JP3040488B2 - 再生によって排ガスから成る燃焼可能な物質を分離するためのフィルターキャンドル - Google Patents

再生によって排ガスから成る燃焼可能な物質を分離するためのフィルターキャンドル

Info

Publication number
JP3040488B2
JP3040488B2 JP9504753A JP50475397A JP3040488B2 JP 3040488 B2 JP3040488 B2 JP 3040488B2 JP 9504753 A JP9504753 A JP 9504753A JP 50475397 A JP50475397 A JP 50475397A JP 3040488 B2 JP3040488 B2 JP 3040488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
candle
support grid
fiber fleece
hollow cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9504753A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10511163A (ja
Inventor
ディルマン ハンス−ゲオルク
フラー ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Forschungszentrum Karlsruhe GmbH
Original Assignee
Forschungszentrum Karlsruhe GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Forschungszentrum Karlsruhe GmbH filed Critical Forschungszentrum Karlsruhe GmbH
Publication of JPH10511163A publication Critical patent/JPH10511163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3040488B2 publication Critical patent/JP3040488B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/66Regeneration of the filtering material or filter elements inside the filter
    • B01D46/80Chemical processes for the removal of the retained particles, e.g. by burning
    • B01D46/84Chemical processes for the removal of the retained particles, e.g. by burning by heating only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2407Filter candles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/0212Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters with one or more perforated tubes surrounded by filtering material, e.g. filter candles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/027Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using electric or magnetic heating means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S55/00Gas separation
    • Y10S55/30Exhaust treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、堆積したフィルター材料、例えばデーゼル
機関の排ガス系内の煤の堆積したフィルターを燃焼によ
って再生して排ガスから成る燃焼可能な物質を分離する
ためにケーシングに差し込むためのフィルターキャンド
ルであって、導電性のフィルター材料が抵抗加熱によっ
て、分離すべき物質の燃焼温度より上にもたらされるよ
うになっており、導電性の繊維材料から成る中空円筒形
のフィルター部材を有しており、フィルター部材が一方
の側で端部プレートによって閉じられていて、かつ他方
の側でガス流過のための開口を備えたリング状のプレー
トに取り付けられており、電流供給若しくは導出が導電
性の両方のプレートを介して行われるようになってお
り、キャンドルヘッドの、フィルター部材と逆の側でフ
