JP3031299U - ハンガー - Google Patents

ハンガー

Info

Publication number
JP3031299U
JP3031299U JP1996004203U JP420396U JP3031299U JP 3031299 U JP3031299 U JP 3031299U JP 1996004203 U JP1996004203 U JP 1996004203U JP 420396 U JP420396 U JP 420396U JP 3031299 U JP3031299 U JP 3031299U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting portion
hanger
horizontal connecting
separating
hanging shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996004203U
Other languages
English (en)
Inventor
重信 斉藤
Original Assignee
株式会社ウノトレーディング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ウノトレーディング filed Critical 株式会社ウノトレーディング
Priority to JP1996004203U priority Critical patent/JP3031299U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3031299U publication Critical patent/JP3031299U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 洗濯された衣服を吊り下げて乾かす際に、短
時間で乾かすことのできるハンガーを提供する。 【解決手段】 衣服の肩部を内側から支持する山形状の
支持部3と、この両端部を連結する水平連結部4とを有
するハンガー本体2の水平連結部4に、衣服の前後面を
離間させる離間具6を設けたものであり、またこの離間
具6は、水平連結部4に回転可能に保持された垂下軸体
11と、この垂下軸体11の下端に設けられて衣服の前後面
を離間させる離間用爪体13と、垂下軸体11の上端に設け
られた係止部材12とから構成したものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、衣服などを吊り下げておくハンガーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、衣服などを吊り下げておくハンガーにおいて、衣服を保持(支持)する 保持部(支持部)の形状は、衣服の肩部に沿うような形状にされていた。
【0003】 そして、このようなハンガーは、衣服を洗濯した際にも、洗濯物である衣服を 乾かすためにも使用されているが、単に、洗濯された衣服を、その保持部に掛け て吊り下げるだけであった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、洗濯された衣服をハンガーで乾かす場合、その保持部の厚みがそれ 程厚くは無く、したがって濡れた衣服の前後面が密着してしまい、内側で通気が 行われなくなって、乾燥に時間を要するという欠点があった。
【0005】 そこで、本考案は、洗濯された衣服を吊り下げて乾かす際に、短時間で乾かす ことのできるハンガーを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本考案のハンガーは、衣服の肩部を内側から支持す る山形状の支持部と、この支持部の両端部に亘って設けられた水平連結部とを有 するハンガー本体の上記水平連結部に、衣服の前後面を離間させる離間具を設け 、この離間具を、水平連結部に鉛直軸心回りで回転可能に保持された垂下軸体と 、この垂下軸体の下端に設けられて衣服の前後面を離間させる離間用爪体と、上 記垂下軸体の上端に設けられた係止部材とから構成し、かつハンガー本体の水平 連結部に、離間用爪体が水平連結部と平行な格納姿勢において、上記係止部材に 係合し得る第1係合溝を形成するとともに、この第1係合溝の中央に、離間用爪 体が水平連結部と直交する使用姿勢において、上記係止部材が係合し得る第2係 合溝を形成したものである。
【0007】 また、本考案の他のハンガーは、衣服の肩部を内側から支持する山形状の支持 部と、この支持部の両端部に亘って設けられた水平連結部とを有するハンガー本 体の上記水平連結部に、衣服の前後面を離間させる離間具を設け、この離間具を 、水平連結部に鉛直軸心回りで回転可能に保持された垂下軸体と、この垂下軸体 の下端に設けられて衣服の前後面を離間させる離間用爪体と、上記垂下軸体の上 端に設けられた係止部材とから構成し、かつ離間用爪体が水平連結部と平行な格 納姿勢にある時に、上記水平連結部に外嵌し得る第1係合溝を上記係止部材に形 成するとともに、上記離間用爪体が水平連結部と直交する使用姿勢にある時に、 上記係止部材が嵌入し得る第2係合溝を上記水平連結部に形成したものである。
【0008】 上記各ハンガーの構成によると、洗濯された衣服を、ハンガーで乾かす際に、 衣服の前後面を離間具、すなわち離間用爪体により、互いに離すことができるの で、衣服の内側での通気性が良好となり、非常に、早く乾かすことができる。
【0009】
【実施の形態】
以下、本考案のハンガーにおける第1の実施の形態を、図1〜図4に基づき説 明する。
【0010】 図1および図2において、1は衣服を吊り下げるためのハンガーで、衣服の肩 部を、その内側から支持する山形状の支持部3およびこの支持部3の両端部に亘 って設けられた水平連結部4からなるハンガー本体2と、このハンガー本体2の 支持部3の中央にかつ上側に設けられた引っ掛け部5と、上記水平連結部4の左 右位置に設けられて衣服の前後面を互いに離間させる離間具6とから構成されて いる。
【0011】 この離間具6は、上記水平連結部4に形成された穴部4aを回転可能にかつ上 下方向で挿通された垂下軸体11と、この垂下軸体11の上端に設けられた保持 用および位置決め用の係止部材12と、同じくこの垂下軸体11の下端に所定方 向で長くなるように設けられた離間用爪体(この爪体の形状は問わない、したが ってこの爪体には、被覆の前後面を広げるための細長い部材も全て含まれる)1 3とから構成されている。
【0012】 上記係止部材12は、上述したように、離間具6自体の落下防止用で、離間用 爪体13を水平連結部4に保持させるとともに、離間用爪体13の水平面内での 姿勢を、水平連結部4と平行な格納姿勢(図1参照)(イ)と、水平連結部4と 直交方向の使用姿勢(図3参照)(ロ)とのいずれかに、切り替える機能を有し ている。
【0013】 すなわち、図3および図4に示すように、水平連結部4には、その長手方向に 沿う格納用係合溝(第1係合溝)21が形成されるとともに、この格納用係合溝 21の中央(垂下軸体の取付位置)には、格納用係合溝21と直交するとともに 離間用爪体13の幅より少し広い幅の離間用係合溝(第2係合溝)22が形成さ れている。
【0014】 したがって、洗濯した衣服を乾かす場合、離間具6の係止部材12を少し持ち 上げ、そして90°回転させて離間用係合溝22に嵌入させれば、図2から図4 に示すように、その下端に設けられた離間用爪体13は、ハンガー1の厚み方向 で、突出するような姿勢となる。
【0015】 この状態で、洗濯された衣服をハンガー1に支持させれば、離間用爪体13に より、衣服の前後面が離間用爪体13の長さだけ前後に広げられることになり、 したがって通気性が格段に優れ、衣服を非常に早く乾燥させることができる。特 に、梅雨の季節や、外出前などの短時間に、衣類を乾かしたい場合には、非常に 有効である。勿論、離間用爪体13を、格納姿勢にしておけば、単に、衣服を掛 けておく通常のハンガーとして使用することができる。
【0016】 次に、本発明の第2の実施の形態を、図5〜図7に基づき説明する。 上記第1の実施の形態においては、係止部材を格納姿勢に固定する際の第1係 合溝を水平連結部に設けたが、本第2の実施の形態においては、逆に、第1係合 溝を係止部材に設けたものである。
【0017】 すなわち、図5および図6に示すように、係止部材12に、水平連結部4に平 行にされるとともにこの水平連結部4に外嵌して格納姿勢を固定するための格納 用係合溝(第1係合溝)31が形成され、そして水平連結部4には、第1の実施 の形態と同様に、その長手方向と直交方向に形成されて係止部材12を嵌入し得 る離間用係合溝(第2係合溝)32が形成されている。
【0018】 したがって、格納姿勢にする場合には、図6に示すように、係止部材12の格 納用係合溝31を水平連結部4に外嵌するようにすれば良く、まく使用姿勢にす る場合には、図7に示すように、係止部材12を持ち上げ、そして90°回転さ せて、係止部材12を離間用係合溝32内に嵌入させれば良い。
【0019】 また、上記各実施の形態においては、離間具を水平連結部に設けるようにした が、水平連結部を有しない場合には、例えば支持部側から取付用部材を垂下させ て、この取付用部材に離間具を設けるようにしても良い。
【0020】 また、上記各実施の形態においては、離間用爪体の姿勢を固定するのに、係合 溝を使用したが、例えば垂下軸体の上端部にねじ式のつまみを設け、このつまみ を回すことにより、垂下軸体または離間用爪体を、水平連結部に締め付けるよう にして固定することもできる。
【0021】 また、上記各実施の形態においては、離間用爪体の格納姿勢を、格納用係合溝 を介して固定するようにしたが、この格納用係合溝を設けなくても良い。 また、上記各実施の形態においては、離間具を水平連結部の左右に設けたが、 2個に限定されるものではなく、例えば中央に1個または3個以上設けることも できる。
【0022】 さらに、上記各実施の形態においては、離間用爪体を係止部材により回転かつ 保持させるようにしたが、例えば係止部材を設けずに、離間用爪体を、回転軸体 (垂下軸体)を介して、90°回転可能に直接水平連結部側に取り付けることも できる。
【0023】 また、離間用爪体の回転角度は、90°より小さくても良く、要は、衣服の前 後面を離間させ得る角度であれば良い。
【0024】
【考案の効果】
以上のように本考案のハンガーの構成によると、洗濯物、すなわち洗濯された 衣服を、ハンガーで乾かす際に、衣服の前後面を離間具、すなわち離間用爪体に より、互いに離すことができるので、衣服の内側での通気性が良好となり、非常 に、早く乾かすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1の実施の形態におけるハンガーの
正面図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】同第1の実施の形態における使用状態を示す要
部正面図である。
【図4】図3のB−B断面図である。
【図5】本考案の第2の実施の形態におけるハンガーの
一部切欠要部正面図である。
【図6】図5のC−C断面図である。
【図7】同第2の実施の形態における使用状態を示す一
部切欠要部正面図である。
【符号の説明】
1 ハンガー 2 ハンガー本体 3 支持部 4 水平連結部 6 離間具 11 垂下軸体 12 係止部材 13 離間用爪体 21 格納用係合溝 22 離間用係合溝 31 格納用係合溝 32 離間用係合溝

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】衣服の肩部を内側から支持する山形状の支
    持部の下方位置に、衣服の前後面を離間させる離間具を
    設けたことを特徴とするハンガー。
  2. 【請求項2】衣服の肩部を内側から支持する山形状の支
    持部と、この支持部の両端部に亘って設けられた水平連
    結部とを有するハンガー本体の上記水平連結部に、衣服
    の前後面を離間させる離間具を設けたことを特徴とする
    ハンガー。
  3. 【請求項3】離間具を、水平連結部に鉛直軸心回りで回
    転可能に保持された垂下軸体と、この垂下軸体の下端に
    設けられて衣服の前後面を離間させる離間用爪体と、上
    記垂下軸体の上端に設けられた係止部材とから構成した
    ことを特徴とする請求項2に記載のハンガー。
  4. 【請求項4】離間具を、水平連結部に鉛直軸心回りで回
    転可能に保持された垂下軸体と、この垂下軸体の下端に
    設けられて衣服の前後面を離間させる離間用爪体と、上
    記垂下軸体の上端に設けられた係止部材とから構成し、
    かつハンガー本体の水平連結部に、離間用爪体が水平連
    結部と平行な格納姿勢において、上記係止部材に係合し
    得る第1係合溝を形成するとともに、この第1係合溝の
    中央に、離間用爪体が水平連結部と直交する使用姿勢に
    おいて、上記係止部材が係合し得る第2係合溝を形成し
    たことを特徴とする請求項2に記載のハンガー。
  5. 【請求項5】離間具を、水平連結部に鉛直軸心回りで回
    転可能に保持された垂下軸体と、この垂下軸体の下端に
    設けられて衣服の前後面を離間させる離間用爪体と、上
    記垂下軸体の上端に設けられた係止部材とから構成し、
    かつ離間用爪体が水平連結部と平行な格納姿勢にある時
    に、上記水平連結部に外嵌し得る第1係合溝を上記係止
    部材に形成するとともに、上記離間用爪体が水平連結部
    と直交する使用姿勢にある時に、上記係止部材が嵌入し
    得る第2係合溝を上記水平連結部に形成したことを特徴
    とする請求項2に記載のハンガー。
JP1996004203U 1996-05-16 1996-05-16 ハンガー Expired - Lifetime JP3031299U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996004203U JP3031299U (ja) 1996-05-16 1996-05-16 ハンガー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996004203U JP3031299U (ja) 1996-05-16 1996-05-16 ハンガー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3031299U true JP3031299U (ja) 1996-11-22

Family

ID=43166252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996004203U Expired - Lifetime JP3031299U (ja) 1996-05-16 1996-05-16 ハンガー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3031299U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019005253A (ja) * 2017-06-26 2019-01-17 隆太郎 渡邉 衣服用ハンガー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019005253A (ja) * 2017-06-26 2019-01-17 隆太郎 渡邉 衣服用ハンガー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3031299U (ja) ハンガー
CN213962863U (zh) 一种多功能衣架
JPS63239Y2 (ja)
CN205493439U (zh) 衣架
JPS6215038Y2 (ja)
CN213786705U (zh) 多功能衣撑
JPH0616632Y2 (ja) ベランダ用物干台
CN210870946U (zh) 便携式衣架
JPS58175596A (ja) 物干装置
JPS6150478B2 (ja)
JP3071864U (ja) 物干し器具用回転体の軸支装置
JPS603872Y2 (ja) 雨樋吊金具
JP2592762Y2 (ja) ハンガー装置
JP3005606U (ja) ハンガー
JP2893518B2 (ja) 物干装置
JPS6150477B2 (ja)
JPH0240948Y2 (ja)
JPH0568381U (ja) ハンガー
JPH0638891U (ja) 物品支持装置
JPH0713664Y2 (ja) 物干し器具
JPS6320392Y2 (ja)
JPH0737087U (ja) 物干し器
JP2022117550A (ja) 物干し補助具及び物干し具
JPH08309094A (ja) 物干し具
JP3067744U (ja) 洗濯ピンチ係止体