド筒56に軸57を介して回転
可能に取付けた下方シーブ,59が上記軸54を回転可
能に支持する支持部材と上記スライド筒56との間に介
装したばねである。
【0003】67がクレーンワイヤ,64が同クレーン
ワイヤ67にスイベルジヨイント66を介して取付けた
チエーン,60が上記掘削バケツト51内上部にピン7
3を介して取付けたワイヤロープ,62が同チエーン6
4の下端部と上記ワイヤロープ60の上端部との間に介
装した掛金,63が同掛金62のピンである。70が上
記掘削バケツト本体51の下端両脚部をピン68を介し
て開閉可能に取付けた2つのシエル,69が同各シエル
70のアーム部,72が上記掘削バケツト本体51の下
端中央部と上記各シエル70のアーム部69とをピン7
1,71を介して連結する複数の連結棒である。
ワイヤ67にスイベルジヨイント66を介して取付けた
チエーン,60が上記掘削バケツト51内上部にピン7
3を介して取付けたワイヤロープ,62が同チエーン6
4の下端部と上記ワイヤロープ60の上端部との間に介
装した掛金,63が同掛金62のピンである。70が上
記掘削バケツト本体51の下端両脚部をピン68を介し
て開閉可能に取付けた2つのシエル,69が同各シエル
70のアーム部,72が上記掘削バケツト本体51の下
端中央部と上記各シエル70のアーム部69とをピン7
1,71を介して連結する複数の連結棒である。
【0004】上記図2に示す掘削バケツトでは,掘削バ
ケツト本体51の落下エネルギーにより各シエル70を
土中へ貫入させ,吊上用内筒53のワイヤ力とばね反力
とにより各シエル70を開閉させて,土砂の掘削,排土
を行うようにしている。
ケツト本体51の落下エネルギーにより各シエル70を
土中へ貫入させ,吊上用内筒53のワイヤ力とばね反力
とにより各シエル70を開閉させて,土砂の掘削,排土
を行うようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記図2に示す従来の
掘削バケツトでは,ワイヤ力をシーブの巻掛けによる倍
力作用により増大させ,これをシエル70に伝えて,シ
エル70を開閉させるようにしており,ワイヤロープ6
0の巻掛け数が多くて,掘削バケツト本体51内に空隙
を設けることが困難であり,水中抵抗が大きく,落下エ
ネルギーを利用するシエル貫入力が大幅に減少して,水
中掘削性能が悪い。
掘削バケツトでは,ワイヤ力をシーブの巻掛けによる倍
力作用により増大させ,これをシエル70に伝えて,シ
エル70を開閉させるようにしており,ワイヤロープ6
0の巻掛け数が多くて,掘削バケツト本体51内に空隙
を設けることが困難であり,水中抵抗が大きく,落下エ
ネルギーを利用するシエル貫入力が大幅に減少して,水
中掘削性能が悪い。
【0006】またワイヤロープ60のシーブに対する接
触,折曲回数が多く,ワイヤロープ60が早期に損傷し
て,ワイヤロープ60の切断により掘削バケツト本体5
1が落下する危険があった。本発明は前記の問題点に鑑
み提案するものであり,その目的とする処は,水中掘削
時の水中掘削性能を向上できる。またワイヤロープの切
断に基づく掘削バケツト本体の落下事故を防止できる掘
削バケツトを提供しようとする点にある。
触,折曲回数が多く,ワイヤロープ60が早期に損傷し
て,ワイヤロープ60の切断により掘削バケツト本体5
1が落下する危険があった。本発明は前記の問題点に鑑
み提案するものであり,その目的とする処は,水中掘削
時の水中掘削性能を向上できる。またワイヤロープの切
断に基づく掘削バケツト本体の落下事故を防止できる掘
削バケツトを提供しようとする点にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は、掘削バケツト本体を落下させて、この
落下エネルギーにより掘削バケツト本体の下端部に開閉
可能に取付けた各シエルを土中に貫入させ、吊上装置の
ワイヤ力とばね反力とにより各シエルを開閉させて、土
砂の掘削、排土を行う掘削バケツトにおいて、前記掘削
バケツト本体内に昇降可能に設けられたスライドと、同
スライド筒の動きをてこの原理を用いて前記各シエルに
伝えてこれを開閉させる倍力機構とが設けられ、該倍力
機構には、一端が前記掘削バケツト本体に回動自在に取
り付けられ、前記スライド筒の昇降と共に回動する伝達
レバーと、一端が該伝達レバーに取り付けられ、他端が
前記シエルに取り付けられて前記伝達レバーの回動と共
に該シエルを開閉するリンクとが設けられ、さらに、シ
エル開方向付勢用ばねが、前記倍力機構と掘削バケツト
本体との間に介装している。
めに、本発明は、掘削バケツト本体を落下させて、この
落下エネルギーにより掘削バケツト本体の下端部に開閉
可能に取付けた各シエルを土中に貫入させ、吊上装置の
ワイヤ力とばね反力とにより各シエルを開閉させて、土
砂の掘削、排土を行う掘削バケツトにおいて、前記掘削
バケツト本体内に昇降可能に設けられたスライドと、同
スライド筒の動きをてこの原理を用いて前記各シエルに
伝えてこれを開閉させる倍力機構とが設けられ、該倍力
機構には、一端が前記掘削バケツト本体に回動自在に取
り付けられ、前記スライド筒の昇降と共に回動する伝達
レバーと、一端が該伝達レバーに取り付けられ、他端が
前記シエルに取り付けられて前記伝達レバーの回動と共
に該シエルを開閉するリンクとが設けられ、さらに、シ
エル開方向付勢用ばねが、前記倍力機構と掘削バケツト
本体との間に介装している。
【0008】
【作用】本発明の掘削バケツトは前記のように構成され
ており,クレーンワイヤを一度弛めて,ばね力によりリ
ンクとシエルとを開方向に作動させ,この状態でクレー
ンワイヤを弛め,掘削バケツト本体を落下させて,シエ
ルを土中に貫入させ,次いでクレーンワイヤを巻き上げ
て,スライド筒を上昇させ,大きなテコ比を得られる倍
力機構の伝達レバーを上方に回転させて,倍力機構のリ
ンクを上方に引き上げ,シエルを閉方向に回転させて,
土砂を掘削するとともに,リンクの上方への動きをシエ
ル開方向付勢用ばねに伝えて,このばねを圧縮する。そ
れからもクレーンワイヤの巻き上げを続けて,掘削バケ
ツト本体を排土可能な位置まで吊り上げ,次いでクラウ
ンと称する支持金具により掘削バケツト本体を支持し,
次いでクレーンワイヤを弛め,スライド筒を下降させ,
圧縮しているシエル開方向付勢用ばねのばね力によりリ
ンクを下降させ,このリンクに連結しているシエルを開
いて,シエル内部の土砂を排土する。
ており,クレーンワイヤを一度弛めて,ばね力によりリ
ンクとシエルとを開方向に作動させ,この状態でクレー
ンワイヤを弛め,掘削バケツト本体を落下させて,シエ
ルを土中に貫入させ,次いでクレーンワイヤを巻き上げ
て,スライド筒を上昇させ,大きなテコ比を得られる倍
力機構の伝達レバーを上方に回転させて,倍力機構のリ
ンクを上方に引き上げ,シエルを閉方向に回転させて,
土砂を掘削するとともに,リンクの上方への動きをシエ
ル開方向付勢用ばねに伝えて,このばねを圧縮する。そ
れからもクレーンワイヤの巻き上げを続けて,掘削バケ
ツト本体を排土可能な位置まで吊り上げ,次いでクラウ
ンと称する支持金具により掘削バケツト本体を支持し,
次いでクレーンワイヤを弛め,スライド筒を下降させ,
圧縮しているシエル開方向付勢用ばねのばね力によりリ
ンクを下降させ,このリンクに連結しているシエルを開
いて,シエル内部の土砂を排土する。
【0009】
【実施例】次に本発明の掘削バケツトを図1に示す一実
施例により説明すると,1が掘削バケツト本体,2が同
掘削バケツト本体1の上端部に取付けた吊上装置本体,
3が同吊上装置本体2の内部に昇降可能に設けた吊上用
内筒,4が同吊上用内筒3を下方へ付勢するばね,5が
同吊上用内筒4を通って下方に延びた吊上用チエーン,
6が同吊上用チエーン5の下端部に取付けた止金具,7
が同止金具6を引っ掛けるための掛金爪で,この掛金爪
7が吊上装置本体2に枢支されている。
施例により説明すると,1が掘削バケツト本体,2が同
掘削バケツト本体1の上端部に取付けた吊上装置本体,
3が同吊上装置本体2の内部に昇降可能に設けた吊上用
内筒,4が同吊上用内筒3を下方へ付勢するばね,5が
