JP2559729Y2 - 網目天井材用吊り具 - Google Patents

網目天井材用吊り具

Info

Publication number
JP2559729Y2
JP2559729Y2 JP751291U JP751291U JP2559729Y2 JP 2559729 Y2 JP2559729 Y2 JP 2559729Y2 JP 751291 U JP751291 U JP 751291U JP 751291 U JP751291 U JP 751291U JP 2559729 Y2 JP2559729 Y2 JP 2559729Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hanging
mesh
holding
main body
mesh ceiling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP751291U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04105311U (ja
Inventor
信男 中村
Original Assignee
株式会社中村多喜彌商店
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社中村多喜彌商店 filed Critical 株式会社中村多喜彌商店
Priority to JP751291U priority Critical patent/JP2559729Y2/ja
Publication of JPH04105311U publication Critical patent/JPH04105311U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559729Y2 publication Critical patent/JP2559729Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)
  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、装飾性に優れた網目
天井材の吊り具に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、コンクリートスラブなどをむき出
しにしたままの天井壁に装飾性、経済性などを考慮して
金属ネットなどを利用して網目天井面が形成されてい
る。この際、図5に示すように網目天井材となる金属ネ
ットAは、天井壁Bに植設したインサート金具に吊り下
げボルトCを連結し、その下端に連結する型鋼Dの上面
に載置して固定されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、上記のように
網目天井材を型鋼によって支持する構造であると、型鋼
が室内にむき出しになり、天井面の美観が損なわれる。
そこで、この考案の課題は、網目天井面の美観を損なう
ことなく網目天井材を支持することができる網目天井材
用吊り具を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この考案は、吊り具本体の上端面に天井壁から垂
下する懸架部材を保持する把持部を設け、前記吊り具本
体の下端面に直交する嵌合溝を設けると共に、下端外周
面にネジ部を形成し、内周面にネジ部を有する有底の保
持体を前記吊り具本体の下方からそのネジ部にネジ結合
し、前記嵌合溝に嵌合させた網目天井材を前記保持体に
より抜止め保持するようにした構成を採用したのであ
る。
【0005】
【作用】上記した網目天井材用吊り具は、天井壁に上端
を支持されて垂下する懸架部材を、把持部によって保持
して吊り具と連結し、下端面で直交する嵌合溝に網目天
井材の網目交差部材を嵌合させ、下端外周面に設けたネ
ジ部に底面を有する筒状の保持体をネジ係合させると、
網目天井材は、保持体の底面によって抜け止め支持され
る。
【0006】
【実施例】図1に示すように、網目天井材用吊り具1は
吊り具本体2と、これにネジ係合する保持体3とからな
る。
【0007】この吊り具本体2は、円柱状で上端面に天
井壁Bから垂下する懸架部材のワイヤ4を保持する把持
部5を設け、下端面には直交する嵌合溝6が形成され、
この嵌合溝6に網目天井材である金属ネットAの網目交
差部を嵌合させる。また、下端の外周面には、ネジ部2
aが形成されている。保持体3は、底面を有する筒状で
内周面にネジ部3aが形成され、前記吊り具本体ネジ部
2aと係合し、底面によって嵌合溝6を覆う。
【0008】吊り具本体2の把持部5は、図2および図
3に示すように、吊り具本体2の上端面に穿設されたネ
ジ孔部14にネジ係合して嵌挿される把持部ケース7
と、この内部に上下動自在に挿入されるボール保持部材
8からなり、その上端部が把持部ケース7から突出する
ようになっている。
【0009】ボール保持部材8は、ケース7の内面に形
成したテーパ部分と合致するテーパ部8aを有し、その
テーパ部の周方向の三等分位置に3箇所のボール孔9が
設けられている。ボール保持部材8の中心には、ワイヤ
挿通孔10が貫通しており、各ボール孔9に挿入された
ボール11は、ワイヤ挿通孔10に部分的に突き出し、
各ボール11の間でワイヤ4を挾持する。このワイヤ挿
通孔10は、吊り具本体2のガイド孔12を通じて外部
に貫通している。ボール保持部材8の中程にバネ受け段
部8bが形成され、下端に装着したスナップリング15
との間にスプリング13が介在され、ボール保持部材8
のテーパ部8aをケース7のテーパ部分に押し当てる。
【0010】この様に構成された網目天井材用吊り具1
は、図4に示すように、複数の金属ネットAを吊り下げ
支持して網目天井面が形成されている。そのために、金
属ネットAの網目交差部が吊り具の嵌合溝6に嵌合する
よう所定間隔を置いて天井壁Bからワイヤ4が垂下され
ている。そして、ワイヤ4の下端を吊り具1に設けた把
持部5のワイヤ挿通孔10を通じて長さを調整して下方
に引出し、金属ネットAを下方から直交する嵌合溝6に
網目を合わせて嵌合させ、保持体3を吊り具本体2にネ
ジ係合させて装着すると、金属ネットAは保持体3によ
って抜け止め支持される。この時、把持部5に荷重がか
かり、把持部ケース7とボール保持部材8が若干相対移
動するため、ボール11が内側に押し込まれ、ワイヤ4
を挾持する。したがって、金属ネットAは吊り具1によ
って確実に天井壁Bから吊り下げ支持される。
【0011】
【考案の効果】以上説明したように、この考案の網目天
井材用吊り具は、天井壁から垂下する懸架部材を吊り具
の上端の把持部で保持し、下端の嵌合溝に網目天井材を
嵌合させ、これを保持体によって抜け止め支持する構成
としたので、網目天井材を吊り具によって所定間隔を置
いて数箇所で天井壁から吊り下げ支持すると、網目天井
面が美観を損なうことなく形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の斜視図
【図2】同上の断面図
【図3】図2のX−X線断面図
【図4】実施例の使用状態を示す斜視図
【図5】従来の網目天井材の支持構造
【符号の説明】
1 網目天井材用吊り具 2 吊り具本体 2a 吊り具本体のネジ部 3 保持体 3a 保持体のネジ部 5 把持部 6 嵌合溝

