JP2001146856A - 粘弾性ダンパーの設置構造 - Google Patents

粘弾性ダンパーの設置構造

Info

Publication number
JP2001146856A
JP2001146856A JP33066299A JP33066299A JP2001146856A JP 2001146856 A JP2001146856 A JP 2001146856A JP 33066299 A JP33066299 A JP 33066299A JP 33066299 A JP33066299 A JP 33066299A JP 2001146856 A JP2001146856 A JP 2001146856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
viscoelastic
viscoelastic damper
splice
splice plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP33066299A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanori Sato
孝典 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP33066299A priority Critical patent/JP2001146856A/ja
Publication of JP2001146856A publication Critical patent/JP2001146856A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 粘弾性ダンパーからフレームに伝達されよう
とする過大なせん断力をピークカットし、フレームの破
壊防止を図る。 【解決手段】 粘弾性ダンパーを柱と梁2からなるフレ
ームに対して締結するスプライスプレート8に上下方向
のスリット9を多数形成する。粘弾性ダンパーを多数の
小スプライスプレートによりフレームに締結してそれら
小スプライスプレート間にスリットを確保する。スプラ
イスプレートとして極軟鋼や鉛合金等の低降伏点金属材
料を用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の鋼板を粘弾
性材を介して積層してなる粘弾性ダンパーを建物に設置
するための構造に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、建物に制振ダンパーとして設置す
る粘弾性ダンパーが開発され、実用化されている。これ
は、図4に示すように柱1と梁2とにより構成されるフ
レームの間に壁として設置されるもので、複数枚の積層
された鋼板3と、それらの間に介在する粘弾性材4から
なるものである。図示例のものは、下側の梁2aに固定
されて立ち上がる2枚の外鋼板3aと、上側の梁2bに
固定されて立ち下がる1枚の内鋼板3bとの間に粘弾性
材4を挟み込み、その粘弾性材4により外鋼板3aと内
鋼板3bとを接着した構成とされている。このような構
成の粘弾性ダンパーでは、地震時に建物が層間変位して
フレームが変形した際に外鋼板3aと内鋼板3bとが面
内で相対変位し、その際に生じる粘弾性材4の粘性抵抗
力によって振動エネルギーを吸収して建物の振動を減衰
させることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記の粘弾
性ダンパーは、振動の速度の小さい変形力(ゆっくりし
た揺れ)に対しては有効に制振機能を果たすが、過大な
速度で変形が加わる(速い速度の揺れ)と過大なせん断
力を負担し、それがフレームに伝達されてフレームの破
壊につながるという問題があった。即ち、過大なせん断
力のピークに対しては十分な対応が難しいという問題が
あった。
【0004】本発明は上記事情を考慮し、せん断力のピ
ークカットが可能であってフレームの安全性を確保し得
る粘弾性ダンパーの設置構造を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、複数
の鋼板を粘弾性材を介して積層してなる粘弾性ダンパー
を建物の躯体を構成しているフレームの内側に設置する
ための構造であって、前記粘弾性ダンパーの少なくとも
上部または下部を前記フレームに対してスプライスプレ
ートを介して締結するとともに、該スプライスプレート
に上下方向のスリットを多数形成してなるものである。
【0006】請求項2の発明は、複数の鋼板を粘弾性材
を介して積層してなる粘弾性ダンパーを建物の躯体を構
成しているフレームの内側に設置するための構造であっ
て、前記粘弾性ダンパーの少なくとも上部または下部を
多数の小スプライスプレートにより締結するとととも
に、それら小スプライスプレート間にスリットを確保し
てなるものである。
【0007】請求項3の発明は、複数の鋼板を粘弾性材
を介して積層してなる粘弾性ダンパーを建物の躯体を構
成しているフレームの内側に設置するための構造であっ
て、前記粘弾性ダンパーの少なくとも上部または下部を
前記フレームに対してスプライスプレートを介して締結
するとともに、該スプライスプレートが極軟鋼や鉛合金
等の低降伏点金属材料からなるものである。
【0008】
【発明の実施の形態】図1および図2は本発明の一実施
形態を示すものである。本実施形態の粘弾性ダンパー
は、図4に示した従来のものと同様に複数の鋼板3すな
わち2枚の外鋼板3aと1枚の内鋼板3bとを粘弾性材
4を介して積層した構造のものであるが、図4に示した
ものとは天地を逆にして外鋼板3aの上部を上側の梁2
bに対して固定し、1枚の内鋼板3bを下側の梁2aに
対して固定するようにしている。符号5は粘弾性材4の
周囲に配されたシール材である。
【0009】外鋼板3aの上部の梁2bに対する固定
は、その梁2bの下面に溶接した接合板6を2枚の外鋼
板3aの間に差し込んでそれらをボルト締結することで
行うようにしている。一方、内鋼板3bの下部の梁2a
に対する固定は、梁2aの上面に溶接した接合板7と内
鋼板3bとを両側から2枚のスプライスプレート8によ
り挟み込み、それらのスプライスプレート8を介して内
鋼板3bと接合板7とをボルト締結することで行うよう
にしている。
【0010】そして、上記のスプライスプレート8に
は、各ボルトの間に上下方向のスリット9がたとえばレ
ーザー光による加工により多数形成されている。そのよ
うなスリット9が形成されていることで、このスプライ
スプレート8はそれが無い場合に比較して降伏強度が低
下しており、図2(a)に示すように過大変形力を受け
た際には自身が降伏し、以て粘弾性ダンパーからフレー
ムへの過大変形力の伝達をカットする、つまりピークカ
ット機能を有するものとなっている。
【0011】すなわち、この粘弾性ダンパーの設置構造
は、振動系として見ると図2(b)に示すように、粘弾
性ダンパーに対してスプライスプレート8が弾性部材と
して直列に設けられたものであり、その弾性部材として
のスプライスプレート8が降伏することでピークカット
がなされるものである。
【0012】したがって、巨大地震により過大な層間変
位や層間速度が生じて粘弾性ダンパーが過大な剪断力を
負担した場合、通常のスプライスプレートではフレーム
が損傷を受けることも想定されるが、上記のようなスリ
ット9を形成したスプライスプレート8の採用により過
大な剪断力はそのスプライスプレート8の降伏によりフ
レームに伝達されることが回避され、したがってフレー
ムの損傷を回避することができる。
【0013】図3は他の実施形態を示す。これは上記の
スプライスプレート8に代えて、多数の小スプライスプ
レート10をそれらの間にスリット11を確保した状態
で用いたものであり、この場合も上記実施形態と同様の
効果が得られる。この場合、各小スプライスプレート1
0としては単なる板材でも良いが、図示しているように
チャンネル材を用いることも考えられる。
【0014】また、上記実施形態のスプライスプレート
8や小スプライスプレート10の素材として、普通鋼よ
りも降伏強度の小さい極軟鋼や鉛合金等の低降伏点金属
材料を用いることも考えられる。さらに、そのような低
降伏点金属材料を用いることのみで所望の降伏強度の設
定が可能な場合には、上記実施形態におけるスリット
9,11を無くすことも考えられる。要は、粘弾性ダン
パーとフレームとの間に介在するスプライスプレートが
所定の剪断力を受けた際に降伏するようにそれらの強度
を最適に設計すれば良いのであり、その限りにおいてス
プライスプレートの形態や素材は任意に設定可能であ
る。
【0015】なお、上記実施形態では粘弾性ダンパーの
下部を下側の梁2aに対して締結するスプライスプレー
トに本発明の構造を適用したが、それに代えて、あるい
はそれに加えて、粘弾性ダンパーの上部を上側の梁2b
に対してスプライスプレートを介して締結するようにし
てそれに同様の構造を採用しても良いことは言うまでも
ない。
【0016】
【発明の効果】請求項1の発明は、粘弾性ダンパーをフ
レームに対して締結するスプライスプレートに上下方向
のスリットを多数形成したので、地震により過大な層間
変位や層間速度が生じて粘弾性ダンパーが過大な剪断力
を負担した場合には、スプライスプレートが降伏してピ
ークカット機能を発揮し、したがって過大な剪断力がフ
レームに伝達されることが回避されてフレームの損傷を
未然に防止できる効果がある。
【0017】請求項2の発明は、粘弾性ダンパーを多数
の小スプライスプレートによりフレームに締結してそれ
ら小スプライスプレート間にスリットを確保したので、
それぞれの小スプライスプレートが降伏することでピー
クカット機能を発揮し、上記と同様の効果が得られる。
【0018】請求項3の発明は、スプライスプレートと
して極軟鋼や鉛合金等の低降伏点金属材料を用いたの
で、そのスプライスプレートが降伏することでピークカ
ット機能を発揮し、上記と同様の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態を示す図でである。
【図2】 同、振動モデル図である。
【図3】 本発明の他の実施形態を示す図である。
【図4】 従来一般の粘弾性ダンパーを示す図である。
【符号の説明】
1 柱(フレーム) 2,2a,2b 梁(フレーム) 3 鋼板 3a 外鋼板 3b 内鋼板 4 粘弾性材 8 スプライスプレート 9 スリット 10 小スプライスプレート 11 スリット

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の鋼板を粘弾性材を介して積層して
    なる粘弾性ダンパーを建物の躯体を構成しているフレー
    ムの内側に設置するための構造であって、前記粘弾性ダ
    ンパーの少なくとも上部または下部を前記フレームに対
    してスプライスプレートを介して締結するとともに、該
    スプライスプレートに上下方向のスリットを多数形成し
    てなることを特徴とする粘弾性ダンパーの設置構造。
  2. 【請求項2】 複数の鋼板を粘弾性材を介して積層して
    なる粘弾性ダンパーを建物の躯体を構成しているフレー
    ムの内側に設置するための構造であって、前記粘弾性ダ
    ンパーの少なくとも上部または下部を多数の小スプライ
    スプレートにより締結するととともに、それら小スプラ
    イスプレート間にスリットを確保してなることを特徴と
    する粘弾性ダンパーの設置構造。
  3. 【請求項3】 複数の鋼板を粘弾性材を介して積層して
    なる粘弾性ダンパーを建物の躯体を構成しているフレー
    ムの内側に設置するための構造であって、前記粘弾性ダ
    ンパーの少なくとも上部または下部を前記フレームに対
    してスプライスプレートを介して締結するとともに、該
    スプライスプレートが極軟鋼や鉛合金等の低降伏点金属
    材料からなることを特徴とする粘弾性ダンパーの設置構
    造。
JP33066299A 1999-11-19 1999-11-19 粘弾性ダンパーの設置構造 Withdrawn JP2001146856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33066299A JP2001146856A (ja) 1999-11-19 1999-11-19 粘弾性ダンパーの設置構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33066299A JP2001146856A (ja) 1999-11-19 1999-11-19 粘弾性ダンパーの設置構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001146856A true JP2001146856A (ja) 2001-05-29

Family

ID=18235193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33066299A Withdrawn JP2001146856A (ja) 1999-11-19 1999-11-19 粘弾性ダンパーの設置構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001146856A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101199684B1 (ko) 2010-07-13 2012-11-08 대림산업 주식회사 점성댐퍼와 이력댐퍼의 복합감쇠기
KR101209959B1 (ko) 2012-08-10 2012-12-07 대림산업 주식회사 직렬연결 점성댐퍼와 이력댐퍼의 복합감쇠기
KR101210175B1 (ko) 2012-08-10 2012-12-07 대림산업 주식회사 횡방향으로 병렬배치된 복수개의 점성댐퍼와 이력댐퍼로 이루어진 복합감쇠기
CN102912880A (zh) * 2012-11-06 2013-02-06 沈阳建筑大学 密栅软钢与铅复合阻尼器
CN102926485A (zh) * 2012-11-07 2013-02-13 沈阳建筑大学 支撑双层钢板防屈曲耗能墙
CN103696509A (zh) * 2014-01-05 2014-04-02 海南大学 摇摆剪力墙
CN105155719A (zh) * 2015-09-30 2015-12-16 青岛理工大学 角度可调节扇形铅粘弹性转角阻尼器
CN106149912A (zh) * 2015-03-26 2016-11-23 住友理工株式会社 壁式粘弹性连梁阻尼器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101199684B1 (ko) 2010-07-13 2012-11-08 대림산업 주식회사 점성댐퍼와 이력댐퍼의 복합감쇠기
KR101209959B1 (ko) 2012-08-10 2012-12-07 대림산업 주식회사 직렬연결 점성댐퍼와 이력댐퍼의 복합감쇠기
KR101210175B1 (ko) 2012-08-10 2012-12-07 대림산업 주식회사 횡방향으로 병렬배치된 복수개의 점성댐퍼와 이력댐퍼로 이루어진 복합감쇠기
CN102912880A (zh) * 2012-11-06 2013-02-06 沈阳建筑大学 密栅软钢与铅复合阻尼器
CN102926485A (zh) * 2012-11-07 2013-02-13 沈阳建筑大学 支撑双层钢板防屈曲耗能墙
CN103696509A (zh) * 2014-01-05 2014-04-02 海南大学 摇摆剪力墙
CN106149912A (zh) * 2015-03-26 2016-11-23 住友理工株式会社 壁式粘弹性连梁阻尼器
CN105155719A (zh) * 2015-09-30 2015-12-16 青岛理工大学 角度可调节扇形铅粘弹性转角阻尼器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1948878B1 (en) Structure with increased damping by means of fork configuration dampers
JP2001146856A (ja) 粘弾性ダンパーの設置構造
JP2003034984A (ja) 制振ブレース
JPH10169245A (ja) 制振ダンパー
JP4370731B2 (ja) 複合制振ブレース
JP2001253518A (ja) 制震ラック
JP2000204788A (ja) 鋼製制震ダンパ―および鋼製制震ダンパ―による制震装置
JP4462984B2 (ja) 木造建築用制振装置
JP2602888Y2 (ja) 弾塑性ダンパー
JPH11153194A (ja) 弾塑性・粘弾性ダンパーを一体化した制振部材
JP2003314080A (ja) ブレースダンパー
JP3772245B2 (ja) 複合型ダンパーによる制振架構
JPH05156839A (ja) 制振骨組構造
JP5305756B2 (ja) 波形鋼板を用いた制振壁
JPH11117569A (ja) 鋼製制震ダンパー
JPH10299284A (ja) ダンパー装置
JPH11303448A (ja) ダンパ機能を有する軸組補強材
JP3974120B2 (ja) 制振構造
JP2005282230A (ja) 建物の制震構造
JP2773649B2 (ja) 人工弾塑性ヒンジ
JP2000110400A (ja) 制振ダンパー装置
JP2000045564A (ja) 建築物の制振構造
JP3100130B2 (ja) 制震ブレース
JP3986217B2 (ja) 中低層建物の制振構造及びその施工方法
JP3038571U (ja) 制振ダンパー

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070206