JP3042874B2 - 溶融金属瀘過装置の均一予熱装置 - Google Patents

溶融金属瀘過装置の均一予熱装置

Info

Publication number
JP3042874B2
JP3042874B2 JP2333255A JP33325590A JP3042874B2 JP 3042874 B2 JP3042874 B2 JP 3042874B2 JP 2333255 A JP2333255 A JP 2333255A JP 33325590 A JP33325590 A JP 33325590A JP 3042874 B2 JP3042874 B2 JP 3042874B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filtration
molten metal
hot water
wall
filtration chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2333255A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04198434A (ja
Inventor
昭男 藤田
才三 鶴岡
孝敏 藤山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP2333255A priority Critical patent/JP3042874B2/ja
Publication of JPH04198434A publication Critical patent/JPH04198434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3042874B2 publication Critical patent/JP3042874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、溶融金属濾過装置の均一予熱装置に係るも
のである。
(従来技術) 従来公知の、特公昭52−41726号公報、実開昭59−185
266号公報、および実開昭61−205399号公報には、四周
を前壁と後壁と左壁と右壁とにより下部を底壁によりま
た上部を下面側にヒータを備えた蓋体により囲われた濾
過室内に複数の管状のセラミックチューブからなる濾過
ユニットを設置し、前記濾過室の入湯口から金属溶湯を
入湯させると前記溶湯は前記セラミックチューブの外面
から内側に流れ込む際に濾過されてから前記セラミック
チューブの内部を経由して前記濾過室の排湯口から排湯
される溶融金属濾過装置が記載されている。
また、特開昭63−282484号公報及び特開昭61−149785
号公報には、固体の金属を溶解する装置において、前記
固体金属を溶解させる前に熱風により予め加熱しておく
溶解装置について記載されている。
(発明が解決しようとする課題) 前記公知の溶融金属濾過装置では、高温の溶融金属を
入湯させる前に、予め濾過室内を蓋体のヒータで予熱さ
せておく必要がある。十分に予熱させないで、高温の溶
湯金属を入湯させると、不均一膨張により濾過装置が損
傷するからである。しかし、蓋体のヒータは濾過室に入
湯される金属溶湯の保温を目的としたものであるから、
このヒータだけで装置全体を予熱するには相当の時間が
かかる。更に、濾過室には断熱計数の高いセラミックチ
ューブが複数設けられているから、天井部分に設けられ
たヒータの輻射熱だけで濾過室の隅々まで予熱させるこ
とは困難であり、いっそう予熱に時間がかかる。
また、前記公知の溶解装置は、固体金属を溶解する際
に、固体金属を予め熱風で加熱させておくことにより溶
解の容易化を計るものであるが、固体金属、即ち原料自
体を予熱させるものであり、装置自体を予熱させて装置
の損傷を防止するというものではない。
(発明の目的) 本発明の目的は、高温の金属溶湯を濾過室に供給する
前に、約600度の熱風を循環供給させることで、濾過槽
内の隅々まで均一に予熱させ、もって、高温の金属溶湯
を濾過室に入湯させた際に装置の不均一膨張が起こらな
いようにすることにある。
(課題を解決するための手段) よって、本発明は、四周を壁9、10、11、12により下
部を底壁28によりまた上部を下面側20にヒータ21を備え
た蓋体19により囲われた濾過室6内に複数の管状のセラ
ミックチューブ5からなる濾過ユニット2を設置し、前
記濾過室6の入湯口7から金属溶湯を入湯させると前記
溶湯は前記セラミックチューブ5の外面から内側に流れ
込む際に濾過されてから前記セラミックチューブ5の内
部を経由して前記濾過室6の排湯口8から排湯されるも
のにおいて、前記入湯口7と前記排湯口8との間を導管
23で互いに連結し、前記導管23の経路中には気体の加熱
装置25と該加熱装置25で加温させた気体を前記導管23を
介して前記濾過室6内に循環供給させるブロア24とを設
けた溶融金属濾過装置の均一予熱装置としたものであ
る。
(実施例) 本発明の一実施例を図面により説明すると、1はアル
ミニウム、亜鉛または銅等の金属溶湯を濾過する濾過
槽、2は濾過槽1内に収納する濾過ユニットである。前
記濾過ユニット2は、炭化珪素質耐火物プレートで形成
された前側板3と後側板4との間に、アルミナ質ポーラ
スチューブで形成された多孔質のセラミックチューブ5
を上下数段、左右数本掛け渡した形状である。
前記濾過ユニット2を収納する前記濾過槽1は、大小
種々の構造に形成されるが、図に示したものは、前記濾
過ユニット2を2組左右側に並列収納できる濾過室6、
6を有する大型であり、濾過室6、6の前後側は、濾過
ユニット2の前側板3と後側板4の幅よりも稍大に形成
され、左右側は長く形成され、俯瞰形状は左右に長い長
方形である。
7は濾過室6に至る入湯口、26は濾過室6に至る連通
路27が形成された排湯樋、8は排湯桶26の排湯口、9は
濾過槽1の前壁、10は濾過槽1の後壁、11は濾過槽1の
左壁、12は濾過槽1の右壁、28は濾過槽1の底壁であ
る。
前記前壁9、後壁10、左壁11、右壁12は内壁をレンガ
内壁14に、外壁をセラミック製耐火外壁15に、レンガ内
壁14と耐火外壁15との間をキャスタブル層16とした三層
構造とし、前壁9、左壁11、右壁12の外側は薄鉄板13で
包囲してある。
左右の濾過室6、6の左右中間位置には、左右両側が
レンガ内壁14で中間はキャスタブル層16である縮小防止
壁17が設けられ、縮小防止壁17には、濾過室6、6同士
を連通させる上下複数の連通孔18を設ける。
19は、蓋体であり、その下面20にはヒータ21を設け
る。ヒータ21は、蓋体19を構成する内装部材22中に埋設
されている。
しかして、前記入湯口7と排湯口8とは、任意の直径
の導管23により接続する。導管23は循環供給による対流
を生じさせるものである。導管23中には、気体を循環供
給させるブロア24を設け、また、導管23中には電気気体
加熱装置25を設ける。このようにすると、入湯前の濾過
槽1内に約600度の熱風による強制循環を起させること
ができ、濾内温度を均一に加温することができる。
(作用) 次に作用を述べる。
入湯口7よりアルミニウム等の溶湯を供給すると、該
溶湯は手前の濾過室6に流れ込み、次いで縮小防止壁17
の複数の連通孔18を通って奥側の濾過室6に流れて濾過
室6、6に充満し、その圧力で濾過室6、6内に設置し
た管状の多数のセラミックチューブ5の外面から内側に
流れ込む時に溶湯中の異物が除去され、セラミックチュ
ーブ5の内部から連通路27を介して排湯樋26に溢れ、排
湯口8より精製されて取出される。
しかして、前記濾過槽1は、高温の金属溶湯を入湯さ
せる前に予め十分に加熱しておかないと熱膨張により損
傷することがある。そこで、本発明では、入湯前にブロ
ア24を回転させて電気気体加熱装置25による約600度の
熱風を循環供給させる。このため、熱風は前記金属溶湯
の流路に沿って濾過槽1内を流れ、濾内は隅済まで熱風
により平均して加温され、各部の不均一膨張を防止す
る。
(発明の効果) 以上のように、本発明は、四周を壁9、10、11、12に
より下部を底壁28によりまた上部を下面側20にヒータ21
を備えた蓋体19により囲われた濾過室6内に複数の管状
のセラミックチューブ5からなる濾過ユニット2を設置
し、前記濾過室6の入湯口7から金属溶湯を入湯させる
と前記溶湯は前記セラミックチューブ5の外面から内側
に流れ込む際に濾過されてから前記セラミックチューブ
5の内部を経由して前記濾過室6の排湯口8から排湯右
されるものにおいて、前記入湯口7と前記排湯口8との
間を導管23で互いに連結し、前記導管23の経路中には気
体の加熱装置25と該加熱装置25で加温させた気体を前記
導管23を介して前記濾過室6内に循環供給させるブロア
24とを設けた溶融金属濾過装置の均一予熱装置としたも
のであるから、入湯前にブロア24を回転させて加熱装置
25による熱風を循環供給させることにより、濾内は隅済
まで平均して加温され、各部の不均一膨張に原因する損
傷を防止する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は縦断正面図、第2図は横断平面図、第3図は濾
過ユニットの縦断側面図である。 符号の説明 1……濾過槽、2……濾過ユニット、3……前側板、4
……後側板、5……セラミックチューブ、6……濾過
室、7……入湯口、8……排湯口、9……前壁、10……
後壁、11……左壁、12……右壁、13……薄鉄板、14……
レンガ内壁、15……耐火外壁、16……キャスタブル層、
17……縮小防止壁、18……連通孔、19……蓋体、20……
下面、21……ヒータ、22……内装部材、23……導管、24
……ブロア、25……電気加熱装置、26……排湯樋、27…
…連通路、28……底壁。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−282484(JP,A) 特開 昭61−149785(JP,A) 実開 昭59−185266(JP,U) 実開 昭61−205399(JP,U) 特公 昭52−41726(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C22B 9/02 B22D 1/00 C22B 15/14 C22B 21/06

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】四周を壁9、10、11、12により下部を底壁
    28によりまた上部を下面側20にヒータ21を備えた蓋体19
    により囲われた濾過室6内に複数の管状のセラミックチ
    ューブ5からなる濾過ユニット2を設置し、前記濾過室
    6の入湯口7から金属溶湯を入湯させると前記溶湯は前
    記セラミックチューブ5の外面から内側に流れ込む際に
    濾過されてから前記セラミックチューブ5の内部を経由
    して前記濾過室6の排湯口8から排湯されるものにおい
    て、前記入湯口7と前記排湯口8との間を導管23で互い
    に連結し、前記導管23の経路中には気体の加熱装置25と
    該加熱装置25で加温させた気体を前記導管23を介して前
    記濾過室6内に循環供給させるブロア24とを設けた溶融
    金属濾過装置の均一予熱装置。
JP2333255A 1990-11-29 1990-11-29 溶融金属瀘過装置の均一予熱装置 Expired - Fee Related JP3042874B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2333255A JP3042874B2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 溶融金属瀘過装置の均一予熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2333255A JP3042874B2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 溶融金属瀘過装置の均一予熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04198434A JPH04198434A (ja) 1992-07-17
JP3042874B2 true JP3042874B2 (ja) 2000-05-22

Family

ID=18264064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2333255A Expired - Fee Related JP3042874B2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 溶融金属瀘過装置の均一予熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3042874B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5336735B2 (ja) * 2005-04-06 2013-11-06 三井金属鉱業株式会社 溶融金属濾過装置の予熱方法及び溶融金属濾過装置
CN104069669B (zh) * 2013-03-25 2017-06-23 三井金属矿业株式会社 熔液过滤装置和熔液过滤槽的预热装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04198434A (ja) 1992-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4455017A (en) Forced cooling panel for lining a metallurgical furnace
US7131482B2 (en) Distributor device for use in metal casting
JP3042874B2 (ja) 溶融金属瀘過装置の均一予熱装置
JPH0718755Y2 (ja) 金属瀘過室の内壁
JP3201814B2 (ja) 金属溶湯濾過槽の予熱装置
EP0176296B1 (en) Melting furnace
JP3027604B2 (ja) 金属瀘過室の内壁
JPH0932U (ja) 金属濾過室の内壁
JP3155780B2 (ja) 濾過装置
JP3426326B2 (ja) 金属溶湯濾過槽における溶湯加熱装置
JPH04301042A (ja) 金属濾過装置の加温装置
US7379663B2 (en) Continuous casting installation and process
CN104069669B (zh) 熔液过滤装置和熔液过滤槽的预热装置
JPH04202721A (ja) 溶融金属瀘過装置のチユーブ加温洗浄装置
JP2749179B2 (ja) 双ドラム式連続鋳造装置用注湯ノズル
JP3387514B2 (ja) 金属溶湯の濾過装置
JP2864433B2 (ja) 金属瀘過室の損傷防止装置
JP3535215B2 (ja) 溶解保持炉
JP2981282B2 (ja) 金属濾過装置のドロス除去装置
JPH0744361Y2 (ja) 連続鋳造用タンディッシュ
JP3793340B2 (ja) 金属濾過槽
JPS6280487A (ja) 非鉄金属の溶解方法及び装置
JPH04202723A (ja) 金属瀘過室の外周壁
JPH0718754Y2 (ja) 金属瀘過室の補強装置
KR880002006Y1 (ko) 횡형 연속 주조 장치

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees