JP3033444U - 天然木の檜材を用いた敷蒲団 - Google Patents

天然木の檜材を用いた敷蒲団

Info

Publication number
JP3033444U
JP3033444U JP1996008155U JP815596U JP3033444U JP 3033444 U JP3033444 U JP 3033444U JP 1996008155 U JP1996008155 U JP 1996008155U JP 815596 U JP815596 U JP 815596U JP 3033444 U JP3033444 U JP 3033444U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cypress
natural wood
mesh
present
net
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996008155U
Other languages
English (en)
Inventor
貢 横田
Original Assignee
貢 横田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 貢 横田 filed Critical 貢 横田
Priority to JP1996008155U priority Critical patent/JP3033444U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3033444U publication Critical patent/JP3033444U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 天然木の檜の特性を生かし、防虫、殺菌、森
林浴効果及び精神安定効果、それに指圧効果を加えた敷
蒲団を提供する。 【構成】 表面の素地に網目素地を使用し、並列に連続
した丸棒状になるように縫合し、そこへ天然木の檜円柱
状小片(2)を詰め、封入している。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、表面の素地に洗濯用ネットに用いられている網目素地を使用し、内 容物に天然木の檜を円柱状に加工した小片を使用した、疲労回復、安眠、防虫、 殺菌等の効果を有する敷蒲団に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の敷蒲団に用いられている表面の素地には、綿、化学繊維等がある。又、 敷蒲団内の内容物としては、綿、羊毛、ウレタンフォーム等が用いられており、 又、これら複数の素材を混合したり、仕切りを設け、違う素材を使い分けたりし たものがあった。
【0003】 実開平6−13637号には、害虫忌避性、或いは抗菌性のあるヒバ、サワラ 、ヒノキ、ヤクスギの木材粉を充填した寝具が公開されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
又、従来の敷蒲団は基本的に睡眠するためだけに使用されており、安眠及び、 疲労回復に対して不充分であった。
【0005】 さらに従来の敷蒲団は放熱性が不充分なのに対し、湿気をよく吸湿するので、 ひんぱんに日光や蒲団乾燥機等で乾燥させないと、湿気で寝苦しく安眠できない という欠点を有している。
【0006】 そして、湿気によりダニ等の害虫が発生したり、ダニの死骸によるアレルギー 性鼻炎やアトピーなどの皮膚病の原因にもなっていた。
【0007】 本考案は敷蒲団の持つ基本的な機能を保持しつつ、従来の敷蒲団の持つ不充分 な機能や欠点を解決し、さらに内容物に檜製で円柱状に加工した小片を使用する ことにより、指圧効果、檜独特の芳香による森林浴効果及び精神安定効果を有す る敷蒲団を提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
洗濯ネット用網目素地を2枚合わせ、内容物を詰めた時、並列に連続した棒状 になるように縫い上げた網袋(1a)の内部に檜円柱状小片(2)を詰める。そ して、外周にバイアステープ(3)を縫い付け綴る。本考案は以上の構成からな る天然木の檜を用いた敷蒲団。
【0009】
【作用】
従来の敷蒲団通り、そのまま広げて使用できる。又、図5に示すように本考案 の敷蒲団(A)の端の方から丸めていくと枕ができる。さらに図6に示されるよ うに、本考案の敷蒲団(A)の一部分にしわを作り、その部分で部分指圧を行う 。そして図7に示されるように、広げて足踏みマットとしても使用できる。
【0010】
【実施例】
以下、本考案の実施例について説明する。 (イ) 洗濯ネット用網目素地巾1050mm、長さ2850mmを2枚合わせ 、外周長手方向一辺を除く3辺を縫う。この時、短手方向の端50mmで止める 。 (ロ) そして図4に示すように残りの50mmの素地1枚を丸く縫い付け、檜 円柱状小片(2)を詰める時に使用する吊下げパイプ用穴(5)を設ける。 (ハ) 次に檜円柱状小片(2)を詰めた時、並列に連続した棒状になるように 50mm間隔で縫い付ける。 (ニ) そして、外周長手方向一辺を除く3辺にバイアステープ(3)を縫い付 ける。この時短手方向の端を50mmで止める。 (ホ) これで、檜円柱状小片(2)を詰める前の網袋(1a)が完成である。 次に、この網袋(1a)に檜円柱状小片(2)を網袋1列に対して約600個を 詰める。この時檜円柱状小片(2)を詰め込みやすいように、網袋1a)に設け た吊下げパイプ用穴(5)に吊り下げ用パイプ(4)を差し込み、吊下げて詰め 込み作業をすると詰め込みやすい。 (ヘ) 網袋(1a)の全ての列に檜円柱状小片(2)を詰め込み終えたら、網 袋(1a)の檜円柱状小片(2)を詰め込んだ方を縫合する。この時、網袋(1 a)に設けた吊下げパイプ用穴(5)及び余分な素地(6)を切除しておく。 (ト) 縫合を終えたら、その上からバイアステープ(3)を縫い付ける。 (チ) なお、この敷蒲団の内容物である檜円柱状小片(2)の1個の大きさは 直径約8mm、長さ約13mmである。又、角部分は軽く面取りされているもの とする。
【0011】 本考案は以上のような構造で、これを使用するときは、もちろん従来の敷蒲団 の通り、そのまま広げて使用できる。
【0012】 又、他の実施例として、図5に示す例のように、敷蒲団(A)を端の方から丸 めていくと、無段階に高さを調節できる枕を作ることができる。さらに図6に示 す例のように敷蒲団(A)の一部分にしわを寄せて、盛り上がらせて部分指圧が できる。
【0013】 又、もう一つの実施例として図7に示すように1枚に広げ、又は、しわを作り 盛り上がらせ、足踏みマットとしても使用できる。
【0014】
【考案の効果】
本考案は、従来の敷蒲団の持つ基本的な機能を保持しつつ、表面素材を網目素 地で作り、又、内容物に檜製円柱状小片(2)を使用し、通気性、放熱性を向上 させ、さらに天然檜の特性である防虫、殺菌効果及び檜独特の芳香による森林浴 効果、精神安定効果を利用したので、快適性、爽快感、安眠効果を向上させるこ とができた。
【0015】 又、表面素地が網目なので、内容物に使用している檜円柱状小片(2)が肉眼 で確認できるので、本物指向の現在において外観的にも優れている。
【0016】 天然木の檜円柱状小片(2)を使用することで、適度な固さと凸凹で、体全体 で指圧効果を体感でき、本考案の敷蒲団を使用することにより、疲労回復効果を 得ることができる。
【0017】 又、天然檜の特性の一つである防虫、殺菌等の効果により、ダニ等の害虫及び 細菌等も発生を抑止することができ、さらに本考案の敷蒲団(A)の特長の一つ である通気性、放熱性の良さも相まって、寝たきりの人の床ずれの予防にもなる 。それに、ダニの死骸によるアレルギー性鼻炎やアトピー等の皮膚病の予防もで きる。
【0018】 本考案の敷蒲団(A)を足踏みマットとして使用した場合、足の裏にある多数 のツボを刺激し、足の裏の血行を良くすることができ、このことは体全体の血の 巡りを良くすることが知られているので、体の疲労回復を期待できる。
【0019】 又、本考案の敷蒲団(A)を図5に示されるように端の方から丸めていくと、 自分の一番快適な高さまで無段階に調節できる枕として使用できる。それに加え て、通気性、放熱性の良さ、適度な凸凹による刺激によりさらに快適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一部切欠斜視図
【図2】本考案の部分断面図
【図3】本考案に使用する檜円柱状小片(2)の斜視図
【図4】本考案に使用する内容物を入れる前の網袋(1
a)の斜視図
【図5】本考案の実施例の側面図
【図6】本考案の実施例の側面図
【図7】本考案の実施例の側面図
【符号の説明】
A 本考案敷蒲団本体 1 網袋 2 檜円柱状小片 3 バイアステープ 4 吊下げ用パイプ 5 吊下げパイプ用穴 6 余分素地 1a 檜円柱状小片(2)挿入前の網袋

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に洗濯ネット用網目素地を使用し、
    内容物には、直径約8mm、長さ約13mmの檜円柱状
    小片(2)を詰めることを特徴とする天然木の檜材を用
    いた敷蒲団。
  2. 【請求項2】 洗濯ネット用網目素地を使用した、網袋
    (1a)は、内容物を詰めた時、並列に連続した棒状に
    なるように、50mm間隔で縫合することを特徴とす
    る、請求項1の天然木の檜材を用いた敷蒲団。
JP1996008155U 1996-07-10 1996-07-10 天然木の檜材を用いた敷蒲団 Expired - Lifetime JP3033444U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996008155U JP3033444U (ja) 1996-07-10 1996-07-10 天然木の檜材を用いた敷蒲団

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996008155U JP3033444U (ja) 1996-07-10 1996-07-10 天然木の檜材を用いた敷蒲団

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3033444U true JP3033444U (ja) 1997-01-28

Family

ID=43168326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996008155U Expired - Lifetime JP3033444U (ja) 1996-07-10 1996-07-10 天然木の檜材を用いた敷蒲団

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3033444U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5706535A (en) Bedding articles with pockets containing deodorizer elements
KR20180002727U (ko) 탈착식 유아용 침구세트
JP3033444U (ja) 天然木の檜材を用いた敷蒲団
JP2001137076A (ja) 寝 具
JP3161614U (ja) 使い捨て用寝具
JP3072324U (ja) 青森ヒバ入組布団
ES2302905T3 (es) Articulo de cama del tipo de almohada, edredon o similar.
JP3230511U (ja)
JPH04261607A (ja) 寝装具
JP3006442U (ja) 多機能マット体
JP3155911U (ja)
JP3026856U (ja)
JPH08228904A (ja) ひのき粉を内包した布団
KR200369164Y1 (ko) 기능성 베개
JP3025058U (ja) 敷パット
JPH0626270Y2 (ja) 竹製マット
JP3173933U (ja) 日本杉(Cryotoneriajaponica)赤身木口面片入り安眠枕、携帯用安眠枕及び香り袋
KR200469330Y1 (ko) 피톤치드향을 발향토록 하는 유아용 이불.
JPH0415105Y2 (ja)
KR20060014092A (ko) 기능성 베개
JP3043459U (ja) 寝座製品
KR200414628Y1 (ko) 침구류 커버의 쑥충진 포켓 구조
JP3166623U (ja) 寝たきりの人用の握り具
KR200356785Y1 (ko) 쑥을 이용한 기능성 건강침구류.
JP3160798U6 (ja) 使い捨て用寝具