同吊上用内筒4を通って下方に延びた吊上用チエーン,
6が同吊上用チエーン5の下端部に取付けた止金具,7
が同止金具6を引っ掛けるための掛金爪で,この掛金爪
7が吊上装置本体2に枢支されている。
【0010】8が掘削バケツト本体1内に昇降可能に設
けたスライド筒,9が止金具6とスライド筒8とを連結
するワイヤロープ,10が伝達レバーで,同伝達レバー
10の一端が枢支ピン11を介して掘削バケツト本体1
に取付けられ,同伝達レバー10の他端が枢支ピン13
と連結棒12と枢支ピン14とを介してスライド筒8に
取付けられている。
けたスライド筒,9が止金具6とスライド筒8とを連結
するワイヤロープ,10が伝達レバーで,同伝達レバー
10の一端が枢支ピン11を介して掘削バケツト本体1
に取付けられ,同伝達レバー10の他端が枢支ピン13
と連結棒12と枢支ピン14とを介してスライド筒8に
取付けられている。
【0011】24が掘削バケツト本体1の下端部に固定
したホルダ,23が同ホルダ24に枢支ピン25を介し
て開閉可能に取付けた一対のシエル,26が同各シエル
23に設けたアーム,15がリンクで,同リンク15の
上端部が枢支ピン16を介して伝達レバー10の中間部
(テコ比の充分取れる位置)に取付けられ,同リンク1
5の下端部が枢支ピン27を介してシエル23のアーム
26に取付けられている。
したホルダ,23が同ホルダ24に枢支ピン25を介し
て開閉可能に取付けた一対のシエル,26が同各シエル
23に設けたアーム,15がリンクで,同リンク15の
上端部が枢支ピン16を介して伝達レバー10の中間部
(テコ比の充分取れる位置)に取付けられ,同リンク1
5の下端部が枢支ピン27を介してシエル23のアーム
26に取付けられている。
【0012】17がシエル開方向付勢用ばねで,同ばね
17の上端部が支持金具18を介して掘削バケツト本体
1に取付けられている。また同ばね17の下端部が支持
金具19と枢支ピン20と支持棒22と枢支ピン21と
を介してリンク15に取付けられている。29がクレー
ンワイヤで,このクレーンワイヤ29がスイベルジヨイ
ント28を介して吊上用チエーン5の上端部に取付けら
れている。
17の上端部が支持金具18を介して掘削バケツト本体
1に取付けられている。また同ばね17の下端部が支持
金具19と枢支ピン20と支持棒22と枢支ピン21と
を介してリンク15に取付けられている。29がクレー
ンワイヤで,このクレーンワイヤ29がスイベルジヨイ
ント28を介して吊上用チエーン5の上端部に取付けら
れている。
【0013】次に前記図1に示す掘削バケツトの作用を
具体的に説明する。今,止金具6が掛金具7に引っ掛か
った状態で,クレーンワイヤ29により掘削バケツト本
体1が吊り下げられているとすると,一対のシエル23
は,図1の開状態にあり,この状態から,クレーンワイ
ヤ29を弛め,掘削バケツト本体1を落下させて,各シ
エル23を落下エネルギーにより土中に貫入させる。
具体的に説明する。今,止金具6が掛金具7に引っ掛か
った状態で,クレーンワイヤ29により掘削バケツト本
体1が吊り下げられているとすると,一対のシエル23
は,図1の開状態にあり,この状態から,クレーンワイ
ヤ29を弛め,掘削バケツト本体1を落下させて,各シ
エル23を落下エネルギーにより土中に貫入させる。
【0014】このとき,クレーンワイヤ29は,若干余
分に送り出されるので,瞬間的に弛み,ばね4のばね力
により吊上用内筒3が下降し,掛金爪7が下向きに回転
して,止金具6から外れる。次いでクレーンワイヤ29
を巻き上げて,同クレーンワイヤ29に接続したスイベ
ルジヨイント28と吊上用チエーン5とワイヤロープ9
とスライド筒8とを上方に引き上げて,同スライド筒8
に枢支した連結棒12を介して伝達レバー10を上方へ
押し,同伝達レバー10を枢支ピン11を中心に上方に
回転させて,同伝達レバー10に連結したリンク15を
上方に引き上げ,各シエル23を枢支ピン25を中心に
閉方向(接近方向)に回転させて,土砂を掘削するとと
