JPH0713664Y2 - 物干し器具 - Google Patents

物干し器具

Info

Publication number
JPH0713664Y2
JPH0713664Y2 JP1991044242U JP4424291U JPH0713664Y2 JP H0713664 Y2 JPH0713664 Y2 JP H0713664Y2 JP 1991044242 U JP1991044242 U JP 1991044242U JP 4424291 U JP4424291 U JP 4424291U JP H0713664 Y2 JPH0713664 Y2 JP H0713664Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
hanger
main body
clothes
drying device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991044242U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04130786U (ja
Inventor
隆由 越山
Original Assignee
キンシ化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キンシ化学工業株式会社 filed Critical キンシ化学工業株式会社
Priority to JP1991044242U priority Critical patent/JPH0713664Y2/ja
Publication of JPH04130786U publication Critical patent/JPH04130786U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0713664Y2 publication Critical patent/JPH0713664Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は竿などに方向を変えて吊
り下げることができる物干し器具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】物干し器具には例えば実公昭61−52
72号、或いは実公昭61−30553号に見られるよ
うに、複数のハンガーを取り付けられるようにしたもの
がある。しかしこれらはハンガーを多数使用することは
できるが、器具自体は単に竿などにフックで吊り下げる
だけである。
【0003】このため物干し器具の方向が定まらず、風
向きにより動き易い問題がある。これに対しフックの向
きを固定すると器具全体の向きが一定に規制され、使用
上非常に不便である。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】本考案は前記の点に鑑
みなされたもので、その課題とするところは、竿などに
一定の方向性を保って吊り下げることができ、かつその
一定の方向を変えることができるようにし、いずれの場
合でもハンガーを適正に使用できるようにすることであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
本考案は、概ね水平の姿勢に配置して使用される、細長
本体1にハンガーHを吊り下げるためのハンガー係止
孔2を本体長手方向に沿って複数形成した物干し器具に
ついて、本体1を略水平の姿勢で、かつ一定の方向を保
って吊り下げるための、第1のフック3を該本体1の一
側の中央部に取り付け、第1のフック3で吊り下げた本
体1の方向とは異なる方向へ向けて本体1を略水平に
り下げるための、一対よりなる第2のフック4、4を該
本体1の両端近くに夫々取り付け、第1のフック3と第
2のフック4、4の中間に前記ハンガー係止孔2を位置
せしめるという手段を講じたものである。
【0006】
【実施例】以下図面を参照して説明する。本体1は略H
字形断面を有する細長い桿状に型成形された、一様な直
状構造を有する。14はH字の中央部に当る板面、1
5、16は両側のフランジを示す。
【0007】ハンガー係止孔2は本体1の長手方向に沿
って前記板面14に形成されており(図1乃至図3参
照)、多数が左右均等に配置されている。各係止孔2の
中には、針金製ハンガーhを吊り下げるために小型の係
止溝12が上下に夫々形成され、各係止溝12のハンガ
ー係止孔2へ通じる口部には、前記ハンガーhの吊鉤1
7と係合し抜け止めをする突起13が形成されている。
【0008】第1のフック3は、図1に於て本体1の上
側で、本体1を略水平の姿勢で吊り下げられる位置に設
けられる。そのため、本体1の上記位置の上面には、第
1フック3の基端の嵌合端部5を嵌合させる凹穴状の嵌
合部6が形成されている(図4)。
【0009】第1のフック3の嵌合端部5より一定寸法
上方の基部には、該フックの軸回りの回動を止めるため
の係合部7が鍔状に突設されており、またこの係合部7
と係合する係合相手8が本体側にて係合部7を囲む位置
に設けられている。係合部7及び係合相手8は共に4角
形に形成され、互いに係合して第1のフック3を本体1
の長手方向へ規定している。なお、18は第1のフック
3の係止口を閉じる部材で、閉じ方向にばね付勢され、
操作用のレバー19を一体に備えている。
【0010】第2のフック4は、第1のフック3の吊り
下げ方向に対して90度異なる方向へ本体1を吊り下げ
るための手段である。このフック4は、本体1の下側
(図1に於て)に、本体長手方向と直交する向きの開口
9を有するように形成された係止部10に係止される
(図6、図7)。
【0011】第2のフック4の形状は小形と大形の吊鉤
21、22からなる略S字形に形成される。小型吊鉤2
1は前記開口9にゆる過ぎずきつ過ぎないように係合す
る関係とすると、取り付け易くかつ方向がふらつかな
い。
【0012】このような構成の本案物干し器具20は、
図8、図9に示すように、竿Rに吊り下げて使用するこ
とができる。第1のフック3により器具20を竿Rに吊
り下げたときは、本体1の向きは竿Rと直交し(図
8)、このとき第2のフック4は下を向く。各ハンガー
係止孔2には多数のハンガーH、hが吊り下げられ、針
金製ハンガーhも係止溝12で安定する。
【0013】逆に第2のフック4により器具20を竿R
に吊り下げたときは、本体1の向きは竿Rと平行するの
で、本体に吊り下げたハンガーH、hは竿Rの方向へ並
ぶ(図9)。この後者の吊り下げ方によれば、竿Rの方
向と直交する方向には場所をとらないので、この方向に
余裕がない場合に好適である。
【0014】
【考案の効果】本考案は以上の如く構成されかつ作用す
るものであるから、例えば本体1を上下逆にすることに
より本体1を吊り下げる向きを変えることができ、しか
もその向きは略90度異なり、物干し器具を竿などに吊
り下げる場合に傘などと平行にも直角にも向きを変えら
るから、ベランダ等の狭い場所で使用する場合に、物
干し器具の向き撰択が非常に簡単にでき、それにより
空間の有効利用が図れるという効果を奏する
【0015】撰択可能な方向の内、一方向については1
個の第1のフック3で向きを固定し、他方向については
2個の第2のフック4、4で固定するので、方向が区別
し易く、いずれの場合も残りのフックは下向きになるか
ら、これもハンガー、竿等の吊り下げに利用可能であ
る。
【0016】また、第1、第2いずれのフック3、4を
利用するに拘らず、本体1に設けられたハンガー係止孔
2を全く同様に使用できるから、使い勝手は同じであり
全く異和感を起さない。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係る物干し器具の斜視図。
【図2】ハンガーを吊り下げた部分斜視図。
【図3】同上の状態の部分正面図。
【図4】第1のフックの取付部の断面図。
【図5】同上部分の横断面図。
【図6】第2のフックの取付部の正面図。
【図7】同上部分の横断面図。
【図8】使用状態の1例の斜視図。
【図9】使用状態の他の例の斜視図。
【符号の説明】
1 本体 2 ハンガー係止孔 3 第1のフック 4 第2のフック 5 第1のフックの端部 6 嵌合部 7 係合部 8 係合相手

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 概ね水平の姿勢に配置して使用される
    細長い本体1にハンガーHを吊り下げるためのハンガー
    係止孔2を本体長手方向に沿って複数形成した物干し器
    具であって、本体1を略水平の姿勢で、かつ一定の方向
    を保って吊り下げるための、第1のフック3を該本体1
    の一側の中央部に取り付け、第1のフック3で吊り下げ
    た本体1の方向とは異なる方向へ向けて本体1を略水平
    吊り下げるための、一対よりなる第2のフック4、4
    を該本体1の両端近くに夫々取り付け、第1のフック3
    と第2のフック4、4の中間に前記ハンガー係止孔2が
    位置するようにした物干し器具。
  2. 【請求項2】 本体1の中央部の面に、第1のフック
    3の端部5を嵌合により取り付け、本体1の両端部近く
    の下面に、第2のフック4を係止可能な開口9を有する
    係止部10を夫々形成し、本体1を上下反転することに
    より第1、第2のフックを使用できるようにした請求項
    第1項記載の物干し器具。
  3. 【請求項3】 第1のフック3の端部5とそれを嵌合す
    る嵌合部6の近傍部分に、互いに係合して第1のフック
    3を一定の方向に保つ形状の係合部7及び係合相手8を
    設けた請求項第1項記載の物干し器具。
  4. 【請求項4】 ハンガー係止孔2は、針金製ハンガーh
    の吊り下げ用の小係止溝12を有し、該係止溝12は、
    ハンガー係止孔2の孔縁から本体1の一側及び他側へ向
    けて2箇所に設けられている請求項第1項記載の物干し
    器具。
  5. 【請求項5】 小係止溝12は、ハンガー係止孔2へ通
    じる口部に、針金製ハンガーhと係合し抜け止めをする
    突起13を有する請求項第4項記載の物干し器具。
JP1991044242U 1991-05-17 1991-05-17 物干し器具 Expired - Lifetime JPH0713664Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991044242U JPH0713664Y2 (ja) 1991-05-17 1991-05-17 物干し器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991044242U JPH0713664Y2 (ja) 1991-05-17 1991-05-17 物干し器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04130786U JPH04130786U (ja) 1992-11-30
JPH0713664Y2 true JPH0713664Y2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=31924426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991044242U Expired - Lifetime JPH0713664Y2 (ja) 1991-05-17 1991-05-17 物干し器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0713664Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5918559B2 (ja) * 1976-11-10 1984-04-27 迪雄 金子 圧縮機
JPS55145043A (en) * 1979-04-26 1980-11-12 Yamaha Motor Co Ltd Commodity fitting band for car

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04130786U (ja) 1992-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4720016A (en) Closet storage system
JPH05220034A (ja) 衣料製品を吊下げるための布用アーム
JPH0713664Y2 (ja) 物干し器具
US2980383A (en) Clothesline attachment
JPH0344154Y2 (ja)
JP2975007B1 (ja) 物干し器におけるフック位置調節装置
KR20090003383U (ko) 착탈식 걸이대 및 이를 장착한 빨래 건조대
JPH0710614Y2 (ja) ハンガー類のフック
JP2992886B1 (ja) 吊り下げ具
US6334558B1 (en) Hanger support with horizontally disposed garment hanging grooves
JPH0344156Y2 (ja)
JPS627272Y2 (ja)
JPH0581035U (ja) 篭体用係止装置
JP2012165827A (ja) 物干し器
JPH0722146Y2 (ja) つり下げ具
KR200236611Y1 (ko) 옷걸이대
JP3031299U (ja) ハンガー
JPS6016382Y2 (ja) 物干器
KR970002949Y1 (ko) 절첩식 선반
JPH0737087U (ja) 物干し器
JP2505289Y2 (ja) ハンガ―掛付組立式物干器
JP3123839U (ja) 物干し用ハンガー
JPH0246875Y2 (ja)
JPH06389U (ja) ハンガー
JPH0515266Y2 (ja)