ィルター部材への電流供給部材がクリーンガス側の領域
に設けられていて、ケーシングに対して電気的及び熱的
に絶縁されている形式のものに関する。
別のフィルターキャンドルがヨーロッパ特許A−0454
346号明細書により公知であり、この場合、ある範囲で
導電性のセラミック製のフィルターエレメントが内側か
ら負荷されて、直接に電気的に加熱される。使用される
材料の小さい導電性によって再生能力が制限され、わず
かな量の物質しか分離できない。
公知技術から出発して、本発明の課題は、堆積したフ
ィルター材料を電気的に点火して燃焼させて再生するこ
とによって排ガスから成る燃焼可能な物質を分離するた
めの新規なフィルターキャンドルを提供して、該フィル
ターキャンドルが特にデーゼル機関の排ガス系内の煤の
堆積したフィルターの再生のために最適な燃焼経過で作
動するようにすることである。前述の欠点が避けられ、
十分な耐用年数が得られ、電気的な点火のためにわずか
なエネルギーしか必要としないようにしたい。
前記課題を解決するために本発明に基づき請求項1に
記載の手段が提案される。さらに有利な構成が請求項2
以下に記載してある。
再生方法においては、電流がフィルター媒体(Filter
medium)に金属構造に基づき直接及び間接に供給され
る。フィルター材料の直接的な加熱及び溶接継ぎ目の特
別な構成によって、フィルター媒体の迅速及び損失の少
ない加熱が可能である。電気接点の構造が接点を腐食性
の媒体としての浄化すべきガスと接触させないように構
成されている。清掃が走行運転中の支障なしに可能であ
り、変更可能な構造によって異なる大きさの機関へのガ
ス清掃装置の適合が可能である。この場合、セラミック
製の外套管が熱損失を減少させ、同時に引き続くガス清
掃プロセスのための触媒として使用される。
本発明の実施例を以下に図面に基づき詳細に説明す
る。
図面 図1はフィルターキャンドルの側面図、図2は図1の
A及びBの箇所の拡大部分断面図、図3はケーシングに
組み込まれたフィルターキャンドルの横断面図、及び図
4はフィルターキャンドルの別の実施例の横断面図であ
る。
フィルターキャンドルで実施される方法においては、
煤粒子が金属繊維から成るフリース上に分離され、金属
繊維フリースの直接的な電気加熱によって燃焼のために
加熱される。該方法は、燃焼可能な物質の堆積した導電
性のフィルター材料を酸素過剰量下で電気的に点火した
燃焼若しくは酸化作用によって再生するため役立つ。こ
のようなフィルター材料は特に、デーゼル機関の排ガス
系内の煤の堆積したフィルターであり、この場合、導電
性のフィルター材料が直接的な抵抗加熱によって、分離
すべき物質の酸化若しくは燃焼温度より上にもたらされ
て、再生過程が例えば煤の酸化作用によって行われる。
このような方法において特に重要なことは、同時にか
つ完全に燃焼させるためにフィルター材料内への電流供
給である。このために新規な方法では、中空円筒形に配
置されたフィルター部材が内側から外側へ排ガスによっ
て流過され、かつ縦溶接継ぎ目若しくはろう付け継ぎ目
並びにメッシュ線材から成る導電性の密に接する内側の
支持格子を有している。点火燃焼のための点火燃焼のた
めの電流が、中空円筒の内面で1つの端面側、例えば図
1及び図2のキャンドルヘッド2から同時にフィルター
材料、縦継ぎ目、及び支持格子内に導入される。最初の
熱作用が内側の支持格子の清掃に際して生じさせ、熱損
失を内側への放射によって外側から内側への流れ方向に
おけるよりも小さくするために、内側から外側への供給
が特に重要である。この場合、電流供給がキャンドルヘ
ッド2の外側の接点で、即ちクリーンガス側から行われ
る。このことは、接点を腐食から保護するために重要で
あり、浄化すべきガスをキャンドル足部3のキャンドル
ヘッド2と相対する内側からフィルターキャンドルに負
荷する場合に可能である。
フィルター部材として有利には、4乃至50μmの線材
直径で炭素0.03%、クロム15.8%、アルミニウム4.8
%、珪素0.3%、イットリウム0.3%の合金から成る金属
繊維フリースが用いられ、支持格子としては、ほぼ0.3m
mの直径でほぼ0.7mmのメッシュ幅(Maschenweite)の高
級線材が用いられる。このようなフリースはほぼ1200°
の温度まで耐える。
図1にはフィルターキャンドル(Filterkerze)のフ
ィルター部材(Filterkoerper)1を概略的に示してあ
り、フィルター部材はキャンドル足部3及びキャンドル
ヘッド2を備えており、フィルター部材1の周囲に間隔
を置いてセラミック製のガス透過性の外套管(Huellroh
r)13が熱絶縁のために及び/又は触媒として配置され
ており、フィルター部材1と管(Rohr)13との間にリン
グ間隙(Ringspalt)4が形成される。このような管13
を設けることは、内側からガス供給によって初めて可能
になった。フィルター部材(キャンドル部材[Kerzenko
erper])1は排ガスによって内側から、接続フランジ2
2に取り付けられたキャンドル足部3を通して矢印5の
方向で流入され、浄化されたガスがリング間隙4を介し
てセラミック製の管13を通って矢印6の方向に流出す
る。このような流れ方向を達成するために、外套管13が