もに,上記リンク15の上方への動きを枢支ピン21と
支持棒22と枢支ピン20と支持金具19とを介しシエ
ル開方向付勢用ばね17に伝えて,同ばね17を圧縮す
る。
分に送り出されるので,瞬間的に弛み,ばね4のばね力
により吊上用内筒3が下降し,掛金爪7が下向きに回転
して,止金具6から外れる。次いでクレーンワイヤ29
を巻き上げて,同クレーンワイヤ29に接続したスイベ
ルジヨイント28と吊上用チエーン5とワイヤロープ9
とスライド筒8とを上方に引き上げて,同スライド筒8
に枢支した連結棒12を介して伝達レバー10を上方へ
押し,同伝達レバー10を枢支ピン11を中心に上方に
回転させて,同伝達レバー10に連結したリンク15を
上方に引き上げ,各シエル23を枢支ピン25を中心に
閉方向(接近方向)に回転させて,土砂を掘削するとと
もに,上記リンク15の上方への動きを枢支ピン21と
支持棒22と枢支ピン20と支持金具19とを介しシエ
ル開方向付勢用ばね17に伝えて,同ばね17を圧縮す
る。
【0015】それからもクレーンワイヤ29を巻き上げ
て,掘削バケツト本体1を排土可能な位置まで吊り上
げ,次いでクラウンと称する支持金具により吊上用内筒
3の上方突起部を引っ掛け,次いでクレーンワイヤ29
を弛め,掘削バケツト本体1を下降させて,ばね4を圧
縮させるとともに,掛金爪7を自身の重量バランスモー
メントにより上向きに回転させる。クレーンワイヤ29
をさらに弛めると,シエル開方向付勢用ばね17のばね
力が大きいので,止め金具6が掛金爪7の重量バランス
モーメントに打ち勝って掛金爪7を下向きに回転させな
がらその部分を通過し,通過後は,掛金爪7が再び上向
きに回転する。この状態から,クレーンワイヤ29を巻
き上げると,掛金爪7が止金具6に引っ掛かって,図1
の状態に戻る。
て,掘削バケツト本体1を排土可能な位置まで吊り上
げ,次いでクラウンと称する支持金具により吊上用内筒
3の上方突起部を引っ掛け,次いでクレーンワイヤ29
を弛め,掘削バケツト本体1を下降させて,ばね4を圧
縮させるとともに,掛金爪7を自身の重量バランスモー
メントにより上向きに回転させる。クレーンワイヤ29
をさらに弛めると,シエル開方向付勢用ばね17のばね
力が大きいので,止め金具6が掛金爪7の重量バランス
モーメントに打ち勝って掛金爪7を下向きに回転させな
がらその部分を通過し,通過後は,掛金爪7が再び上向
きに回転する。この状態から,クレーンワイヤ29を巻
き上げると,掛金爪7が止金具6に引っ掛かって,図1
の状態に戻る。
【0016】上記のように吊上用内筒3がクラウンと称
する支持金具により吊り下げられ,クレーンワイヤ29
が弛められて,ワイヤロープ9とスライド筒8とが下降
する過程では,シエル開方向付勢用ばね17のばね力に
より,リンク15が下降し,このリンク15に連結され
ているシエル25が図1の状態に開いて,シエル25内
部の土砂が排土されることになる。
する支持金具により吊り下げられ,クレーンワイヤ29
が弛められて,ワイヤロープ9とスライド筒8とが下降
する過程では,シエル開方向付勢用ばね17のばね力に
より,リンク15が下降し,このリンク15に連結され
ているシエル25が図1の状態に開いて,シエル25内
部の土砂が排土されることになる。
【0017】
【発明の効果】本発明の掘削バケツトは前記のようにク
レーンワイヤを一度弛めて,ばね力によりリンクとシエ
ルとを開方向に作動させ,この状態でクレーンワイヤを
弛め,掘削バケツト本体を落下させて,シエルを土中に
貫入させ,次いでクレーンワイヤを巻き上げて,スライ
ド筒を上昇させ,大きなテコ比を得られる倍力機構の伝
達レバーを上方に回転させて,倍力機構のリンクを上方
に引き上げ,シエルを閉方向に回転させて,土砂を掘削
するとともに,リンクの上方への動きをシエル開方向付
勢用ばねに伝えて,このばねを圧縮する。それからもク
レーンワイヤの巻き上げを続けて,掘削バケツト本体を
排土可能な位置まで吊り上げ,次いでクラウンと称する
支持金具により掘削バケツト本体を支持し,次いでクレ
ーンワイヤを弛め,スライド筒を下降させ,圧縮してい
るシエル開方向付勢用ばねのばね力によりリンクを下降
させ,このリンクに連結しているシエルを開いて,シエ
ル内部の土砂を排土するので,掘削バケツト内でのワイ
ヤロープの巻掛け数を少なくでき,掘削バケツト本体内
に空隙を設けることができて,水中抵抗を小さくでき,
落下エネルギーを利用するシエル貫入力を大幅に増大で
きて,水中掘削性能を向上できる。
レーンワイヤを一度弛めて,ばね力によりリンクとシエ
ルとを開方向に作動させ,この状態でクレーンワイヤを
弛め,掘削バケツト本体を落下させて,シエルを土中に
貫入させ,次いでクレーンワイヤを巻き上げて,スライ
ド筒を上昇させ,大きなテコ比を得られる倍力機構の伝
達レバーを上方に回転させて,倍力機構のリンクを上方
に引き上げ,シエルを閉方向に回転させて,土砂を掘削
するとともに,リンクの上方への動きをシエル開方向付
勢用ばねに伝えて,このばねを圧縮する。それからもク
レーンワイヤの巻き上げを続けて,掘削バケツト本体を
排土可能な位置まで吊り上げ,次いでクラウンと称する
支持金具により掘削バケツト本体を支持し,次いでクレ
ーンワイヤを弛め,スライド筒を下降させ,圧縮してい
るシエル開方向付勢用ばねのばね力によりリンクを下降
させ,このリンクに連結しているシエルを開いて,シエ
ル内部の土砂を排土するので,掘削バケツト内でのワイ
ヤロープの巻掛け数を少なくでき,掘削バケツト本体内
に空隙を設けることができて,水中抵抗を小さくでき,
落下エネルギーを利用するシエル貫入力を大幅に増大で
きて,水中掘削性能を向上できる。
【0018】また掘削バケツト内でのワイヤロープのシ
ーブに対する接触,折曲回数を減少でき,ワイヤロープ
を早期に損傷させることがなくて,ワイヤロープの切断
に基づく掘削バケツト本体の落下事故を防止できる。
ーブに対する接触,折曲回数を減少でき,ワイヤロープ
を早期に損傷させることがなくて,ワイヤロープの切断
に基づく掘削バケツト本体の落下事故を防止できる。
【図1】本発明に係わる掘削バケツトの一実施例を示す
縦断側面図である。
縦断側面図である。
【図2】従来の掘削バケツトを示す縦断側面図である。
1 掘削バケツト本体 2 吊上装置 8 スライド筒 10〜16 倍力機構 17 シエル開方向付勢用ばね 23 シエル 29 クレーンワイヤ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 紀久雄 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町一丁目1番 1号 三菱重工業株式会社 神戸造船所 内 (56)参考文献 実開 昭59−73488(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E21B 11/04
Claims (1)
- 【請求項1】 掘削バケツト本体を落下させて、この落
下エネルギーにより掘削バケツト本体の下端部に開閉可
能に取付けた各シエルを土中に貫入させ、吊上装置のワ
イヤ力とばね反力とにより各シエルを開閉させて、土砂
の掘削、排土を行う掘削バケツトにおいて、 前記掘削バケツト本体内に昇降可能に設けられたスライ
ド筒と、同スライド筒の動きをてこの原理を用いて前記
各シエルに伝えてこれを開閉させる倍力機構とが設けら
れ、 該倍力機構には、一端が前記掘削バケツト本体に回動自
在に取り付けられ、前記スライド筒の昇降と共に回動す
る伝達レバーと、一端が該伝達レバーに取り付けられ、
他端が前記シエルに取り付けられて前記伝達レバーの回
動と共に該シエルを開閉するリンクとが設けられ、 さらに、 シエル開方向付勢用ばねが、前記倍力機構と掘
削バケツト本体との間に介装されていることを特徴とす
る掘削バケツト。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3105872A JP3046853B2 (ja) | 1991-05-10 | 1991-05-10 | 掘削バケツト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3105872A JP3046853B2 (ja) | 1991-05-10 | 1991-05-10 | 掘削バケツト |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04336193A JPH04336193A (ja) | 1992-11-24 |
JP3046853B2 true JP3046853B2 (ja) | 2000-05-29 |
Family
ID=14419042
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3105872A Expired - Fee Related JP3046853B2 (ja) | 1991-05-10 | 1991-05-10 | 掘削バケツト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3046853B2 (ja) |
-
1991
- 1991-05-10 JP JP3105872A patent/JP3046853B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04336193A (ja) | 1992-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8136272B2 (en) | Dipper door latch with locking mechanism | |
US20070107269A1 (en) | Dipper door latch with locking mechanism | |
JP3046853B2 (ja) | 掘削バケツト | |
US4373278A (en) | Single line deep-sea bucket and release | |
JPH09151434A (ja) | 角形蛇籠の変形防止枠及びその蛇籠の設置方法 | |
US6038795A (en) | Dredger with lockable rear door | |
JP2548858B2 (ja) | 掘削バケツト | |
US2594720A (en) | Pier hole excavator | |
US4174131A (en) | Clamshell bucket apparatus and method of using same | |
JP4805054B2 (ja) | ハンマグラブとそのクラウン装置 | |
JP3056020B2 (ja) | 場所打ち杭施工用ハンマグラブ | |
JPH083188B2 (ja) | グラブ揚土装置 | |
JP2703100B2 (ja) | 油圧式掘削バケツト | |
JPS5824594B2 (ja) | 掘削機 | |
JP4399436B2 (ja) | 掘削揚土用バケットとそのバケットを用いた掘削揚土装置 | |
JP3768466B2 (ja) | 縦穴掘削機 | |
JP3301549B2 (ja) | クラムシェルバケット | |
JP5486185B2 (ja) | クラムシェルバケット | |
JP2540813Y2 (ja) | 掘削用バケットの底蓋開閉装置 | |
JPH0259917B2 (ja) | ||
JPS5842558Y2 (ja) | ア−スドリル機のドリリングバケツト | |
JP2912549B2 (ja) | 掘削バケット | |
JPH0327115Y2 (ja) | ||
JP2677345B2 (ja) | ドラグライン掘削工法及びその工法を実施するバケット | |
JPH05346090A (ja) | ハンマー・シャベルの吊持体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20000222 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |