JP3045339U - 配管類固定具 - Google Patents

配管類固定具

Info

Publication number
JP3045339U
JP3045339U JP1997006167U JP616797U JP3045339U JP 3045339 U JP3045339 U JP 3045339U JP 1997006167 U JP1997006167 U JP 1997006167U JP 616797 U JP616797 U JP 616797U JP 3045339 U JP3045339 U JP 3045339U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
saddle
base
support
hole
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997006167U
Other languages
English (en)
Inventor
勇夫 伊東
巌 吉谷
Original Assignee
勇夫 伊東
攝陽工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 勇夫 伊東, 攝陽工業株式会社 filed Critical 勇夫 伊東
Priority to JP1997006167U priority Critical patent/JP3045339U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3045339U publication Critical patent/JP3045339U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 略逆U字状とした抱持部1aの両端にフ
ランジ部1b、1bを設けたサドル1と、長方形状とし
た支持台2aの両側部に対向壁状とした支持部2bを設
けたサドルベース2からなり、前記サドルベース2の支
持台2aの中央部にアンカーボルト5の挿入孔6を設け
ると共に、この支持台2aの一方部に前記サドル1のフ
ランジ部1b、1bの一方を挿入して止めておくように
した挿入止め部7を設け、さらに前記支持台2aのもう
一方部に前記サドル1のフランジ部1b、1bのもう一
方をねじ止めしておくための止め孔8を設けたものとし
ている。 【効果】 壁面、床面、天井面等に配管類を固定するの
に、前記各個所において、ビス3のねじ込み作業を1回
行うだけでよいものとなり、作業能率が向上し、工期が
短くなり、工費を安く上げることができるものとなっ
た。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は、壁面、床面、天井面等に沿って配設されるガス管や電線管等の配 管類を、これら壁面、床面、天井面等に固定しておくための配管類固定具に関す るものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の配管類固定具は、例えば図6に示したようなものが存在する。 この配管類固定具は、略逆U字状とした抱持部11aの両端にフランジ部11b 、11bを設けたサドル11と、長方形状とした支持台12aの長手方向の両側 部に対向壁状とした支持部12bを設けたサドルベース12からなる。そして、 前記サドル11のフランジ部11b、11bにはそれぞれビス13の挿入孔14 を設け、前記サドルベース12の支持台12aの中央部にはアンカーボルト15 の挿入孔16を設けると共に、前記サドル11のフランジ部11b、11bに設 けた挿入孔14、14に対応する位置に、それぞれ前記ビス13の止め孔18、 18を設けたものとしている。
【0003】 このように構成された従来の配管類固定具を用いて、壁面、床面、天井面等に 配管類を固定するには、以下のようにして行う。
【0004】 先ず、壁面、床面、天井面等における配管類Pの配設路の各個所に適宜間隔を おいて、アンカーボルト15の固定部材Kを埋設する。次に、前記各個所におい て、これら埋設された固定部材Kに、支持台12aの挿入孔16から差し込んだ アンカーボルト15をねじ込んでサドルベース12を固定する。そして、配管類 Pをサドルベース12の支持台12aに載せ、この配管類Pをサドル11の抱持 部11aにより抱持し、そのフランジ部11b、11bの挿入孔14とサドルベ ース12の支持台12aの止め孔18、18とを位置合わせし、挿入孔14、1 4から止め孔18、18にそれぞれビス13をねじ込んでサドル11をサドルベ ース12に止着する。このようにすれば、各個所において、図7、8に示したよ うに配管類Pをこの配管類固定具に固着しておくことができる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の配管類固定具では、サドルベース12の支持台12aの 止め孔18、18にそれぞれビス13をねじ込んでサドル11をサドルベース1 2に止着するようにしているため、前記したように各個所において、それぞれビ ス13のねじ込み作業を2回行わなければならず、作業能率が非常に悪く、工期 が長引いて、工費が高くつくという課題を有していた。
【0006】 また、従来の配管類固定具では、支持台12aの長手方向の両側部に対向壁状 とした支持部12bが、接地面と直線状に接触しているので、その接地面に凹凸 が有る場合、その凹凸に対処しきれずにサドルベース12ががたつき、安定した 状態で配管類を固定しておくことができないという課題を有していた。
【0007】 そこで、この考案は、上記従来の配管類固定具が有する課題を解決するもので あり、壁面、床面、天井面等に配管類を固定するのに、前記各個所において、ビ ス13のねじ込み作業を1回行うだけでよいものとし、作業能率を向上させ、工 期を短くし、工費を安く上げることのできる配管類固定具を提供することを目的 としてなされたものである。
【0008】 さらに、この考案は、壁面、床面、天井面等に安定した状態で配管類を固定し ておくことができる配管類固定具を提供することを目的としてなされたものであ る。
【0009】
【課題を解決するための手段】
そのため、この考案の配管類固定具は、略逆U字状とした抱持部1aの両端に フランジ部1b、1bを設けたサドル1と、長方形状とした支持台2aの両側部 に対向壁状とした支持部2bを設けたサドルベース2からなり、前記サドルベー ス2の支持台2aの中央部にアンカーボルト5の挿入孔6を設けると共に、この 支持台2aの一方部に前記サドル1のフランジ部1b、1bの一方を挿入して止 めておくようにした挿入止め部7を設け、さらに前記支持台2aのもう一方部に 前記サドル1のフランジ部1b、1bのもう一方をねじ止めしておくための止め 孔8を設けたものとしている。
【0010】 そして、この考案の配管類固定具は、前記サドルベース2の対向壁状とした支 持部2bに、それぞれ両端部を残して切欠部9を設けたものとすることができる 。
【0011】 さらに、この考案の配管類固定具は、前記サドルベース2の対向壁状とした支 持部2bに、それぞれ両端部および挿入孔6の両側方に位置する部分を残して切 欠部9を設けたものとすることができる。
【0012】 また、この考案の配管類固定具は、前記挿入止め部7を、サドル1のフランジ 部1bの横幅と略同一幅の細長孔7aと、この細長孔7aと隣接して設けた止め 板7bとからなるものとすることができる。
【0013】
【考案の実施の形態】
以下、この考案の配管類固定具の実施の形態を、図面に基づいて詳細に説明す る。
【0014】 この考案の配管類固定具は、図1〜3に示したように、配管類Pを抱持するサ ドル1と、配管類Pを支持するサドルベース2よりなり、両者で配管類Pを固定 しておくようにしている。
【0015】 サドル1は、略逆U字状とした抱持部1aの両端にフランジ部1b、1bを設 けたものとし、これらフランジ部1b、1bにそれぞれビス3の挿入孔4を設け たものとしている。なお、前記サドル1は、必要に応じ、これらフランジ部1b 、1bの何れか一方にのみビス3の挿入孔4を設けたものとしてもよい。
【0016】 サドルベース2は、長方形状とした支持台2aの長手方向の両側部に対向壁状 とした支持部2bを設けたものとし、この支持台2aの中央部にアンカーボルト 5の挿入孔6を設けると共に、この支持台2aの一方部に前記サドル1のフラン ジ部1b、1bの一方を挿入して止めておくようにした挿入止め部7を設け、さ らに前記支持台2aのもう一方部に前記サドル1のフランジ部1b、1bのもう 一方をねじ止めしておくための止め孔8を設けたものとしている。そして、前記 サドルベース2の対向壁状とした支持部2bは、図4に示したように、それぞれ 両端部を残して切欠部9を設けたものとすることができる。さらに、前記サドル ベース2の対向壁状とした支持部2bは、図5に示したように、それぞれの両端 部および挿入孔6の両側方に位置する部分を残して切欠部9を設けたものとする ことができる。また、前記挿入止め部7は、サドル1のフランジ部1bの横幅と 略同一幅の細長孔7aと、この細長孔7aと隣接して設けた止め板7bとからな るものとしている。
【0017】 このように構成したこの考案の配管類固定具を用いて、壁面、床面、天井面等 に配管類を固定するには、以下のようにして行う。
【0018】 先ず、従来と同様に、壁面、床面、天井面等における配管類Pの配設路の各個 所に適宜間隔をおいて、アンカーボルト5の固定部材Kを埋設する。次に、前記 各個所において、これら埋設された固定部材Kに、支持台2aの挿入孔6から差 し込んだアンカーボルト5をねじ込んでサドルベース2を固定する。そして、配 管類Pをサドルベース2の支持台2aに載せ、その支持台2aに設けた挿入止め 部7の細長孔7aに、前記サドル1の一方のフランジ部1bを挿入し、前記配管 類Pをサドル1の抱持部1aにより抱持する。さらに、サドル1のもう一方のフ ランジ部1bをサドルベース2の支持台2aに当接させると共に、そのフランジ 部1bの挿入孔4とサドルベース2の支持台2aの止め孔8とを位置合わせし、 挿入孔4から止め孔8にビス3をねじ込んでそのフランジ部1bを支持台2aに 止着する。このようにすれば、サドル1の両端のフランジ部1b、1bがともに 支持台2aに止着されることになり、図2、3に示したように配管類Pをこの考 案の配管類固定具に固定しておくことができる。
【0019】 この考案の配管類固定具において、前記サドルベース2の対向壁状とした支持 部2bを、それぞれ両端部を残して切欠部9を設けたものとした場合には、壁面 、床面、天井面等に凹凸が有っても、切欠部9によりその凹凸を避け易くなり、 サドルベース2ががたつくことなく、安定した状態で配管類Pを固定しておくこ とができる。
【0020】 さらに、この考案の配管類固定具において、前記サドルベース2の対向壁状と した支持部2bを、それぞれの両端部および挿入孔6の両側方に位置する部分を 残して切欠部9を設けたものとした場合には、壁面、床面、天井面等に凹凸が有 っても、切欠部9によりその凹凸を避け易くなり、サドルベース2ががたつくこ となく、しかも支持台2aの挿入孔6から差し込んだアンカ−ボルト5を固定部 材Kに強くねじ込んでも、支持部2bによりしっかりと支持され、支持台2aが 沈下することもなく、安定した状態で配管類Pを固定しておくことができる。
【0021】 また、この考案の配管類固定具において、前記挿入止め部7の細長孔7aを、 サドル1のフランジ部1bの横幅と略同一幅とした場合には、この細長孔7aに 挿入したフランジ部1bが、その細長孔7a内で移動せず、安定した状態で止め 板7bにより、支持台2aに止着されるものとなる。
【0022】
【考案の効果】
この考案の配管類固定具は、以上に述べたように構成されているので、壁面、 床面、天井面等に配管類を固定するのに、前記各個所において、ビス3のねじ込 み作業を1回行うだけでよいものとなり、作業能率が向上し、工期が短くなり、 工費を安く上げることができるものとなった。
【0023】 さらに、この考案の配管類固定具は、壁面、床面、天井面等にがたつくことな く安定した状態で配管類を固定しておくことができるものとなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の配管類固定具の分解斜視図である。
【図2】この考案の配管類固定具の使用状態を示す斜視
図である。
【図3】この考案の配管類固定具の使用状態を示す断面
図である。
【図4】この考案の配管類固定具のサドルベースの他の
実施形態を示す斜視図である。
【図5】この考案の配管類固定具のサドルベースのさら
に他の実施形態を示す斜視図である。
【図6】従来の配管類固定具の分解斜視図である。
【図7】従来の配管類固定具の使用状態を示す斜視図で
ある。
【図8】従来の配管類固定具の使用状態を示す断面図で
ある。
【符号の説明】
1 サドル 1a 抱持部 1b フランジ部 2 サドルベース 2a 支持台 2b 支持部 5 アンカーボルト 6 挿入孔 7 挿入止め部 7a 細長孔 7b 止め板 8 止め孔 9 切欠部

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略逆U字状とした抱持部(1a)の両端
    にフランジ部(1b、1b)を設けたサドル(1)と、
    長方形状とした支持台(2a)の両側部に対向壁状とし
    た支持部(2b)を設けたサドルベース(2)からな
    り、前記サドルベース(2)の支持台(2a)の中央部
    にアンカーボルト(5)の挿入孔(6)を設けると共
    に、この支持台(2a)の一方部に前記サドル(1)の
    フランジ部(1b、1b)の一方を挿入して止めておく
    ようにした挿入止め部(7)を設け、さらに前記支持台
    (2a)のもう一方部に前記サドル(1)のフランジ部
    (1b、1b)のもう一方をねじ止めしておくための止
    め孔(8)を設けたことを特徴とする配管類固定具。
  2. 【請求項2】 前記サドルベース(2)の対向壁状とし
    た支持部(2b)に、それぞれ両端部を残して切欠部
    (9)を設けたことを特徴とする請求項1記載の配管類
    固定具。
  3. 【請求項3】 前記サドルベース(2)の対向壁状とし
    た支持部(2b)に、それぞれ両端部および挿入孔
    (6)の両側方に位置する部分を残して切欠部(9)を
    設けたことを特徴とする請求項1記載の配管類固定具。
  4. 【請求項4】 前記挿入止め部(7)を、サドル(1)
    のフランジ部(1b)の横幅と略同一幅の細長孔(7
    a)と、この細長孔(7a)と隣接して設けた止め板
    (7b)とからなるものとしたことを特徴とする請求項
    1記載の配管類固定具。
JP1997006167U 1997-07-15 1997-07-15 配管類固定具 Expired - Lifetime JP3045339U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997006167U JP3045339U (ja) 1997-07-15 1997-07-15 配管類固定具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997006167U JP3045339U (ja) 1997-07-15 1997-07-15 配管類固定具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3045339U true JP3045339U (ja) 1998-01-27

Family

ID=43179725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997006167U Expired - Lifetime JP3045339U (ja) 1997-07-15 1997-07-15 配管類固定具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3045339U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014116364A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Denso Corp 電力変換装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014116364A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Denso Corp 電力変換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5303887A (en) Universal pipe support and hanger
JPH04213643A (ja) 懸吊兼組付け装置
JP3045339U (ja) 配管類固定具
US20100219309A1 (en) Fastening device for placement on a mounting rail
KR200399492Y1 (ko) 배관용 멀티 고정클램프
JPH0743577Y2 (ja) 配管支持部材の連結具
JPH0610006Y2 (ja) 間仕切壁の下部取付構造
JPH0547345Y2 (ja)
JPS60258379A (ja) 移動板の取り付け装置
JPH05336642A (ja) 受金具取付装置
KR880004210Y1 (ko) 파이프 지지구
JPH0439427Y2 (ja)
JP2729707B2 (ja) 建築設備の吊設支持構造
KR970000177Y1 (ko) 천정판 고정장치
JPS6012043Y2 (ja) 根太支持金具
JPS58732Y2 (ja) 根太支持装置
JPS6231553Y2 (ja)
JPS6141887Y2 (ja)
JPH07796Y2 (ja) 車輪付筺体の固定装置
JPS5935740Y2 (ja) 端太材受具
JP2024054710A (ja) バンド取付構造
KR970027573A (ko) 천정판넬의 설치방법 및 그 장치
JPH0622019Y2 (ja) 天井下地パネル取り付け金物
JPH0784910B2 (ja) 配管支持具
JPH1186624A (ja) ダクト支持具