JP3031149U - 自動車用懸架装置におけるスプリングシート部材 - Google Patents

自動車用懸架装置におけるスプリングシート部材

Info

Publication number
JP3031149U
JP3031149U JP1996004088U JP408896U JP3031149U JP 3031149 U JP3031149 U JP 3031149U JP 1996004088 U JP1996004088 U JP 1996004088U JP 408896 U JP408896 U JP 408896U JP 3031149 U JP3031149 U JP 3031149U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall portion
coil spring
vehicle body
seat member
axle casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996004088U
Other languages
English (en)
Inventor
和幸 脇林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molten Corp
Original Assignee
Molten Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Molten Corp filed Critical Molten Corp
Priority to JP1996004088U priority Critical patent/JP3031149U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3031149U publication Critical patent/JP3031149U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 動バネ定数の小さい自動車用懸架装置におけ
るスプリングシート部材を提供する。 【解決手段】 コイルスプリングの直径に略等しい直径
を有する円輪状の平板部7、この平板部の外周及び内周
にそれぞれ形成された外壁部8及び内壁部9よりなるプ
ラスチック製プレート部材6と、このプレート部材に嵌
合された円輪状のゴム部材10にて構成される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、自動車用懸架装置におけるスプリングシート部材に関する。
【0002】
【従来の技術】
図5は、この種スプリングシート部材の従来例構造を示し、1は自動車のアク スルケーシング、2は車体構成部材、3はこの車体構成部材2とアクスルケーシ ング1との間に配設されるコイルスプリング、4はコイルスプリング3の上端及 び下端に配置されたゴム製シート部材である。車体構成部材2は、コイルスプリ ング3及びシート部材4を介してアクスルケーシング1に懸架され、アクスルケ ーシング1の振動は、これらコイルスプリング3及びシート部材4にて吸収、減 衰される。シート部材4は、天然ゴム等のゴム材料にて形成され、シート部材と しての剛性を向上させるために金属製心材5が埋設されている。
【考案が解決しようとする課題】
【0003】 シート部材4は、自動車の走行に伴ってアクスルケーシング1に生じる振動を 吸収、減衰する機能を有するものであるから、その動バネ定数は小さい方が望ま しい。しかしながら、一方でシート部材4には心材5が埋設されていることから 、その設計上動バネ定数を小さくすることには限界がある。例えば心材5が存在 するためにシート部材4の表面に動バネ定数を低下させるための溝を形成するこ とができないのである。また心材5が埋設されるため、重量が重くなるという欠 点がある。
【0004】 本考案は、このような問題を解決するためになされたもので、従来より小さい 動バネ定数を有し、かつその重量も従来のものより軽いシート部材を実現するも のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】 本考案は、自動車のアクスルケーシングと車体構成部材との間に配設され上記 アクスルケーシングから上記車体構成部材に伝達される振動を吸収、減衰するコ イルスプリングの上端又は下端に介在せしめられるシート部材において、該シー ト部材が、上記コイルスプリングの直径に略等しい直径を有する円輪状の平板部 及び該平板部の外周及び内周にそれぞれ形成された外壁部及び内壁部を有し、上 記アクスルケーシング又は上記車体構成部材に固定されるプラスチック製プレー ト部材と、該プレート部材の上記外壁部及び内壁部間に嵌合され、上記コイルス プリングが当接する円輪状のゴム部材とからなり、該ゴム部材の上記コイルスプ リングが接する表面に、複数の放射線状の溝が形成されてなるものである。かか る構造において上記プレート部材は、シート部材の剛性を向上させる作用をなし 、上記ゴム部材は振動を吸収、減衰する作用をなす。上記ゴム部材は、上記プレ ート部材の外壁部及び内壁部間に挟持される。上記溝は上記ゴム部材の動バネ定 数を低下させる作用をなす。
【0006】 また本考案は、自動車のアクスルケーシングと車体構成部材との間に配設され 上記アクスルケーシングから上記車体構成部材に伝達される振動を吸収、減衰す るコイルスプリングの上端又は下端に介在せしめられるシート部材において、該 シート部材が、上記コイルスプリングの直径に略等しい直径を有する円輪状の平 板部及び該平板部の外周又は内周に形成された壁部を有し、上記アクスルケーシ ング又は上記車体構成部材に固定されるプラスチック製プレート部材と、該プレ ート部材の上記壁部に嵌合され、上記コイルスプリングが当接する円輪状のゴム 部材とからなり、該ゴム部材の上記コイルスプリングが接する表面に、複数の放 射線状の溝が形成されてなるものである。かかる構造において上記プレート部材 は、シート部材の剛性を向上させる作用をなし、上記ゴム部材は振動を吸収、減 衰する作用をなす。上記ゴム部材は、上記プレート部材の壁部に嵌合固定される 。上記溝は上記ゴム部材の動バネ定数を低下させる作用をなす。
【0007】
【実施例】
図1及び図2は、第1実施例を示し、6は、コイルスプリング3(図5)の直 径に等しい直径を有する円輪状の平板部6、この平板部7の外周及び内周にそれ ぞれ形成された外壁部8及び内壁部9よりなるプラスチック製プレート部材、1 0は、このプレート部材6の外壁部8及び内壁部9間に嵌合された円輪状のゴム 部材である。11は、ゴム部材10の表面に放射状に形成された複数の溝である 。ゴム部材10の肉厚は、プレート部材6の外壁部8の高さに略等しいか若しく はこれより僅か小さく設定され、内壁部9の高さはこれより高く設定されている 。またゴム部材10の幅は、外壁部8及び内壁部9間の間隔に等しいか若しくは これより僅か大きく形成されている。それ故、ゴム部材10は、プレート部材6 の内外壁部8,9間に嵌合固定される。かかる嵌合状態にてシート部材12が構 成される。コイルスプリング3は、ゴム部材10の溝11が形成された側の表面 に当接する。溝11は、ゴム部材10の動バネ定数を低下させるとともに、コイ ルスプリング3のゴム部材10に加わる圧力を分散する作用をなす。プレート部 材6は、アクスルケーシング1(図5)及び車体構成部材2(図5)に固定され る。
【0008】 上記例において、プレート部材10の材料としてポリプロピレン樹脂が、また ゴム部材10の材料として硬度(JISA) 40の天然ゴムが使用され、それぞれ射出 成形法により成形される。プレート部材6の内径は80.5mm、外径は134mm 、外壁 部8の厚さは 2mm、高さは14mm、内壁部9の厚さは3.75mm、高さは27mm、平板部 7の厚さは 2mmとした。他方、ゴム部材10の外径は 130mm、内径は 87mm とし た。
【0009】 上記構造のシート部材12を2個作成し、耐久試験を行なった。一のシート部 材の動バネ定数は、試験前 536kgf/mm、試験後 570kgf/mm、他のシート部材の動 バネ定数は、試験前 544kgf/mm、試験後 582kgf/mmであった。試験後、動バネ定 数はわずか増加するが、この程度の増加は実用上全く問題はない。ここで動バネ 定数の測定方法は、シート部材12に荷重530kgfを加え、これを振幅±0.2mm 、 周波数50Hzで振動させるものであり、また耐久試験方法は、シート部材に、530k gf±190kgfの荷重を 3Hz周期で20万回加えるものである。これらの結果より、動 バネ定数は従来より小さい値で安定しており、また耐久性においても問題のない ことが確認された。因みに従来構造のシート部材であって上記シート部材の大き さに類似するものの動バネ定数を測定したところ、700 〜750kgf/mm の範囲にあ り、上記実施例に係るシート部材は、これより約20%の動バネ定数低下が実現さ れていることが分かる。
【0010】 また、上記構造のシート部材12は、その重量が 110g であり、従来のシート 部材( 重量 240g)に比較して、 2分の 1以下に軽量化されていることが確認され た。
【0011】 図3は第2実施例を示し、プレート部材13は、円輪状の平板部14と、この 平板部材14の外周に略垂直に形成された壁部15にて構成される。前述の例と 同様の構造を有するゴム部材10は、このプレート部材13内に嵌合固定される 。かかる構造では、壁部15の内径がゴム部材10の外径より僅か小さく形成さ れる。
【0012】 図4は第3実施例を示し、プレート部材16は、円輪状の平板部17と、この 平板部材17の内周に略垂直に形成された壁部18にて構成される。前述の例と 同様の構造を有するゴム部材10は、このプレート部材16内に嵌合固定される 。かかる構造では、壁部18の外径がゴム部材10の内径より僅か大きく形成さ れる。
【0013】
【考案の効果】
本考案によれば、シート部材の動バネ定数を小さく設定することができる。そ れ故、アクスルケーシングの振動の吸収、減衰作用が向上し、車体構造部材の振 動をより一層小さくすることができ、自動車の居住性を改善することができる。 またシート部材の剛性は維持されるから組付け作業時これが変形してその作業を 面倒なものにするおそれはない。
【0014】 また本考案によれば、シート部材は長期間使用後も安定した動バネ定数が維持 されるから、耐久性においても優れ、安定した居住性を保つことができる。
【0015】 また本考案によれば、シート部材の重量を従来のシート部材の半分以下に設定 きるから、自動車の軽量化に寄与することができる。
【0016】 さらに本考案によれば、プレート部材の外周及び内周に外壁部及び内壁部を形 成したときは、外壁部及び内壁部間にゴム部材を嵌合するのみで挟持することが でき、接着剤等が不要となり、組付け作業が簡単になる。
【0017】 さらに本考案によれば、プレート部材の外周又は内周に壁部を形成したときは 、この壁部にてゴム部材を固定することができ、接着剤等が不要となり、組付け 作業が簡単になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案第1実施例に係るスプリングシート部材
の分解斜視図である。
【図2】本考案第1実施例に係るスプリングシート部材
の断面図である。
【図3】本考案第2実施例に係るスプリングシート部材
の断面図である。
【図4】本考案第3実施例に係るスプリングシート部材
の断面図である。
【図5】従来例を説明するための断面図である。
【符号の説明】
1………アクスルケーシング 2………車体構成部材 3………コイルスプリング 4,12………シート部材 5………心材 6,13,16………プレート部材 7,14,17………平板部 8………外壁部 9………内壁部 10………ゴム部材 11………溝 15,18………壁部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車のアクスルケーシングと車体構成
    部材との間に配設され上記アクスルケーシングから上記
    車体構成部材に伝達される振動を吸収、減衰するコイル
    スプリングの上端又は下端に介在せしめられるシート部
    材において、該シート部材は、上記コイルスプリングの
    直径に略等しい直径を有する円輪状の平板部及び該平板
    部の外周及び内周にそれぞれ形成された外壁部及び内壁
    部を有し、上記アクスルケーシング又は上記車体構成部
    材に固定されるプラスチック製プレート部材と、該プレ
    ート部材の上記外壁部及び内壁部間に嵌合され、上記コ
    イルスプリングが当接する円輪状のゴム部材とからな
    り、該ゴム部材の上記コイルスプリングが接する表面
    に、複数の放射線状の溝が形成されてなることを特徴と
    する自動車懸架装置におけるスプリングシート部材
  2. 【請求項2】 自動車のアクスルケーシングと車体構成
    部材との間に配設され上記アクスルケーシングから上記
    車体構成部材に伝達される振動を吸収、減衰するコイル
    スプリングの上端又は下端に介在せしめられるシート部
    材において、該シート部材は、上記コイルスプリングの
    直径に略等しい直径を有する円輪状の平板部及び該平板
    部の外周又は内周に形成された壁部を有し、上記アクス
    ルケーシング又は上記車体構成部材に固定されるプラス
    チック製プレート部材と、該プレート部材の上記外壁部
    及び内壁部間に嵌合され、上記コイルスプリングが当接
    する円輪状のゴム部材とからなり、該ゴム部材の上記コ
    イルスプリングが接する表面に、複数の放射線状の溝が
    形成されてなることを特徴とする自動車懸架装置におけ
    るスプリングシート部材
JP1996004088U 1996-05-14 1996-05-14 自動車用懸架装置におけるスプリングシート部材 Expired - Lifetime JP3031149U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996004088U JP3031149U (ja) 1996-05-14 1996-05-14 自動車用懸架装置におけるスプリングシート部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996004088U JP3031149U (ja) 1996-05-14 1996-05-14 自動車用懸架装置におけるスプリングシート部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3031149U true JP3031149U (ja) 1996-11-22

