JP3042099U - 吊車用走行路のクロス構造 - Google Patents

吊車用走行路のクロス構造

Info

Publication number
JP3042099U
JP3042099U JP1997003011U JP301197U JP3042099U JP 3042099 U JP3042099 U JP 3042099U JP 1997003011 U JP1997003011 U JP 1997003011U JP 301197 U JP301197 U JP 301197U JP 3042099 U JP3042099 U JP 3042099U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension
vehicle
suspension vehicle
top plate
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997003011U
Other languages
English (en)
Inventor
悦一 松田
昭 松田
敏彦 辻井
Original Assignee
悦一 松田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 悦一 松田 filed Critical 悦一 松田
Priority to JP1997003011U priority Critical patent/JP3042099U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3042099U publication Critical patent/JP3042099U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 移動壁を吊下げる吊車用走行路のクロス構造
に於いて、構造を簡単とすると共に強度を大きくする。 【解決手段】 平面視矩形の天板2と、天板2の4つの
角部の下面側に配設される角柱状スペーサ3と、下から
見て十文字のスリット部Sが生じるように相互に離間し
て角柱状スペーサ3の下面側に配設される4枚の吊車受
け板5と、を備える。天板2の下面に吊車走行ガイド溝
6を縦横に交叉するように形成する。天板2の角部と上
記吊車受け板5を、少なくとも4本のボルト部材7にて
かつ角柱状スペーサ3の貫孔10を串挿して相互に連結固
定する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、吊車用走行路のクロス構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
美術館や博物館あるいは各種の展示会場等に於て使用される移動壁の上部には 吊車が取付けられ、その吊車は、天井に縦横に配設された走行路を走行するよう に構成されている。従来、その吊車が直進通過可能であってかつ直角に走行方向 変更可能な吊車用走行路のクロス部は、図5に示すように、下端の4枚の基板a と、その基板aのコーナ部に立設される支柱bと、その支柱bの上に配設される 水平状の受台cと、その受台cの上面側に配設されるスペーサdと、スペーサd の上面側に配設される平面視正方形の天板eとを、各コーナ部に1本ずつ配設さ れるボルトgにて連結し、吊車fの複数の車輪mを有する本体部hが走行する下 段iと、本体部hの上に取付けられた制御板jが走行する上段kとの2段構造に 構成されていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上述のような従来の吊車用走行路のクロス構造では、構造が複雑であ ると共に部品点数が多いという問題があった。さらに、基板aに、吊車を介して 移動壁の大きな重量がかかるため、各コーナ部の1本ずつのボルトgでは、強度 が小さいという問題があった。
【0004】 そこで、本考案は、上述の問題を解決して、構造が簡単であると共に部品点数 が少なく、かつ、移動壁を吊り下げるのに十分大きな強度を有する吊車用走行路 のクロス構造を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成するために、本考案に係る吊車用走行路のクロス構造は、下 面に吊車走行ガイド溝が縦横に交叉するように形成された平面視矩形の天板と、 該天板の4つの角部の下面側に配設される角柱状スペーサと、下から見て十文字 のスリット部が生じるように相互に離間して上記角柱状スペーサの下面側に配設 されると共に上面が吊車受け面部とされる4枚の吊車受け板と、を備え、上記天 板の角部と上記吊車受け板を、少なくとも4本のボルト部材にてかつ上記角柱状 スペーサの貫孔を串挿して相互に連結固定したものである。また、角柱状スペー サと吊車受け板が、下から見て4辺形の角部に配設された上記4本のボルト部材 の中央に配設した1本の短ボルトにて相互に連結固定されているのが好ましい。 また、天板の吊車走行ガイド溝を、縦横2本ずつの井型状の角溝として形成する のが望ましい。
【0006】 また、下面に吊車走行ガイド溝が縦横に交叉するように形成された平面視矩形 の天板と、該天板の4つの角部の下面側に配設される角柱状スペーサと、下から 見て十文字のスリット部が生じるように相互に離間して上記角柱状スペーサの下 面側に配設されると共に上面が吊車受け面部とされる4枚の吊車受け板と、を相 互に連結して、吊車が直進通過可能かつ直角に走行方向変更可能であってかつ同 一水平面内の上記吊車受け面部のみにて上記吊車の全重量を受ける1段の吊車走 行部を形成したものである。
【0007】 また、平面視矩形の天板と、該天板の4つの角部の下面側に配設される角柱状 スペーサと、該角柱状スペーサの下面側に配設される4枚の吊車受け板と、を相 互に連結して、4つの各辺に車輪を有すると共に上面に走行ガイドローラを有し かつ底面の4つの角部に重量支持用の転動ボールを有する吊車が直進通過可能か つ直角に走行方向変更可能な1段の吊車走行部を、形成し、上記天板の下面に、 上記吊車の上端の走行ガイドローラが転動しつつ案内される吊車走行ガイド溝を 、下から見て井型状に形成し、かつ、上記吊車の上記車輪と上記転動ボールを転 動自在に受けるように、4枚の上記吊車受け板の上面を同一水平面内に配置し、 かつ、4枚の該吊車受け板の間に、上記吊車の下面中央から垂下されると共に移 動壁が吊下げられる鉛直杆が通過可能な下から見て十文字のスリット部を、形成 したものである。また、吊車受け板が高硬度金属板から成るのが好ましい。
【0008】
【考案の実施の形態】
以下、実施の形態に基づき本考案を詳説する。
【0009】 図3に於て、Aは美術館や博物館あるいは各種の展示会場等の室内に配設され る(図外の)移動壁の上端部に鉛直杆Bを介して取付けられる吊車であり、Cは 吊車Aを走行案内する吊車用走行路である。吊車用走行路Cは、天井に縦横に配 設される直線部Dと、クロス部1とから成る。その直線部Dは、金属押出型材か ら成り、下方に開口する長手方向のスリット部を有する水平角筒状に形成される 。
【0010】 吊車Aは、平面視略正方形の基台部26と、その基台部26の4つの外側面に走行 方向に偏心すると共に対応する面に直交する水平軸心L廻りに回転自在に枢着さ れる車輪27…と、基台部26の底面の4つの角部に回転自在に取付けられる重量支 持用の転動ボール28…と、基台部26の上面の隅角部よりも内側に鉛直軸心廻りに 回転自在に枢着される4個の走行ガイドローラ29…から成る。また、鉛直杆Bは 、吊車Aの基台部26の中央から垂下され、その鉛直杆Bの下部に移動壁が取付け られる。
【0011】 しかして、図1と図2と図3に示すように、本考案に係る吊車用走行路のクロ ス構造は、上述の吊車用走行路Cのクロス部1の構造であり、下面に吊車走行ガ イド溝6…が縦横に交叉するように形成された平面視矩形の天板2と、その天板 2の4つの角部の下面側に配設される角柱状スペーサ3…と、その角柱状スペー サ3の下面側に配設されると共に上面が吊車受け面部4とされる4枚の吊車受け 板5…と、を備える。
【0012】 天板2の吊車走行ガイド溝6…は、縦横2本ずつの井型状の角溝とされる。つ まり、吊車Aの上端の走行ガイドローラ29…が転動しつつ案内される吊車走行ガ イド溝6…を、下から見て井型状に形成する。さらに、天板2の4つの角部に、 組立用のボルト部材7…が挿通される大径孔部と小径孔部とから成る第1貫孔8 …を4つずつ設け、かつ、その4つの第1貫孔8…の中央部に、図示省略の他の ボルトが挿通される第2貫孔9を1つずつ設ける。また、角柱状スペーサ3に、 上記天板2の第1貫孔8…に対応する4つの貫孔10…を設ける。かつ、角柱状ス ペーサ3の上面側と下面側に、4つの貫孔10…の中央部に位置するねじ孔11, 12 を設ける。
【0013】 また、図4の断面図に示すように、吊車受け板5は、平面視4辺形とされ、上 面が吊車受け面部4とされる。また、吊車受け板5は、高硬度金属板から成る。 ここで、高硬度金属板とは、HB 201 以上の硬さを有する金属板のことをいうと 定義する。そのような金属板としては、例えば、JIS 規格のS45Cの鋼材を焼入・ 焼もどしした金属板があげられる。なお、天板2の材質は、HB 201 未満の硬さ の金属であってもよい。また、角柱状スペーサ3…の材質は、HB 201 以上の硬 さを有する金属とするのが好ましいが、それよりもHB 値が小さい金属であって もよい。
【0014】 また、図3と図4に示すように、吊車受け板5の外側の角部に、上記ボルト部 材7…が挿通される4つのねじ孔13…を設ける。かつ、その4つのねじ孔13…の 中央部に短ボルト14が挿通される貫孔15が貫設される。そして、4枚の吊車受け 板5…を、下から見て十文字のスリット部Sが生じるように相互に離間して角柱 状スペーサ3…の下面側に配設する。つまり、4枚の吊車受け板5…の間に、吊 車Aの下面中央から垂下されると共に移動壁が吊下げられる鉛直杆Bが通過可能 な下から見て十文字のスリット部Sを、形成する。
【0015】 しかして、(図1と図2と図3にもどって)天板2の角部と吊車受け板5を、 4本のボルト部材7…にてかつ角柱状スペーサ3の貫孔10…を串挿して相互に連 結固定する。かつ、角柱状スペーサ3…と吊車受け板5…を、下から見て4辺形 の角部に配設された4本のボルト部材7…の中央に配設した1本の短ボルト14に て相互に連結固定する。そして、吊車Aが直進通過可能かつ直角に走行方向変更 可能であってかつ同一水平面内の吊車受け面部4のみにて吊車Aの全重量を受け る1段の吊車走行部16を形成する。つまり、吊車Aの車輪27…と転動ボール28… を転動自在に受けるように、4枚の吊車受け板5…の上面を同一水平面内に配置 する。
【0016】 また、天板2の上面の4辺に、直線走行路連結片18…を固着する。さらに、吊 車受け板5…の下面に、スリット部Sに沿って天井見切り片17…を取付ける。天 板2の下面と角柱状スペーサ3の上面及び下面と、吊車受け板5の上面に、相互 に対向する小孔19…を設け、その小孔19…にスプリングピン20…を嵌め込む。
【0017】 上述のように構成したことにより、この吊車用走行路のクロス構造は、移動壁 の極めて大きい重量に十分に耐え得る大きな強度を得ることができる。即ち、最 も大きな負荷のかかる吊車受け板5…が高硬度金属板から成り、かつ、天板2と 角柱状スペーサ3…と吊車受け板5…が、4本ずつの合計16本のボルト部材7… にて連結され、さらに、角柱状スペーサ3…と吊車受け板5…が短ボルト14にて 連結されているため、連結強度がきわめて大きい。また、吊車走行部16が、吊車 受け板5…の上面(吊車受け面部4…)のみで吊車Aの車輪27…と転動ボール28 …を受ける1段構造であるため、全体がコンパクトとなり、天井での設置スペー スが小さくて済む。また、吊車Aが、吊車用走行路Cのクロス部1をスムースに 直進、及び、直角に走行方向変更できる。かつ、吊車Aの左右方向へのぐらつき を防止できる。かつ、クロス部1での吊車Aの始動を軽い力で行うことができる 。また、構造が簡単となり、かつ、部品点数が少なくなる。
【0018】 なお、天板2の各角部に於て、5本以上のボルト部材7…にて、その天板2と 角柱状スペーサ3と吊車受け板5を連結するも好ましい。つまり、天板2の角部 と吊車受け板5を、少なくとも4本のボルト部材7…にて角柱状スペーサ3の貫 孔10…を串挿して相互に連結固定すればよい。
【0019】
【考案の効果】
本考案は上述の如く構成されているので、次に記載する効果を奏する。
【0020】 請求項1記載の吊車用走行路のクロス構造によれば、移動壁の極めて大きい重 量(3トン〜5トン程度)に十分に耐え得る大きな強度を得ることができる。従 って、吊車A(移動壁)がクロス部1を軽快かつスムースに乗り越え得る。また 、請求項2記載の吊車用走行路のクロス構造によれば、強度が一層大きくなる。