一方の側でキャンドル足部3にかつ他方の側でキャンド
ルヘッド2若しくは絶縁部17に密接に取り付けられてお
り、従ってリング間隙4が端部に向かって閉じられてい
る。
前述の再生方法の実施のためのフィルターキャンドル
は排ガス通路8を備えたケーシング7内への差し込みの
ために規定されている。フィルターキャンドルはほぼ、
導電性の繊維材料(Fasermaterial)10から成る中空円
筒形に形成されたフィルター部材1を有しており、繊維
材料は一方の側で端部プレートとしてのキャンドルヘッ
ド2に接続され、かつ他方の側で、ガス流過のための開
口9を備えるキャンドル足部3としてのリング状のプレ
ートに取り付けられている。電流供給若しくは電流導出
は導電性の両方の部分(elektrischleitfaehiger Tei
l)2,3を介して行われる。金属繊維フリースマット(Me
tallfaservliesmatte)10から成るフィルター部材1
は、縦継ぎ目11を用いて中空円筒に溶接され若しくはろ
う付けされ、中空円筒がメッシュ線材(Maschendraht)
から成る導電性の支持格子(stuetzgitter)12に溶接に
取り付けられている(図2、参照)。この場合、フィル
ター部材1の1つの端部15がキャンドルヘッド2を形成
する端部プレート(Endplatte)の溶接若しくはろう付
けされており、別の端部14がキャンドル足部3を形成す
るリング状のプレートに、ガス入口開口9の周囲で溶接
若しくはろう付けされている。キャンドルヘッド2の、
フィルター部材1と逆の側に、キャンドルヘッドへの電
流供給部16がクリーンガスの領域に配置されていて、ケ
ーシング7に対して絶縁体17によって電気的及び熱的に
絶縁されている。アースに対する接続が、キャンドル足
部3の接続フランジ22に配置された電流接続部23を介し
て行われる。
重要なことはフィルター部材1とキャンドル足部3並
びにキャンドルヘッド2との間の溶接結合部であり、該
溶接結合部が図2に詳細に示してある。左側の部分にキ
ャンドルヘッドとの結合部(細部A)、右側の部分にキ
ャンドル足部との結合部(細部B)。
結合部における溶接箇所が繊維材料10に対する電流導
入若しくは導出箇所を形成している。このために、キャ
ンドルヘッド2の外側縁部に突出部18が端面19をヘッド
端部に向けて設けられており、突出部上に金属繊維フリ
ース(Metallfaservlies)10から成る中空円筒が支持格
子12と一緒に端面19まで押しはめられている。さらに突
出部18、支持格子12及び繊維フリース(Faservlies)10
から成る中空円筒の周囲に、密に接する(eng anliegen
d)外側の被覆薄板リング20が取り付けられている。突
出部18,19、繊維フリース10から成る中空円筒、支持格
子12及び外側の被覆薄板リング20の端面が同列に1つの
面内に位置していて、端面継ぎ目(Stirnnaht)21によ
って一緒に溶接されている。
フィルターカートリッジ(Filterpatrone)の別の側
で、繊維フリース10から成る中空円筒がメッシュ線材
(Maschendraht)から成る支持格子12と一緒にキャンド
ル足部3がガス入口開口9内に押し込まれており、中空
円筒の外側でガス入口開口9の回りに環状の溶接リップ
(Schweisslippe)24が端面25を入口側に向けて設けら
れている。この箇所で支持格子12内に、別の密に接する
内側の被覆薄板リング26が押し込まれており、溶接リッ
プ24、繊維フリース10から成る中空円筒、支持格子12及
び内側の被覆薄板リング26の同列に位置する端面が別の
端面継ぎ目27によって一緒に溶接されている。著しく薄
い繊維材料10と中実(massiv)な部分2,3とを結合する
前述の構造の溶接継ぎ目(Schweissnaht)21,27によっ
て、中実なヘッド部分2及び足部分3が加熱される前に
繊維が熱取り込みによって溶けるようなことが避けられ
る。溶接継ぎ目21,27は縦溶接継ぎ目11及び密に接する
支持格子12と並んで、電流を繊維材料10内に導入するた
めに重要である。
特に急速な加熱にとって、縦溶接継ぎ目若しくはろう
付け継ぎ目11の電気抵抗がフィルター部材1の長手方向
で金属繊維フリースの長手方向の全断面に亙る電気抵抗
よりも小さくなっていることは良好である。この場合に
有利には、縦継ぎ目11の電気抵抗がフリース10の抵抗の
ほぼ1/4乃至1/3である。さらに、支持格子12の電気抵抗
が長手方向で金属繊維フリースの長手方向の全断面に亙
る電気抵抗よりも低くありたい。この場合にも、支持格
子の電気抵抗はフリースの抵抗のほぼ1/4乃至1/3であ
る。フィルター部材1の長手方向での支持格子12と縦継
ぎ目11との電気抵抗がほぼ同じであるので、支持格子と
縦継ぎ目は同時に燃焼温度の達成まで加熱され、これに
よってフィルター材料(Filtermaterial)10が内側から
同時に急速に加熱される。
フィルター材料10は図3に示してあるように、単層若
しくは多層で支持格子12にフラットに取り付けられてい
てよいが、図4に示すように、ひだ付け(plissieren)
して2つの支持格子28間に取り付けられてもよい。溶接
は図3の実施例と同じように行われる。
符号の説明 1……フィルター部材、2……キャンドルヘッド、3
……キャンドル足部、4……リング間隙、5,6……矢
印、7……ケーシング、8……排ガス通路、9……開
口、10……繊維材料(金属繊維フリース、11……縦継ぎ
目(縦溶接継ぎ目、12……支持格子、13……外套管、1
4,15……端部、18……突出部、19……端面、20……被覆
薄板リング、22……接続フランジ、23……電流接続部、
24……溶接リップ、25……端面、26……被覆薄板リン
グ、27……端面継ぎ目、28……支持格子
フロントページの続き (72)発明者 ユルゲン フラー ドイツ連邦共和国 D−76344 エッゲ ンシュタイン−レオポルツハーフェン シューベルトシュトラーセ 25エー (56)参考文献 特開 平4−228818(JP,A) 特開 平8−229330(JP,A) 特開 平9−13950(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F01N 3/02 301 - 341 B01D 46/00 - 46/54

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】堆積したフィルター材料、例えばデーゼル
    機関の排ガス系内の煤の堆積したフィルターを燃焼によ
    って再生して排ガスから成る燃焼可能な物質を分離する
    ためにケーシングに差し込むためのフィルターキャンド
    ルであって、導電性のフィルター材料が抵抗加熱によっ
    て、分離すべき物質の燃焼温度より上にもたらされるよ
    うになっており、導電性の繊維材料から成る中空円筒形
    のフィルター部材を有しており、フィルター部材が一方
    の側で端部プレートによって閉じられていて、かつ他方
    の側でガス流過のための開口を備えたリング状のプレー
    トに取り付けられており、電流供給若しくは導出が導電
    性の両方のプレートを介して行われるようになってお
    り、キャンドルヘッドの、フィルター部材と逆の側ので
    フィルター部材への電流供給部がクリーンガス側の領域
    に設けられていて、ケーシングに対して電気的及び熱的
    に絶縁されている形式のものにおいて、 a)フィルター部材(1)が金属繊維フリース(10)か
    ら成っていて、縦継ぎ目(11)によって中空円筒に溶接
    若しくはろう付けされていて、メッシュ線材から成る導
    電性の支持格子(12)上に密接に取り付けられており、 b)フィルター部材(1)の一方の端部(15)が、キャ
    ンドルヘッド(2)を形成する端部プレートに、端部プ
    レート上に、若しくは端部プレート内に溶接若しくはろ
    う付けされており、他方の端部(14)がガス入口開口
    (9)の周囲でキャンドル足部(3)を形成するプレー
    トに、プレート上に、若しくはプレート内に溶接若しく
    はろう付けされており、 c)キャンドルヘッド(2)の外側縁部に突出部(18)
    が端面(19)をヘッド端部に向けて設けられており、突
    出部上に金属繊維フリース(10)から成る中空円筒が支
    持格子(12)と一緒に端面(19)まで押しはめられてお
    り、 d)突出部(18)、支持格子(12)及び中空円筒の周囲
    に、密に接する外側の被覆薄板リング(20)が取り付け
    られており、 e)突出部(18)、繊維フリース(1)から成る中空円
    筒、支持格子(12)及び外側の被覆薄板リング(20)の
    同列に位置する端面が、端面継ぎ目(21)によって一緒
    に溶接されており、 f)繊維フリース(10)から成る中空円筒が支持格子
    (12)と、一緒にキャンドル足部(3)のガス入口開口
    (9)内に押し込まれており、この場合、中空円筒の外
    側でガス入口開口(9)の回りに環状の溶接リップ(2
    4)が端面(25)を入口側に向けて設けられており、 g)支持格子(12)内に、別の密に接する内側の被覆薄
    板リング(26)が押し込まれており、 h)溶接リップ(24)、繊維フリース(1)から成る中
    空円筒、支持格子(12)及び内側の被覆薄板リング(2
    6)の同列に位置する端面が別の端面継ぎ目(27)によ
    って一緒に溶接されていることを特徴とする、再生によ
    って排ガスから成る燃焼可能な物質を分離するためのフ
    ィルターキャンドル。
  2. 【請求項2】i)フィルター部材(1)の周囲に間隔を
    置いてセラミック製の外套管(13)が熱絶縁のために及
    び/又は触媒として配置されており、この場合、フィル
    ター部材(1)と外套管(13)との間の間隙(4)がガ
    ス導出のためにガス出口(8)と接続されている請求項
    1記載のフィルターキャンドル。
  3. 【請求項3】フィルター材料が、4乃至50μmの線材直
    径で炭素0.03%、クロム15.8%、アルミニウム4.8%、
    珪素0.3%、イットリウム0.3%の合金製の金属繊維フリ
    ースから成っている請求項1又は2記載のフィルターキ
    ャンドル。
  4. 【請求項4】フィルター部材(1)の長手方向での縦溶
    接継ぎ目若しくはろう付け継ぎ目(11)の電気抵抗が、
    金属繊維フリース(1)の長手方向の全断面に亙る電気
    抵抗よりも小さくなっている請求項1から3のいずれか
    1項記載のフィルターキャンドル。
  5. 【請求項5】縦継ぎ目(11)の電気抵抗がフリースの抵
    抗のほぼ1/4乃至1/3である請求項4記載のフィルターキ
    ャンドル。
  6. 【請求項6】フィルター部材(1)の長手方向での支持
    格子(12)の電気抵抗が、金属繊維フリースの長手方向
    の全断面に亙る電気抵抗よりも低くなっている請求項1
    から5のいずれか1項記載のフィルターキャンドル。
  7. 【請求項7】支持格子(12)の電気抵抗がフリース(1
    0)の抵抗のほぼ1/4乃至1/3である請求項6記載のフィ
    ルターキャンドル。
  8. 【請求項8】長手方向での支持格子(12)の縦継ぎ目と
    の電気抵抗がほぼ同じである請求項1から7のいずれか
    1項記載のフィルターキャンドル。
JP9504753A 1995-07-04 1996-06-19 再生によって排ガスから成る燃焼可能な物質を分離するためのフィルターキャンドル Expired - Fee Related JP3040488B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19524399A DE19524399C2 (de) 1995-07-04 1995-07-04 Verfahren zum Regenerieren von mit brennbaren Substanzen beladenen, elektrisch leitfähigen Filtermaterialien durch Verbrennung sowie Filterkerze zur Ausübung des Regenierverfahrens
DE19524399.4 1995-07-04
PCT/EP1996/002641 WO1997002411A1 (de) 1995-07-04 1996-06-19 Verfahren zum regenerieren von mit brennbaren substanzen beladenen, elektrisch leitfähigen filtermaterialien durch verbrennung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10511163A JPH10511163A (ja) 1998-10-27
JP3040488B2 true JP3040488B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=7766021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9504753A Expired - Fee Related JP3040488B2 (ja) 1995-07-04 1996-06-19 再生によって排ガスから成る燃焼可能な物質を分離するためのフィルターキャンドル

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5873918A (ja)
EP (1) EP0836672B1 (ja)
JP (1) JP3040488B2 (ja)
KR (1) KR100406295B1 (ja)
AU (1) AU698568B2 (ja)
CA (1) CA2225614C (ja)
CZ (1) CZ289895B6 (ja)
DE (2) DE19524399C2 (ja)
HU (1) HU220930B1 (ja)
RU (1) RU2138652C1 (ja)
WO (1) WO1997002411A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000078431A1 (en) * 1999-06-18 2000-12-28 N.V. Bekaert S.A. Hot gas filtration system
WO2001000971A1 (en) 1999-06-23 2001-01-04 N.V. Bekaert S.A. Diesel exhaust filter system with electrical regeneration
US20030120116A1 (en) * 1999-07-08 2003-06-26 Daniel Ostgard Fixed-bed Raney-type catalysts
ES2237685T3 (es) 2001-06-18 2005-08-01 HJS FAHRZEUGTECHNIK GMBH & CO. Filtro de particulas de gas de escape para depurar los gases de escape de motores de combustion interna.