Family

ID=43166114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996004088U Expired - Lifetime JP3031149U (ja) 1996-05-14 1996-05-14 自動車用懸架装置におけるスプリングシート部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3031149U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001248674A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Nissan Motor Co Ltd 緩衝装置用スプリングシート
JP3522130B2 (ja) 1998-11-20 2004-04-26 鬼怒川ゴム工業株式会社 自動車用サスペンションのスプリングシート
JP2009101993A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Dr Ing Hcf Porsche Ag 圧縮コイルばねのための支持装置
WO2021200435A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 日本発條株式会社 コイルばね装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3522130B2 (ja) 1998-11-20 2004-04-26 鬼怒川ゴム工業株式会社 自動車用サスペンションのスプリングシート
JP2001248674A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Nissan Motor Co Ltd 緩衝装置用スプリングシート
JP2009101993A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Dr Ing Hcf Porsche Ag 圧縮コイルばねのための支持装置
WO2021200435A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 日本発條株式会社 コイルばね装置
EP4130506A4 (en) * 2020-03-31 2023-09-06 NHK Spring Co., Ltd. HELICAL SPRING DEVICE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63162614U (ja)
JP3031149U (ja) 自動車用懸架装置におけるスプリングシート部材
JPH0783279A (ja) ほぼプレート状の機械部材を振動遮断状態で固定するための保持体
JP2001280400A (ja) サスペンション用アッパサポート
JPH1182626A (ja) 少なくとも2つの構成部分をフレキシブルに接続する装置
JP2009108912A (ja) ダイナミックダンパ及びダイナミックダンパ構成部材の組合せ構造体
JP4665915B2 (ja) エンジンマウント
JPH10141437A (ja) 筒形防振支持体
JP2004239375A (ja) 防振装置
JPH0511046Y2 (ja)
JPH04302725A (ja) 円筒型防振装置
JP2578532Y2 (ja) 防振ブッシュ
JP2011174563A (ja) サスペンションサポート
JPS60113835A (ja) 防振装置
JP5060994B2 (ja) アッパーサポート
JPS634831Y2 (ja)
JP5889692B2 (ja) サスペンションサポート
JP2662164B2 (ja) ストラットマウントインシュレータ
JP5461227B2 (ja) サスペンションサポート
JPH08200419A (ja) 防振支持装置
JPH022106Y2 (ja)
JPS6136820Y2 (ja)
JPH0874918A (ja) バンパスプリング
JP2001193781A (ja) サスペンション用アッパサポート
JP3782384B2 (ja) コイルばね