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吊り具本体の上端面に天井壁から垂下す
    る懸架部材を保持する把持部を設け、前記吊り具本体の
    下端面に直交する嵌合溝を設けると共に、下端外周面に
    ネジ部を形成し、内周面にネジ部を有する有底の保持体
    を前記吊り具本体の下方からそのネジ部にネジ結合し、
    前記嵌合溝に嵌合させた網目天井材を前記保持体により
    抜け止め保持するようにした網目天井材用吊り具。
JP751291U 1991-02-20 1991-02-20 網目天井材用吊り具 Expired - Lifetime JP2559729Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP751291U JP2559729Y2 (ja) 1991-02-20 1991-02-20 網目天井材用吊り具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP751291U JP2559729Y2 (ja) 1991-02-20 1991-02-20 網目天井材用吊り具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04105311U JPH04105311U (ja) 1992-09-10
JP2559729Y2 true JP2559729Y2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=31899148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP751291U Expired - Lifetime JP2559729Y2 (ja) 1991-02-20 1991-02-20 網目天井材用吊り具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2559729Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04105311U (ja) 1992-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0339097Y2 (ja)
JP2559729Y2 (ja) 網目天井材用吊り具
JPH10304959A (ja) 懸垂装置
JPS6114837Y2 (ja)
JPH0716381Y2 (ja) 吊下げ具
JPS6241087Y2 (ja)
JPH0316545Y2 (ja)
JPH0519009Y2 (ja)
JPH0752404Y2 (ja) 物品吊下具
JPH04105312U (ja) 網目天井材用吊り具
JPS6334411Y2 (ja)
JPH042608Y2 (ja)
JP2522515Y2 (ja) ワイヤ張装具
JPH0427419Y2 (ja)
JPH03130113U (ja)
JPH02136583U (ja)
JPH0321244Y2 (ja)
JPH0246875Y2 (ja)
JP2501991Y2 (ja) 掛吊具
JPH03111288U (ja)
JPH0197787U (ja)
JPH0614264U (ja) シャワーヘッド用支持具
JPH0319352U (ja)
JPH0276966U (ja)
JPH074603U (ja) インサート

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term