JP3033304U - 小さい変位で作動し、保守の容易な運転者側エアバッグ・モジュール内のクラクション吹鳴用センタ・スイッチ - Google Patents

小さい変位で作動し、保守の容易な運転者側エアバッグ・モジュール内のクラクション吹鳴用センタ・スイッチ

Info

Publication number
JP3033304U
JP3033304U JP1996006485U JP648596U JP3033304U JP 3033304 U JP3033304 U JP 3033304U JP 1996006485 U JP1996006485 U JP 1996006485U JP 648596 U JP648596 U JP 648596U JP 3033304 U JP3033304 U JP 3033304U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support plate
opening
switch
switch structure
horn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996006485U
Other languages
English (en)
Inventor
エー.プレスカロ,ジュニア ロナルド
Original Assignee
モートン インターナショナル,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モートン インターナショナル,インコーポレイティド filed Critical モートン インターナショナル,インコーポレイティド
Application granted granted Critical
Publication of JP3033304U publication Critical patent/JP3033304U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/203Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns
    • B60R21/2035Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns using modules containing inflator, bag and cover attachable to the steering wheel as a complete sub-unit
    • B60R21/2037Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns using modules containing inflator, bag and cover attachable to the steering wheel as a complete sub-unit the module or a major component thereof being yieldably mounted, e.g. for actuating the horn switch or for protecting the driver in a non-deployment situation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q5/00Arrangement or adaptation of acoustic signal devices
    • B60Q5/001Switches therefor
    • B60Q5/003Switches therefor mounted on the steering wheel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 モジュール・カバーを押圧することによって
最小変位で作動する、自動車の操舵ハンドル上に取付け
て使用される改良されたクラクション吹鳴用スイッチ・
アセンブリを提供する。 【解決手段】 クラクション吹鳴用スイッチ・アセンブ
リは、エアバッグ・モジュールのモジュール・ハウジン
グと、該モジュールを車両の操舵ハンドルに取付けるた
めの第2支持プレートとの間に設置されている。これに
よれば、クラクション用スイッチの保守・交換の際にエ
アバッグ・モジュールの内部構成物を露出させる必要が
ない。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、旅客車両用のモジュール型の膨張式乗員拘束システム、いわゆるエ アバッグ型拘束システムに関する。このようなシステムは、自動車その他の車両 内に設置され、その少なくとも一部は衝突の際の運転者の保護のために操舵ハン ドル上にそして同乗者の保護のためにダッシュボード即ち助手席側のインストル メント・パネル内に設けられている。特に、本考案は、アエバッグ式の拘束シス テムを装備した操舵ハンドル内に組み込まれたクラクション用スイッチの改善に 関する。
