JP3032480U - 電子レンジ加熱用チャック袋 - Google Patents

電子レンジ加熱用チャック袋

Info

Publication number
JP3032480U
JP3032480U JP1996002665U JP266596U JP3032480U JP 3032480 U JP3032480 U JP 3032480U JP 1996002665 U JP1996002665 U JP 1996002665U JP 266596 U JP266596 U JP 266596U JP 3032480 U JP3032480 U JP 3032480U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
bag
composite sheet
pulp
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996002665U
Other languages
English (en)
Inventor
八十治 佐々木
隆明 和田
信年 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MUTSUMI CHEMICAL INDUSTRY CO., LTD.
Original Assignee
MUTSUMI CHEMICAL INDUSTRY CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MUTSUMI CHEMICAL INDUSTRY CO., LTD. filed Critical MUTSUMI CHEMICAL INDUSTRY CO., LTD.
Priority to JP1996002665U priority Critical patent/JP3032480U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3032480U publication Critical patent/JP3032480U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Package Specialized In Special Use (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 冷凍食品等の電子レンジでの加熱調理が非常
に容易でしかも食品の風味を損なわず、フックラと出来
たての状態で調理できる電子レンジ加熱チャック袋を提
供すること。 【解決手段】 超極細繊維を積層した不織布層(4)、
該不織布層(4)に接着されたパルプ層(3)、該パル
プ層(3)にポリオレフィンフィルム層(2)を介し
て、表基材層(1)を部分接着させ、表基材層(1)と
パルプ層(3)との間に多数の空気層部(9)を設けた
4層複合シート(7)を用いて、前記表基材層(1)を
外側にして袋体を形成し、該袋体の開口部付近の4層複
合シート(7)から不織布層(4)とパルプ層(3)を
除去したポリオレフィンフィルム層(2)と表基材層
(1)からなる2層シートのポリオレフィンフィルム層
(2)面にチャックテープ(11)(12)を熱接着さ
せたことを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は食品を電子レンジで加熱調理した時、内部結露が発生しない複合シー トからなる電子レンジ加熱用包装袋に関し、特にチャック機能を付与することに よって利便性の優れた電子レンジ加熱用チャック袋に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、冷凍食品等の電子レンジ加熱用包装袋としては、紙、プラスチックフィ ルム等の表基材と、パルプ層と不織布とからなる複合シートをポリエチレンフィ ルムでサンドラミネートした4層複合シート等の平袋またはガゼット袋が使用さ れている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記電子レンジ加熱用平袋またはガゼット袋を使用して、冷凍食品等を電子レ ンジで加熱調理する場合、袋の中に冷凍食品を入れ、袋の口を2重または3重に 折り込み、折り込み部をプラスチック製クリップで止めている。この場合、加熱 調理しようとする内容物が大きいと袋の口を2重3重に折り込みクリップで止め る作業がやり難く、また、冷凍食品等を袋に入れて電子レンジで加熱調理すると 空気の膨張、蒸気圧等によって袋内の気圧が上がり、袋が風船状に大きくなり、 袋の口を止めているクリップが取れてしまい、そこから水分等が揮散し、食品の 風味を損なう欠点があった。 また、従来、電子レンジ加熱用包装袋に使用している4層複合シート原反では 、チャックテープを熱接着させる面が袋の最内層の不織布層であり、不織布層間 の接着強度が弱いため、不織布面にチャックテープを熱接着させたのでは、接着 強度が弱く、実用に供し得るチャック袋が得られないという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
そこで本考案者等は電子レンジ加熱用包装袋で内容物の風味を損なわず、しか も利便性の優れた電子レンジ加熱用包装袋について鋭意研究を行った。 第1の考案の電子レンジ加熱用チャック袋は、透湿性及び防水性の超極細繊維 を積層した不織布層、該不織布層に接着されたパルプ層、該パルプ層にポリオレ フィンフィルム層を介して表基材層を接着させた4層複合シートを用いて、前記 表基材層を外側にした袋体の形成において、該袋体の開口部付近の4層複合シー ト部分から不織布層とパルプ層を除去したポリオレフィンフィルム層と表基材層 からなる2層シートのポリオレフィンフィルム層にチャックテープを熱接着させ たことを特徴とする。 第2の考案の電子レンジ加熱用チャック袋は、不織布に接着されたパルプ層、 該パルプ層にポリオレフィンフィルム層を介して、表基材層を部分接着させ、表 基材層とパルプ層との間に多数の空気層部を設けた4層複合シートを用いて、前 記表基材層を外側にした袋体の形成において、該袋体の開口部付近の4層複合シ ート部分から不織布層とパルプ層を除去したポリオレフィンフィルム層面にチャ ックテープを熱接着させたことを特徴とする。
【0005】
【作用】
この考案は上記のように構成された4層複合シートからなる袋にチャック機能 を付与した電子レンジ加熱用チャック袋であり、内容物の出し入れが容易でしか も密封しやすい。このチャック袋を用いて、冷凍食品等を電子レンジで加熱調理 すると内部結露が発生せず、袋の内部全体が保湿されるため、冷凍食品等が過乾 燥にならず、また濡れることもなく、加圧下で調理されるので、冷凍食品等の風 味が損なわれずフックラと出来たての状態で調理することができる。 また、袋の内圧が1.2気圧以上になるとヒートシール部のパルプ層で割れ目 が発生し、そこから加圧された空気や蒸気が吹き出すため、袋が破裂して内容物 が袋から飛び出したりすることはない。
【0006】
【考案の実施の形態】
本考案の実施例を図面を用いて詳細に説明する。 図1は本考案の一実施例の電子レンジ加熱用チャック袋の側面図、図2は本考 案の4層複合シートで、4層複合シートから不織布層とパルプ層を除去した帯状 空間部を設けた4層複合シートの拡大断面図、図3はチャックテープの拡大断面 図、図4は本考案電子レンジ加熱用チャック袋一実施例のチャック接続部の拡大 断面図、図5は本考案の電子レンジ加熱用チャック袋の他の実施例の側面図、図 6は本考案の他の4層複合シートで、4層複合シートから不織布層とパルプ層を 除去した帯状空間部および表基材層とパルプ層との間に多数の空気層部を設けた 4層複合シートの拡大断面図である。
【0007】
【実施例】
実施例1 図1において、Aは電子レンジ加熱用チャック袋であり、(7)は4層複合シ ート、(11)(12)はチャックテープ、(13)(13’)(13”)はヒ ートシール部を示す。
【0008】 このチャック袋は図2のように通気性、透湿性が優れている一方、防水性を有 する超極細繊維を積層した不織布層(4)に、吸水、保水性を有するパルプ層( 3)を熱融着で一体化した複合シート(5)のパルプ層(3)に溶融ポリオレフ ィンフィルム層(2)を介して、紙またはプラスチックフィルム等の耐熱素材か らなる表基材層(1)を接着させた4層複合シート(7)を用いて、前記表基材 層(1)を外側にして袋体を形成し、該袋体の開口部付近の4層複合シート(7 )から不織布層(4)とパルプ層(3)を除去したポリオレフィンフィルム層( 2)と表基材層(1)からなる2層シート(6)のポリオレフィンフィルム層( 2)面に図3に示すようなポリオレフィンチャックテープ(11)(12)を後 で説明するようにして熱接着させ、チャック付き袋として形成されている。
【0009】 本考案で使用する不織布層(4)は目付5〜10g/m2 のポリプロピレンま たはポリエチレンの超極細繊維のメルトブローン式不織布が好適であり、パルプ 層(3)は坪量13〜40g/m2 の吸水紙が好適である。表基材層(1)の耐 熱性素材としては坪量20〜80g/m2 の紙またはフィルム厚さ0.012〜 0.08mmの二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム、二軸延伸ポリプ ロピレンフィルム、二軸延伸ナイロンフィルム等が好適である。不織布層(4) とパルプ層(3)との複合シート(5)に表基材層(1)を熱接着させるポリオ レフィンフィルム層(2)としては、フィルム厚さ0.01〜0.05mmのポ リプロピレンフィルムまたはポリエチレンフィルムが好適である。チャックテー プを接着させる4層複合シート(7)から不織布層(4)とパルプ層(3)を除 去した帯状空間の巾は40〜80mmにするのが好適である。チャックテープは 咬合強度2.5kg/50mm以上のポリプロピレンまたはポリエチレンチャッ クテープが好適である。
【0010】 図2は、本考案者等が実用新案「窓付食品包装袋」登録番号8002086号 で開示した方法で加工した4層複合シート(7)の断面図で、該4層複合シート (7)は、4層複合シート(7)から不織布層(4)とパルプ層(3)との複合 シート(5)を除去した帯状空間部(10)を有する表基材層(1)/ポリオレ フィンフィルム層(2)/パルプ層(3)/不織布層(4)からなる4層複合シ ートである。詳しくは不織布層(4)とパルプ層(3)とを熱融着によって一体 化した複合シート(5)(5’)2枚をそれぞれの端縁が間隔をおいて相対させ て、帯状空間部(10)となるように、前記2枚の複合シート(5)(5’)の パルプ層(3)(3’)側に表基材層(1)を溶融ポリオレフィンフィルム層( 2)を介してサンドラミネーション法で接着させた4層複合シート(7)である 。
【0011】 この4層複合シート(7)を用いたチャック袋の形成は、先ず前記4層複合シ ート(7)を帯状空間部(10)の中央部分で切断し、該切断された2枚の4層 複合シート(7)をそれぞれの表基材層(1)が表側になるように重ね合わせる 。重ね合わせたそれぞれの表基材層(1)とポリオレフィン層(2)とからなる 2層シート(6)のポリオレフィンフィルム層(2)面それぞれにオスチャック テープ(11)およびメスチャックテープ(12)を熱接着させ、チャックテー プ接着部分が開口部分となるように図1のように所定の大きさの袋にサイドシー ル(13)(13’)およびボトムシール(13’’)を行って形成される。 図2中(1)は紙またはプラスチックフィルム等の表基材層、(2)は表基材 層(1)と複合シート(5)(5’)との熱接着用ポリプロピレンまたはポリエ チレンフィルム層、(3)(3’)は吸水、保水性を有するパルプ層、(4)( 4’)は通気性、透湿性に優れる一方、相反する防水性を有する超極細繊維を積 層した不織布層、(5)(5’)はパルプ層と不織布層とを熱融着で一体化した 複合シート、(6)は表基材層(1)とポリオレフィンフィルム層(2)とを熱 接着した2層シート(7)は複合シート(5)(5’)を表基材層(1)に溶融 ポリオレフィンフィルム層(2)を介して、サンドラミネートした4層複合シー トから不織布層(4)とパルプ層(3)との複合シート(5)を除去した帯状空 間部(10)を有する4層複合シート、(10)は4層複合シートから複合シー ト(5)(5’)を除去した帯状空間部を示している。
【0012】 図3は、本考案で使用したチャックテープの拡大断面図で、(11)はオステ ープ。(12)はメステープを示している。
【0013】 図4はチャックテープ接着部の拡大断面図で、図2で示した帯状空間部(10 )を設けた4層複合シート(7)の前記帯状空間部(10)のポリオレフィンフ ィルム層(2)面に、咬合強度2.5kg/50mm以上のポリオレフィンチャ ックテープのオス部(11)、メス部(12)をそれぞれ熱接着させてなる電子 レンジ加熱用チャック袋(A)の断面図である。 図4中(1)(1’)は表基材層、(2)(2’)はポリオレフィンフィルム 層。(3)(3’)はパルプ層、(4)(4’)は不織布層。(5)(5’)は 不織布層(4)とパルプ層(3)との複合シート、(6)(6’)は表基材層( 1)とポリオレフィンフィルム層(2)との2層シート、(7)(7’)は4層 複合シート、及び(11)(12)はチャックテープを示す。
【0014】 実施例2 図5、6は本考案の他の実施例を示し、4層複合シートの構成、特に4層複合 シートの表基材層とパルプ層との間に多数の空気層部を設けたことを特徴とする 。以下の説明では第1実施例との重複部分については同一符号を付して説明を省 略する。 図5は本考案の他の実施例の電子レンジ加熱用チャック袋の側面図である。図 5中、Bは本考案の他の実施例の電子レンジ加熱用チャック袋である。(7)は 4層複合シート、(8)はエンボス接着部、(9)は空気層部、(11)(12 )はチャックテープ、及び(13)(13’)(13”)はヒートシール部を示 す。 このチャック袋は、不織布層(4)とパルプ層(3)とを熱融着によって一体 化した複合シート(5)(5’)2枚をそれぞれの端縁が間隔をおいて相対させ て、帯状空間部(10)となるように、前記2枚の複合シート(5)(5’)の パルプ層(3)(3’)側に表基材層(1)を溶融ポリオレフィンフィルム層( 2)を介して、エンボス・サンドラミネーション法で部分接着させた表基材層( 1)とパルプ層(3)との間に多数の空気層部(9)および前記帯状空間部(1 0)を有する4層複合シート(7)から袋体が形成されている。該袋体は、前記 4層複合シート(7)の帯状空間部(10)の中央部分を切断し、該切断された 2枚の4層複合シート(7)をそれぞれの表基材層(1)が表側になるように重 ね合わせ、それぞれの表基材層(1)とポリオレフィンフィルム層(2)とから なる2層シート(6)のポリオレフィンフィルム層(2)面それぞれにオスチャ ックテープ(11)およびメスチャックテープ(12)を熱接着させ、チャック テープ接着部分が開口部分となるようにサイドシール(13)(13’)および ボトムシール(13”)を行って形成された電子レンジ加熱用チャック袋である 。
【0015】 図6は、この実施例の4層複合シート(7)の断面図であり、該4層複合シー ト(7)は、表基材層(1)とパルプ層(3)との間に多数の空気層部(9)お よび4層複合シート(7)から不織布層(4)とパルプ層(3)を除去した帯状 空間部(10)を設けた4層複合シート(7)である。 図6中、(1)は表基材層、(2)はポリオレフィンフィルム層、(3)(3 ’)はパルプ層、(4)(4’)は不織布層。、5)(5’)は不織布層(4) とパルプ層(3)との複合シート、(6)は表基材層(1)とポリオレフィンフ ィルム層(2)との2層シート、(7)はエンボス接着部(8)空気層部(9) 、および4層複合シートから複合シート(5)(5’)を除去した帯状空間部( 10)を有する4層複合シート、(8)(8’)はエンボス接着部、(9)(9 ’)は空気層部、及び(10)は4層複合シート(7)から複合シート(5)( 5’)を除去した帯状空間部を示している。
【0016】 次に、本考案の電子レンジ加熱用チャック袋での実際の調理例を用いて本考案 を説明する。 目付6g/m2 のポリプロピレン超極細繊維のメルトブローン式不織布層(4 )と坪量20g/m2 のパルプ層(3)とを熱融着で一体化した複合シート(5 )2枚をそれぞれの端縁が巾60mmの間隔をおいて相対し、巾60mmにわた って、前記複合シート(5)を除去した帯状空間となるように複合シート(5) のパルプ層(3)側に坪量40g/m2 の模造紙からなる表基材層(1)をフィ ルム厚さ0.025mmの溶融ポリプロピレンフィルム層(2)を介して、エン ボス・サンドラミネーション法で部分接着させ、4層複合シートから、巾60m mにわたって複合シート(5)を除去した帯状空間部(10)および表基材(1 )層とパルプ層(3)との間に多数の空気層部(9)を設けた表基材層(1)/ ポリオレフィンフィルム層(2)/パルプ層(3)/不織布層(4)からなる4 層複合シート(7)を得た。該4層複合シート(7)の巾60mmの複合シート (5)を除去した帯状空間部(10)の、表基材層(1)とポリオレフィンフィ ルム層(2)とからなる2層シートのポリプロピレンフィルム層(2)面に出光 石油化学株式会社製ポリプロピレンチャックテープ、“プラロック”P−501 (11)(12)を西部機械株式会社製チャック製袋機を用いて熱接着させた巾 200mm×長さ240mm(チャック下210mm)の電子レンジ加熱用チャ ック袋を形成した。 実施例に記載の、巾200mm×長さ240mmの電子レンジ加熱用チャック 袋に各種冷凍食品およびサツマイモ等を入れ、松下電器産業株式会社製高周波出 力500W〜125W、発振周波数、2,450MHZの電子レンジを用いて、 それぞれの電子レンジ加熱条件下で調理を行った結果を表1に示した。
【0017】
【表1】
【0018】 なお、本考案は、上述の説明および図例に限定されることなく、本考案の技術 的思想から逸脱しない範囲において、その実施様態を変更することができる。例 えば、袋体の形式は横ガゼットチャック袋、底ガゼットチャック袋等任意の形式 をとり得ることは勿論である。
【0019】
【考案の効果】
本考案は電子レンジ加熱用包装袋にチャックテープがついているため、袋への 調理食品の出し入れが非常に容易であり、また袋の密封がチャック咬合のワンタ ッチで出来る等、非常に利便性が優れている。 更に本考案の電子レンジ加熱用チャック袋は、紙またはプラスチックフィルム 層/ポリオレフィンフィルム層/パルプ層/不織布層の四種類の素材を組み合わ せており、それぞれの素材が異なった機能を役割分担しており、また多数の空気 層部を有しているので、食品を電子レンジで加熱調理した時、表1に示したよう に、袋内面で水分が結露せず、袋内はパルプ層で保水された水分が全体を保温し 、中の食品は過乾燥にならず、また濡れることもなく、加圧下で調理されるので 、べとつかず、フックラと出来たての風味が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による電子レンジ加熱用チャック袋の一
実施例の側面図である。
【図2】本考案で使用する4層複合シートで、該4層複
合シートから不織布層とパルプ層を除去した帯状空間部
を設けた4層複合シートの拡大断面図である。
【図3】本考案の電子レンジ加熱用チャック袋に使用す
るチャックテープの拡大断面図である。
【図4】本考案の電子レンジ加熱用チャック袋のチャッ
ク接着部の拡大断面図である。
【図5】本考案による電子レンジ加熱用チャック袋の他
の実施例の側面図である。
【図6】本考案で使用する他の4層複合シートで4層複
合シートから不織布層とパルプ層を除去した帯状空間部
および表基材層とパルプ層との間に多数の空気層部を設
けた4層複合シートの拡大断面図である。
【符号の説明】
A,B:電子レンジ加熱用チャック袋 1,1’:表基材層 2,2’:ポリオレフィンフィルム層 3,3’:パルプ層 4,4’:不織布層 5,5’:不織布層とパルプ層との複合シート 6,6’:表基材層とポリオレフィンフィルム層との2
層シート 7,7’:帯状空間部または帯状空間部と空気層部を設
けた、表基材層/ポリオレフィンフィルム層/パルプ層
/不織布層からなる4層複合シート 8,8’:エンボス接着部 9,9’:空気層部 10:4層複合シートから不織布層とパルプ層を除去し
た帯状空間部 11:オスチャックテープ 12:メスチャックテープ 13,13’,13”:ヒートシール部
フロントページの続き (72)考案者 佐々木 八十治 東京都中央区日本橋馬喰町1丁目7番19号 日東セロファン株式会社内 (72)考案者 和田 隆明 愛知県名古屋市西区浮野町144番地睦化学 工業株式会社内 (72)考案者 清水 信年 愛知県知多郡東浦町森岡山之神44番の1株 式会社愛知商会内

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透湿性で防水性の不織布層、該不織布層
    に接着されたパルプ層、該パルプ層にポリオレフィンフ
    ィルム層を介して、表基材層を接着させた4層複合シー
    トを用いて、前記表基材層を外側にして袋体を形成し、
    該袋体の開口部付近の4層複合シート部分から不織布層
    とパルプ層を除去したポリオレフィンフィルム層と表基
    材層からなる2層シートのポリオレフィンフィルム層に
    チャックテープを付けたことを特徴とする電子レンジ加
    熱用チャック袋。
  2. 【請求項2】 表基材層とパルプ層との間に多数の空気
    層部を設けた4層複合シートを用いたことを特徴とする
    請求項1の電子レンジ加熱用チャック袋。
JP1996002665U 1996-03-14 1996-03-14 電子レンジ加熱用チャック袋 Expired - Lifetime JP3032480U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996002665U JP3032480U (ja) 1996-03-14 1996-03-14 電子レンジ加熱用チャック袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996002665U JP3032480U (ja) 1996-03-14 1996-03-14 電子レンジ加熱用チャック袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3032480U true JP3032480U (ja) 1996-12-24

Family

ID=43167394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996002665U Expired - Lifetime JP3032480U (ja) 1996-03-14 1996-03-14 電子レンジ加熱用チャック袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3032480U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017024789A (ja) * 2015-07-28 2017-02-02 凸版印刷株式会社 包装袋

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017024789A (ja) * 2015-07-28 2017-02-02 凸版印刷株式会社 包装袋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5376392A (en) Food packaging bag
JP3901418B2 (ja) 圧力逃げを備える包装体及びその製造方法
JP2018127257A (ja) 電子レンジ用パウチ
JP3596254B2 (ja) 電子レンジ用食品包装袋
JP3032480U (ja) 電子レンジ加熱用チャック袋
JP3915847B2 (ja) 食品パック
JP3591290B2 (ja) 電子レンジ用食品包装袋
JP2532078Y2 (ja) 包装体
JPH07257633A (ja) 吸液性包装材料
JP2005075411A (ja) 電子レンジ用食品袋
JP3002086U (ja) 食品包装袋
JP4060632B2 (ja) 通気性袋
JP3309124B2 (ja) 電子レンジ用食品包装体
JPH061359A (ja) 通気性包装袋及びその製造方法
JP2557489Y2 (ja) 調理食品用パウチ
JPH0453943Y2 (ja)
JP4437635B2 (ja) 電子レンジ用包装袋
JP4320860B2 (ja) 電子レンジ用包装袋
JP2003054622A (ja) 吸湿性材料用包装シートおよび吸湿性材料用包装袋
JPH1194260A (ja) 保水性に優れた電子レンジ加熱用食品包装材
JPH10129748A (ja) 自立性電子レンジ用包装体
JP2000079137A (ja) 使い捨てかいろ
JP2883408B2 (ja) 食品の包装袋
JPH0885579A (ja) 電子レンジ対応レトルトパウチ
JPS59115254A (ja) 通気性を有する包装袋