JPH07217303A - 移動壁のクロス走行装置 - Google Patents

移動壁のクロス走行装置

Info

Publication number
JPH07217303A
JPH07217303A JP2610894A JP2610894A JPH07217303A JP H07217303 A JPH07217303 A JP H07217303A JP 2610894 A JP2610894 A JP 2610894A JP 2610894 A JP2610894 A JP 2610894A JP H07217303 A JPH07217303 A JP H07217303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross
wheels
suspension vehicle
wheel
moving wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2610894A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahide Mukaide
敬秀 向出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Comany Inc
Original Assignee
Comany Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Comany Inc filed Critical Comany Inc
Priority to JP2610894A priority Critical patent/JPH07217303A/ja
Publication of JPH07217303A publication Critical patent/JPH07217303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carriers, Traveling Bodies, And Overhead Traveling Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 天井レールにクロス部を持った移動壁の走行
装置であって、吊車が該クロス部へ進入し易く、該クロ
ス部から進行方向を変え易く、しかも構造が簡単な移動
壁のクロス走行装置の提供。 【構成】 吊車本体1の側面7には2個の車輪2、2を
片側に寄せて取着し、各側面7、7…の車輪2、2…は
吊りボルト3を中心として軸対称に配置され、またクロ
ス部の走行面…には僅かな窪みを有す凹溝…を形成して
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は移動壁を吊設、移動する
吊車が、天井レールのクロス部にて方向変換を容易に行
い得るクロス走行装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】クロス走行を行う移動壁の吊車には、2
個の水平車輪を上・下に配置した2層水平車輪型式のも
のと、少なくとも4個以上の垂直車輪を備えた型式のも
のがある。これら吊車は天井レールを走行するに際して
各車輪は回転するが、該天井レールには所々にクロス部
を設けて吊車の進行方向を変え得るようにしている。し
たがって、間仕切り壁を所定の場所へ移動させて配置す
るには、これら幾つかのクロス部を通過して移動しなけ
ればならない。
【0003】本発明は上記垂直車輪型式の吊車を対象と
するが、天井レールには吊車と移動壁を連結する吊りボ
ルトが移動するガイド溝が中央に形成されている。吊車
がクロス部へ進入する際には、該ガイド溝を通過しなけ
ればならない。したがって吊車の車輪がガイド溝に落ち
ないような構造とし、また該クロス部の中心で進行方向
を変換出来るように構成されている。
【0004】ところで、従来のクロス走行装置は天井レ
ールのクロス部に4個のターンテーブルを設けており、
該クロス部へ進入した吊車の車輪はターンテーブルに載
って回転移動する。図6はターンテーブル(イ) を備えた
クロス走行装置を表している。そこで吊車(ロ) が矢印の
方向へ移動する場合、車輪(ハ) は回転するが一方の車輪
(ニ) は回転することが出来ない為に、上記ターンテーブ
ル (イ)が矢印の方向へ回転することにより滑り抵抗を出
来る限り軽減している。しかし、ターンテーブル(イ) は
あくまでも回転運動であるのに対して車輪(ニ) は矢印方
向への直進移動である為に、両者間には相対滑りが発生
し、これが大きな摩擦抵抗となってしまう。
【0005】一方、ターンテーブルに代わってフリーボ
ールを備えたクロス走行装置も知られている。該フリー
ボールは吊車と点接触して、あらゆる方向への回転が可
能である為に、ターンテーブルのような抵抗は生じない
が、大きな荷重を支えることは出来ない。特公平4−1
8113号に係る「移動壁用吊車」、特公平4−704
75号に係る「移動壁用吊車の走行制御装置」はフリー
ボールを用いた走行装置の従来例である。そしてこれら
フリーボール型式の走行装置、並びにターンテーブル型
式の走行装置は共にその構造が複雑化し、また寸法も高
い精度を要求される為に製作コストは非常に高くなって
しまう。
【0006】
【本発明が解決しようとする課題】このように従来の垂
直車輪型式の吊車には上記のごとき問題がある。本発明
が解決しようとする課題はこれら問題点であり、極めて
簡単な構造でもって構成し、クロス部へ進入した吊車は
方向変換する場合であっても容易に行い得る移動壁のク
ロス走行装置を提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のクロス走行装置
は従来のようなターンテーブルやフリーボールは用いな
い。そこで吊車本体の各側面には2個づつ車輪が軸支さ
れ、これら車輪が天井レールの走行面を転動することに
より吊車は移動するが、該車輪は側面に対して片側へ寄
った位置(偏心状態)で取着される。すなわち、各側面
の車輪は移動壁を吊設する為の吊りボルト中心に対して
軸対称に配置されている。偏心量は特に限定しないが、
一般には側面の片側半分に取着される。
【0008】そして、レールのクロス部走行面には僅か
に窪んだ凹溝を形成し、吊車の車輪が該凹溝に嵌り込む
ように形成している。ここで凹溝の形状は任意であっ
て、上記車輪が嵌入して位置決めされればよい。だだ
し、嵌入した車輪が離脱出来ない深さではない。
【0009】
【作用】ところで、このように構成した吊車が天井レー
ルに沿って移動し、クロス部へ進入するならば、吊車本
体に取着している車輪は上記のごとく偏心している為
に、先頭に位置する車輪がクロス部のガイド溝に達して
も、同じ側面に取着している別の車輪並びに他の側面の
2個の車輪はレール走行面上にある為に、吊車を支持し
ながらガイド溝を通過する。そして、後方の車輪がガイ
ド溝に達する時には先頭の上記車輪はすでにガイド溝を
通過して走行面上にある。
【0010】吊車はクロス部の中心に達するならば走行
面に形成した凹溝に嵌入して正しく位置決めされて停止
する。中心に位置した吊車は、その後進行方向を変える
場合には、停止した中心位置から移動する。勿論、進行
方向を変えないで直進する場合には、クロス部中心にて
停止する必要はない。以下、本発明に係る実施例を図面
に基づいて詳細に説明する。
【0011】
【実施例】図1は本発明のクロス走行装置を構成する吊
車を表す実施例である。同図の1は吊車本体、2は車
輪、3は吊りボルト、4はスライダーを示している。吊
車本体1は正方形を成す上板5の四方に側板6、6…を
曲げ加工して構成し、これら側板6、6…には上記車輪
2、2…が取着されている。そして車輪2、2…は1側
板6に2個取着され、しかも該側板6の側面7の中央を
境として片側に偏って設けられている。車輪2a,2a
…は吊車本体1の角部に位置する為に、側板6、6…は
上板5からはみ出して延びている。また、これら全ての
車輪2、2…は吊りボルト3を中心として、軸対称と成
る位置に設けられている。
【0012】上記スライダー4は上板5から垂直に起立
し、4本のスライダー4、4…は同じく吊りボルト3を
中心として軸対称と成っている。ここで本発明の吊車は
吊車本体1及びスライダー4の形態は限定せず、中実の
ブロック体で吊車本体1を構成することも出来、スライ
ダー4の代わりに水平ローラを用いることも出来る。そ
して、側板6、6…に取着した8個の車輪2、2…は全
て同じ高さに設けられ、車輪2、2…の下端は側板6、
6…の下面よりも下方へ突出している。
【0013】図2は天井レールのクロス部を表してい
る。該クロス部は本体8と支持部9、9…から成り、支
持部9、9…は本体8に形成した4本の脚10、10…
下端に取着され、ボルト11、11…でもって固定され
ている。そして本体の天井には吊車のスライダー4、4
…が遊嵌してガイドされるガイド溝12、12…がレー
ルの走行面に平行して形成されている。また支持部9、
9…には走行面13、13…がレールとの間に段差を残
すことがないように形成され、該走行面13、13…に
は凹溝14、14…を有している。
【0014】4本の脚10、10…に取着される支持片
9、9…は全ての走行面13、13…が同一高さと成る
ように設けられ、該走行面13、13…を転がる車輪
2、2…が片当たりしないようにしている。そして、上
記凹溝14、14…が設けられる位置は吊車がクロス部
中心に位置するよに形成され、車輪2、2…が凹溝1
4、14…に嵌入することで正しく位置決めされる。
【0015】図3は吊車がクロス部へ進入してその中心
に位置する状態である。車輪は矢印(図の手前方向)へ
移動してクロス部中心に位置する過程であって、吊車は
側方の4個の車輪で支持され、これら4個の車輪2、2
…は左右の走行面13a,13bを転がり移動する。こ
の場合、右側の先頭車輪2aはガイド溝15を通過して
走行面13cに載り上げた状態であるが、該車輪2aが
ガイド溝15に位置している場合であっても、他の3個
の車輪2、2…は走行面13a,13bに載っている為
に、吊車が傾くことはない。
【0016】同図のbは吊車がクロス部中心に位置して
いる状態である。この場合、右側の車輪2aと左側の後
方車輪2bは走行面13a,13bに形成した凹溝14
a,14bに嵌り込んでいる。また、別の車輪2cは1
3cに形成した凹溝14cに嵌入し、更に車輪2dは走
行面13dに形成した凹溝14dに嵌入していて、これ
ら各車輪2a,2b…が拘束されて吊車は停止する。こ
こで上記凹溝14とは車輪2の一部が嵌入して該車輪を
位置決めすることの出来るものであればよく、例えば図
4のa〜cに示すごとき断面形状を成している。そし
て、該凹溝14は車輪2を位置決めすると共に、車輪は
凹溝14から離脱出来る深さでなければならず、一般に
は0 2mm〜0 3mmと成っている。勿論、車輪外径と
の相対的寸法として決定される大きさである為に限定は
しない。
【0017】図5は吊車が天井レールのクロス部に内装
されている状態で、中心に位置する手前であって、車輪
2、2…は凹溝14、14…には嵌入していない。スラ
イダー4、4…はガイド溝12、12…に遊嵌してお
り、クロス部に進入した吊車をガイドして導き入れる。
以上述べたように、本発明に係るクロス走行装置は吊車
の車輪を吊車本体の側面に偏って取着し、またクロス部
の走行面には車輪が嵌入する凹溝を形成したものであ
り、次のような効果を得ることが出来る。
【0018】
【考案の効果】本発明の吊車車輪は吊車本体の側面に偏
って取着されている為に、クロス部の中心へ進入する際
にガイド溝を何ら問題なく通過することが出来る。しか
も1側面に取着する車輪は2個あれば十分であり、車輪
構造はいたって簡単となって製造コストも安くなる。一
方、クロス部の走行面には凹溝が形成されていて、該ク
ロス部へ侵入した吊車の車輪は凹溝に嵌入することで中
心に停止することが出来る。したがって、クロス部で進
行方向を変える場合には、吊りボルトがガイド溝に衝突
することなくスムーズに移動出来る。それに、該凹溝に
車輪の一部を嵌入することで吊車を位置決め出来ること
も、クロス走行装置の構造を簡略する上で大きな効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のクロス走行装置を構成する吊車の実施
例。
【図2】天井レールのクロス部。
【図3】クロス部に吊車が進入して中心に位置決めされ
る状態。
【図4】走行面に形成される凹溝の具体例。
【図5】クロス部に吊車が遊嵌している状態。
【図6】従来のターンテーブルを備えたクロス走行装
置。
【符号の説明】
1 吊車本体 2 車輪 3 吊りボルト 4 スライダー 5 上板 6 側板 7 側面 8 本体 9 支持部 10 脚 11 ボルト 12 ガイド溝 13 走行面 14 凹溝 15 ガイド溝