DE10128937A1 (de) * 2001-06-18 2003-01-02 Hjs Fahrzeugtechnik Gmbh & Co Partikelfilter, insbesondere für Abgase von Dieselbrennkraftmaschinen
US6540816B2 (en) 2001-08-23 2003-04-01 Fleetguard, Inc. Regenerable filter with localized and efficient heating
US6770252B2 (en) * 2001-11-21 2004-08-03 General Motors Corporation Rolling regeneration diesel particulate trap
US6942708B2 (en) * 2002-04-18 2005-09-13 Rypos, Inc. Bifilar diesel exhaust filter construction using sintered metal fibers
DE10349352B3 (de) * 2003-10-19 2005-01-13 Trippe, Gustav, Dr. Reinigungsaggregat für Abgase aus Brennkraftmaschinen
AT6784U3 (de) * 2004-01-13 2004-09-27 Friedrich J Dipl Ing Zucker Abgasfilter
US7264643B2 (en) * 2004-07-30 2007-09-04 Caterpillar Inc. Electrical connection for porous material
DE102005023385A1 (de) * 2005-05-17 2006-11-23 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Fügen metallischer Fasern zu Vliesen zur Herstellung von Wabenkörpern
US8545457B2 (en) * 2007-11-08 2013-10-01 Terumo Kabushiki Kaisha Sprayer
EP2315921A4 (en) * 2008-07-18 2015-01-21 Alantum Corp FILTER DEVICE FOR REDUCING AUTOMOTIVE EXHAUST GASES
CN102802760A (zh) * 2009-06-25 2012-11-28 贝卡尔特公司 柴油机烟灰颗粒过滤器筒
US10137391B2 (en) * 2011-09-13 2018-11-27 Pecofacet (Us), Inc. Enhanced filter support basket
CN107308745B (zh) * 2016-04-26 2023-04-07 兰州蓝星纤维有限公司 一种连续清理碳化炉排气通道内废固物的装置及使用方法
DE102017113786A1 (de) * 2017-06-21 2018-12-27 Volkswagen Aktiengesellschaft Abgasnachbehandlungssystem für einen Verbrennungsmotor sowie Verbrennungsmotor
DE102020116030A1 (de) * 2020-06-17 2021-12-23 Eos Gmbh Electro Optical Systems Filtereinrichtung für eine additive Fertigungsvorrichtung
CN111828172B (zh) * 2020-07-23 2021-11-23 周大山 一种单缸柴油机

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8605058D0 (en) * 1986-02-28 1986-04-09 Porous Element Heating Ltd Removal of particulate material from gas
DE3622623A1 (de) * 1986-07-05 1988-01-14 Man Nutzfahrzeuge Gmbh Verfahren und vorrichtung zum beseitigen von in einem abgasfilter einer brennkraftmaschine abgeschiedenem russ
SE465436B (sv) * 1986-11-03 1991-09-09 Man Nutzfahrzeuge Gmbh Anordning foer avlaegsnande av sot ur avgaserna fraan en foerbraenningsmotor, i synnerhet en dieselmotor
DE3914758A1 (de) * 1989-05-05 1990-11-08 Mann & Hummel Filter Russfilter zur reinigung des abgastroms einer brennkraftmaschine
FR2651150B1 (fr) * 1989-08-30 1994-01-14 Onera Element pour la filtration et/ou l'epuration de gaz chauds, et son procede de fabrication.
EP0454346A1 (en) * 1990-04-21 1991-10-30 United Kingdom Atomic Energy Authority Exhaust particulate filter
WO1993000503A2 (en) * 1991-06-27 1993-01-07 Donaldson Company, Inc. Trap apparatus with tubular filter element
US5224973A (en) * 1992-04-20 1993-07-06 Donaldson Company, Inc. Filter cartridge for trap apparatus
US5458664A (en) * 1992-05-13 1995-10-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Particulate trap for purifying diesel engine exhaust
DE4223277C2 (de) * 1992-07-15 2001-07-19 Linde Ag Verfahren und Vorrichtung zur Partikelentfernung aus Abgasen von Brennkraftmaschinen
JPH06182224A (ja) * 1992-09-18 1994-07-05 Nippondenso Co Ltd 自己発熱型ハニカムフィルタ
IT1261725B (it) * 1992-11-26 1996-05-30 Iveco Fiat Filtro rigenerabile per i gas di scarico di un motore a combustione interna.
US5409669A (en) * 1993-01-25 1995-04-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electrically regenerable diesel particulate filter cartridge and filter
DE4305915C2 (de) * 1993-02-26 1995-04-13 Alfred Buck Regenerierbares Filter
JP3576558B2 (ja) * 1994-04-06 2004-10-13 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 電気的に再生可能なディーゼルパティキュレートフィルタカートリッジ及びフィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
HUP9802921A2 (hu) 1999-03-29
CZ310797A3 (cs) 1998-02-18
JPH10511163A (ja) 1998-10-27
CA2225614C (en) 2006-04-18
KR19990028718A (ko) 1999-04-15
EP0836672A1 (de) 1998-04-22
DE19524399A1 (de) 1997-01-09
WO1997002411A1 (de) 1997-01-23
CA2225614A1 (en) 1997-01-23
KR100406295B1 (ko) 2004-04-30
DE19524399C2 (de) 2000-01-13
CZ289895B6 (cs) 2002-04-17
DE59601618D1 (de) 1999-05-12
EP0836672B1 (de) 1999-04-07
US5873918A (en) 1999-02-23
HU220930B1 (en) 2002-06-29
AU698568B2 (en) 1998-11-05
HUP9802921A3 (en) 2000-03-28
RU2138652C1 (ru) 1999-09-27
AU6357196A (en) 1997-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3040488B2 (ja) 再生によって排ガスから成る燃焼可能な物質を分離するためのフィルターキャンドル
US6991673B2 (en) Filter element
US5405422A (en) Self-heating filter
US5070694A (en) Structure for electrically heatable catalytic core
EP0657631B1 (en) Diesel particulate filter
JPH0686937A (ja) 電気的に加熱できる触媒コア用構造物
JP2002070531A (ja) 排気ガス浄化装置、排気ガス浄化装置のケーシング構造
JPH0211287B2 (ja)
JPS5867914A (ja) 内燃機関のカ−ボン微粒子浄化装置
JPS6239247B2 (ja)
JP2007092524A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH07127434A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタ
JPH0115684B2 (ja)
JP3067365B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH02173310A (ja) 排ガス中の粒子除去装置
JPH0122449B2 (ja)
JPS6275011A (ja) エンジンの排気微粒子捕集浄化装置
JP2953408B2 (ja) ディーゼルエンジン用パティキュレートトラップの再生ヒーター及び該ヒーターを用いたディーゼルエンジン用パティキュレートトラップ
JPH06146856A (ja) 内燃機関の排気処理装置
JP3201114B2 (ja) 内燃機関の排気微粒子捕集フィルタ
JP3161672B2 (ja) 排気微粒子濾過装置
JPH062526A (ja) 排ガス浄化用フィルター
JPH1037739A (ja) パティキュレートトラップ装置
JPH1162557A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP3111829B2 (ja) 内燃機関の排気微粒子処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees