JP4437635B2 - 電子レンジ用包装袋 - Google Patents

電子レンジ用包装袋 Download PDF

Info

Publication number
JP4437635B2
JP4437635B2 JP2002123583A JP2002123583A JP4437635B2 JP 4437635 B2 JP4437635 B2 JP 4437635B2 JP 2002123583 A JP2002123583 A JP 2002123583A JP 2002123583 A JP2002123583 A JP 2002123583A JP 4437635 B2 JP4437635 B2 JP 4437635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic resin
packaging bag
rows
thermal bonding
bonding portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002123583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003312752A (ja
Inventor
良次 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2002123583A priority Critical patent/JP4437635B2/ja
Publication of JP2003312752A publication Critical patent/JP2003312752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4437635B2 publication Critical patent/JP4437635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Cookers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、冷蔵や冷凍状態で販売される調理済み食品等の内容物を包装袋に収納したままで電子レンジにより加熱調理する電子レンジ用包装袋に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、店頭や家庭において電子レンジで袋ごと加熱調理する形式の包装袋に直にあるいはトレー等の容器に収納された調理済みあるいは半調理済み等の食品、たとえば、米飯(白飯、赤飯、五目飯)、ハンバーガー、ピザ、たこ焼き、あんまん、肉まん、シューマイ等が市販されている。しかしながら、これらの食品を収納する包装袋は、電子レンジで包装袋ごと加熱すると、食品から発生する蒸気や内部空気の熱膨張により包装袋の内圧があがり、突然に包装袋が破袋し、包装袋に収納された食品が飛散すると共にこれにより電子レンジ内が汚れるといった問題があった。
【0003】
この問題を解決する手段としては、▲1▼電子レンジで加熱調理する前に、予め包装袋に尖ったもので孔を開けるなり、包装袋の一部を鋏やナイフなどを用いて切り取るなりして、包装袋の内圧を逃がす逃げ口を設けることにより包装袋が破袋するのを防止していた。しかし、これらの内圧を逃がす方法は使用者にとって手間なものであると共に加熱調理が開始されて発生した蒸気は直ちに包装袋外へ放出され、蒸気による蒸らし効果が低減し、食味が落ちるといった問題を抱えていた。
【0004】
上記した▲1▼の問題を解決するものとして、▲2▼包装袋に弁構造の通気材を取り付けた構成からなる包装袋が開発されたが、この種の包装袋は別工程で弁構造の通気材を取り付けなければならず、また、弁構造の通気材自体も構造が複雑であるためにコストも高いものとならざるを得ず、コスト的に非常に使いづらいものであった。
【0005】
そこで、上記▲1▼、▲2▼の問題を解決するものとして、内層に易剥離性を有する熱可塑性樹脂層を設けると共に周縁熱接着部の内縁に膨出熱接着部と該膨出熱接着部と対向する前記周縁熱接着部の外縁に未熱接着部ないし切欠を設けた特開平10−101154号公報に開示されているような包装袋が開発された。この包装袋は内圧の上昇により前記膨出熱接着部から剥離し、この剥離が前記周縁熱接着部に設けた前記未接着部ないし切欠に達することにより自動的に内圧を逃がすようにしたものであり、前記膨出熱接着部が剥離して前記未接着部ないし切欠にこの剥離が達するまでの間、食品を蒸らすことができると共に、▲2▼の包装袋に比べるとコスト的にも安価であるなどの理由から、この種の包装袋に収納された電子レンジ対応食品が市場に出回っている。
【0006】
しかし、▲3▼の包装袋は、内層にポリエチレンやポリプロピレン等と比べるとコスト高な易剥離性を有する熱可塑性樹脂層を用いるために、この易剥離性を有する熱可塑性樹脂層を必要としない部分、すなわち、包装袋の大半を占める部分にも使用せざるを得ないために無駄の多い使い方、すなわち、コスト対効果という点では割高なものとなっていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
そこで本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであって、調理済みあるいは半調理済み等の食品を包装袋に収納したままで内圧を逃がす逃げ口を設けることなく電子レンジで蒸らし効果を奏しつつ加熱調理することができる電子レンジ用包装袋を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、上記課題を達成するために、請求項1記載の発明の電子レンジ用包装袋は、通気性シートの一方の面に長尺方向に所定間隔をあけて複数列の線状に加熱溶融押出しされた熱可塑性樹脂層を有する積層体からなり、該積層体の前記熱可塑性樹脂層同士を複数列の線状が対向するように重ね合わせて端縁辺のそれぞれを熱接着した端縁熱接着部を有するとともに、前記通気性シートの前記複数列の線状に加熱溶融押出しされた前記熱可塑性樹脂層が、少なくとも1つの前記端縁熱接着部に該端縁熱接着部の長さ方向と直交する方向に平行であって該端縁熱接着部の長さ方向に所定間隔で設けられており、加熱調理により収納された食品から発生する内圧を前記複数列の線状に設けた熱可塑性樹脂層の間から前記少なくとも1つの端縁熱接着部、あるいは、前記複数列の線状に設けた熱可塑性樹脂層の間から前記通気性シートを経て外部へ逃がし包装袋の破袋を防止することができることを特徴とするものである。
【0009】
また、請求項2記載の本発明は、請求項1記載の電子レンジ用包装袋において、前記通気性シートの他方の面に基材シートを積層したことを特徴とするものである。
【0010】
上記請求項1、2のいずれかに記載の構成とすることにより、包装袋ごと電子レンジで加熱調理すると、食品から発生する蒸気や内部空気の熱膨張により上昇する内圧を複数列の線状に設けた熱可塑性樹脂層の間から外部へ、あるいは、複数列の線状に設けた熱可塑性樹脂層の間から通気性シートを経て外部へ逃がすことができるために、包装袋が破袋することなく、また、食品を蒸らしつつ加熱調理することができる電子レンジ用包装袋とすることができる。また特に請求項2記載の構成は、たとえば、基材シートの裏面(通気性シート側の面)に美麗な印刷層を設けることができるために、紙箱等に収容することなく、そのままの状態で流通・販売するのに好適な電子レンジ用包装袋とすることができる。
【0011】
また、請求項3記載の本発明は、請求項1、2のいずれかに記載の電子レンジ用包装袋において、前記熱可塑性樹脂層の幅が前記熱可塑性樹脂層間の幅より幅広であることを特徴とするものである。このように構成することにより、熱可塑性樹脂層の位置を合わせることなく製袋することができるので、製袋時の生産性が向上する。
【0012】
また、請求項4記載の本発明の電子レンジ用包装袋は、基材シートと、熱接着性を有する通気性シートとを長尺方向に所定間隔をあけて複数列の線状に加熱溶融押出しされた熱可塑性樹脂層を介して積層した積層体からなり、該積層体の前記通気性シートを前記熱可塑性樹脂層の前記複数列の線状が対向するように重ね合わせて端縁辺のそれぞれを熱接着した端縁熱接着部を有するとともに、前記通気性シートの一方の面に前記複数列の線状に加熱溶融押出しされた前記熱可塑性樹脂層が、少なくとも1つの前記端縁熱接着部に該端縁熱接着部の長さ方向と直交する方向に平行であって該端縁熱接着部の長さ方向に所定間隔で設けられており、加熱調理により収納された食品から発生する内圧を前記通気性シートを経て前記複数列の線状に設けた熱可塑性樹脂層の間から外部へ逃がし包装袋の破袋を防止することができることを特徴とするものである。このように構成することにより、食品から発生する蒸気や内部空気の熱膨張により上昇する内圧を通気性シートを経て複数列の線状に設けた熱可塑性樹脂層の間から外部に逃がすことができるために、包装袋が破袋することなく、また、食品を蒸らしつつ加熱調理することができると共に、たとえば基材シートの裏面(通気性シート側の面)に美麗な印刷層を設けることができるために、紙箱等に収容することなく、そのままの状態で流通・販売するのに公的な電子レンジ用包装袋とすることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
上記の本発明について、図面等を用いて以下に詳しく説明する。
図1は本発明にかかる電子レンジ用包装袋の一実施例を示す平面図、図2は図1を構成する積層体の第1実施形態を示す要部層構成図、図3は図1のX−X線断面図、図4は図1を構成する積層体の第2実施形態を示す図2に対応する図、図5は図1を構成する積層体の第3実施形態を示す図2に対応する図、図6(a)は図5に示す積層体を用いた場合の図1のX−X線断面図、(b)は図5に示す積層体を用いた場合の図1のY−Y線断面図であり、図中の1は電子レンジ用包装袋、2,2’は間、10,10’は端縁熱接着部、50,50’,50”は積層体、51は通気性シート、52,52’は熱可塑性樹脂層、53は接着層、54,54’は基材シート、55は熱接着性を有する通気性シートをそれぞれ示す。
【0014】
図1は本発明にかかる電子レンジ用包装袋の一実施例を示す平面図、図2は図1を構成する積層体の第1実施形態を示す要部層構成図であって、電子レンジ用包装袋1は通気性シート51の一方の面に複数列の線状に加熱溶融押出しされた熱可塑性樹脂層52を有する矩形状の積層体50を前記熱可塑性樹脂層52同士が対向するように重ね合わせ、重ね合わせた四端縁辺の対向する端縁辺をそれぞれ端縁熱接着部10、10’で熱接着して封止した四方シールタイプの包装袋である。なお、前記熱可塑性樹脂層52は、たとえば、前記通気性シート51上にTダイ押出機を用いて2mm幅で、かつ、2mm間隔で熱可塑性樹脂を複数列加熱溶融押出しすることにより形成されたものであって、製造時は図2の左右方向に幅広で、図2の紙面の表面から裏面方向を長尺方向として製造される。また、図示はしないが前記電子レンジ用包装袋1の中には、たとえば、ハンバーガー、シューマイ、肉まん等の食品が収納されていて、該食品を食べる時に袋ごと電子レンジで所定時間加熱調理するタイプのものである。
【0015】
図3は図1のX−X線断面図であって、電子レンジ用包装袋1の端縁熱接着部10の横断面図である。図3に示すように前記端縁熱接着部10は通気性シート51の一方の面に線状に複数列形成した前記熱可塑性樹脂層52同士が対向するように重ね合わされて前記熱可塑性樹脂層52同士が熱接着されている。このように構成することにより、電子レンジで加熱調理することにより食品から発生する蒸気や内部空気の熱膨張により上昇する内圧を複数列の線状に設けた熱可塑性樹脂層52の間2から外部へ、あるいは、複数列の線状に設けた熱可塑性樹脂層52の間2から通気性シート51を経て外部へ逃がすことができるために、包装袋が破袋することなく、また、食品を蒸らしつつ加熱調理することができる。
【0016】
図4は図1を構成する積層体の第2実施形態を示す図2に対応する図であって、積層体50’は図2に示した積層体50の通気性シート51の他方の面に基材シート54を接着層53を介して積層したものであって、これ以外は図2に示した積層体50と同じである。このように構成することにより、図示はしないが、たとえば、前記基材シート54の裏面(通気性シート51側の面)に美麗な印刷層を設けることができるために、紙箱等に収容することなく、そのままの状態で流通・販売するのに好適な電子レンジ用包装袋とすることができる。
【0017】
次に、図2、図4に示した本発明にかかる電子レンジ用包装袋に用いる積層体を構成する材料について説明する。
まず、前記熱可塑性樹脂層52を形成する熱可塑性樹脂について説明する。本発明の電子レンジ用包装袋に要求される物性としては電子レンジで袋ごと加熱調理されるために少なくとも耐熱性に優れると共にTダイ押出機に設けたスリットから加熱溶融押出しすることができる熱可塑性樹脂であれば特に限定はされないが、コスト等を勘案するとポリエチレン系ないしポリプロピレン系樹脂が適当である。特に油性食品の場合にはポリエチレン系樹脂よりも耐油性において優れるポリプロピレン系樹脂が適当である。また、前記熱可塑性樹脂層52は、通常一定幅で一定間隔に設けられるものであるが、製袋時の生産性を考慮すると前記熱可塑性樹脂層52の幅を前記熱可塑性樹脂層52間の幅よりも幅広に構成するのがよい。このように構成することにより製袋機の幅方向(製袋機の機械方向に直交する方向)の多少の見当ずれがあっても問題なく製袋できる。また、前記熱可塑性樹脂層52の幅およびその間隔は適宜決められるべきものであるが、その幅およびその間隔は概ねそれぞれ1〜10mmである。
【0018】
次に、前記通気性シート51について説明する。前記通気性シート51としては、通気性を有する材料であれば特に限定はされないが、より好ましくは電子レンジで加熱調理した際に食品から発生する蒸気(水分)を吸水する性質を有するものであり、たとえば、パルプやレーヨン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステルなどの不織布、紙などが適当であり、これらの坪量としては概ね20〜100g/m2が適当である。このような材料を用いることにより、電子レンジで加熱調理した際に食品から発生する蒸気が袋内面に付着して露滴となって食品を濡らすことを防止することができ、食味を落とすことがない。なお、前記通気性シート51は必要に応じて必要な面にコロナ放電処理、オゾン処理等の易接着処理を施すことができるし、また、アンカーコート剤を塗布することもできる。
【0019】
次に、前記基材シート54について説明する。前記基材シート54としては、機械的、物理的、化学的等において優れた性質を有する合成樹脂を用いることができ、たとえば、ポリエステル、ポリアミド、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリアセタール等の樹脂からなる合成樹脂製フィルムを用いることができ、未延伸あるいは一軸方向ないし二軸方向に延伸したフィルムのいずれのものでも使用することができるが、一般的に前記合成樹脂製フィルムの裏面(通気性シート51側の面)に美麗な印刷層を設けることが多いために、前記合成樹脂製フィルムには印刷適性が求められ、一軸ないし二軸方向に延伸した延伸フィルムが好適である。また、前記合成樹脂製フィルムはコストを勘案すると12〜30μm程度が適当である。また、前記基材シート54は必要に応じて必要な面にコロナ放電処理、オゾン処理等の易接着処理を施すことができるし、また、アンカーコート剤を塗布することもできる。
【0020】
次に、前記接着層53について説明する。前記接着層53としては、前記基材シート54と前記通気性シート51とを積層するために設けられるものであって、たとえば、ドライラミネーション法による2液硬化型ウレタン樹脂やサンドラミネーション法によるポリエチレン系樹脂やポリプロピレン系樹脂がこれにあたる。
【0021】
図5は図1を構成する積層体の第3実施形態を示す図2に対応する図であって、積層体50”は基材シート54’と、熱接着性を有する通気性シート55とを複数列の線状に、たとえば、2mm幅で2mm間隔に加熱溶融押出しされた熱可塑性樹脂層52’を介して積層したものであって、前記通気性シート55同士で熱接着されて封止される。このように構成することにより、図示はしないが、たとえば、図4に示す第2実施形態の積層体50’と同様に前記基材シート54’の裏面(通気性シート55側の面)に美麗な印刷層を設けることができるために、紙箱等に収容することなく、そのままの状態で流通・販売するのに好適な電子レンジ用包装袋とすることができる。なお、前記熱可塑性樹脂層52’の幅およびその間隔は適宜決められるべきものであるが、その幅およびその間隔は概ねそれぞれ1〜10mmである。
【0022】
図6(a)は図5に示す積層体を用いた場合の図1のX−X線断面図、(b)は図5に示す積層体を用いた場合の図1のY−Y線断面図であって、図6(a)および(b)は前記積層体50”の前記熱接着性を有する通気性シート55が対向するように重ね合わされて前記熱接着性を有する通気性シート55同士が図1に示すように端縁熱接着部10、10’で熱接着されて封止された四方シールタイプの包装袋1のそれぞれの断面図である。このように構成した包装袋1は電子レンジで加熱調理することにより、食品(図示せず)から発生する蒸気や内部空気の熱膨張により上昇する内圧を図示はしないが前記熱接着性を有する通気性シート55を通過して複数列の線状に設けた熱可塑性樹脂層52’の間2’を経て外部に逃がすことができるために、包装袋が破袋することなく、また、食品を蒸らしつつ加熱調理することができる
【0023】
次に、図5に示した第3実施形態の積層体50”を構成する材料について説明する。前記熱可塑性樹脂層52’および前記基材シート54’としては、第1および第2実施形態で説明した熱可塑性樹脂層52および基材シート54に用いる材料と同じものを同様に用いることができるので説明は省略する。また、熱接着性を有する通気性シート55としては、素材そのもの自体が熱接着性を有するもの、あるいは、最内層が熱接着性を有するものが好ましい。たとえば、ポリエチレンやポリプロピレン等のポリオレフィン系、ポリエステル系等の通気性や透水性を有する不織布、あるいは、最内層にポリエチレンやポリプロピレン等のオレフィン系やポリエステル系等の熱可塑性樹脂を含有している層を有する2ないし3層構成からなる積層紙等が好ましい。通気性のみを有するものであってもよいが、透水性を併せ持つことにより、電子レンジで加熱調理した際に食品から発生する蒸気が袋内面に付着して露滴となって食品を濡らすことを防止することができ、食味を落とすことがない。なお、前記通気性シート55の坪量としては概ね20〜100g/m2が適当である。
【0024】
なお、電子レンジ用包装袋1を四方シールタイプとして今までは説明してきたが、本発明の電子レンジ用包装袋はこの包装形態に限るものではなく、たとえば、三方シールタイプ、ピロータイプ、ガセットタイプ等の包装形態にも適用することができる。また、本発明の電子レンジ用包装袋は調理済みあるいは半調理済み等の食品を直に収納してもよいし、また、トレー等の容器に入れたものを収納してもよい。
【0025】
また、本発明の電子レンジ用包装袋1は不織布や紙等の通気性シートを備えた構成からなるために断熱性効果を有するものであり、たとえば、顧客が冷蔵や冷凍状態で購入した調理済み食品等を自宅に持ち帰るまでの間、調理済み食品等が外部温度(環境温度)の影響を受けることをより少なくすることができる。
【0026】
【発明の効果】
本発明の電子レンジ用包装袋は、今まで縷々説明してきたように、調理済みあるいは半調理済み等の食品を包装袋に収納したままで電子レンジにより蒸らし効果を奏しつつ加熱調理することができる、また、電子レンジで加熱調理することにより食品から発生する蒸気や内部空気の熱膨張により上昇する内圧の逃げ口を設けることなく外部へ逃がすことができるために包装袋が破袋することがない、また、包装袋のコストにおいても効果という点からみて手ごろである、などの優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる電子レンジ用包装袋の一実施例を示す平面図である。
【図2】図1を構成する積層体の第1実施形態を示す要部層構成図である。
【図3】図1のX−X線断面図である。
【図4】図1を構成する積層体の第2実施形態を示す図2に対応する図である。
【図5】図1を構成する積層体の第3実施形態を示す図2に対応する図である。
【図6】(a)は図5に示す積層体を用いた場合の図1のX−X線断面図、(b)は図5に示す積層体を用いた場合の図1のY−Y線断面図である。
【符号の説明】
1 電子レンジ用包装袋
2,2’ 間
10,10’ 端縁熱接着部
50,50’,50” 積層体
51 通気性シート
52,52’ 熱可塑性樹脂層
53 接着層
54,54’ 基材シート
55 熱接着性を有する通気性シート

Claims (4)

  1. 通気性シートの一方の面に長尺方向に所定間隔をあけて複数列の線状に加熱溶融押出しされた熱可塑性樹脂層を有する積層体からなり、該積層体前記熱可塑性樹脂層同士を複数列の線状が対向するように重ね合わせて端縁辺のそれぞれを熱接着した端縁熱接着部を有するとともに、前記通気性シートの前記複数列の線状に加熱溶融押出しされた前記熱可塑性樹脂層が、少なくとも1つの前記端縁熱接着部に該端縁熱接着部の長さ方向と直交する方向に平行であって該端縁熱接着部の長さ方向に所定間隔で設けられており、加熱調理により収納された食品から発生する内圧を前記複数列の線状に設けた熱可塑性樹脂層の間から前記少なくとも1つの端縁熱接着部、あるいは、前記複数列の線状に設けた熱可塑性樹脂層の間から前記通気性シートを経て外部へ逃がし包装袋の破袋を防止することができることを特徴とする電子レンジ用包装袋。
  2. 前記通気性シートの他方の面に基材シートを積層したことを特徴とする請求項1記載の電子レンジ用包装袋。
  3. 前記熱可塑性樹脂層の幅が前記熱可塑性樹脂層間の幅より幅広であることを特徴とする請求項1、2のいずれかに記載の電子レンジ用包装袋。
  4. 基材シートと、熱接着性を有する通気性シートとを長尺方向に所定間隔をあけて複数列の線状に加熱溶融押出しされた熱可塑性樹脂層を介して積層した積層体からなり、該積層体の前記通気性シートを前記熱可塑性樹脂層の前記複数列の線状が対向するように重ね合わせて端縁辺のそれぞれを熱接着した端縁熱接着部を有するとともに、前記通気性シートの一方の面に前記複数列の線状に加熱溶融押出しされた前記熱可塑性樹脂層が、少なくとも1つの前記端縁熱接着部に該端縁熱接着部の長さ方向と直交する方向に平行であって該端縁熱接着部の長さ方向に所定間隔で設けられており、加熱調理により収納された食品から発生する内圧を前記通気性シートを経て前記複数列の線状に設けた熱可塑性樹脂層の間から外部へ逃がし包装袋の破袋を防止することができることを特徴とする電子レンジ用包装袋。
JP2002123583A 2002-04-25 2002-04-25 電子レンジ用包装袋 Expired - Fee Related JP4437635B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002123583A JP4437635B2 (ja) 2002-04-25 2002-04-25 電子レンジ用包装袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002123583A JP4437635B2 (ja) 2002-04-25 2002-04-25 電子レンジ用包装袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003312752A JP2003312752A (ja) 2003-11-06
JP4437635B2 true JP4437635B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=29538830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002123583A Expired - Fee Related JP4437635B2 (ja) 2002-04-25 2002-04-25 電子レンジ用包装袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4437635B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2757004C (en) * 2009-04-20 2016-01-05 Graphic Packaging International, Inc. Multilayer susceptor structure

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003312752A (ja) 2003-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7045190B2 (en) Packaging material and packaged product
US4935282A (en) Absorbent insert for food packages
JP2007512187A (ja) 温度依存性易壊シールを有する多区画パッケージ
WO1992003356A1 (en) Food packaging bag
EP1245504A1 (en) Bag with two compartments for steaming food products
JP3872603B2 (ja) 包装袋
JPH11147559A (ja) 蓋材及びそれを用いた容器
JPH0891451A (ja) 食品包装体
JP4437635B2 (ja) 電子レンジ用包装袋
JP3923616B2 (ja) 包装袋
JP4826279B2 (ja) 電子レンジ用包装袋
JP3476427B2 (ja) 断熱外装用袋及び電子レンジ加熱包装体
JP3966961B2 (ja) 包装体
JP3915847B2 (ja) 食品パック
JPH07257633A (ja) 吸液性包装材料
JP4289978B2 (ja) パウチ容器
JPH08119344A (ja) 食品用包装用紙およびその製造方法
JP4043582B2 (ja) 包装袋
JP2005075411A (ja) 電子レンジ用食品袋
JP4397214B2 (ja) スパウト付きパウチ容器
JP4422450B2 (ja) 蒸し調理用袋
JP4451113B2 (ja) スパウト付きパウチ容器
JP2001301844A (ja) 電子レンジ対応小袋
JP2001063774A (ja) 電子レンジ用包装袋
JP2557489Y2 (ja) 調理食品用パウチ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091224

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees