JP3044117U - 通信端子を有するゲーム機 - Google Patents

通信端子を有するゲーム機

Info

Publication number
JP3044117U
JP3044117U JP1997005358U JP535897U JP3044117U JP 3044117 U JP3044117 U JP 3044117U JP 1997005358 U JP1997005358 U JP 1997005358U JP 535897 U JP535897 U JP 535897U JP 3044117 U JP3044117 U JP 3044117U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication terminal
integrated circuit
game machine
diode
protection circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997005358U
Other languages
English (en)
Inventor
昭裕 横井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bandai Co Ltd
Original Assignee
Bandai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bandai Co Ltd filed Critical Bandai Co Ltd
Priority to JP1997005358U priority Critical patent/JP3044117U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3044117U publication Critical patent/JP3044117U/ja
Priority to TW087200998U priority patent/TW373516U/zh
Priority to KR2019980003776U priority patent/KR200194555Y1/ko
Priority to EP98109670A priority patent/EP0883077A1/en
Priority to US09/088,860 priority patent/US6108186A/en
Priority to CNB981020615A priority patent/CN1178725C/zh
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F9/00Games not otherwise provided for
    • A63F9/24Electric games; Games using electronic circuits not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/004Artificial life, i.e. computing arrangements simulating life
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/04Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess voltage
    • H02H9/045Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess voltage adapted to a particular application and not provided for elsewhere
    • H02H9/046Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess voltage adapted to a particular application and not provided for elsewhere responsive to excess voltage appearing at terminals of integrated circuits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/20Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of the game platform
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/40Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of platform network
    • A63F2300/402Communication between platforms, i.e. physical link to protocol

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 通信端子を有するゲーム機を提供する。 【解決手段】 ゲーム機本体1の一側に露出して設けら
れる通信端子TA1,TA2を有し、通信端子TA1,
TA2が他のゲーム機の通信端子と接続されたときに、
当該通信端子を介して他のゲーム機との間でデータの送
受信を行う集積回路部3を有する。集積回路部3と通信
端子TA1,TA2との間には、保護回路が設けられて
いる。この保護回路は正のサージ電圧によって発生する
電流をバイパスさせる第1のダイオードDD1と、負の
サージ電圧によって発生する電流をバイパスさせる第2
のダイオードDD2を有する。第1のダイオードDD1
と第2のダイオードDD2は順方向に直列接続され、当
該接続点が前記通信端子と接続されている。また、保護
回路は集積回路部3に流れ込む電流を低減させる抵抗回
路RR6を有し、抵抗回路RR6を集積回路部3と通信
端子との間の通信線路上に設けて構成される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本願考案は、ゲーム機本体の一側に露出して設けられた通信端子を有するゲー ム機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、携帯可能な電子ゲーム装置が種々提案され販売されている。従来のこの 種の電子ゲーム装置は、自装置内でゲームを行うのみならず、光通信を行うこと により、又は通信端子を介して他の電子ゲーム装置と直接的に接続することによ り、データを交換することができるようにしたものが提案されている。 このように、他の電子ゲーム装置と例えば対戦データを交換することにより、 双方の電子ゲーム装置同士で対戦することができ、更に遊びの範囲が広がって面 白さも倍増するという特徴を有する。
【0003】 ところで、前者の光通信を行うことにより、他の電子ゲーム装置とデータを交 換するようにした電子ゲーム装置は、光信号を送信する光送信用発光素子や光信 号を受信する光受信用受光素子等の光通信専用の電子部品を必要とするので部品 コストが上昇するという問題点を有していた。 また、加えて光通信に係る特別の通信回路部を組み込まなければならず、回路 構成が複雑化して電子ゲーム装置全体の価格が高くなってしまうという問題点を 有していた。 これに対して、後者の従来例は、通信端子を介して他の電子ゲーム装置と直接 的に接続することにより、データを交換することができ、光通信専用の電子部品 を必要とせず、また光通信に係る特別の通信回路部を要しないので、全体の回路 構成を簡略化することができる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、通信端子は通常、IC回路部(集積回路部)と直接的に接続さ れており、このIC回路部は多数の半導体素子を積層して構成されるので、通信 端子を介して入力する静電気やサージ電圧からIC回路部を保護する必要が生じ る。 このため、或る電子ゲーム装置は、埋め込み型の通信端子をゲーム装置本体内 に組み込み、通信端子が人の手や物に直接触れないようにしている。また、他の 電子ゲーム装置は、通信端子を覆うようにキャップを開閉可能に設け、通信端子 を使用しないときはキャップを閉じることにより、通信端子が人の手や物に直接 触れないようにしている。 このように、通信端子を用いる場合は、回路構成を簡略化することができる反 面、特別の形状の通信端子を用いたり、開閉可能なキャップを設けると、部品コ ストを軽減することに関して多くを期待できないという問題点を有していた。
【0005】 本願考案は、上記に鑑みて案出されたもので、特別の形状の通信端子を用いた り、開閉可能なキャップを設けることなく、通信端子を介して入力する静電気や サージ電圧から確実に集積回路部を保護しつつ、更に全体のコストの低減を図る ようにした通信端子を有するゲーム機を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案が提供する請求項1に係る通信端子を有するゲーム機は、上記目的を達 成するために、下記の要件を備えたことを特徴とする。すなわち、 (イ)ゲーム機本体を有すること。 (ロ)前記ゲーム機本体の一側に露出して設けられる通信端子を有すること。 (ハ)前記ゲーム機本体は、前記通信端子が他のゲーム機の通信端子と接続され たときに、当該通信端子を介して他のゲーム機との間でデータの送受信を行う集 積回路部を有すること。 (ニ)前記集積回路部は、前記受信したデータに応じてゲームの進行を制御する 制御部を有すること。 (ホ)前記集積回路部と通信端子との間には、保護回路が設けられていること。 (ヘ)前記保護回路は、正のサージ電圧によって発生する電流をバイパスさせる 第1のダイオードを有すること。 (ト)前記保護回路は、負のサージ電圧によって発生する電流をバイパスさせる 第2のダイオードを有すること。 (チ)前記第1のダイオードと第2のダイオードは順方向に直列接続され、当該 接続点が前記通信端子と接続されていること。 (リ)前記保護回路は、前記集積回路部に流れ込む電流を低減させる抵抗回路を 有すること。 (ヌ)前記抵抗回路は、前記集積回路部と通信端子との間の通信線路上に設けら れていること。
【0007】 また、本考案が提供する請求項2に係る通信端子を有するゲーム機は、下記の 要件を備えたことを特徴とする。すなわち、 (イ)ゲーム機本体を有すること。 (ロ)前記ゲーム機本体の一側に露出して設けられる通信端子を有すること。 (ハ)前記ゲーム機本体は、前記通信端子が他のゲーム機の通信端子と接続され たときに、当該通信端子を介して他のゲーム機との間でデータの送受信を行う集 積回路部を有すること。 (ニ)前記集積回路部は、前記受信したデータに応じてゲームの進行を制御する 制御部を有すること。 (ホ)前記集積回路部と通信端子との間には、保護回路が設けられていること。 (ヘ)前記保護回路は、正のサージ電圧によって発生する電流をバイパスさせる 第1のダイオードを有すること。 (ト)前記保護回路は、負のサージ電圧によって発生する電流をバイパスさせる 第2のダイオードを有すること。 (チ)前記第1のダイオードと第2のダイオードは順方向に直列接続され、当該 接続点が前記通信端子と接続されていること。 (リ)前記保護回路は、前記集積回路部に流れ込む電流を低減させる抵抗回路を 有すること。 (ヌ)前記抵抗回路は、前記集積回路部と通信端子との間の通信線路上に設けら れていること。 (ル)前記保護回路は、静電気を吸収する第1のコンデンサを有し、当該第1の コンデンサは前記通信線路とアースとの間に設けられていること。
【0008】 また、本考案が提供する請求項3に係る通信端子を有するゲーム機は、下記の 要件を備えたことを特徴とする。すなわち、 (イ)ゲーム機本体を有すること。 (ロ)前記ゲーム機本体の一側に露出して設けられる通信端子を有すること。 (ハ)前記ゲーム機本体は、前記通信端子が他のゲーム機の通信端子と接続され たときに、当該通信端子を介して他のゲーム機との間でデータの送受信を行う集 積回路部を有すること。 (ニ)前記集積回路部は、前記受信したデータに応じてゲームの進行を制御する 制御部を有すること。 (ホ)前記集積回路部と通信端子との間には、保護回路が設けられていること。 (ヘ)前記保護回路は、正のサージ電圧によって発生する電流をバイパスさせる 第1のダイオードを有すること。 (ト)前記保護回路は、負のサージ電圧によって発生する電流をバイパスさせる 第2のダイオードを有すること。 (チ)前記第1のダイオードと第2のダイオードは順方向に直列接続され、当該 接続点が前記通信端子と接続されていること。 (リ)前記保護回路は、前記集積回路部に流れ込む電流を低減させる抵抗回路を 有すること。 (ヌ)前記抵抗回路は、前記集積回路部と通信端子との間の通信線路上に設けら れていること。 (ル)前記保護回路は、静電気を吸収する第2のコンデンサを有し、当該第2の コンデンサはアースと電源線との間に設けられていること。
【0009】 また、本考案が提供する請求項4に係る通信端子を有するゲーム機は、下記の 要件を備えたことを特徴とする。すなわち、 (イ)ゲーム機本体を有すること。 (ロ)前記ゲーム機本体の一側に露出して設けられる通信端子を有すること。 (ハ)前記ゲーム機本体は、前記通信端子が他のゲーム機の通信端子と接続され たときに、当該通信端子を介して他のゲーム機との間でデータの送受信を行う集 積回路部を有すること。 (ニ)前記集積回路部は、前記受信したデータに応じてゲームの進行を制御する 制御部を有すること。 (ホ)前記集積回路部と通信端子との間には、保護回路が設けられていること。 (ヘ)前記保護回路は、正のサージ電圧によって発生する電流をバイパスさせる 第1のダイオードを有すること。 (ト)前記保護回路は、負のサージ電圧によって発生する電流をバイパスさせる 第2のダイオードを有すること。 (チ)前記第1のダイオードと第2のダイオードは順方向に直列接続され、当該 接続点が前記通信端子と接続されていること。 (リ)前記保護回路は、前記集積回路部に流れ込む電流を低減させる抵抗回路を 有すること。 (ヌ)前記抵抗回路は、前記集積回路部と通信端子との間の通信線路上に設けら れていること。 (ル)前記保護回路は、静電気を吸収する第1のコンデンサを有し、当該第1の コンデンサは前記通信線路とアースとの間に設けられていること。 (ヲ)前記保護回路は、静電気を吸収する第2のコンデンサを有し、当該第2の コンデンサは前記アースと電源線との間に設けられていること。
【0010】 また、本考案が提供する請求項5に係る通信端子を有するゲーム機は、下記の 要件を備えたことを特徴とする。すなわち、 (イ)ゲーム機本体を有すること。 (ロ)前記ゲーム機本体の一側に露出して設けられる通信端子を有すること。 (ハ)前記ゲーム機本体は、前記通信端子が他のゲーム機の通信端子と接続され たときに、当該通信端子を介して他のゲーム機との間でデータの送受信を行う集 積回路部を有すること。 (ニ)前記集積回路部は、前記受信したデータに応じてゲームの進行を制御する 制御部を有すること。 (ホ)前記集積回路部と通信端子との間には、保護回路が設けられていること。 (ヘ)前記保護回路は、正のサージ電圧によって発生する電流をバイパスさせる 第1のダイオードを有すること。 (ト)前記保護回路は、負のサージ電圧によって発生する電流をバイパスさせる 第2のダイオードを有すること。 (チ)前記第1のダイオードと第2のダイオードは順方向に直列接続され、当該 接続点が前記通信端子と接続されていること。 (リ)前記保護回路は、前記集積回路部に流れ込む電流を低減させる抵抗回路を 有すること。 (ヌ)前記抵抗回路は、前記集積回路部と通信端子との間の通信線路上に設けら れていること。 (ル)前記集積回路部を組み付けた回路部には、静電気吸収用の第1のコンデン サを前記通信線路とアースとの間に後付けするための配線処理が施されているこ と。 (ヲ)前記集積回路部を組み付けた回路部には、静電気吸収用の第2のコンデン サを前記アースと電源線との間に後付けするための配線処理が施されていること 。
【0011】
【考案の実施の形態】
本願考案に係る通信端子を有するゲーム機の実施の形態の一例を図面に基づい て説明する。 請求項1に係る通信端子を有するゲーム機は、図1乃至図3に示すように、ゲ ーム機本体1を有する。ゲーム機本体1の一側には一対の通信端子TA1,TA 2が露出した状態で設けられている。 ゲーム機本体1は、前記通信端子TA1,TA2が他のゲーム機の通信端子と 接続されたときに、当該通信端子TA1,TA2を介して他のゲーム機との間で データの送受信を行う集積回路部3を有する。この集積回路部3は、前記受信し たデータに応じてゲームの進行を制御する制御部5を有する。この制御部5はマ イクロコンピュータ及びその周辺回路部から構成されている。 前記集積回路部3と通信端子TA1,TA2との間には、保護回路が設けられ ている。この保護回路は、正のサージ電圧によって発生する電流をバイパスさせ る第1のダイオードDD1と、負のサージ電圧によって発生する電流をバイパス させる第2のダイオードDD2を有し、第1のダイオードDD1と第2のダイオ ードDD2は順方向に直列接続され、当該接続点が前記通信端子TA1と接続さ れている。また、前記保護回路は、集積回路部3に流れ込む電流を低減させる抵 抗回路RR6を有し、当該抵抗回路RR6は、前記集積回路部3と通信端子TA 1との間の通信線路上に設けられている。この抵抗回路RR6は、集積回路部3 の近傍に設けることが望ましい。
【0012】 請求項2に係る通信端子を有するゲーム機は、図1乃至図3に示すように、ゲ ーム機本体1を有する。ゲーム機本体1の一側には一対の通信端子TA1,TA 2が露出した状態で設けられている。 ゲーム機本体1は、前記通信端子TA1,TA2が他のゲーム機の通信端子と 接続されたときに、当該通信端子TA1,TA2を介して他のゲーム機との間で データの送受信を行う集積回路部3を有する。この集積回路部3は、前記受信し たデータに応じてゲームの進行を制御する制御部5を有する。この制御部5はマ イクロコンピュータ及びその周辺回路部から構成されている。 前記集積回路部3と通信端子TA1,TA2との間には、保護回路が設けられ ている。この保護回路は、正のサージ電圧によって発生する電流をバイパスさせ る第1のダイオードDD1と、負のサージ電圧によって発生する電流をバイパス させる第2のダイオードDD2を有し、第1のダイオードDD1と第2のダイオ ードDD2は順方向に直列接続され、当該接続点が前記通信端子TA1と接続さ れている。また、前記保護回路は、集積回路部3に流れ込む電流を低減させる抵 抗回路RR6を有し、当該抵抗回路RR6は、前記集積回路部3と通信端子TA 1との間の通信線路上に設けられている。この抵抗回路RR6は、集積回路部3 の近傍に設けることが望ましい。 また、前記保護回路は、静電気を吸収する第1のコンデンサCC21を有し、 当該第1のコンデンサCC21は前記通信線路とアースとの間に設けられている 。このコンデンサCC21は通信端子TA1の近傍に設けることが望ましい。
【0013】 また、本考案の請求項3に係る通信端子を有するゲーム機は、図1乃至図3に 示すように、ゲーム機本体1を有する。ゲーム機本体1の一側には一対の通信端 子TA1,TA2が露出した状態で設けられている。 ゲーム機本体1は、前記通信端子TA1,TA2が他のゲーム機の通信端子と 接続されたときに、当該通信端子TA1,TA2を介して他のゲーム機との間で データの送受信を行う集積回路部3を有する。この集積回路部3は、前記受信し たデータに応じてゲームの進行を制御する制御部5を有する。この制御部5はマ イクロコンピュータ及びその周辺回路部から構成されている。 前記集積回路部3と通信端子TA1,TA2との間には、保護回路が設けられ ている。この保護回路は、正のサージ電圧によって発生する電流をバイパスさせ る第1のダイオードDD1と、負のサージ電圧によって発生する電流をバイパス させる第2のダイオードDD2を有し、第1のダイオードDD1と第2のダイオ ードDD2は順方向に直列接続され、当該接続点が前記通信端子TA1と接続さ れている。また、前記保護回路は、集積回路部3に流れ込む電流を低減させる抵 抗回路RR6を有し、当該抵抗回路RR6は、前記集積回路部3と通信端子TA 1との間の通信線路上に設けられている。この抵抗回路RR6は、集積回路部3 の近傍に設けることが望ましい。 また、前記保護回路は、静電気を吸収する第2のコンデンサCC22を有し、 当該第2のコンデンサCC22はアースと電源線との間に設けられている。この コンデンサCC22は通信端子TA2の近傍に設けることが望ましい。
【0014】 また、本考案の請求項4に係る通信端子を有するゲーム機は、図1乃至図3に 示すように、ゲーム機本体1を有する。ゲーム機本体1の一側には一対の通信端 子TA1,TA2が露出した状態で設けられている。 ゲーム機本体1は、前記通信端子TA1,TA2が他のゲーム機の通信端子と 接続されたときに、当該通信端子TA1,TA2を介して他のゲーム機との間で データの送受信を行う集積回路部3を有する。この集積回路部3は、前記受信し たデータに応じてゲームの進行を制御する制御部5を有する。この制御部5はマ イクロコンピュータ及びその周辺回路部から構成されている。 前記集積回路部3と通信端子TA1,TA2との間には、保護回路が設けられ ている。この保護回路は、正のサージ電圧によって発生する電流をバイパスさせ る第1のダイオードDD1と、負のサージ電圧によって発生する電流をバイパス させる第2のダイオードDD2を有し、第1のダイオードDD1と第2のダイオ ードDD2は順方向に直列接続され、当該接続点が前記通信端子TA1と接続さ れている。また、前記保護回路は、集積回路部3に流れ込む電流を低減させる抵 抗回路RR6を有し、当該抵抗回路RR6は、前記集積回路部3と通信端子TA 1との間の通信線路上に設けられている。この抵抗回路RR6は、集積回路部3 の近傍に設けることが望ましい。 また、前記保護回路は、静電気を吸収する第1のコンデンサCC21を有し、 当該第1のコンデンサCC21は前記通信線路とアースとの間に設けられている 。このコンデンサCC21は通信端子TA1の近傍に設けることが望ましい。 また、前記保護回路は、静電気を吸収する第2のコンデンサCC22を有し、 当該第2のコンデンサCC22はアースと電源線との間に設けられている。この コンデンサCC22は通信端子TA2の近傍に設けることが望ましい。
【0015】 また、本考案の請求項5に係る通信端子を有するゲーム機は、図1乃至図3に 示すように、ゲーム機本体1を有する。ゲーム機本体1の一側には一対の通信端 子TA1,TA2が露出した状態で設けられている。 ゲーム機本体1は、前記通信端子TA1,TA2が他のゲーム機の通信端子と 接続されたときに、当該通信端子TA1,TA2を介して他のゲーム機との間で データの送受信を行う集積回路部3を有する。この集積回路部3は、前記受信し たデータに応じてゲームの進行を制御する制御部5を有する。この制御部5はマ イクロコンピュータ及びその周辺回路部から構成されている。 前記集積回路部3と通信端子TA1,TA2との間には、保護回路が設けられ ている。この保護回路は、正のサージ電圧によって発生する電流をバイパスさせ る第1のダイオードDD1と、負のサージ電圧によって発生する電流をバイパス させる第2のダイオードDD2を有し、第1のダイオードDD1と第2のダイオ ードDD2は順方向に直列接続され、当該接続点が前記通信端子TA1と接続さ れている。また、前記保護回路は、集積回路部3に流れ込む電流を低減させる抵 抗回路RR6を有し、抵抗回路RR6は、前記集積回路部3と通信端子TA1と の間の通信線路上に設けられている。この抵抗回路RR6は、集積回路部3の近 傍に設けることが望ましい。 そして、集積回路部3を組み付けた回路部には、静電気吸収用の第1のコンデ ンサCC21を通信線路とアースとの間に後付けするための配線処理が施される と共に、静電気吸収用の第2のコンデンサCC22をアースと電源線との間に後 付けするための配線処理が施されている。
【0016】
【実施例】
次に、本願考案に係る通信端子を有するゲーム機の一実施例を図面に基づいて 説明する。 図2及び図3に示すように、ゲーム機本体1は上部ケース11と下部ケース1 3とで構成されている。ゲーム機本体1のほぼ中央部にはプリント基板15が配 置されている。このプリント基板15には後で詳細に説明する回路部が組み込ま れている。ゲーム機本体1の側面には一対の通信端子TA1,TA2が露出した 状態で設けられ、当該一対の通信端子TA1,TA2はプリント基板15と接続 されている。 また、プリント基板15の下部にはボタン電池17a、17bが配置されてい る。そして、ゲーム機本体1の上面側中央部には表示部4(図1参照)が設けら れ、当該表示部4の下側には複数のキースイッチSW1,SW2,SW3(図1 参照)が配置されている。 表示部4は、例えば縦18ドット×横29ドットの液晶画面により形成され、 キャラクター画像や背景画像等が表示される。 また、ゲーム機本体1の裏面にはリセットスイッチSW4が設けられている。 このリセットスイッチSW4を操作することにより、ゲーム内容をリセットして 初期設定の状態に戻すことができる。
【0017】 次に、図1を参照してゲーム機本体1内に組み込まれるプリント基板15の回 路構成とその周辺部の構成を説明する。 プリント基板15には集積回路部3が設けられ、集積回路部3は表示部4と接 続されている。この集積回路部3はワンチップのICによって形成されている。 集積回路部3には、前述のキースイッチSW1,SW2,SW3及びリセットス イッチSW4が接続されている。また、集積回路部3には、バッテリーBT、コ ンデンサーCC1〜CC12、抵抗RR1,2,4,5が接続されている。上記 バッテリーBTは、ボタン電池17aと17bとで形成される。 そして、集積回路部3には、抵抗RR4,5を介してブザーBZ1が接続され ている。また、集積回路部3には、抵抗RR2を介して発振器XLが接続されて いる。集積回路部3はクロックパルス生成回路と時計回路を有する。すなわち、 集積回路部3は、発振器XLからの発振周波数を分周することにより、所定周期 のクロックパルスを生成し、このクロックパルスに基づいて時刻情報を出力する 。 また、集積回路部3は、制御部5、ROM6、RAM7、表示駆動回路8を有 する。ROM6は、通信に係るプログラム、対戦ゲーム等の各種ゲームプログラ ム、育成シミュレーションに係るプログラム、各種制御データを記憶している。 制御部5は、マイクロコンピュータを有し、ROM6から通信に係るプログラム 、各種ゲームプログラム、育成シミュレーションに係るプログラムや制御データ を読み取って他のゲーム機との通信に係る制御及びゲームや育成シミュレーショ ンに係る各種制御処理を行う。RAM7は、上記マイクロコンピュータのワーク 用メモリである。表示駆動回路8は、制御部5からの制御指令に基づいて対戦ゲ ームや育成シミュレーションに係る画像を表示部4に表示する。
【0018】 前述の一対の通信端子TA1,TA2は、保護回路を介して集積回路部3と接 続されている。集積回路部3は、通信端子TA1,TA2が他のゲーム機の通信 端子と接続されたときに、当該通信端子TA1,TA2を介して他のゲーム機と の間でデータの送受信を行うものである。例えば、対戦ゲームでは生命力、パワ ー、攻撃力、防御力等の対戦データが送受信され、育成シミュレーションではブ リードに係るデータが送受信される。そして、集積回路部3は、受信したデータ に応じてゲームの進行を制御する制御部5を有する。 前記集積回路部3と通信端子TA1,TA2との間には、保護回路が設けられ ている。この保護回路は、正のサージ電圧によって発生する電流をバイパスさせ る第1のダイオードDD1と、負のサージ電圧によって発生する電流をバイパス させる第2のダイオードDD2を有し、第1のダイオードDD1と第2のダイオ ードDD2は順方向に直列接続され、当該接続点が前記通信端子TA1と接続さ れている。そして、第1のダイオードDD1のカソードが電源線に接続されると 共に、第2のダイオードDD2のアノードがアースに接続される。 また、前記保護回路は、集積回路部3に流れ込む電流を低減させる抵抗回路R R6を有し、当該抵抗回路RR6は、前記集積回路部3と通信端子TA1との間 の通信線路上に設けられている。この抵抗回路RR6は、集積回路部3の近傍に 設けることが望ましい。そして、抵抗回路RR6の抵抗値は、例えば3KΩ〜5 0KΩに設定することにより、集積回路3へ流入する電流を確実に低減させるこ とができる。
【0019】 次に、図1乃至図3に示した実施例の作用を説明する。 本考案に係る一対の通信端子TA1,TA2は、ゲーム機本体1の一側に露出 して設けられているので、ゲームを行う際にプレーヤの手や衣服等が一対の通信 端子TA1,TA2と接触するおそれが生ずる。このように、プレーヤの衣服や 手等が一対の通信端子TA1,TA2と接触すると、当該通信端子TA1,TA 2に予期しない静電気や各種ノイズによるサージ電圧が発生する場合が生じる。 特に、静電気が通信端子TA1,TA2に発生すると、集積回路3に悪影響を与 える場合がある。このように、通信端子TA1,TA2に予期しない静電気や各 種ノイズによるサージ電圧が発生した場合であっても、一対の通信端子TA1, TA2と集積回路3との間に設けた保護回路によって集積回路3を確実に保護す ることができる。 まず、通信端子TA1にノイズによる正のサージ電圧が発生した場合の作用を 説明する。 ノイズによる正のサージ電圧が通信端子TA1に発生すると、当該サージ電圧 に起因する電流がダイオードDD1のアノードからカソード方向へ流れて通信線 路をバイパスすることにより、集積回路3を保護する。 上記サージ電圧に起因する電流のごく一部が抵抗回路RR6を通って集積回路 3へ流れ込む場合が想定されるが、抵抗回路RR6が通信線路上に介在するので 、通信線路から集積回路3へ流入する電流を確実に低減させることができる。
【0020】 次に、通信端子TA2にノイズによる負のサージ電圧が発生した場合の作用を 説明する。 ノイズによる負のサージ電圧が通信端子TA2に発生すると、当該サージ電圧 に起因する電流がアースを通ってダイオードDD2のアノードからカソード方向 に流れて通信線路をバイパスすることにより、集積回路3を保護する。 上記の場合には前述したと同様に、サージ電圧に起因する電流のごく一部が抵 抗回路RR6を通って集積回路3へ流れ込む場合が想定されるが、抵抗回路RR 6が通信線路上に介在するので、通信線路から集積回路3へ流入する電流を低減 させることができる。これにより、集積回路3を確実に保護することができる。
【0021】 次に、一対のゲーム機同士で対戦ゲームを行う際に、双方のゲーム機間でデー タの送受信を行う場合の作用を説明する。 図4に示すようにデータの通信に係るフォーマットが予め設定されており、こ のフォーマットに従って双方のゲーム機の間でデータのやり取りが実行される。 すなわち、パルス幅Taを60〜70mm秒に設定されるスタートビットと、 当該スタートビットに続くデータ21と、当該データ21に続くデータ23と、 10〜20mm秒に設定される無効時間Tbと、パルス幅Taを60〜70mm 秒に設定されるスタートビットと、当該スタートビットに続くデータ25と、当 該データ25に続くデータ27とで構成される。 ここで、データ21を構成するXは、先頭の1ビットで成る無効ビットであり 、Yは送信側から送り出される8ビットのデータである。また、データ23は前 記送信側から送り出される8ビットのデータYを反転させたものである。このデ ータ23はチェック用のデータとして用いられる。そして、データ25を構成す るZは、受信側で取り込まれる8ビットのデータである。また、データ27は前 記受信側で取り込まれる8ビットのデータZを反転させたものである。このデー タ27はチェック用のデータとして用いられる。 また、図4に示す送信時間Tc及び受信時間Tdは、共に130〜150mm 秒に設定され、全体の通信時間Teは、270〜310mm秒に設定される。 上記送信側から送り出されるデータY及び受信側で取り込まれるデータZは、 されぞれ8ビットのデータで構成され、各ビットのデータは図5又は図6に示す ようなパルスで形成される。すなわち、データ0のビットは、図5に示すように パルス幅Tfが0.9〜1.1mm秒に設定される正のパルスと、パルス幅Tg が3.2〜3.4mm秒に設定される負のパルスとで構成される。また、データ 1のビットは、図6に示すようにパルス幅Thが2.6〜2.8mm秒に設定さ れる正のパルスと、パルス幅Tjが1.6〜1.8mm秒に設定される負のパル スとで構成される。
【0022】 上記のようにデータフォーマットが構成されているので、一方のゲーム機が送 信側となり、他方のゲーム機が受信側となってデータの送受信を実行する。すな わち、双方のゲーム機の通信端子同士を接触させた状態で、一方のゲーム機のキ ースイッチSW1又はSW2又はSW3を操作することにより、当該操作をした 方のゲーム機が送信側となってデータの送受信を行う。このとき、送信側のゲー ム機は、データ21,23を送信してデータ25,27を受信すると共に、受信 側のゲーム機は、データ21,23を受信してデータ25,27を送信する。
【0023】 次に、図7を参照して本考案に係る他の実施例を説明する。 集積回路部3と通信端子TA1とのあいだの回路部には、静電気吸収用の第1 のコンデンサCC21を後付けすることができるように、取り付け用の穴あけや パターンの引き回し等の配線処理31が施されている。同様に、アースと電源線 とのあいだには、静電気吸収用の第2のコンデンサCC22を後付けすることが できるように、取り付け用の穴あけやパターンの引き回し等の配線処理32が施 されている。 尚、上記以外の構成については、図1に示したと同様であり、同一の構成につ いては同一の番号を付して詳細な説明を省略する。
【0024】 図7に示す実施例は、状況に応じて保護回路を調整することができる。すなわ ち、通常の状態では、コンデンサCC1及びCC2は装着されておらず、ダイオ ードDD1,DD2及び抵抗回路RR6のみが装着されている。 このダイオードDD1,DD2及び抵抗回路RR6のみでは、不十分である場 合、すなわち、通信端子TA1,TA2に生じた静電気を除去しきれない場合だ け、コンデンサCC21を配線処理31に追加的に取り付け、又は第2のコンデ ンサCC22を配線処理32に追加的に取り付け、或いは双方のコンデンサCC 1及びCC2を後から追加的に取り付けるものである。 このように、コンデンサCC21又はコンデンサCC22を後から追加的に取 り付けることができるので、状況に応じて保護回路を調整することができる。
【0025】
【考案の効果】
以上説明してきたように請求項1に係る考案は、集積回路部と通信端子との間 に保護回路を設けている。この保護回路は、正のサージ電圧によって発生する電 流をバイパスさせる第1のダイオードと、負のサージ電圧によって発生する電流 をバイパスさせる第2のダイオードを有し、第1のダイオードと第2のダイオー ドは順方向に直列接続され、当該接続点が通信端子と接続されている。そして、 保護回路は集積回路部に流れ込む電流を低減させる抵抗回路を有して構成したの で、通信端子に予期しない静電気や各種ノイズによるサージ電圧が発生した場合 であっても、一対の通信端子と集積回路との間に設けた保護回路によって集積回 路を確実に保護することができるという効果を有する。
【0026】 また、請求項2に係る考案は、集積回路部と通信端子との間に保護回路を設け ている。この保護回路は、正のサージ電圧によって発生する電流をバイパスさせ る第1のダイオードと、負のサージ電圧によって発生する電流をバイパスさせる 第2のダイオードを有し、第1のダイオードと第2のダイオードは順方向に直列 接続され、当該接続点が通信端子と接続されている。そして、保護回路は集積回 路部に流れ込む電流を低減させる抵抗回路を有して構成したので、通信端子に予 期しない静電気や各種ノイズによるサージ電圧が発生した場合であっても、一対 の通信端子と集積回路との間に設けた保護回路によって集積回路を確実に保護す ることができるという効果を有する。 また、静電気を吸収する第1のコンデンサを通信線路とアースとの間に設けて 構成したので、通信端子に発生した静電気を確実に吸収することができ、集積回 路をさらに確実に保護することができるという効果を有する。
【0027】 また、請求項3に係る考案は、集積回路部と通信端子との間に保護回路を設け ている。この保護回路は、正のサージ電圧によって発生する電流をバイパスさせ る第1のダイオードと、負のサージ電圧によって発生する電流をバイパスさせる 第2のダイオードを有し、第1のダイオードと第2のダイオードは順方向に直列 接続され、当該接続点が通信端子と接続されている。そして、保護回路は集積回 路部に流れ込む電流を低減させる抵抗回路を有して構成したので、通信端子に予 期しない静電気や各種ノイズによるサージ電圧が発生した場合であっても、一対 の通信端子と集積回路との間に設けた保護回路によって集積回路を確実に保護す ることができるという効果を有する。 また、静電気を吸収する第2のコンデンサをアースと電源線との間に設けて構 成したので、通信端子に発生した静電気を確実に吸収することができ、集積回路 をさらに確実に保護することができるという効果を有する。
【0028】 また、請求項4に係る考案は、集積回路部と通信端子との間に保護回路を設け ている。この保護回路は、正のサージ電圧によって発生する電流をバイパスさせ る第1のダイオードと、負のサージ電圧によって発生する電流をバイパスさせる 第2のダイオードを有し、第1のダイオードと第2のダイオードは順方向に直列 接続され、当該接続点が通信端子と接続されている。そして、保護回路は集積回 路部に流れ込む電流を低減させる抵抗回路を有して構成したので、通信端子に予 期しない静電気や各種ノイズによるサージ電圧が発生した場合であっても、一対 の通信端子と集積回路との間に設けた保護回路によって集積回路を確実に保護す ることができるという効果を有する。 また、静電気を吸収する第1のコンデンサを通信線路とアースとの間に設ける と共に、第2のコンデンサをアースと電源線との間に設けて構成したので、通信 端子に発生した静電気を確実に吸収することができ、集積回路をさらに確実に保 護することができるという効果を有する。
【0029】 また、請求項5に係る考案は、集積回路部と通信端子との間に保護回路を設け ている。この保護回路は、正のサージ電圧によって発生する電流をバイパスさせ る第1のダイオードと、負のサージ電圧によって発生する電流をバイパスさせる 第2のダイオードを有し、第1のダイオードと第2のダイオードは順方向に直列 接続され、当該接続点が通信端子と接続されている。そして、保護回路は集積回 路部に流れ込む電流を低減させる抵抗回路を有して構成したので、通信端子に予 期しない静電気や各種ノイズによるサージ電圧が発生した場合であっても、一対 の通信端子と集積回路との間に設けた保護回路によって集積回路を確実に保護す ることができるという効果を有する。 また、集積回路部を組み付けた回路部には、静電気吸収用の第1のコンデンサ を通信線路とアースとの間に後付けするための配線処理を施すと共に、静電気吸 収用の第2のコンデンサをアースと電源線との間に後付けするための配線処理を 施して構成したので、静電気吸収用のコンデンサを後から追加的に取り付けるこ とができ、状況に応じて保護回路を調整することにより、集積回路をさらに確実 に保護することができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る通信端子を有するゲーム機の要部
のブロック図である。
【図2】本考案に係るゲーム機本体の正面図である。
【図3】本考案に係るゲーム機本体の側面図である。
【図4】データ送受信用のフォーマットを示した説明図
である。
【図5】データ0の信号波形図である。
【図6】データ1の信号波形図である。
【図7】本考案に係る他の実施例の要部を示したブロッ
ク図である。
【符号の説明】
1 ゲーム機本体 3 集積回路部 4 表示部 5 制御部 6 ROM 7 RAM DD1 ダイオード DD2 ダイオード RR6 抵抗回路 CC21 コンデンサ CC22 コンデンサ SW1 キースイッチ SW2 キースイッチ SW3 キースイッチ

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の要件を備えてなることを特徴とす
    る通信端子を有するゲーム機。 (イ)ゲーム機本体を有すること。 (ロ)前記ゲーム機本体の一側に露出して設けられる通
    信端子を有すること。 (ハ)前記ゲーム機本体は、前記通信端子が他のゲーム
    機の通信端子と接続されたときに、当該通信端子を介し
    て他のゲーム機との間でデータの送受信を行う集積回路
    部を有すること。 (ニ)前記集積回路部は、前記受信したデータに応じて
    ゲームの進行を制御する制御部を有すること。 (ホ)前記集積回路部と通信端子との間には、保護回路
    が設けられていること。 (ヘ)前記保護回路は、正のサージ電圧によって発生す
    る電流をバイパスさせる第1のダイオードを有するこ
    と。 (ト)前記保護回路は、負のサージ電圧によって発生す
    る電流をバイパスさせる第2のダイオードを有するこ
    と。 (チ)前記第1のダイオードと第2のダイオードは順方
    向に直列接続され、当該接続点が前記通信端子と接続さ
    れていること。 (リ)前記保護回路は、前記集積回路部に流れ込む電流
    を低減させる抵抗回路を有すること。 (ヌ)前記抵抗回路は、前記集積回路部と通信端子との
    間の通信線路上に設けられていること。
  2. 【請求項2】 下記の要件を備えてなることを特徴とす
    る通信端子を有するゲーム機。 (イ)ゲーム機本体を有すること。 (ロ)前記ゲーム機本体の一側に露出して設けられる通
    信端子を有すること。 (ハ)前記ゲーム機本体は、前記通信端子が他のゲーム
    機の通信端子と接続されたときに、当該通信端子を介し
    て他のゲーム機との間でデータの送受信を行う集積回路
    部を有すること。 (ニ)前記集積回路部は、前記受信したデータに応じて
    ゲームの進行を制御する制御部を有すること。 (ホ)前記集積回路部と通信端子との間には、保護回路
    が設けられていること。 (ヘ)前記保護回路は、正のサージ電圧によって発生す
    る電流をバイパスさせる第1のダイオードを有するこ
    と。 (ト)前記保護回路は、負のサージ電圧によって発生す
    る電流をバイパスさせる第2のダイオードを有するこ
    と。 (チ)前記第1のダイオードと第2のダイオードは順方
    向に直列接続され、当該接続点が前記通信端子と接続さ
    れていること。 (リ)前記保護回路は、前記集積回路部に流れ込む電流
    を低減させる抵抗回路を有すること。 (ヌ)前記抵抗回路は、前記集積回路部と通信端子との
    間の通信線路上に設けられていること。 (ル)前記保護回路は、静電気を吸収する第1のコンデ
    ンサを有し、当該第1のコンデンサは前記通信線路とア
    ースとの間に設けられていること。
  3. 【請求項3】 下記の要件を備えてなることを特徴とす
    る通信端子を有するゲーム機。 (イ)ゲーム機本体を有すること。 (ロ)前記ゲーム機本体の一側に露出して設けられる通
    信端子を有すること。 (ハ)前記ゲーム機本体は、前記通信端子が他のゲーム
    機の通信端子と接続されたときに、当該通信端子を介し
    て他のゲーム機との間でデータの送受信を行う集積回路
    部を有すること。 (ニ)前記集積回路部は、前記受信したデータに応じて
    ゲームの進行を制御する制御部を有すること。 (ホ)前記集積回路部と通信端子との間には、保護回路
    が設けられていること。 (ヘ)前記保護回路は、正のサージ電圧によって発生す
    る電流をバイパスさせる第1のダイオードを有するこ
    と。 (ト)前記保護回路は、負のサージ電圧によって発生す
    る電流をバイパスさせる第2のダイオードを有するこ
    と。 (チ)前記第1のダイオードと第2のダイオードは順方
    向に直列接続され、当該接続点が前記通信端子と接続さ
    れていること。 (リ)前記保護回路は、前記集積回路部に流れ込む電流
    を低減させる抵抗回路を有すること。 (ヌ)前記抵抗回路は、前記集積回路部と通信端子との
    間の通信線路上に設けられていること。 (ル)前記保護回路は、静電気を吸収する第2のコンデ
    ンサを有し、当該第2のコンデンサはアースと電源線と
    の間に設けられていること。
  4. 【請求項4】 下記の要件を備えてなることを特徴とす
    る通信端子を有するゲーム機。 (イ)ゲーム機本体を有すること。 (ロ)前記ゲーム機本体の一側に露出して設けられる通
    信端子を有すること。 (ハ)前記ゲーム機本体は、前記通信端子が他のゲーム
    機の通信端子と接続されたときに、当該通信端子を介し
    て他のゲーム機との間でデータの送受信を行う集積回路
    部を有すること。 (ニ)前記集積回路部は、前記受信したデータに応じて
    ゲームの進行を制御する制御部を有すること。 (ホ)前記集積回路部と通信端子との間には、保護回路
    が設けられていること。 (ヘ)前記保護回路は、正のサージ電圧によって発生す
    る電流をバイパスさせる第1のダイオードを有するこ
    と。 (ト)前記保護回路は、負のサージ電圧によって発生す
    る電流をバイパスさせる第2のダイオードを有するこ
    と。 (チ)前記第1のダイオードと第2のダイオードは順方
    向に直列接続され、当該接続点が前記通信端子と接続さ
    れていること。 (リ)前記保護回路は、前記集積回路部に流れ込む電流
    を低減させる抵抗回路を有すること。 (ヌ)前記抵抗回路は、前記集積回路部と通信端子との
    間の通信線路上に設けられていること。 (ル)前記保護回路は、静電気を吸収する第1のコンデ
    ンサを有し、当該第1のコンデンサは前記通信線路とア
    ースとの間に設けられていること。 (ヲ)前記保護回路は、静電気を吸収する第2のコンデ
    ンサを有し、当該第2のコンデンサは前記アースと電源
    線との間に設けられていること。
  5. 【請求項5】 下記の要件を備えてなることを特徴とす
    る通信端子を有するゲーム機。 (イ)ゲーム機本体を有すること。 (ロ)前記ゲーム機本体の一側に露出して設けられる通
    信端子を有すること。 (ハ)前記ゲーム機本体は、前記通信端子が他のゲーム
    機の通信端子と接続されたときに、当該通信端子を介し
    て他のゲーム機との間でデータの送受信を行う集積回路
    部を有すること。 (ニ)前記集積回路部は、前記受信したデータに応じて
    ゲームの進行を制御する制御部を有すること。 (ホ)前記集積回路部と通信端子との間には、保護回路
    が設けられていること。 (ヘ)前記保護回路は、正のサージ電圧によって発生す
    る電流をバイパスさせる第1のダイオードを有するこ
    と。 (ト)前記保護回路は、負のサージ電圧によって発生す
    る電流をバイパスさせる第2のダイオードを有するこ
    と。 (チ)前記第1のダイオードと第2のダイオードは順方
    向に直列接続され、当該接続点が前記通信端子と接続さ
    れていること。 (リ)前記保護回路は、前記集積回路部に流れ込む電流
    を低減させる抵抗回路を有すること。 (ヌ)前記抵抗回路は、前記集積回路部と通信端子との
    間の通信線路上に設けられていること。 (ル)前記集積回路部を組み付けた回路部には、静電気
    吸収用の第1のコンデンサを前記通信線路とアースとの
    間に後付けするための配線処理が施されていること。 (ヲ)前記集積回路部を組み付けた回路部には、静電気
    吸収用の第2のコンデンサを前記アースと電源線との間
    に後付けするための配線処理が施されていること。
JP1997005358U 1997-06-06 1997-06-06 通信端子を有するゲーム機 Expired - Lifetime JP3044117U (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997005358U JP3044117U (ja) 1997-06-06 1997-06-06 通信端子を有するゲーム機
TW087200998U TW373516U (en) 1997-06-06 1998-01-20 Game machine having communication terminals
KR2019980003776U KR200194555Y1 (ko) 1997-06-06 1998-03-16 통신 단자를 갖는 게임기
EP98109670A EP0883077A1 (en) 1997-06-06 1998-05-27 Game machine having communication terminals
US09/088,860 US6108186A (en) 1997-06-06 1998-06-02 Game machine having communication terminals
CNB981020615A CN1178725C (zh) 1997-06-06 1998-06-05 具有通信终端的游戏机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997005358U JP3044117U (ja) 1997-06-06 1997-06-06 通信端子を有するゲーム機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3044117U true JP3044117U (ja) 1997-12-16

Family

ID=11608963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997005358U Expired - Lifetime JP3044117U (ja) 1997-06-06 1997-06-06 通信端子を有するゲーム機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6108186A (ja)
EP (1) EP0883077A1 (ja)
JP (1) JP3044117U (ja)
KR (1) KR200194555Y1 (ja)
CN (1) CN1178725C (ja)
TW (1) TW373516U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6524189B1 (en) 1999-07-09 2003-02-25 Nokia Corporation Multi-player game system using mobile telephone and game unit
US6554707B1 (en) 1999-09-24 2003-04-29 Nokia Corporation Interactive voice, wireless game system using predictive command input
US6527641B1 (en) 1999-09-24 2003-03-04 Nokia Corporation System for profiling mobile station activity in a predictive command wireless game system
US8096867B2 (en) * 2002-11-20 2012-01-17 Universal Entertainment Corporation Gaming machine and display device with fail-tolerant image displaying

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5815879A (ja) * 1981-07-20 1983-01-29 カシオ計算機株式会社 電子ゲ−ム装置
JPS58190470A (ja) * 1982-04-30 1983-11-07 株式会社 サキトロン ゲ−ム装置
JPH02113623A (ja) * 1988-10-21 1990-04-25 Sharp Corp 集積回路の静電気保護回路
JPH0672407B2 (ja) * 1989-06-15 1994-09-14 有限会社カサノ工業 カッター装置
JPH04170063A (ja) * 1990-11-02 1992-06-17 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体集積回路
JPH05251642A (ja) * 1992-03-05 1993-09-28 Sharp Corp 半導体装置
JPH0613553A (ja) * 1992-06-29 1994-01-21 Nec Corp 半導体集積回路
JPH08191951A (ja) * 1995-01-17 1996-07-30 Sony Corp ゲーム機およびその中継器
JP3299853B2 (ja) * 1995-01-31 2002-07-08 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 通信システムおよび通信用中継器
JP2848270B2 (ja) * 1995-05-22 1999-01-20 カシオ計算機株式会社 表示制御装置及び表示制御方法
JP3091135B2 (ja) * 1995-05-26 2000-09-25 株式会社バンダイ ゲーム装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1178725C (zh) 2004-12-08
EP0883077A1 (en) 1998-12-09
US6108186A (en) 2000-08-22
CN1202383A (zh) 1998-12-23
TW373516U (en) 1999-11-01
KR19990003840U (ko) 1999-01-25
KR200194555Y1 (ko) 2000-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7371164B2 (en) Boxing game system
US11690413B2 (en) Wearable article with removable module
US20140115759A1 (en) Electronic Device for Impact Sport Head Protectors
CN1662283A (zh) 网球游戏系统
KR20000068721A (ko) 메모리 장치, 콘트롤러 및 전자 장치
JP3044117U (ja) 通信端子を有するゲーム機
JPH11253656A (ja) ゲームコントローラのアタッチメント
KR101093669B1 (ko) 겨루기용 전자호구 시스템
JP3208416B2 (ja) ゲーム装置及びゲーム装置用通信装置
JPH11164966A (ja) 携帯用電子機器装置
CN211132972U (zh) 一种家用型便携式跳舞机
JP3042974U (ja) ペット飼育ゲーム装置
JP7275918B2 (ja) 打撃型遊具、防具及び表示器
GB2509945A (en) Swimming Performance Monitoring Device
CN211536474U (zh) 一种集成式打分器
CN220237719U (zh) 球门射击装置
CN207838234U (zh) 一种水弹触发背心
CN108125303A (zh) 低头族防撞帽
CN217982560U (zh) 一种带跳舞毯的智能护眼显示设备
CN2529676Y (zh) 闪光手把棒
CN218213671U (zh) 一种鼻托内置心率传感器的智能运动眼镜
US5135423A (en) Portable toy for playing different, interchangeable electro-mechanical toy units
CN214763197U (zh) 一种儿童用具有闪光效果的足球
CN210874040U (zh) 一种乒乓球发球触网识别装置
CN201115779Y (zh) 模拟人体动作的游戏系统及系统中使用的空气流量传感器