JPH0246875Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0246875Y2
JPH0246875Y2 JP1988093193U JP9319388U JPH0246875Y2 JP H0246875 Y2 JPH0246875 Y2 JP H0246875Y2 JP 1988093193 U JP1988093193 U JP 1988093193U JP 9319388 U JP9319388 U JP 9319388U JP H0246875 Y2 JPH0246875 Y2 JP H0246875Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
locking body
clothesline
fixed
clothes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1988093193U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0215096U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988093193U priority Critical patent/JPH0246875Y2/ja
Publication of JPH0215096U publication Critical patent/JPH0215096U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0246875Y2 publication Critical patent/JPH0246875Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)
  • Holders For Apparel And Elements Relating To Apparel (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、ベランダ等の天井面に固定された物
干しざお支持具に取付けられる補助具に関する。
〔従来の技術〕
一般に、ベランダ等の天井面に固定する方式の
物干しざお支持具においては、竿受部の位置が床
面から異常に高くなる状況を生じており、物干し
作業に極めて不便であつた。
このため、物干しざおを適当な高さとする必要
があり、線材を以つて長S字状に形成した吊金具
や針金、紐等を用いて高さ調整していた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、長S字状吊金具等による物干し
ざおの高さ調整は、簡単に行えるものの、架け渡
した物干しざおに不測の揺動を起す原因となり、
物干し作業を不安定な状態とし、また、風の影響
で物干しざおが過大に揺動する危険性があつた。
そこで、本考案は物干しざおを適当な高さに位
置させるとのできる補助具を提供しようとするも
のである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、天井面に固定された物干しざお支持
具のJ字状を呈する竿受部の端部に回転可能に嵌
入して固着される筒状の係止体と、係止体に隣接
して設けた雌ねじ孔に上下位置調整可能に螺着し
た吊持棒と、吊持棒の下端部に取り付けられ、適
数個の竿受部を形成した水平支承体とから成るの
である。
〔作用〕
而して、竿受部を形成した水平支承体を吊持棒
の下端部に取付け、この吊持棒に係止体を上下位
置調整可能に取付ける。そして、係止体を天井面
に固定された物干しざお支持具のJ字状を呈する
竿受部の端部に回転可能に嵌入し、固着するもの
で、物干しざおが架け渡されるよう相対して設け
られる。
〔実施例〕
以下、図面について本考案の実施例を説明する
と、1は天井面2に固定された物干しざお支持具
で、J字状を呈する竿受部3を相対して形成して
いる。4はJ字状の竿受部3の端部に回転可能に
嵌入される貫通孔5を設けた筒状の係止体で、固
定用のねじ6を備えている。7は係止体4の貫通
孔5に隣接して設けた雌ねじ孔で、吊持棒8の上
端部を上下位置調整可能に螺着している。9は両
端部ならびに中央部に竿受部10を形成した水平
支承体で、その中央の竿受部10の両側上面に、
吊持棒8の下端部を螺着する雌ねじ体11を立設
している。12は吊持棒8の回転を阻止するナツ
トである。
図面の実施例では、丸棒材を用いて形成したも
のとしているが、他形状の部材であつてもよい。
また、吊持棒8を雌ねじとし、上下を雌ねじに螺
着する方式としているが、これに限るものではな
い。
〔考案の効果〕
本考案は叙上のように、天井面に固定された物
干しざお支持具のJ字状を呈する竿受部の端部に
筒状の係止体を嵌入して固着するため、その取り
付けは簡単且つ確実であり、揺動の発生はもちろ
んのこと、荷重による不測の下降のおそれも皆無
であり、高層住宅等における物干しが安全に行え
るのである。
しかも、下端部に竿受部を取り付けた吊持棒
は、係止体に隣接する雌ねじ孔に上下位置調整可
能に螺着されており、物干しざおの高さを適当に
設定することができるばかりでなく、係止体は竿
受部の端部に回転可能に嵌入されるため、吊持棒
の雌ねじ孔への螺着と相埃つて、J字状竿受部の
端部の間隔に適応するように調整ができるのであ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は使用状
態の正面図、第2図は同じく側面図、第3図は係
止体の固着状態の拡大した平面図である。 1……物干しざお支持具、2……天井面、3……
竿受部、4……係止体、7……雌ねじ孔、8……
吊持棒、9……水平支承体、10……竿受部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 天井面2に固定された物干しざお支持具1のJ
    字状を呈する竿受部3の端部に回転可能に嵌入し
    て固着される筒状の係止体4と、係止体4に隣接
    して設けた雌ねじ孔7に上下位置調整可能に螺着
    した吊持棒8と、吊持棒8の下端部に取り付けら
    れ、適数個の竿受部10を形成した水平支承体9
    とから成る物干しざお支持具用補助具。
JP1988093193U 1988-07-14 1988-07-14 Expired JPH0246875Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988093193U JPH0246875Y2 (ja) 1988-07-14 1988-07-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988093193U JPH0246875Y2 (ja) 1988-07-14 1988-07-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0215096U JPH0215096U (ja) 1990-01-30
JPH0246875Y2 true JPH0246875Y2 (ja) 1990-12-10

Family

ID=31317640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988093193U Expired JPH0246875Y2 (ja) 1988-07-14 1988-07-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0246875Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS546233B2 (ja) * 1974-01-10 1979-03-26

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5532074Y2 (ja) * 1975-06-24 1980-07-31
JPS5267435U (ja) * 1975-11-13 1977-05-19
JPS543239U (ja) * 1977-06-08 1979-01-10
JPS546233U (ja) * 1977-06-16 1979-01-16
JPS59145389U (ja) * 1983-03-18 1984-09-28 モリ工業株式会社 物干竿支持具

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS546233B2 (ja) * 1974-01-10 1979-03-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0215096U (ja) 1990-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0246875Y2 (ja)
JPH0418559Y2 (ja)
JPH0436799Y2 (ja)
KR960004803Y1 (ko) 벽부착형 빨래걸이
JP3019731U (ja) 物干竿用ハンガ−
JPS63239Y2 (ja)
JPS6136234Y2 (ja)
JPS6150479B2 (ja)
JPS6150477B2 (ja)
JPH078687Y2 (ja) 落とし天井板の吊り下げ構造
JPH0221954Y2 (ja)
KR970000939Y1 (ko) 벽부착용 걸이구
JPS628875Y2 (ja)
KR200196579Y1 (ko) 옷걸이대 횡간지주 결합구조
JP2559729Y2 (ja) 網目天井材用吊り具
JPH0239436Y2 (ja)
JPS6016384Y2 (ja) ベランダ
JPS645598Y2 (ja)
JPH0318575Y2 (ja)
JP2526176B2 (ja) 衣服かけ
JPS6331291Y2 (ja)
JPH04116991U (ja) 物干し竿支柱
JPS6037426Y2 (ja) コンクリ−ト二次製品反転工具
JPH0720191U (ja) 物干し器用吊下げ支持具
JPS6196891U (ja)