JP3049120U - 緑化を目的としたコンクリート擁壁 - Google Patents

緑化を目的としたコンクリート擁壁

Info

Publication number
JP3049120U
JP3049120U JP1996013956U JP1395696U JP3049120U JP 3049120 U JP3049120 U JP 3049120U JP 1996013956 U JP1996013956 U JP 1996013956U JP 1395696 U JP1395696 U JP 1395696U JP 3049120 U JP3049120 U JP 3049120U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
retaining wall
block
vegetation
plastic frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996013956U
Other languages
English (en)
Inventor
隆昭 遠藤
Original Assignee
隆昭 遠藤
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 隆昭 遠藤 filed Critical 隆昭 遠藤
Priority to JP1996013956U priority Critical patent/JP3049120U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3049120U publication Critical patent/JP3049120U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、プレキャストコンクリート擁壁、
あるいは現場打コンクリート擁壁の、法面を完全に緑化
することを目的とするものである。 【構成】 本考案は、基礎コンクリートにコンクリー
ト積ブロックを連通するためのポスト鉄筋を埋め込
み、基礎コンクリートの上面に植生土嚢を固定する
ための、鋼製枠あるいはプラスチック枠をセットした
後に、コンクリート積ブロックの擁壁中空部に、ポ
スト鉄筋を挿入してコンクリート積ブロックを据付
し、コンクリート積ブロックの控壁中空部に胴込コ
ンクリートを打設し、胴込コンクリートが硬化した
後、鋼製枠あるいはプラスチック枠とコンクリート積
ブロックの前壁前面の、空間部に植生を目的とした植
生土嚢を敷設し、法面を完全に緑化を施した土留擁壁
を提供するものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、法面緑化と土留擁壁を同時に、しかもコンクリート土留擁壁面を一 切露出させることなく、法面全体を植生することにより、自然との調和を計るこ とを目的としたものである。
【0002】
【従来の技術】
従来は、法面の緑化と土留工を同時に供給する場合は、図1,2のような工法 で構築していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来の技術、図1の場合は、法面緑化と土留めを兼ね備えた大型ブロック積の 擁壁工で、大型ブロック前面の空隙部に土砂を充填し、そこに植生して緑化する ものである。この方法によると、どうしてもコンクリートブロックが一部表面に 露出してしまうため、擁壁前面の法面を完全に緑化することが無理であった。又 、図2は、ワイヤーグリッドによる強力な土との噛み合わせ効果による補強土工 法の緑化である。この方法によると、ワイヤーグリッドによる強力な土との噛み 合わせ効果による補強土工法のため、擁壁前面から擁壁背面方向への掘削量が多 大なる工法であり、特に自然との調和を必要とする切土側の擁壁では掘削量が増 大し、大幅なコスト高となる欠点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上記課題を解決するための手段として、図3,4,5,6.7.8 により説明すると、プレキャストあるいは現場打基礎コンクリートに、前壁と その後側面に突設した擁壁を有するコンクリート積ブロックを、各々上下に連 通するためのポスト鉄筋を埋め込み、基礎コンクリートの上面に植生土嚢 を固定するための、鋼製枠あるいはプラスチック枠をセットした後前壁とその 後側面に突設した擁壁を有するコンクリート積ブロックの、前壁とその後側面 に突設した控壁中空部に、ポスト鉄筋を挿入してコンクリート積ブロック を据付し、その後、コンクリート積ブロックの、前壁とその後側面に突設した 控壁中空部に、胴込コンクリートを打設し、胴込コンクリートが硬化した 後、鋼製枠あるいはプラスチック枠と、コンクリート積ブロック前壁前面の 空間部に、植生を目的とした種子・肥料・保水材・土を調合した植生土嚢を敷 設し、法面緑化と土留擁壁を兼ね備えた擁壁の、最下段部の施工を終え、二段目 からの施工は図5,6に示す通り、植生を目的とした植生土嚢を固定するため の、鋼製枠あるいはプラスチック枠をセットし前述と同様の施工手順で、順次 積み重ねて構築するものである。
【0005】
【作用】
前壁とその後側面に突設した控壁を有するコンクリート積ブロックにより背 面土圧を完全に押さえた土留を構築し、前壁とその後側面に突設した控壁を有す るコンクリート積ブロックの前面に植生土嚢を固定するための、鋼製枠ある いはプラスチック枠により植生土嚢を敷設し、コンクリート壁面を一切表面 に露出することなく、しかも急勾配の法面緑化も可能な構築方法である。
【0006】
【実施例】
本考案は、図3.4.5.6.7.8の如く、プレキャストあるいは現場打基 礎コンクリートに、前壁とその後側面に突設した擁壁を有するコンクリート積 ブロックを、各々上下に連通するためのポスト鉄筋を埋め込み、基礎コンク リートの上面に植生土嚢を固定するための、鋼製枠あるいはプラスチック枠 をセットした後、前壁とその後側面に突設した控壁を有するコンリート積ブロ ックの、前壁とその後側面に突設した控壁中空部に、ポスト鉄筋を挿入し てコンクリート積ブロックを据付し、その後コンクリート積ブロックの前壁 とその後側面に突設した控壁中空部に、胴込コンクリートを打設し、胴込コ ンクリートが硬化した後、鋼製枠あるいはプラスチック枠とコンクリート積 ブロックの前壁前面の空間部に、植生を目的とした種子肥料・保水材・土・を 調合した植生土嚢を敷設し、最下段の施工を行う。二段目以降も最下段と同様 の施工手順で行い、順次積み重ねて構築する。尚、図11.12に示すように、 コンクリート積ブロックを積み重ねたときに、コンクリート積ブロックの前 面壁は、前面壁背後からの排水を導く為に、コンクリート積ブロックの前壁下 面に切り欠け部の排水導入口を設け、更に切り欠け部の排水導入口は植生土 嚢を、固定するための鋼製枠あるいはプラスチック枠のはめこみも兼ね備え たものである。尚、図11.12に示すように、鋼製枠あるいはプラスチック枠 をコンクリート積ブロックの背面に延長し裏込材に噛み合わせ、摩擦効果 を高めて土圧軽減を計ることが出来る本考案は、以上のような構成である。
【0007】
【考案の効果】
本考案によれば、従来の工法、図1のように法面緑化と土留を兼ね備えた大型 ブロック積の擁壁工で、大型ブロック前面の空隙部に土砂を充填し、そこに植生 して緑化するものに比べ、コンクリート積ブロックが表面に全く露出することな く完全に法面全体を緑化することが出来る。又、従来工法図2のようにワイヤー グリッドによる強力な土との噛み合わせ効果による補強土工法の緑化擁壁に比べ ても、擁壁を構築する際の掘削量が格段に少なく、特に自然との調和を必要とす る切土側の擁壁構築では、工期・工費に於いても大幅に軽減できる等、大きな効 果が期待できる。
【提出日】平成9年5月30日
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】課題を解決する為の手段
【補正方法】変更
【補正内容】 【課題を解決するための手段】
本考案は、上記課題を解決するための手段として、図3.4.7.8.111 3により説明すると、プレキャストあるいは現場打基礎コンクリートに前壁と その後側面に突設した擁壁を有するコンクリート積ブロックを、各々上下に連 通するためのポスト鉄筋を埋め込み、基礎コンクリートの上面に植生土嚢 を固定するための、鋼製枠あるいはプラスチック枠をセットした後前壁とその 後側面に突設した擁壁を有するコンクリート積ブロックの、前壁とその後側面 に突設した控壁中空部に、ポスト鉄筋を挿入してコンクリー卜積ブロック を据付し、その後、コンクリート積ブロックの、前壁とその後側面に突設した 控壁中空部に、胴込コンクリートを打設し、胴込コンクリートが硬化した 後、鋼製枠あるいはプラスチック枠と、コンクリート積ブロックの前壁前面 の空間部に、植生を目的とした種子・肥料・保水材・土を調合した植生土嚢を 敷設し、法面緑化と土留擁壁を兼ね備えた擁壁の最下段部の施工を終え、二段目 からの施工は図9,10に示す通り植生を目的とした植生土嚢を固定するため の、鋼製枠あるいはプラスチック枠をセットし前述と同様の施工手順で、順次 積み重ねて構築するものである。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】実施例
【補正方法】変更
【補正内容】 【実施例】
本考案は図3.4.7.8.11.13の如く、プレキャストあるいは現場打 基礎コンクリートに、前壁とその後側面に突設した擁壁を有するコンクリート 積ブロックを、各々上下に連通するためのポスト鉄筋を埋め込み、基礎コン クリートの上面に植生土嚢を固定するための、鋼製枠あるいはプラスチック 枠をセットした後、前壁とその後側面に突設した控壁を有するコンリート積ブ ロックの、前壁とその後側面に突設した控壁中空部に、ポスト鉄筋を挿入 して、コンクリート積ブロックを据付し、その後、コンクリート積ブロック の前壁とその後側面に突設した控壁中空部に、胴込コンクリートを打設し、 胴込コンクリートが硬化した後、鋼製枠あるいはプラスチック枠とコンクリ ート積ブロックの前壁前面の空間部に、植生を目的とした種子・肥料・保水材 ・土・を調合した植生土嚢を敷設し、最下段の施工を行う二段目以降も最下段 と同様の施工手順で行い、順次積み重ねて構築する。尚、図11.12に示すよ うに、コンクリート積ブロックを積重ねたときに、コンクリート積ブロック の前面壁は前面壁背後からの排水を導く為にコンクリート積ブロックの前壁下 面に切り欠け部の排水導入口を設け、更に切り欠け部の排水導入口は植生土 嚢を、固定するための鋼製枠あるいはプラスチック枠のはめこみも兼ね備え たものである。尚、図11.12 に示すように、鋼製枠あるいはプラスチック 枠を、コンクリート積ブロックの背面に延長し裏込材に噛み合わせ、摩擦 効果を高めて土圧軽減を計ることが出来る本発明は以上のような構成である。
【提出日】平成9年12月5日
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】 【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の大型ブロック積の擁壁工の積上げ実施例。
【図2】 従来のワイヤーグリットによる補強土工法の擁壁による施工実施例。
【図3】 本考案の積上実施例を示す。
【図4】 本考案の積上実施例を示す。
【図5】 本考案の積上実施例を示す。
【図6】 本考案の積上実施例を示す。
【図7】 本考案の積上実施例を示す。
【図8】 本考案の積上実施例を示す。
【図9】 本考案の積上実施例を示す。
【図10】 本考案の積上実施例を示す。
【図11】 本考案の積上実施例を示す。
【図12】 本考案の積上実施例を示す。
【図13】 本考案の積上実施例を示す。
【図14】 本考案の積上実施例を示す。
【図15】 もたれ擁壁の植生実施例を示す。
【図16】 井桁擁壁の植生実施例を示す。
【図17】 鋼製枠あるいはプラスチック枠を延長して土圧軽減を施した実施例
を示す。
【図18】 鋼製枠あるいはプラスチック枠を延長して土圧軽減を施した実施例
を示す。
【図19】 本考案の河川に於ける積上実施例を示す。
【提出日】平成9年12
月5日
【提出日】平成9年12月5日
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上記課題を解決するための手段として、図3.4.7.8.11. 13により説明すると、プレキャストあるいは現場打基礎コンクリートに前壁 とその後側面に突設した擁壁を有するコンクリート積ブロックを、各々上下に 連通するためのポスト鉄筋を埋め込み、基礎コンクリートの上面に植生土嚢 を固定するための、鋼製枠あるいはプラスチック枠をセットした後前壁とそ の後側面に突設した擁壁を有するコンクリー卜積ブロックの、前壁とその後側 面に突設した控壁中空部に、ポスト鉄筋を挿入してコンクリート積ブロック を据付し、その後、コンクリート積ブロックの、前壁とその後側面に突設し た控壁中空部に、胴込コンクリートを打設し、胴込コンクリートが硬化し た後、鋼製枠あるいはプラスチック枠と、コンクリート積ブロックの前壁前 面の空間部に、植生を目的とした種子・肥料・保水材・土を調合した植生土嚢 を敷設し、法面緑化と土留擁壁を兼ね備えた擁壁の最下段部の施工を終え、二段 目からの施工は図9,10に示す通り植生を目的とした植生土嚢を固定するた めの、鋼製枠あるいはプラスチック枠をセットし前述と同様の施工手順で、順 次積み重ねて構築するものである。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】
【実施例】
本考案は図3.4.7.8.11.13の如く、プレキャストあるいは現場打 基礎コンクリートに、前壁とその後側面に突設した擁壁を有するコンクリート 積ブロックを、各々上下に連通するためのポスト鉄筋を埋め込み、基礎コン クリートの上面に植生土嚢を固定するための、鋼製枠あるいはプラスチック 枠をセットした後、前壁とその後側面に突設した控壁を有するコンリート積ブ ロックの、前壁とその後側面に突設した控壁中空部に、ポスト鉄筋を挿入 して、コンクリート積ブロックを据付し、その後、コンクリート積ブロック の前壁とその後側面に突設した控壁中空部に、胴込コンクリートを打設し、 胴込コンクリートが硬化した後、鋼製枠あるいはプラスチック枠とコンクリ ート積ブロックの前壁前面の空間部に、植生を目的とした種子・肥料・保水材 ・土・を調合した植生土嚢を敷設し、最下段の施工を行う二段目以降も最下段 と同様の施工手順で行い、順次積み重ねて構築する。尚、図11.12に示すよ うに、コンクリート積ブロックを積重ねたときに、コンクリート積ブロック の前面壁は前面壁背後からの排水を導く為にコンクリート積ブロックの前壁下 面に切り欠け部の排水導入口を設け、更に切り欠け部の排水導入口は植生土 嚢を、固定するための鋼製枠あるいはプラスチック枠のはめこみも兼ね備え たものである。尚、図11.12 に示すように、鋼製枠あるいはプラスチック 枠を、コンクリート積ブロックの背面に延長し裏込材に噛み合わせ、摩擦 効果を高めて土圧軽減を計ることが出来る本考案は以上のような構成である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の大型ブロック積の擁壁工の積上げ実施
【図2】 従来のワイヤーグリットによる補強土工法の
擁壁による施工実施例
【図3】 本考案の積上実施例を示す。
【図3’】本考案の積上実施例を示す。
【図4】 本考案の積上実施例を示す。
【図4’】本考案の積上実施例を示す。
【図5】 本考案の積上実施例を示す。
【図5’】本考案の積上実施例を示す。
【図6】 本考案の積上実施例を示す。
【図6’】本考案の積上実施例を示す。
【図7】 本考案の積上実施例を示す。
【図7’】本考案の積上実施例を示す。
【図8】 本考案の積上実施例を示す。
【図8’】本考案の積上実施例を示す。
【図9】 もたれ擁壁の植生実施例を示す。
【図10】井桁擁壁の植生実施例を示す。
【図11】鋼製枠あるいはプラスチック枠を延長して土
圧軽減を施した実施例を示す。
【図12】鋼製枠あるいはプラスチック枠を延長して土
圧軽減を施した実施例を示す。
【図13】本考案の河川に於ける積上実施例を示す。
【符号の説明】 :プレキャストあるいは現場打基礎ブロック :ポスト鉄筋 :鋼製枠あるいはプラスチック枠 :植生土嚢 ’:植生土嚢あるいは植生マット :コンクリート積ブロック :裏込材 :控壁中空部 ’:前壁中空部 :胴込コンクリート :排水導入口 ▲10▼:胴込土 ▲11▼:ワイヤーグリッド ▲12▼:もたれ擁壁 ▲13▼:井桁ブロック ▲14▼:植生 ▲15▼:玉石
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年5月30日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】実用新案登録請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【実用新案登録請求の範囲】
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の大型ブロック積の擁壁工の積上げ実施
【図2】 従来のワイヤーグリットによる補強土工法の
擁壁による施工実施例
【図3】 本発明の積上実施例を示す。
【図4】 本発明の積上実施例を示す。
【図5】 本発明の積上実施例を示す。
【図6】 本発明の積上実施例を示す。
【図7】 本発明の積上実施例を示す。
【図8】 本発明の積上実施例を示す。
【図9】 本発明の積上実施例を示す。
【図10】 本発明の積上実施例を示す。
【図11】 本発明の積上実施例を示す。
【図12】 本発明の積上実施例を示す。
【図13】 本発明の積上実施例を示す。
【図14】 本発明の積上実施例を示す。
【図15】 もたれ擁壁の植生実施例を示す。
【図16】 井桁擁壁の植生実施例を示す。
【図17】 鋼製枠あるいはプラスチック枠を延長して
土圧軽減を施した実施例を示す。
【図18】 鋼製枠あるいはプラスチック枠を延長して
土圧軽減を施した実施例を示す。
【図19】 本発明の河川に於ける積上実施例を示す。
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図3】
【図4】
【図5】
【図2】
【図6】
【図7】
【図8】
【図9】
【図10】
【図11】
【図12】
【図17】
【図13】
【図14】
【図15】
【図19】
【図16】
【図18】 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年12月5日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】実用新案登録請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【実用新案登録請求の範囲】

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】法面緑化と土留を兼ねた擁壁に於いて、プ
    レキャストあるいは現場打ちコンクリート壁で、土圧に
    よる土砂の崩壊を防ぎ、コンクリート擁壁前面に鋼製枠
    あるいはプラスチック枠を連結し、鋼製枠あるいはプラ
    スチック枠の内側とコンクリート擁壁前面の空間部に、
    植生を目的とした種子・肥料・保水材・土・等を調合し
    た植生土嚢を敷設し、擁壁前面の法面を完全に緑化する
    ことを特徴とする擁壁。
  2. 【請求項2】図3.4.5.6.7.8に於いて、プレ
    キャストあるいは現場打基礎コンクリートに、コンク
    リート積ブロックを連通するポスト鉄筋を埋め込み
    基礎コンクリートの上面に植生土嚢を固定するため
    の鋼製枠あるいはプラスチック枠をセットし、コンク
    リート積ブロックの控壁中空部にポスト鉄筋を挿
    入してコンクリート積ブロックを据付し、コンクリー
    ト積ブロックの控壁中空部に胴込コンクリートを
    打設し、胴込コンクリートが硬化した後、鋼製枠ある
    いはプラスチック枠とコンクリート積ブロックの空
    間部に植生土嚢を敷設し、順次積み重ねて擁壁法面全
    体を完全に緑化することを特徴とする登録請求項第1項
    記載の擁壁。
  3. 【請求項3】図3’.4’.5’.6’.7’.8’に
    於いて、プレキャストあるいは現場打基礎コンクリート
    にコンクリート積ブロックを連通するポスト鉄筋
    を埋め込み、基礎コンクリートの上面に植生土嚢ある
    いは植生マット’と、その背面に充填する胴込土▲1
    0▼を固定するための、鋼製枠あるいはプラスチック枠
    をセットし、コンクリート積ブロックの前壁中空部
    ’にポスト鉄筋を挿入しコンクリート積ブロック
    を据付し、コンクリート積ブロックの前壁中空部’
    に胴込コンクリートを打設し、胴込コンクリートが
    硬化した後、鋼製枠あるいはプラスチック枠の内面
    に、植生土嚢あるいは植生マット’を配置し、その背
    面とコンクリート積ブロックの空間部に胴込土▲10
    ▼を充填し順次積み重ねて擁壁法面全体を完全に緑化す
    ることを特徴とする登録請求項第1項、第2項記載の擁
    壁。
  4. 【請求項4】法面緑化と土留を兼ねた擁壁の図11.1
    2に於いて、コンクリート積ブロックにより、土圧に
    よる土砂の崩壊を主に防ぎ、緑化を目的とした植生土嚢
    を固定するための鋼製枠あるいはプラスチック枠
    を、コンクリート積ブロックの排水導入口から、コ
    ンクリート積ブロックの背面に延長し、裏込材に噛
    み合わせ摩擦効果を高めて、土圧軽減を計ることを特徴
    とする登録請求項第1項.第2項.第3項記載の擁壁。
JP1996013956U 1996-12-22 1996-12-22 緑化を目的としたコンクリート擁壁 Expired - Lifetime JP3049120U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996013956U JP3049120U (ja) 1996-12-22 1996-12-22 緑化を目的としたコンクリート擁壁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996013956U JP3049120U (ja) 1996-12-22 1996-12-22 緑化を目的としたコンクリート擁壁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3049120U true JP3049120U (ja) 1998-06-02

Family

ID=43183374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996013956U Expired - Lifetime JP3049120U (ja) 1996-12-22 1996-12-22 緑化を目的としたコンクリート擁壁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3049120U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0622053U (ja) * 1992-08-28 1994-03-22 日野自動車工業株式会社 車両のインストルメントパネルの位置決め構造
CN108385703A (zh) * 2018-03-27 2018-08-10 贵州正业工程技术投资有限公司 一种边坡植生箱及其使用方法
CN110029623A (zh) * 2019-04-09 2019-07-19 广东水利电力职业技术学院(广东省水利电力技工学校) 一种连锁砌框内填植生袋绿化的仰斜式挡墙及其施工方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0622053U (ja) * 1992-08-28 1994-03-22 日野自動車工業株式会社 車両のインストルメントパネルの位置決め構造
CN108385703A (zh) * 2018-03-27 2018-08-10 贵州正业工程技术投资有限公司 一种边坡植生箱及其使用方法
CN110029623A (zh) * 2019-04-09 2019-07-19 广东水利电力职业技术学院(广东省水利电力技工学校) 一种连锁砌框内填植生袋绿化的仰斜式挡墙及其施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103334450B (zh) 一种带排水沟的桩柱预制板挡土墙的施工方法
KR20080077721A (ko) 옹벽용 블록 축조방법
KR100654936B1 (ko) 옹벽 블록 시공 방법
JP3049120U (ja) 緑化を目的としたコンクリート擁壁
JPH05230845A (ja) L型ブロック擁壁の構造およびその施工方法
JPH10183649A (ja) 緑化擁壁の構築方法
KR101334749B1 (ko) 옹벽용 계단식 식생블록 및 이를 이용한 옹벽 시공방법
JP2787199B2 (ja) 擁壁の築造構造
CN114457840A (zh) 一种装配式生态挡墙的施工方法
JP2000144769A (ja) 宅地等造成のための山止め工事工法
JP3645229B2 (ja) スピードプレハブ緑化工法およびその擁壁ブロック
KR100750702B1 (ko) 생태축조블록을 이용한 성토부 축조방법
KR200357964Y1 (ko) 옹벽 블록
KR200223114Y1 (ko) 암 절취사면용 옹벽 보강구조
JPH0739666B2 (ja) 透水性仮土留材、透水性枠構造体およびコンクリート壁築造工法
KR101107279B1 (ko) 보강토 블록을 이용한 옹벽 및 절토지반에서 이를 이용한 옹벽 축조공법
CN214530513U (zh) 一种绿色生态抗冲刷型水岸结构
KR20100120547A (ko) 도로용 엘형 측구 시공방법
JPH0359222A (ja) 急勾配盛土
JPH03228921A (ja) コンクリート基礎工事の施工方法
JP3816067B2 (ja) コンクリート構造物における残存型枠工法
JPS58156638A (ja) 土止用ブロツク
KR20010048073A (ko) 콘크리트 흙막이 시공방법
JPH04272319A (ja) 基礎の施工方法
JP2556415B2 (ja) 自立山留め壁の施工法