【0002】
【従来の技術と考案が解決しようとする課題】
膨張型乗員拘束モジュールを具えた操舵ハンドル用のクラクション吹鳴用スイ ッチ構造は公知である。米国特許第3,819,205 号(Dunford et al.)には、インフ レータ、膨張可能なクッション即ちエアバッグ、並びにほぼ長方形のカバー即ち 該クッション用の容器をすべて組み込んだ支持プレートがハンドル上に装着され たモジュール型乗員拘束システムが開示されている。前記カバーの各上隅からは 、指で押圧可能な圧力作動型の押しボタン式のクラクション吹鳴スイッチを具え た部分が延在している。この機構の問題点は、修理や交換のためにスイッチにア クセスすることが必要なときに、支持プレートからカバーを外さなければスイッ チを露出させることができないことにある。米国特許第5,002,306 号(Hiramatsu et al.)には、操舵ハンドルの柔軟な合成樹脂製のパッドの上壁の表面に、H字 形の薄肉部によって形成された破断開放領域を避けて設けられた平らな長方形状 の複数の薄膜スイッチを有する乗員拘束システムが開示されている。このパッド へのスイッチの取付け方法は述べられていない。薄膜スイッチはパッドの上壁の 裏面に配置されるように意図されている。これらの機構には幾つかの欠点がある 。即ち、柔軟な合成樹脂パッドはクラクション用スイッチを作動させるのに適し た反作用を得るには弱すぎる。特にパッドの裏面にスイッチを配置した場合には スイッチの保守や交換の際にエアバッグ・モジュールの内部構成物を露出させる 必要があり、又、スイッチをパッドの上面に設置した場合にも、修理・交換のた めにスイッチを取り外そうとすると、パッドを損傷する危険性がある。更に、図 示・説明されているように、薄膜スイッチからパッドの側壁に沿って車両内のク ラクション作動回路に達しているリード線は、10年以上に達する車両の寿命期 間にわたって作動可能であることが期待されている乗員拘束システムにおいては なお多くの問題を抱えている。
【0003】 米国特許第4,785,144 号(Fosnaugh et al.) には、モジュールカバーが押圧さ れるとクラクション吹鳴用スイッチが作動するモジュール型乗員拘束システムが 開示されている。このクラクション吹鳴用スイッチは、操舵ハンドルのハブ部内 に装着された、スリーブ部材を支える複数のボルトを具えた支持体を有している 。このボルトは膨張可能な拘束システムのモジュール内にねじ込まれている。前 記支持体と拘束モジュールとの間のスプリングが前記スリーブと支持体とを隔て ている。モジュールを押し下げると、スリーブ部材が支持体に係合して回路が閉 じてクラクションが鳴らされる。このクラクション用スイッチは操舵ハンドルと 一体化されている。しかし、修理・交換のためにスイッチにアクセスするには、 モジュールを分解する必要がある。その他の問題は、操舵ハンドルから伝えられ る振動のモジュールへの影響を回避するために比較的強いスプリングを使用する ことが必要な点である。このことは、クラクションを作動させるのに比較的強い 押圧力を要することを意味する。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案の目的は、自動エアバッグ・モジュールを具えた車両用操舵ハンドルに 使用されるクラクション用スイッチ・アセンブリを提供することにある。 本考案の他の目的は、クラクション用スイッチがモジュール・アセンブリに取 付けられている自動エアバッグ・モジュールを具えた車両用操舵ハンドルに使用 されるクラクション用スイッチ・アセンブリを提供することにある。
【0005】 本考案の他の目的は、クラクション用スイッチが最小の変位で作動可能である 自動エアバッグ・モジュールを具えた車両用操舵ハンドルに使用されるクラクシ ョン用スイッチ・アセンブリを提供することにある。 本考案の他の目的は、クラクション用スイッチにサービスを行う際にエアバッ グ・モジュールを分解してその内部構成物を露出させることが不要な自動エアバ ッグ・モジュールを具えた車両用操舵ハンドルに使用されるクラクション用スイ ッチ・アセンブリを提供することにある。
【0006】 本考案の他の目的は、クラクション用スイッチ・アセンブリがエアバッグ・モ ジュールを分解してその内部構成物を露出させることなしに交換可能な自動エア バッグ・モジュールを具えた車両用操舵ハンドルに使用されるクラクション用ス イッチ・アセンブリを提供することにある。 後述する説明によって明らかになる本考案のこれら並びにその他の目的は、ハ ブ部とリム部を具えた車両用操舵ハンドルと膨張型乗員拘束モジュールとの組合 せにおける新規なクラクション吹鳴用スイッチ・アセンブリによって達成される 。このクラクション吹鳴用スイッチ・アセンブリは第1支持プレートと第2支持 プレートとの間に設置された複数のスイッチ手段を具えている。このスイッチ手 段は第2支持プレートの頂部の接点上に設けられ、前記第1支持プレートの底部 のこれに対応する突起部によって押圧される。これら2枚の支持プレートは弾性 的セパレータ手段によって僅かに分離され、締結手段によって共に保持されてい る。
【0007】 前記第1支持プレートは頂部と底部とを有し、エアバッグインフレータを受容 するように前記第1支持プレートのほぼ中央領域に設けられた第1開口を具えて いる。前記第1開口の外側に放射状に配置された複数の第1突起部が前記第1支 持プレートの前記底部から延びている。複数の第2開口が前記第1開口の外側に 放射状に配置されている。エアバッグ・モジュール・カバーを取り付けるために 、前記第2開口の外側に放射状に取付け手段が設置されている。
【0008】 このクラクション用スイッチ・アセンブリは、更に、頂部と底部を有する少な くとも一つの第2支持プレートと複数の第3開口とを具えている。これらの第3 開口は、第1支持プレートの前記第2開口に対応するように設置されている。こ れによって、ボルト等の固定具は第2,第3開口を貫通して第1支持プレートを 第2支持プレートに結合することができる。複数の第1接点が、前記第1支持プ レートの突起部の位置に対応して第2支持プレートの頂部に設けられている。第 2支持プレートの各第1接点の上にはスイッチ手段が位置している。このスイッ チ手段は、第1支持プレートに圧力が加えられると、第1支持プレートの第1接 点に接触・係合し、それによって第2支持プレートに押しつけられる。
【0009】 中央開口を有する複数の弾性的セパレータが第1支持プレートと第2支持プレ ートとの間に設置されている。前記固定具は第2開口、弾性的セパレータ及び第 3開口を貫通して閉鎖手段に取り付けられ、これによって第1支持プレートを第 2支持プレートに結合する。第2支持プレートの方向への第1支持プレートの動 きによって前記スイッチ手段が作動し、第1支持プレートの底部の突起部が該ス イッチ手段を押圧する。
【0010】
【考案の実施の形態】
図1に示されているように、操舵ハンドル・アセンブリ10は、リム12とス ポーク14とエアバッグ式拘束システム16とを具えている。図1のA−A線に 沿う図2は、クラクション用スイッチ・アセンブリ20を示すエアバッグ・モジ ュール18の断面図を表している。図を簡略化するためにエアバッグ・クッショ ンは示されていない。このエアバッグ・モジュール18は、インフレータ26を 収容する第1開口24を有するモジュール・ハウジング22(以後、第1支持プ レートと称する)と、第2開口28とを具えている。エアバッグ・モジュール1 8は、更に第3開口32を有する第2支持プレート30を具えている。このモジ ュール・ハウジング22は、ナット36等に確保された締結手段34によって、 第2支持プレート30に結合されている。中央領域に第4開口40を有する弾性 的セパレータ手段38が、モジュール・ハウジング22と第2支持プレート30 との間に設けられている。クラクション用スイッチ手段42が、モジュール・ハ ウジング22と第2支持プレート30の間の、第2支持プレート26の接点44 上に設けられている。このクラクション用スイッチ手段42は、モジュール・ハ ウジング22の底部に取付けられた突起部46と第2支持プレート30の接点4 4との間で押圧されることによって作動する。
【0011】 第2支持プレート30は、補強された縁48と、図3に示されているようなエ アバッグ・モジュール18を操舵ハンドル・アセンブリ10に取付けるための取 付け用支持部50とを具えている。モジュール・ハウジング22と第2支持プレ ート30は、スチールやアルミ等の適宜な金属で作ることができるが、特に軽量 な点からアルミが好ましい。このモジュール・ハウジング22と第2支持プレー ト30とは、前記金属から型打ちによって作ることができる。このやり方は、こ れらのパーツを形成するのに迅速な且つ経済的な手段を提供する。モジュール・ ハウジング22の突起部46は、モジュール・ハウジング22の底部に金属小片 を溶接して作ることも可能であるが、型打ちによってモジュール・ハウジング2 2に形成することが好ましい。
【0012】 本考案のクラクション用スイッチ42はどんなタイプのものでもよいが、本考 案の目的の一つである、モジュール・ハウジング22の変位を少なくするには、 市販されている薄膜スイッチ即ちマイラ・スイッチの使用が好ましい。 モジュール・ハウジング22と第2支持プレート30との結合構造の詳細が図 4に示されている。このアセンブリの分解図が図5に示されている。締結手段3 4、好ましくは締付けボルトがモジュール・ハウジング22の各第2開口28を 貫通している。弾性的セパレータ手段38はスプリング等でもよいが、合成ゴム 系材料、高分子材料等の弾性エラストマ材料で作られたワッシャ又は円板の使用 が好ましい。このエラストマ材料は定常的な圧縮に耐え得ると共に、弾性を保持 可能であることが必要である。この弾性的セパレータ手段38は、モジュール・ ハウジング22と第2支持プレート30との間に設置される。締結手段34はモ ジュール・ハウジング22の第2開口28、弾性的セパレータ手段38の第4開 口40及び第2支持プレート30の第3開口32を貫通し、ナット36等で固定 される。この弾性的セパレータ手段38は締付けナット36によって予備圧縮さ れ、クラクション・スイッチ手段42が誤って作動しないようにされている。弾 性的セパレータ手段38の予備圧縮の程度は、クラクション・スイッチ手段42 と組合せられたときに、振動によるクラクションの誤動作が生じないように選ば れる。この締結手段34の周囲に、ブッシュ52等を挿入してもよい。第2支持 プレート30は2枚以上のプレートで構成されてもよく、また図6に示すように 単一のプレートで作られてもよい。
【0013】 自動車を運転する際に、運転者はカバー16を押し下げることによって本考案 のクラクション用スイッチ・アセンブリを作動させることができる。カバー16 に加えられた力は弾性的セパレータ手段38を圧縮し、モジュール・ハウジング 22に取付けられた突起部46をクラクション用スイッチ手段42に押しつけ、 これに接続されている外部動力源(図示しない)によってクラクションを作動さ せる。第1支持プレート22の突起部46は、第2支持プレート30の接点44 の方向に約0.070 インチ(0.18 cm)〜約0.090 インチ(0.23 cm) 移動してクラク ション用スイッチ手段を作動させる。
【0014】 これによって、クラクション用スイッチ手段42の保守・交換は、エアバッグ ・モジュールの内部を露出しなくても行うことができる。クラクション用スイッ チ手段42に対して保守を行うには、操舵ハンドル10のスポーク14を通って 取付け支持体50内に入り込んでいる固定具を取り外すことによって、モジュー ル・アセンブリを操舵ハンドル10から取り外す。ナット36が取り外され、第 2支持プレート30が外されると、クラクション用スイッチ手段42が露出する 。これによって、クラクション用スイッチ手段が保守・交換可能となる。そして 、第2支持プレート30が再び設置され、モジュールは操舵ハンドルに再び装着 可能となる。
【0015】
【考案の効果】
こうして、本考案によれば、自動エアバッグ・モジュールを装着した車両用操 舵ハンドルに使用されるクラクション用スイッチ・アセンブリが提供される。更 に、自動エアバッグ・モジュールを装着した車両用操舵ハンドルに使用されるク ラクション用スイッチ・アセンブリであって、該クラクション用スイッチが前記 モジュール・アセンブリに取付けられているものが提供される。更に、自動エア バッグ・モジュールを装着した車両用操舵ハンドルに使用されるクラクション用 スイッチ・アセンブリであって、該クラクション用スイッチが僅かな変位で作動 可能なものが提供される。更に、自動エアバッグ・モジュールを装着した車両用 操舵ハンドルに使用されるクラクション用スイッチ・アセンブリであって、該ク ラクション用スイッチの保守・交換の際にエアバッグ・アセンブリを分解してそ の内部構成部品を露出させる必要のないものが提供される。
【0016】 当業者ならば以上述べた本考案の詳細に基づいて、本考案の要旨から逸脱する ことなく種々の改変を行うことが可能である。従って、本考案の範囲は図示・説 明された特定の実施例に限定されるものではなく、実用新案登録請求の範囲の記 載から決められるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】代表的な運転者側操舵ハンドルの平面図であ
る。
【図2】図1のA−A線に沿う断面図であり、エアバッ
グ・モジュールに対するクラクション用スイッチの位置
を示す。
【図3】第1支持プレートと第2支持プレートの関係を
示す底面図である。
【図4】締結手段と弾性的セパレータとの詳細を示す断
面図である。
【図5】図4の締結手段と弾性的セパレータを示す分解
図である。
【図6】別の第2支持プレートを示す底面図である。
【符号の説明】
10…操舵ハンドル・アセンブリ 12…リム 14…スポーク 18…エアバッグ・モジュール 22…第1支持プレート 24…第1開口 28…第2開口 30…第2支持プレート

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中心部及びリム部を含む車両用操舵ハン
    ドルと膨張型乗員拘束モジュールとの組合せにおけるク
    ラクション吹鳴用スイッチ構造であって、 頂部と底部とを有し、エアバッグインフレータを受容す
    るために設けた第1支持プレートの略中央領域の第1開
    口と、第1支持プレートの前記底部から延びた前記第1
    開口の半径方向外方の複数の第1突起部と、前記第1開
    口の半径方向外方の複数の第2開口とを有する第1支持
    プレートと、 頂部と底部とを有し、前記第1支持プレートの前記第2
    開口に対応して配置された複数の第3開口と、前記第1
    支持プレートの前記突起部に対応して配置された複数の
    第1接点とを有する少なくとも1つの第2支持プレート
    と、 前記第2支持プレートの前記第1接点上に位置し、前記
    第1支持プレートの前記第1突起部と接触・係合する複
    数個のスイッチ手段と、 略中央領域に第4開口を有し、該第4開口が前記第2開
    口と前記第3開口に対応するように前記第1支持プレー
    トと第2支持プレートとの間に配置された複数個の弾性
    的セパレータ手段と、 前記第2開口、前記第4開口及び前記第3開口を貫通
    し、前記第1支持プレートと前記弾性的セパレータ手段
    と前記第2支持プレートとを結合するための締結手段、 とを含んで成り、 前記スイッチ手段は、前記接点方向への前記第1突起部
    の運動によって押圧されて作動せしめられ、 前記スイッチ手段の各々は、薄膜スイッチであることを
    特徴とするスイッチ構造。
  2. 【請求項2】 中心部及びリム部を含む車両用操舵ハン
    ドルと膨張型乗員拘束モジュールとの組合せにおけるク
    ラクション吹鳴用スイッチ構造であって、 頂部と底部とを有し、エアバッグインフレータを受容す
    るために設けた第1支持プレートの略中央領域の第1開
    口と、第1支持プレートの前記底部から延びた前記第1
    開口の半径方向外方の複数の第1突起部と、前記第1開
    口の半径方向外方の複数の第2開口と、前記第2開口の
    半径方向外方の取付け手段とを有する第1支持プレート
    と、 前記第1支持プレートの取付け手段に取り付けられるカ
    バーと、 頂部と底部とを有し、前記第1支持プレートの前記第2
    開口に対応して配置された複数の第3開口と、前記第1
    支持プレートの前記突起部に対応して配置された複数の
    第1接点とを有する少なくとも1つの第2支持プレート
    と、 前記第2支持プレートの前記第1接点上に各々が位置
    し、前記第1支持プレートの前記第1突起部と接触・係
    合する複数個のスイッチ手段と、 略中央領域に第4開口を有し、該第4開口が前記第2開
    口と前記第3開口に対応するように前記第1支持プレー
    トと第2支持プレートとの間に配置された複数個の弾性
    的セパレータ手段と、 前記第2開口、前記第4開口及び前記第3開口を貫通
    し、前記第1支持プレートと前記弾性的セパレータ手段
    と前記第2支持プレートとを結合するための締結手段、 とを含んで成り、 前記スイッチ手段は、弾性的セパレータ手段を押圧する
    ようにカバーに作用する力によって作動せしめられ、 前記第1支持プレートの前記第1突起部は、前記スイッ
    チ手段を押圧するように、前記第2支持プレートの前記
    第1接点の方向に移動することを特徴とするスイッチ構
    造。
  3. 【請求項3】 前記スイッチ手段の各々は、薄膜スイッ
    チであることを特徴とする請求項2記載のスイッチ構
    造。
  4. 【請求項4】 前記接点の方向への前記突起部の運動
    は、約0.07インチ(0.18cm) から約0.09インチ(0.23cm)
    の範囲にあることを特徴とする請求項1又は2記載のス
    イッチ構造。
  5. 【請求項5】 前記弾性的セパレータ手段の各々は、そ
    の略中央領域に前記第4開口を具えた中実円板であるこ
    とを特徴とする請求項1又は2記載のスイッチ構造。
  6. 【請求項6】 前記弾性的セパレータ手段の各々は、高
    分子材料で形成されることを特徴とする請求項5記載の
    スイッチ構造。
JP1996006485U 1992-05-27 1996-07-08 小さい変位で作動し、保守の容易な運転者側エアバッグ・モジュール内のクラクション吹鳴用センタ・スイッチ Expired - Lifetime JP3033304U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/889,558 US5283404A (en) 1992-05-27 1992-05-27 Minimum float, serviceable center blow horn switch in driver side air bag module
US889558 1992-05-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3033304U true JP3033304U (ja) 1997-01-21

Family

ID=25395356

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5122485A Pending JPH0664545A (ja) 1992-05-27 1993-05-25 小さい変位で作動し、保守の容易な運転者側エアバッグ・モジュール内のクラクション吹鳴用センタ・スイッチ
JP1996006485U Expired - Lifetime JP3033304U (ja) 1992-05-27 1996-07-08 小さい変位で作動し、保守の容易な運転者側エアバッグ・モジュール内のクラクション吹鳴用センタ・スイッチ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5122485A Pending JPH0664545A (ja) 1992-05-27 1993-05-25 小さい変位で作動し、保守の容易な運転者側エアバッグ・モジュール内のクラクション吹鳴用センタ・スイッチ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5283404A (ja)
EP (1) EP0572125B1 (ja)
JP (2) JPH0664545A (ja)
AU (1) AU649369B2 (ja)
CA (1) CA2095084A1 (ja)
DE (1) DE69307187T2 (ja)
MX (1) MX9302997A (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5501485A (en) * 1992-12-02 1996-03-26 Larry J. Winget Snap-on air bag cover
US5498026A (en) * 1992-12-02 1996-03-12 Larry J. Winget Air bag cover having a hidden break seam
US5369232A (en) * 1993-07-23 1994-11-29 Morton International, Inc. Driver side airbag module cover and horn switch
US5487557A (en) * 1993-10-20 1996-01-30 Larry J. Winget Air bag cover having an applique fastened thereto and method of manufacturing same
JPH08207783A (ja) * 1994-12-07 1996-08-13 Toyoda Gosei Co Ltd ステアリングホイール
US5593177A (en) * 1995-01-17 1997-01-14 Morton International, Inc. Airbag module electric component attachment using studs
US5523532A (en) * 1995-02-06 1996-06-04 Morton International, Inc. Airbag module cover with attached horn switch and method of producing same
JP3198861B2 (ja) * 1995-02-22 2001-08-13 豊田合成株式会社 エアバッグ装置
US5508481A (en) * 1995-03-10 1996-04-16 General Motor Corporation Steering wheel with horn switch assembly
US5585606A (en) * 1995-04-07 1996-12-17 Morton International, Inc. Readily rupturable membrane switch for airbag module
US5650600A (en) * 1995-06-01 1997-07-22 Trw Inc. Horn switch for air bag module
US5575498A (en) * 1995-07-26 1996-11-19 Morton International, Inc. Airbag module cover with floating horn switch
GB2309123A (en) * 1996-01-15 1997-07-16 Autoliv Dev A steering wheel assembly
US6164689A (en) * 1996-01-16 2000-12-26 Ford Global Technologies, Inc. Vibration absorbing apparatus for steering wheel with an airbag
FR2743771B1 (fr) * 1996-01-22 1998-04-10 Gersteen Volant de direction et module de securite en faisant partie
US5765860A (en) * 1996-02-16 1998-06-16 Autoliv Asp, Inc. Apparatus for mounting an inflatable vehicle occupant restraint module to a vehicle steering wheel
SE510106C2 (sv) * 1996-06-07 1999-04-19 Volvo Ab Anordning för upphängning av en airbagmodul
GB9616852D0 (en) * 1996-08-10 1996-09-25 United Technologies Automotive Steering wheel assembly
GB9619547D0 (en) * 1996-09-19 1996-10-30 Alliedsignal Deutschland Gmbh Horn switch
FR2759342B1 (fr) * 1997-02-07 1999-04-30 Peugeot Dispositif de liaison elastique entre un sac gonflable et un volant de direction d'un vehicule automobile
DE19731314A1 (de) * 1997-07-16 1999-01-28 Petri Ag Lenkrad mit Airbagmodul
DE29720139U1 (de) * 1997-11-13 1998-03-19 Trw Automotive Safety Sys Gmbh Abdeckkappe für einen Airbag
US6250666B1 (en) 1998-03-23 2001-06-26 Breed Automotive Technology, Inc. Airbag housing with horn mechanism
US6047984A (en) * 1998-04-06 2000-04-11 Larry J. Winget Air bag cover and method of making same
JP3942338B2 (ja) * 2000-05-12 2007-07-11 豊田合成株式会社 ステアリングホイールのホーンスイッチ
DE20017527U1 (de) * 2000-10-12 2001-02-22 Trw Automotive Safety Sys Gmbh Fahrzeuglenkrad
DE20108596U1 (de) 2001-05-22 2001-09-27 Trw Automotive Safety Sys Gmbh Gassackmodul und Fahrzeuglenkrad mit Gassackmodul
US8302988B2 (en) 2008-03-10 2012-11-06 Hendrickson Usa, L.L.C. Suspension assembly with tie-plate
DE202009018412U1 (de) * 2009-02-04 2011-09-28 Takata-Petri Ag Lenkradbaugruppe für ein Kraftfahrzeug
US8939466B2 (en) 2010-02-23 2015-01-27 Judco Partnership, Llc Airbag frame apparatus
US8491003B2 (en) * 2010-02-23 2013-07-23 Judco Manufacturing, Inc. Airbag frame apparatus
USD672287S1 (en) 2010-09-05 2012-12-11 Hendrickson Usa, L.L.C. Frame-hanger-to-frame-hanger tie-plate
USD672286S1 (en) 2010-09-05 2012-12-11 Hendrickson Usa, L.L.C. Suspension assembly
US8262112B1 (en) 2011-07-08 2012-09-11 Hendrickson Usa, L.L.C. Vehicle suspension and improved method of assembly
MX2014000235A (es) 2011-07-08 2014-03-21 Hendrickson Usa Llc Suspension de vehiculo y metodo de ensamble mejorado.
US9004512B2 (en) 2011-07-08 2015-04-14 Hendrickson Usa, L.L.C. Shear spring useful for vehicle suspension
USD700113S1 (en) 2012-07-06 2014-02-25 Hendrickson Usa, L.L.C. Suspension assembly
USD700112S1 (en) 2012-07-06 2014-02-25 Hendrickson Usa, L.L.C. Progressive rate spring for a suspension
KR101415750B1 (ko) * 2012-10-19 2014-07-08 주식회사 대유신소재 차량용 스티어링휠의 dab하부커버 결합구조
US9085212B2 (en) 2013-03-15 2015-07-21 Hendrickson Usa, L.L.C. Vehicle suspension
US9150071B2 (en) 2013-07-25 2015-10-06 Hendrickson Usa, L.L.C. Frame hanger for vehicle suspension
FR3071453B1 (fr) 2017-09-27 2021-01-01 Autoliv Dev Systeme de commande d'avertisseur sonore de vehicule
DE202018101635U1 (de) * 2018-03-23 2018-04-01 Trw Automotive Safety Systems Gmbh Lenkradbaugruppe

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3712968A (en) * 1970-05-05 1973-01-23 Petri Lenkradwerk Vehicle-steering wheel with horn-actuating baffle plate
US4325568A (en) * 1980-07-28 1982-04-20 General Motors Corporation Modular occupant restraint system
JPS5924352A (ja) * 1982-07-31 1984-02-08 Fujitsu Ltd クロツク系障害修復処理方式
JPS6349658A (ja) * 1986-08-20 1988-03-02 Takagi Ind Co Ltd 暖房用等の放熱系統を備えた浴槽給湯追焚装置
JPS6342682U (ja) * 1986-09-05 1988-03-22
JPS63181216A (ja) * 1987-01-21 1988-07-26 豊田合成株式会社 ステアリングホイ−ルのホ−ンスイツチ
US4785144A (en) * 1988-02-16 1988-11-15 General Motors Corporation Horn blowing switch arrangement
JPH0533424Y2 (ja) * 1988-02-18 1993-08-25
JPH0545588Y2 (ja) * 1988-08-08 1993-11-22
JPH02249741A (ja) * 1989-03-24 1990-10-05 Mazda Motor Corp 自動車のエアバック装置
JPH0710994Y2 (ja) * 1989-03-27 1995-03-15 豊田合成株式会社 ステアリングホイールのホーンスイツチ
JPH02139174U (ja) * 1989-04-24 1990-11-20
US5085462A (en) * 1990-06-29 1992-02-04 Gualtier Quentin E Airbag and vehicle horn switch assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0664545A (ja) 1994-03-08
EP0572125A1 (en) 1993-12-01
DE69307187T2 (de) 1997-05-15
CA2095084A1 (en) 1993-11-28
DE69307187D1 (de) 1997-02-20
EP0572125B1 (en) 1997-01-08
AU649369B2 (en) 1994-05-19
MX9302997A (es) 1993-11-01
AU3833393A (en) 1993-12-02
US5283404A (en) 1994-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3033304U (ja) 小さい変位で作動し、保守の容易な運転者側エアバッグ・モジュール内のクラクション吹鳴用センタ・スイッチ
JPH0712209Y2 (ja) ステアリングホイール
US5085462A (en) Airbag and vehicle horn switch assembly
US5308106A (en) Air bag module cover assembly with horn blowing switch
US5597177A (en) Steering wheel pad structure
CA2127049A1 (en) Air bag assembly mount
US5235146A (en) Steering wheel horn switch arrangement
EP0783996B1 (en) Airbag cushion assembly with horn switch pocket
US20020109337A1 (en) Air bag module
US5765860A (en) Apparatus for mounting an inflatable vehicle occupant restraint module to a vehicle steering wheel
EP0949125B1 (en) Steering device
US6783150B2 (en) Snap together mounting of an air bag module and a vehicle steering wheel
JPH0533424Y2 (ja)
US6908102B2 (en) Airbag apparatus
US5219415A (en) Horn ring for a steering wheel having a restraint and method
US5855392A (en) Air bag cover and membrane horn switch assembly
JPH06270816A (ja) 各種スイッチを備えたステアリングホイール
JP3048992U (ja) 自動車のステアリングホイール組立体
JPH0379471A (ja) ステアリングホイール
JPH10119789A (ja) ステアリングホイール
GB2318101A (en) Horn switch and airbag retaining ring arrangement
JP3042157B2 (ja) ステアリングホイールのホーンスイッチ装置
JP2511415Y2 (ja) ステアリングホイ―ル
JPH0625405Y2 (ja) エアバッグ用カバー
JP4023177B2 (ja) ホーンスイッチ機構付きステアリングホイール