JP3038571U - 制振ダンパー - Google Patents

制振ダンパー

Info

Publication number
JP3038571U
JP3038571U JP1996013023U JP1302396U JP3038571U JP 3038571 U JP3038571 U JP 3038571U JP 1996013023 U JP1996013023 U JP 1996013023U JP 1302396 U JP1302396 U JP 1302396U JP 3038571 U JP3038571 U JP 3038571U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
yield strength
low yield
hole
absorbing rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996013023U
Other languages
English (en)
Inventor
豊 福田
Original Assignee
豊 福田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 豊 福田 filed Critical 豊 福田
Priority to JP1996013023U priority Critical patent/JP3038571U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3038571U publication Critical patent/JP3038571U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】風や地震などによる小振動から大振動まで、広
範囲にわたる建築構造物の振動を制振する、簡単な構造
で安価な制振ダンパーを提供する。 【解決手段】取付部材11aと接合部材11bに、高減
衰ゴムで形成する吸振ゴム11cをサンドイッチ状に挟
んで重ねた吸振ゴム部材11と、柱2、梁3、ブレース
5などの建築構造用鋼材より降伏点の低い極軟鋼で形成
する低降伏耐力部材12で構成し、吸振ゴム部材11と
低降伏耐力部材12の接続面には、それぞれ同径の通孔
aを穿設する。垂下柱4下端部の取付部には、通孔aよ
り小径の通孔a′を穿設し、各通孔aと通孔a′を同軸
上に並べ、これに通孔a′と同径のピンbを抜止めcを
設けて挿通する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、建築構造物の壁と梁などの間に組み込んで、振動エネルギーを吸収 して制振効果を発揮する弾塑性履歴型の制振ダンパーに関する。
【0002】
【考案が解決しようとする課題】
今日、一般的に用いる地震や強風時の振動エネルギーを吸収する制振ダンパー には、鋼材ダンパー、鉛材ダンパー、粘性ダンパーなどがあるが、それぞれに長 所、短所がある。
【0003】 鋼材ダンパーは、弾性域においては力に比例した変形を生じ、降伏点を越えて 塑性域に入ると、力の増加に対する変形の度合が急激に大きくなり、鋼材が破断 に至るまでには、降伏点の数倍を超える変形に達する。 このため、大きな減衰性能を持ち、比較的安価であるが、降伏変形以前では減 衰力を持たず、風や中小地震に対しては制振効果が少ない。 また、大地震後に残留変形が残り、取り替えが必要になることがある。
【0004】 鉛材ダンパーは、鋼材ダンパーに近い復元力特性を示し、鉛は塑性化後も常温 において粒子結合が回復する性質があるので、大地震後もよほどの損傷を受けな いかぎり、取り替える必要がないといわれているが、非常に高価である。
【0005】 粘性ダンパーは、オイルなどの流体の摩擦に伴う抵抗力を利用して減衰力を得 るもので、剛性を持たないため、微小振動に対しても減衰力が作用し、風や中小 地震に対しても制振効果が得られるが、流体のメンテナンスが必要で、比較的高 価である。
【0006】 そこで本考案は、比較的安価な鋼材ダンパーと吸振ゴムを組み合わせることに より、風や地震などによる小振動から大振動まで、広範囲にわたる建築構造物の 振動に対応できる安価な制振ダンパーを提供する、構造を工夫して部品化するこ とにより、量産効果によるコストダウンを図ると共に、施工を簡単にする、部品 点数の増減により簡単に剛性を調整できるようにして適用範囲を拡大する、こと などを目的になされたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
かかる目的を達成するために、本考案は以下のように構成した。
【0008】 すなわち、請求項1の考案は、上下階の梁を接続するブレースなど接続部材の 間隙に柱、梁、ブレースなどの建築構造用鋼材より降伏点の低い低降伏耐力部材 を跨設し、少なくとも一方の跨設面に振動エネルギーを吸収する吸振ゴムを間に 挟んで前記接続部材と前記低降伏耐力部材を一体に接着する吸振接続面を形成し 、さらに、この吸振接続面を貫通する通孔を穿設し、この通孔に前記接続部材の 通孔と同径で、前記低降伏耐力部材の通孔より小径のピンを挿通すると共に、前 記低降伏耐力部材に加わる外力を梁と平行な方向へ導く外力案内手段を備えるこ とを特徴とする制振ダンパーである。 請求項2の考案は、前記接続部材に取付ける取付部材を設け、この取付部材と 前記低降伏耐力部材の間に前記吸振ゴムを挟んで前記吸振接続面を形成する請求 項1記載の制振ダンパーである。 請求項3の考案は、前記取付部材と前記低降伏耐力部材を接合する接合部材を 設け、この接合部材と前記取付部材の間に前記吸振ゴムを挟んで前記吸振接続面 を形成する請求項2記載の制振ダンパーである。
【0009】
【考案の実施の形態】
以下に、図面を参照して本考案の実施の形態について説明する。
【0010】 図1に、本考案の制振ダンパーを取付けた建築構造物の全体図を示す。 制振ダンパー1は、柱2と梁3で囲む面内に、垂下柱4とブレース5とベース プレート6を接続して取付ける。
【0011】 建築構造物は、所定の間隔で柱2を鉛直に立設し、これらの柱2を連結する梁 3を水平に架設する。 柱2、梁3、垂下柱4、および、ブレース5は、例えばH形鋼などの建築構造 用鋼材で形成し、互に溶接あるいはボルトなどで結合する。
【0012】 垂下柱4の上端部Aは、上階の梁3に接続し、下端部Bはブレース5の一端に 接続する。 ブレース5の他端Cは、上階の梁3に接続する。 ベースプレート6は、垂下柱4の延長線と下階の梁3との交点Dの近傍に立設 する。
【0013】 以上のように垂下柱4、ブレース5、および、ベースプレート6を組み立て、 制振ダンパー1をこれらの間隙に跨設する。
【0014】 図2に、本考案の制振ダンパー1の分解斜視図を示す。 制振ダンパー1は、垂下柱4とベースプレート6の両面を、対称な部材で挟持 する形なので、片面についてのみ説明する。 制振ダンパー1は、取付部材11aと接合部材11bに、高減衰ゴムで形成す る吸振ゴム11cをサンドイッチ状に挟んで重ねた吸振ゴム部材11と、柱2、 梁3、ブレース5などの建築構造用鋼材より降伏点の低い極軟鋼で形成する低降 伏耐力部材12で構成する。 取付部材11aおよび接合部材11bと吸振ゴム11cは、ゴム特有の接着方 法(加硫接着等)を用いて相互に1枚ずつ接着し、全体として一体の吸振ゴム部 材11を形成する。 吸振ゴム11cは、内側プレート11aと外側プレート11bの間に流し込ん で全体として一体の吸振ゴム部材11を形成してもよい。 また、外側プレート11bを省略して、吸振ゴム11cを内側プレート11a と低降伏耐力部材12の上部プレート12aの間に直接着設してもよい。 あるいは、内側プレート11aと外側プレート11bの両方を省略して、吸振 ゴム11cを低降伏耐力部材12と垂下柱4あるいはベースプレート6の間に直 接着設してもよい。
【0015】 吸振ゴム部材11と低降伏耐力部材12の接続面には、それぞれ同径の通孔a を穿設する。 また、垂下柱4下端部の取付部には、通孔aより小径の通孔a′を穿設する。 そして、各通孔aと通孔a′を同軸上に並べ、通孔a′と同径のピンbを抜止 めcを設けて挿通する。
【0016】 図3と図4に、垂下柱4とベースプレート6の間隙に取付けた制振ダンパー1 の正面図と側面図を示す。 制振ダンパー1は、まず、吸振ゴム部材11の接合部材11bと、低降伏耐力 部材12の上部プレート12aを一体にボルト結合し、垂下柱4下端部の取付部 に吸振ゴム部材11の取付部材11aを、ベースプレート6に低降伏耐力部材1 2の下部プレート12bを、それぞれ高力ボルト結合する。 そして、垂下柱4下端部の取付部の通孔a′と、吸振ゴム部材11、および、 低降伏耐力部材12の接続面を貫通する通孔aにピンbを挿通して抜止めcを設 ける。 なお、低降伏耐力部材12とベースプレート6の接合部には位置合せのスペー サ13を挿入して高力ボルト結合する。
【0017】 垂下柱4とブレース5の交点が面外に変形したりすると制振ダンパー1にねじ れが生じ、その機能を充分に発揮できない。 このため、垂下柱4下端部のフランジ部に、図5の分解斜視図に示すような、 外力案内手段としての案内部材14を取付け、案内部材14の溝14aをベース プレート6に嵌合する。この案内部材14により、建築構造物に加わる外力を梁 3と平行な方向へ導く。 外力案内手段としては、図6の平面図と図7の側面図に示すように、垂下柱4 とブレース5を面の外側と内側から挟持して建築構造物に加わる外力を梁3と平 行な方向へ導く案内部材14を設けてもよい。
【0018】 本考案の制振ダンパー1は以上のような構成で、風や小地震などの外力によっ て発生する小振動に対しては、柱2や梁3は弾性域内で変形して振動エネルギー を消費しないが、制振ダンパー1の吸振ゴム11cが変形するので、建築構造物 に入り込んだ振動を吸収して揺れを抑えることができる。
【0019】 外力が大きくなると、吸振ゴム11cの変形も大きくなり、ピンbが低降伏耐 力部材12に当接して直接外力を伝えるようになる。 これにより、低降伏耐力部材12は塑性変形を起し、ヒステリシスにより振動 エネルギーを吸収するので、地震による振動を早めに抑えることができる。
【0020】 さらに、柱2や梁3が塑性変形する程度の大きさの地震に対しては、先に制振 ダンパー1の低降伏耐力部材12が十分に塑性変形を起して振動エネルギーを吸 収するので、柱2や梁3の著しい塑性化を防ぐことができる。 また、制振ダンパー1は、残留変形が残ったり、亀裂が生じても、垂下柱4と ベースプレート6にボルト結合しているので、交換が可能であり、容易に修復す ることができる。
【0021】 図6〜図10に、さまざまな制振ダンパー1の取付け位置の例を示す。 図6は、梁3と垂下柱4とブレース5の交点に、図7は、梁3とブレース5の 交点に、図8は、ブレース5とブレース5の交点に、図9は、ブレース5と板壁 7の交点に、図10は、梁3と板壁7の間に、それぞれ取付けた例である。 なお、図に示す制振ダンパー1は、それぞれ上下の位置を逆にして取付けても よい。
【0022】 また、図11〜図15に、さまざまな制振ダンパー1の低降伏耐力部材12の 変形例を示す。
【0023】
【考案の効果】
本考案の制振ダンパーは以上のような構成で、吸振ゴム部材と低降伏耐力部材 を接続し、これらの接続面に穿設した通孔に緩くピンを挿通すると共に、接続面 の両側には外力を梁と平行な方向へ導く案内部材を取付ける。 従って、本考案によれば、風や小地震などの外力によって発生する小振動に対 しては吸振ゴムが変形して振動を吸収する。 そして、吸振ゴムの変形が大きくなると、ピンと案内部材の働きにより、梁に 沿って大きな外力が加わり低降伏耐力部材が塑性変形を起し、ヒステリシスによ り振動エネルギーを吸収する。 このため、小振動から大振動までの広範囲にわたる建築構造物の振動を制振す ることができる。 また、この制振ダンパーは、吸振ゴムと低降伏耐力鋼材など比較的安価な部材 を組み合わせて部品化しているので、低コストでコストパフォーマンスが良く、 施工が簡単で、交換も容易にでき、部品の小形化により占有空間を縮小できる。 さらに、吸振ゴムはゴム質、ゴム厚、ゴム面積を変えることによってヒステリ シスループを調整する。 低降伏耐力鋼材は形状、材厚、重ねる枚数によってヒステリシスループを調整 する。 このため、簡単に剛性を調整できるので、同一の部材をさなざまな建物や異な る階に適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の制振ダンパーを取付けた建築構造物の
全体図である。
【図2】本考案の制振ダンパーの分解斜視図である。
【図3】本考案の制振ダンパーの正面図である。
【図4】本考案の制振ダンパーの側面図である。
【図5】本考案の制振ダンパーの案内部材の分解斜視図
である。
【図6】本発明の制振ダンパーの案内部材の平面図であ
る。
【図7】本発明の制振ダンパーの案内部材の側面図であ
る。
【図8】〜
【図12】本考案の制振ダンパーの取付け位置を示す図
である。
【図13】〜
【図17】本考案の制振ダンパーの低降伏耐力部材の変
形例を示す図である。
【符号の説明】
1 制振ダンパー 2 柱 3 梁 4 垂下柱 5 ブレース 6 ベースプレート 7 板壁 11 吸振ゴム部材 12 低降伏耐力部材 13 スペーサ 14 案内部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 E04B 2/56 632 E04B 2/56 632C 632J 643 643A 651 651D 651A 651L 651S 652 652J 652T F16F 7/12 F16F 7/12 15/02 8917−3J 15/02 K 15/04 8917−3J 15/04 A

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下階の梁を接続するブレースなど接続
    部材の間隙に柱、梁、ブレースなどの建築構造用鋼材よ
    り降伏点の低い低降伏耐力部材を跨設し、少なくとも一
    方の跨設面に振動エネルギーを吸収する吸振ゴムを間に
    挟んで前記接続部材と前記低降伏耐力部材を一体に接着
    する吸振接続面を形成し、さらに、この吸振接続面を貫
    通する通孔を穿設し、この通孔に前記接続部材の通孔と
    同径で、前記低降伏耐力部材の通孔より小径のピンを挿
    通すると共に、前記低降伏耐力部材に加わる外力を梁と
    平行な方向へ導く外力案内手段を備えることを特徴とす
    る制振ダンパー。
  2. 【請求項2】 前記接続部材に取付ける取付部材を設
    け、この取付部材と前記低降伏耐力部材の間に前記吸振
    ゴムを挟んで前記吸振接続面を形成する請求項1記載の
    制振ダンパー。
  3. 【請求項3】 前記取付部材と前記低降伏耐力部材を接
    合する接合部材を設け、この接合部材と前記取付部材の
    間に前記吸振ゴムを挟んで前記吸振接続面を形成する請
    求項2記載の制振ダンパー。
JP1996013023U 1996-12-09 1996-12-09 制振ダンパー Expired - Lifetime JP3038571U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996013023U JP3038571U (ja) 1996-12-09 1996-12-09 制振ダンパー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996013023U JP3038571U (ja) 1996-12-09 1996-12-09 制振ダンパー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3038571U true JP3038571U (ja) 1997-06-20

Family

ID=43173245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996013023U Expired - Lifetime JP3038571U (ja) 1996-12-09 1996-12-09 制振ダンパー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3038571U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3842484B2 (ja) 柱と梁の接合構造及びこれを備えた建築物
US20110283653A1 (en) Fork Configuration Dampers and Method of Using Same
JP4592145B2 (ja) 制震ダンパーおよびその製造方法
JPH10169245A (ja) 制振ダンパー
JP3389521B2 (ja) 張力構造用振動エネルギー吸収装置及びその施工法
JP2000204788A (ja) 鋼製制震ダンパ―および鋼製制震ダンパ―による制震装置
JP3931944B2 (ja) 制震ダンパーおよびその設置構造
JP2000352218A (ja) 木造建築物の耐震構造
JP3792395B2 (ja) 建築物の制震装置
JP3038571U (ja) 制振ダンパー
JP2001152695A (ja) 三階建て住宅
JP3772245B2 (ja) 複合型ダンパーによる制振架構
JP2003118819A (ja) 制振ラック及びラックの制振方法
JP4698054B2 (ja) 制振間柱とその構築方法
JP4049120B2 (ja) 建物の制震構造
JP2001146856A (ja) 粘弾性ダンパーの設置構造
JP3744267B2 (ja) 建造物の制振装置
JPH09144374A (ja) 鋼板ブロックを用いた耐震及び制振構造
JPH0522029B2 (ja)
JP2005133533A (ja) 制振壁
JP2011117262A (ja) 制振構造物
JP2004300912A (ja) 居住性対応制振ダンパー
JPS61191769A (ja) 構造物の免震装置
JP3100130B2 (ja) 制震ブレース
JP3690440B2 (ja) 建築物の制振構造