JPS6016382Y2 - 物干器 - Google Patents

物干器

Info

Publication number
JPS6016382Y2
JPS6016382Y2 JP12567182U JP12567182U JPS6016382Y2 JP S6016382 Y2 JPS6016382 Y2 JP S6016382Y2 JP 12567182 U JP12567182 U JP 12567182U JP 12567182 U JP12567182 U JP 12567182U JP S6016382 Y2 JPS6016382 Y2 JP S6016382Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latching
hanging
hook
frame body
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12567182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5931395U (ja
Inventor
学 豊沢
Original Assignee
ダイヤ産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイヤ産業株式会社 filed Critical ダイヤ産業株式会社
Priority to JP12567182U priority Critical patent/JPS6016382Y2/ja
Publication of JPS5931395U publication Critical patent/JPS5931395U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6016382Y2 publication Critical patent/JPS6016382Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)
  • Holders For Apparel And Elements Relating To Apparel (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は物干器の改良に関するもので、特に枠体に多数
のピンチコックを吊り下げた物干器に於いて掛止具をな
げし等に対して斜向掛止するように威り、上記枠体が壁
面に密接することのない新規物干器を提供することを目
的とする。
従来、枠体に多数のピンチコックを吊下げた物干器は掛
止具の真下に枠体が位置する為、壁面の上端に形成した
なげし等に端部を掛止すると枠体の一辺が壁面に当接す
るように威り、ピンチコックに挾んだ洗濯物が壁面に密
着してしまう欠点を有していた。
本考案は上記欠点を一掃し、壁面に洗濯物が密着するこ
とのない物干器を提供することを目的とするもので、中
央部で中折れ自在に成る枠体のヒンジ部から一面方向に
支枠部材を突設すると共に該支枠部材の中央に対し傾倒
節度機構を介して掛止端を枢設して成り、該掛止端を鉤
部と当接端に依り、掛止壁面から斜向支承する如く構成
したものである。
以下、本考案物干器の一実施例を図面に従って説明する
に、第1図は全体の斜視図である1、1はコ字状の枠体
であり基端にはそれぞれ内方に突軸2が突設せしめられ
ると共に、その近傍間には補助枠3を架設固着して戊り
、枠体1,1の下面に多数のピンチコックを吊下げ、配
設して戊る。
4は上記両枠体1,1の突軸2をそれぞれ両端の軸孔5
に対して回動自在に枢着した支枠部材であり、突軸2と
軸孔5に依すヒンジ機構6を構成すると共に、支枠部材
4の中央部下縁に形成したベルト孔7には両端を枠体1
,1のそれぞれ中央部に連繋固着した可視性ベルト8が
挿通され、支枠部材4起立時に両枠体1,1がヒンジ機
構6を介して略水平に保持される如く展開するように威
る。
上記支枠部材4の上端中央に突設したヒンジ突起9には
軸受部材10のスリット溝11を外挿しピン軸12を介
して両枠体1,1の側方に傾倒自在に枢着すると共に、
該軸受部材10の頂端に穿設した軸孔に対して掛止部材
13の基桿部に突設した突軸14を回動自在に枢着連結
すると共に、該突軸14の端部を上記軸受部材10の弧
状周縁に形成した係合凹部15,15に対して弾性的に
嵌入し、掛止部材13を垂直位置と傾倒位置に節度的に
角度保持するように成る節度傾倒機構16を構成する。
また上記掛止部材13の枠部上端に構成する掛止部17
は先端に鉤部18ε該鉤端18の下部に当接端19を有
し、鉤部18端部と当接端18端部を結ぶ掛止仮想線A
は掛止部材13の秤部中心線Bと約柘度位の有角度に交
差するように戊る。
更に当該掛止部材13を支枠部材4に対して傾倒した状
態で該支枠部材4を横倒すると(第4図参照)、掛止部
材13の掛止部17は枠体1の隅部C内に収まるように
戊る。
尚、図中20はピンチコックである。
本考案の洗濯物ハンガーは上記構成に成るものであるか
ら、両枠体1,1を拡げ、支枠部材4を起立した状態(
第1図参照)で掛止部材13を垂直に位置すると従来の
如く物干竿等に鉤部18を掛止して使用することができ
ると共に、掛止部材13を傾倒した状態(第2図参照)
にして鉤部18をなげしaの上縁に引掛け、また当接端
19をなげしaの前面に当接して掛止部材13を斜向支
承して両枠体1,1を保持することができるものである
従って特に後述の使用例の場合のようになげしaに掛止
した場合、枠体1,1が壁面から離間した状態で保持さ
れる為、ピンチコック20に吊り下げた洗濯物が壁に密
着することが無くなるものである。
また掛止部材13が枠体1,1に対して節度傾倒機構1
6を介して連接されている為傾倒位置に於いて掛止部材
13は節度係止されており、鉤部18を壁面に設けたフ
ック部材等に掛止した場合でも枠体1,1の一端面を壁
面に当接し、枠体1.1を略水平に保持することができ
るように戊る。
次に第5図は節度傾倒機構16の他の実施例を示すもの
である。
即ち本実施例では支枠部材4の上端中央に突設したヒン
ジ突起9にはその一側面に軸孔から放射状り威る係合凹
溝15a15at5aを形成すると共に掛止部材13の
下端を回動自在に枢着した軸受部材10のスリット溝1
1の一方お側壁内面に突設した突条14aを上記係合凹
溝15aの一つに選択節度係合するようにしたものであ
り、前記実施例と同様にピン軸12を中心に軸受部材1
0を傾倒すると、適切な角度位置に於いて突条14aが
係合凹115aの一つに係合し、その角度を維持するよ
うに戒る。
以上述べたように本考案の物干器は掛止部材の構造に依
り、なげし等の掛止部から掛止部材を斜向支承する特徴
を有するものであ、洗濯物を壁面を離間することができ
ると共に、従来の物干器と同様の使用が可能に成るもの
である。
また本考案の物干器は枠体を半折した平面内に掛止部材
を折畳むことができる構造に成る為、収納及び梱包等の
容積が小さく成る等の特徴を有するもので本考案の実用
的効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案物干器の一実施例を示すもので第1図は全
体の斜視図、第2図はなげしに掛止した状態の斜視図、
第3図は一部切欠した要部正面図、第4図は折畳んだ状
態の一部切欠した平面図、第5図は節度傾倒機構の他の
実施例を示す要部分解斜視図である。 1・・・・・・枠体、4・・・・・・支枠部材、6・・
・・・・ヒンジ機構、8・・・・・・ベルト、9・・・
・・・ヒンジ突起、10・・・・・・軸受部材、12・
・・・・ピン軸、13・・・・・・掛止部材、14・・
・・・・突軸、14a・・・・・・突条、15・・・・
・・係合凹部、15a・・・・・・係合凹溝、16・・
・・・・節度傾倒機構、17・・・・・・掛止部、18
・・・・・・鉤部、19・・・・・・当接端、20・・
・・・ゼンチコツク、a・・・・・・なげし、A・・・
・・・掛止仮想線、B・・・・・・秤部中心線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 枠体に多数のピンチコックを吊下げ、該枠体の上方中央
    部を掛止部材の下端に連繋して成る物干器に於いて、上
    記掛止部材を該掛止部材の下端に回動自在に枢着した軸
    受部材を上記枠体に枢設した支枠部材の中央部と所定角
    度において弾性的に回動位置を固定するヒンジ構造に成
    る節度傾倒機構を介して傾倒自在に連結すると共に、上
    記掛止部材の先端部に、鉤状に屈曲した鉤部の下部に該
    鉤部と同方向に突出する当接端を一体に構成した掛止部
    構造を構成し、該鉤部端部と当接端端部を結ぶ掛止仮想
    線が掛止部材桿部の中心線と有角度に交差する如く構成
    して成ることを特徴とする物干器。
JP12567182U 1982-08-21 1982-08-21 物干器 Expired JPS6016382Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12567182U JPS6016382Y2 (ja) 1982-08-21 1982-08-21 物干器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12567182U JPS6016382Y2 (ja) 1982-08-21 1982-08-21 物干器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5931395U JPS5931395U (ja) 1984-02-27
JPS6016382Y2 true JPS6016382Y2 (ja) 1985-05-21

Family

ID=30286026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12567182U Expired JPS6016382Y2 (ja) 1982-08-21 1982-08-21 物干器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6016382Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5904318B2 (ja) * 2011-02-10 2016-04-13 株式会社アイセン 物干し器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5931395U (ja) 1984-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3108857B2 (ja) 物干し具
JPS6016382Y2 (ja) 物干器
JP3114090B2 (ja) 物干しハンガ
JPH07257285A (ja) 車両用ルーフラック
JPS627272Y2 (ja)
JP4043302B2 (ja) 物干し器
JPH0752714Y2 (ja) 物品支持装置
JPH0327496Y2 (ja)
JPS5923091Y2 (ja) 人孔鉄蓋の係止部構造
JP3062872B2 (ja) 壁紙糊付機
CN214736801U (zh) 落地晾衣架及其折叠机构
JPS6328674Y2 (ja)
JPH0344156Y2 (ja)
JP4054203B2 (ja) 物干し竿掛け具
JPH084956Y2 (ja) 物干台
JP3071864U (ja) 物干し器具用回転体の軸支装置
JP2010035868A (ja) 物干し器、及び、物干し器用の被干し物吊下げ部材
JPS627274Y2 (ja)
KR970002949Y1 (ko) 절첩식 선반
JPS5916078Y2 (ja) 折畳式物干しハンガ−
JP3000089U (ja) 釣竿受け
JPH0713664Y2 (ja) 物干し器具
JPS627879B2 (ja)
JPH0752872Y2 (ja) 床下収納庫の蓋体の自立構造
JPS6222196Y2 (ja)