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クロス部を有す天井レールに遊嵌して移
    動可能とする吊車に移動壁を吊設するクロス走行装置に
    おいて、吊車本体の1側面には垂直車輪を少なくとも2
    個取着し、該車輪は側面の片側に寄せられて各側面の車
    輪は吊りボルトを中心として軸対称に配置され、また該
    クロス部の走行面には僅かな窪みを持った凹溝を形成
    し、該凹溝に車輪の一部が嵌入することで吊車をクロス
    部の中心に位置させることを特徴とする移動壁のクロス
    走行装置。
  2. 【請求項2】 吊車本体の側面の片側に2個の車輪を取
    着し、外側に配置する車輪を吊車本体の角部からはみ出
    して設けた請求項1記載の移動壁のクロス走行装置。
JP2610894A 1994-01-29 1994-01-29 移動壁のクロス走行装置 Pending JPH07217303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2610894A JPH07217303A (ja) 1994-01-29 1994-01-29 移動壁のクロス走行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2610894A JPH07217303A (ja) 1994-01-29 1994-01-29 移動壁のクロス走行装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07217303A true JPH07217303A (ja) 1995-08-15

Family

ID=12184403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2610894A Pending JPH07217303A (ja) 1994-01-29 1994-01-29 移動壁のクロス走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07217303A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0627438B2 (ja) 移動壁の吊設装置
JPH07217303A (ja) 移動壁のクロス走行装置
JP2729773B2 (ja) 移動展示パネルの吊設構造
JP2525291B2 (ja) 吊車装置
WO1989009320A1 (en) Travelling apparatus for suspended panel
JP3042099U (ja) 吊車用走行路のクロス構造
JPH0627440B2 (ja) 移動壁の吊設装置
CN221032203U (zh) 一种平移门的下梁结构
JP3008192U (ja) 吊車装置
JPS6116361Y2 (ja)
JP3009566U (ja) 吊車装置
JP3103749B2 (ja) 吊車装置
JPH0131730Y2 (ja)
JPH049424Y2 (ja)
JP3183821B2 (ja) 吊車装置
JPH0627435B2 (ja) 移動壁用吊車
JP3300815B2 (ja) 移動間仕切りパネルの吊下装置
JP3000554U (ja) 大型移動壁のクロス走行装置
JPH0514072B2 (ja)
JPH0625520B2 (ja) 移動壁用吊車
JPH049427Y2 (ja)
JPS6217062B2 (ja)
JPS5916461Y2 (ja) 三輪型偏心制御吊車
JP2605532Y2 (ja) 移動壁の走行装置
JPH0446465Y2 (ja)