JP3040173U - 自立式擁壁 - Google Patents

自立式擁壁

Info

Publication number
JP3040173U
JP3040173U JP1996013299U JP1329996U JP3040173U JP 3040173 U JP3040173 U JP 3040173U JP 1996013299 U JP1996013299 U JP 1996013299U JP 1329996 U JP1329996 U JP 1329996U JP 3040173 U JP3040173 U JP 3040173U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retaining wall
self
supporting
supporting retaining
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996013299U
Other languages
English (en)
Inventor
裕至 牧野
純太郎 加勢田
Original Assignee
技研興業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 技研興業株式会社 filed Critical 技研興業株式会社
Priority to JP1996013299U priority Critical patent/JP3040173U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3040173U publication Critical patent/JP3040173U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retaining Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この考案は、急斜面崩壊防止用の擁壁の構築作
業を容易化すると共にこうした擁壁の緑化を比較的経済
的に行ない得る堅固な自立式擁壁を提供する。 【構成】本擁壁は、斜面脚部にコンクリートを現場打ち
して設置される待ち受け擁壁もしくは土留め擁壁などの
土圧抵抗用の自立式擁壁を改良したもので、自立式擁壁
本体(11)の前面に、複数段に積上げられた緑化用のプレ
キャストコンクリートブロック(5)の各後背部を埋入さ
せて一体化してある。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は、待ち受け擁壁や土留め擁壁などの土圧抵抗用の自立式擁壁の改良 に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
急傾斜地や道路法面など勾配の急な斜面には、その崩壊を防止するために、土 留め擁壁や待ち受け擁壁が設置される。これらの擁壁は一般に図5に示すように 上記斜面Bの脚部に自立式擁壁Aを構築して成る。 自立式擁壁Aは、現場で型枠を用いてコンクリート打設される。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
したがって、従来の自立式擁壁Aは、上面aや前面bあるいは側端面など全面 にわたる型枠の組立て作業を必要とし、コンクリートの打設後には型枠を脱型し なければならず、施工作業に手間がかかる。
【0004】 また、自立式擁壁本体Cの前面bはコンクリート面がそのまま露呈するにすぎ ないため、緑化が困難である。敢えて緑化する場合には擁壁本体前面aに金網を 敷設して厚層客土を吹付けたり、あるいは図示しない緑化用ブロックを積み重ね て擁壁本体Cに連結する等の手段が講じられている。しかしながら、これらはい ずれも作業に時間と労力を要する。また、客土吹付けの場合施工客土層の厚みに 限りがあることから植物の種類が限定される。あるいはブロックのみの擁壁の場 合緑化用ブロックが植栽用の空間を有する構造であるために、背面の土圧が非常 に大きくなる土留め擁壁や待ち受け擁壁には適用し難いばかりでなく、ブロック の規格が限定されてしまい経済性に欠けることがある。
【0005】 この考案の目的は、急斜面崩壊防止用の擁壁の構築作業を容易化すると共にこ うした擁壁の緑化を比較的経済的に行ない得る堅固な自立式擁壁を提供すること にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上記した目的を達成するために、次の構成を備える。 すなわち、この擁壁は、斜面脚部にコンクリートを現場打ちして設置される待 ち受け擁壁もしくは土留め擁壁などの土圧抵抗用の自立式擁壁において、自立式 擁壁本体の前面に、複数段に積上げられた緑化用のプレキャストコンクリートブ ロックの各後背部を埋入させて一体化して成る点に特徴がある。
【0007】 前記自立式擁壁本体背後の裏込めから適宜の段に位置する前記プレキャストコ ンクリートブロックにかけて、自立式擁壁本体を貫通する通孔が形成されている ようにしても良い。通孔は、複数の段に設けるものであっても良い。
【0008】
【考案の実施の形態】
以下、本考案を図示した実施例に基づいて詳説する。 図1は本考案を待ち受け擁壁に適用した一実施例に係る自立式擁壁の断面図で ある。
【0009】 図中符号1はコンクリート製の擁壁本体で、背後の斜面2との間には土砂等の 裏込め3が充填されている。4は、擁壁本体1の上面に立設された落石防護柵の 支柱である。 5は、擁壁本体1の前面部に積上げ施工された緑化用のプレキャストコンクリ ートブロック(以下、単にブロックという)である。ブロック5は、例えば図2 に示すような形状をし、中央に植栽用の空間5aを備える。このブロック5は、 化粧面5bを前部とし、背板部5cを後部として3分に勾配積みされ、背板部5 cを含む後背部を擁壁本体1の前面部に埋入されている。更にブロックと擁壁本 体の前面部を鉄筋で連結する方法もある。上記空間部5a及び積上げ施工された 際に生じるブロック相互間の空隙部には必要な植生土壌が充填されている。
【0010】 したがって、この擁壁の施工に当たっては、基礎上に積上げられたブロック5 がそのまま擁壁本体1の前面型枠となるため前面には型枠を施すことなくコンク リートの打設作業が行なわれる。脱型に際しても、擁壁本体背面や上面あるいは 端面など必要個所の型枠のみを脱型すれば良い。積上げ段が多い場合には、適当 な段数ごとにコンクリート打設を行ない、最上段に至る。
【0011】 擁壁本体1の断面構造(ブロックの大きさ、重量積上げ勾配、擁壁本体の厚み など)は、斜面の土圧を考慮し、これに耐えるに必要な構造に選択される。
【0012】 図3と図4は、上記実施例とは異なる形態で緑化用ブロックを用いて自立式擁 壁を構築した例を示している。これらにおいても擁壁本体11は前面部にブロッ ク15の後背部が埋込まれる。
【0013】 ブロック15は、図4に見られるようにその前後を逆にすることにより、図3 とは異なる勾配で積上げ、背板部が擁壁本体11の前面部から突出するようにし ても良い。この場合にもブロック15の積上げ状態における後部は擁壁本体11 の前面部に埋没している。
【0014】 両図において、図中符号16は、裏込め13から最下段のブロック15にかけ て擁壁本体11を貫通する通孔である。この通孔16は水抜き孔であるが、ブロ ック内の植生土壌と斜面12の土壌とが連通することによって、植物の育成に必 要な水分や栄養分がブロック内の植生土壌に供給される。通孔16には、パイプ を挿通しても良い。また、通孔16は最下段だけでなく複数の段に貫通形成する こともできる。
【0015】 なお、上記した実施例では、いずれも待受け擁壁について説明しているが、急 斜面の土圧に抵抗するその他の擁壁、例えば土留め擁壁にも同様にして実施でき るものである。
【0016】
【考案の効果】
請求項1の考案によれば、擁壁本体の前面部にブロックがその後背部を埋込ま れるようにして積上げられているので、ブロック自体が擁壁前面部の型枠として 機能し、前面部の脱型作業が不要となって作業効率が良くなる。また、大きな土 圧に対応できる擁壁の構築も、現場打ちコンクリートの規模によって簡単に調整 できる。更には、これまで緑化の比較的困難とされてきた急斜面に、緑化用ブロ ックを用いながらも堅固でかつ、経済的な緑化擁壁を構築できる。
【0017】 請求項2の考案によれば、斜面からの水分や養分が供給されるので緑化用ブロ ック内の植物の育成を確実なものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係る自立式擁壁の断面図。
【図2】図1の擁壁に用いられるブロックの斜視図。
【図3】図2のブロックとは異なるブロックを使用した
本考案に係る自立式擁壁の断面図。
【図4】図3で使用されるブロックを前後逆にして積上
げた自立式擁壁の断面図。
【図5】従来の待ち受け擁壁の断面図。
【符号の説明】
1,11・・擁壁本体 2,12・・斜面 3,13・・裏込め 5,15・・ブロック 5a・・・・植生空間部 5b・・・・化粧面 5c・・・・背板部 6,16・・通孔
【手続補正書】
【提出日】平成9年2月26日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2
【補正方法】変更
【補正内容】

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】斜面脚部にコンクリートを現場打ちして設
    置される待ち受け擁壁もしくは土留め擁壁などの土圧抵
    抗用の自立式擁壁において、 自立式擁壁本体の前面に、複数段に積上げられた緑化用
    のプレキャストコンクリートブロックの各後背部を埋入
    させて一体化して成ることを特徴とする自立式擁壁。
  2. 【請求項2】前記自立式擁壁本位背後の裏込めから適宜
    の段に位置する前記プレキャストコンクリートブロック
    にかけて、自立式擁壁本体を貫通する通孔が形成されて
    いる、 ことを特徴とする請求項1に記載の自立式擁壁。
JP1996013299U 1996-12-12 1996-12-12 自立式擁壁 Expired - Lifetime JP3040173U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996013299U JP3040173U (ja) 1996-12-12 1996-12-12 自立式擁壁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996013299U JP3040173U (ja) 1996-12-12 1996-12-12 自立式擁壁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3040173U true JP3040173U (ja) 1997-08-15

Family

ID=43174759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996013299U Expired - Lifetime JP3040173U (ja) 1996-12-12 1996-12-12 自立式擁壁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3040173U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MXPA03001816A (es) Zapatas integradas.
JP3040173U (ja) 自立式擁壁
JPH05230845A (ja) L型ブロック擁壁の構造およびその施工方法
CN201665807U (zh) 可植草水泥地表及其模型块
JP3049120U (ja) 緑化を目的としたコンクリート擁壁
JP2000230240A (ja) 擁壁用積みブロック
JPH03228921A (ja) コンクリート基礎工事の施工方法
JP3056147U (ja) 緑化型成型コンクリート部材擁壁
JPH0671538U (ja) 擁壁用ブロック及び擁壁構造
JPH10280445A (ja) コンクリ−ト法面緑化用植栽方法及びその装置
JP2003334807A (ja) ブロック製造用型枠及び該型枠を用いた自然石化粧面を有するブロックの製造方法
JPS6290445A (ja) 基礎用ブロツクとその製造方法
KR200348425Y1 (ko) 하상 옹벽용 식생옹벽블록
JPH02186018A (ja) 擁壁の形成方法および擁壁用基礎ブロック
KR100607667B1 (ko) 하상 옹벽용 식생옹벽블록
JPS6011192Y2 (ja) 組立式コンクリ−ト桝
JP2827088B2 (ja) 構築用ブロックの製造方法
JPH11256604A (ja) 埋設工法
JPH0243416A (ja) 組立式擁壁の施工方法
KR200289325Y1 (ko) 옹벽 일체형 납골단
JP2001214463A (ja) 擁 壁
JPH10183649A (ja) 緑化擁壁の構築方法
JPH0881967A (ja) 植裁ブロック
JP2781166B2 (ja) 土工用木製カプセル、及びこれを用いた土木施工法
JP4247063B2 (ja) 宅地造成工法