【0021】 請求項3記載の吊車用走行路のクロス構造によれば、吊車Aがクロス部1を乗 り越える際に、その吊車Aの左右方向へのぐらつきを防止でき、スムースに直進 させることができる。かつ、走行方向をスムースに直角に変更できる。
【0022】 請求項4記載の吊車用走行路のクロス構造によれば、吊車走行部16が、吊車受 け板5…の上面(吊車受け面部4…)のみで吊車Aの車輪27…と転動ボール28… を受ける1段構造であるため、クロス部1全体をコンパクトとすることができ、 天井での設置スペースが小さくて済む。また、移動壁の極めて大きい重量(3ト ン〜5トン程度)に十分に耐え得る大きな強度を得ることができる。従って、吊 車A(移動壁)がクロス部1を軽快かつスムースに乗り越え得る。かつ、走行方 向をスムースに直角に変更できる。
【0023】 請求項5記載の吊車用走行路のクロス構造によれば、吊車走行部16が、吊車受 け板5…の上面(吊車受け面部4…)のみで吊車Aの車輪27…と転動ボール28… を受ける1段構造であるため、クロス部1全体をコンパクトとすることができ、 天井での設置スペースが小さくて済む。また、移動壁の極めて大きい重量(3ト ン〜5トン程度)に十分に耐え得る大きな強度を得ることができる。そして、4 つの各辺に車輪27…を有すると共に上面に走行ガイドローラ29…を有しかつ底面 の4つの角部に重量支持用の転動ボール28…を有する吊車A(移動壁)が、クロ ス部1を軽快かつスムースに乗り越え得る。かつ、走行方向をスムースに直角に 変更できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施の一形態を示す正面図である。
【図2】平面図である。
【図3】一部破断した正面図である。
【図4】図3のX−X線断面図である。
【図5】従来例の説明図である。
【符号の説明】
2 天板 3 角柱状スペーサ 4 吊車受け面部 5 吊車受け板 6 吊車走行ガイド溝 7 ボルト部材 10 貫孔 14 短ボルト 16 吊車走行部 27 車輪 28 転動ボール 29 走行ガイドローラ A 吊車 B 鉛直杆 S スリット部

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下面に吊車走行ガイド溝6…が縦横に交
    叉するように形成された平面視矩形の天板2と、該天板
    2の4つの角部の下面側に配設される角柱状スペーサ3
    …と、下から見て十文字のスリット部Sが生じるように
    相互に離間して上記角柱状スペーサ3の下面側に配設さ
    れると共に上面が吊車受け面部4とされる4枚の吊車受
    け板5…と、を備え、上記天板2の角部と上記吊車受け
    板5を、少なくとも4本のボルト部材7…にてかつ上記
    角柱状スペーサ3の貫孔10…を串挿して相互に連結固定
    したことを特徴とする吊車用走行路のクロス構造。
  2. 【請求項2】 角柱状スペーサ3と吊車受け板5が、下
    から見て4辺形の角部に配設された上記4本のボルト部
    材7…の中央に配設した1本の短ボルト14にて相互に連
    結固定されている請求項1記載の吊車用走行路のクロス
    構造。
  3. 【請求項3】 天板2の吊車走行ガイド溝6…が、縦横
    2本ずつの井型状の角溝として形成されている請求項1
    記載の吊車用走行路のクロス構造。
  4. 【請求項4】 下面に吊車走行ガイド溝6…が縦横に交
    叉するように形成された平面視矩形の天板2と、該天板
    2の4つの角部の下面側に配設される角柱状スペーサ3
    …と、下から見て十文字のスリット部Sが生じるように
    相互に離間して上記角柱状スペーサ3の下面側に配設さ
    れると共に上面が吊車受け面部4とされる4枚の吊車受
    け板5と、を相互に連結して、吊車Aが直進通過可能か
    つ直角に走行方向変更可能であってかつ同一水平面内の
    上記吊車受け面部4…のみにて上記吊車Aの全重量を受
    ける1段の吊車走行部16を形成したことを特徴とする吊
    車用走行路のクロス構造。
  5. 【請求項5】 平面視矩形の天板2と、該天板2の4つ
    の角部の下面側に配設される角柱状スペーサ3…と、該
    角柱状スペーサ3…の下面側に配設される4枚の吊車受
    け板5…と、を相互に連結して、4つの各辺に車輪27…
    を有すると共に上面に走行ガイドローラ29…を有しかつ
    底面の4つの角部に重量支持用の転動ボール28…を有す
    る吊車Aが直進通過可能かつ直角に走行方向変更可能な
    1段の吊車走行部16を、形成し、上記天板2の下面に、
    上記吊車Aの上端の走行ガイドローラ29…が転動しつつ
    案内される吊車走行ガイド溝6…を、下から見て井型状
    に形成し、かつ、上記吊車Aの上記車輪27…と上記転動
    ボール28…を転動自在に受けるように、4枚の上記吊車
    受け板5の上面を同一水平面内に配置し、かつ、4枚の
    該吊車受け板5の間に、上記吊車Aの下面中央から垂下
    されると共に移動壁が吊下げられる鉛直杆Bが通過可能
    な下から見て十文字のスリット部Sを、形成したことを
    特徴とする吊車用走行路のクロス構造。
  6. 【請求項6】 吊車受け板5が高硬度金属板から成る請
    求項1、4又は5記載の吊車用走行路のクロス構造。
JP1997003011U 1997-04-02 1997-04-02 吊車用走行路のクロス構造 Expired - Lifetime JP3042099U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997003011U JP3042099U (ja) 1997-04-02 1997-04-02 吊車用走行路のクロス構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997003011U JP3042099U (ja) 1997-04-02 1997-04-02 吊車用走行路のクロス構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3042099U true JP3042099U (ja) 1997-10-07

Family

ID=43176607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997003011U Expired - Lifetime JP3042099U (ja) 1997-04-02 1997-04-02 吊車用走行路のクロス構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3042099U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3348193B2 (ja) 引出しガイド機構
JPH0627438B2 (ja) 移動壁の吊設装置
JP3042099U (ja) 吊車用走行路のクロス構造
JP2729773B2 (ja) 移動展示パネルの吊設構造
WO1989009320A1 (en) Travelling apparatus for suspended panel
JPH0627440B2 (ja) 移動壁の吊設装置
JP2018048444A (ja) パネルの吊設構造、ランナ及び上レール
JPS5916466Y2 (ja) 可動間仕切壁の吊金具
JP3009566U (ja) 吊車装置
JPH0626709Y2 (ja) 間仕切りパネル吊下げ装置
JPH07217303A (ja) 移動壁のクロス走行装置
JP3008192U (ja) 吊車装置
JP3001827U (ja) 移動壁の吊車装置
JPH09235934A (ja) 吊車装置
JPH0627435B2 (ja) 移動壁用吊車
JPH049424Y2 (ja)
JP3058309U (ja) 耐震移動壁構造
JP2521482Y2 (ja) 移動壁用走行装置
JPH0625520B2 (ja) 移動壁用吊車
JPS6332284Y2 (ja)
JP3641804B2 (ja) 移動間仕切装置における交差部走行装置
JP3172148B2 (ja) 免震装置
JPH0454299Y2 (ja)
JPH0625519B2 (ja) 移動壁用吊車
JPS6217062B2 (ja)