JPH0783279A - ほぼプレート状の機械部材を振動遮断状態で固定するための保持体 - Google Patents

ほぼプレート状の機械部材を振動遮断状態で固定するための保持体

Info

Publication number
JPH0783279A
JPH0783279A JP6177010A JP17701094A JPH0783279A JP H0783279 A JPH0783279 A JP H0783279A JP 6177010 A JP6177010 A JP 6177010A JP 17701094 A JP17701094 A JP 17701094A JP H0783279 A JPH0783279 A JP H0783279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
sleeve
vibration
material body
bush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6177010A
Other languages
English (en)
Inventor
Otto Reinemuth
ライネムート オットー
Kurt Jaeger
イェーガー クルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Freudenberg KG
Original Assignee
Carl Freudenberg KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Freudenberg KG filed Critical Carl Freudenberg KG
Publication of JPH0783279A publication Critical patent/JPH0783279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/203Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns
    • B60R21/2035Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns using modules containing inflator, bag and cover attachable to the steering wheel as a complete sub-unit
    • B60R21/2037Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns using modules containing inflator, bag and cover attachable to the steering wheel as a complete sub-unit the module or a major component thereof being yieldably mounted, e.g. for actuating the horn switch or for protecting the driver in a non-deployment situation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/373Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by having a particular shape
    • F16F1/3732Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by having a particular shape having an annular or the like shape, e.g. grommet-type resilient mountings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/373Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by having a particular shape
    • F16F1/376Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by having a particular shape having projections, studs, serrations or the like on at least one surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 少くとも1つの切欠きを備えたほぼプレート
状の機械部材を振動遮断状態で固定するための保持体に
関し、該保持体が簡単でコスト的に有利に製造可能であ
り、かつその支持体によって支持された機械部材の優れ
た振動遮断特性が実現されうるようにする。 【構成】 少くとも1つの切欠きを備えたほぼプレート
状の機械部材を振動遮断状態で固定するための保持体に
関する。保持体が強靱性の材料から成る中空円筒形のス
リーブ1を有し、該スリーブ1は半径方向の外側部にお
いてエラストマ材料部体2によって相対的に回動不能に
取り囲まれている。材料部体2は、スリーブ1を取り囲
むリング溝3を有し、該リング溝3は、前記切欠きの領
域における機械部材の肉厚にほぼ一致する軸方向の幅
と、前記切欠きの形状に適合した溝底4とを備えてい
る。切欠きの溝底4と制限部とが弾性的なバイアスを作
用させて相互に係止できるようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、少くとも1つの切欠き
を備えたほぼプレート状の機械部材を振動遮断状態で固
定するための保持体に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の保持体は有利には、機能の欠陥
によって発生する衝突及び又は振動に応働する構造部材
を固定するために使用されている。このような構造部材
は、例へば電子制御装置又は操作パネルによってコンピ
ュータ制御される工作機械のために形成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、冒頭
で述べた形式の保持体を改良して、該保持体が簡単でコ
スト的に有利に製造可能であり、かつその支持体によっ
て支持された機械部材の優れた振動遮断特性が実現され
うるようにすることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明では、請求項1に
記載の特徴によって上記課題を解決することができた。
請求項2以下には有利な別の構成が述べられている。
【0005】
【発明の効果】上記課題を解決するために本発明にあっ
ては、保持体が強靱性の材料から成る中空円筒形のスリ
ーブを有し、該スリーブは半径方向の外側部においてエ
ラストマ材料部体によって相対的に回動不能に取り囲ま
れており、該材料部体は、スリーブを取り囲むリング溝
を有し、該リング溝は、前記切欠きの領域における機械
部材の肉厚にほぼ一致する軸方向の幅と、前記切欠きの
形状に適合した溝底とを備えており、かつ切欠きの溝底
と制限部とが弾性的なバイアスを作用させて相互に係止
できるようになっている。この場合は、機械部材が発生
した振動の方向には無関係に支持体に固定可能であると
いう利点を有している。振動の周波数及び振幅に依存し
て保持体の使用特性は、エラストマ材料の対応した選択
及び又はバイアスの大きさによって、機械部材の半径方
向及び軸方向に対し調節可能である。その際機械部材の
表面における保持体の軸方向のバイアスが重要な意義を
有している。それはこの領域には、半径方向に発生した
振動から絶縁されうるように、良好な相対運動が保証さ
れている必要があるからである。
【0006】本発明の第1の構成によれば、材料部体が
製造に伴ない相互に移行して1体に形成されている。そ
の際製造のために1つの工具だけが必要であるという利
点を有しており、該工具内でスリーブがエラストマ材料
から射出成形される。保持体の後からの加工がこれによ
って不必要である。その製造に引続いて本発明の保持体
は、組み込み可能な完成部材として取り付けられて、切
欠き内にクリップ止めされる。
【0007】本発明の別の構成によれば、材料部体が3
部分から形成されており、前記リング溝が、スリーブを
取り囲んで溝底を形成しているブッシュと2つの円リン
グ状のディスクとによって制限されており、またディス
クとブッシュに結合されたスリーブとが差込み結合可能
に構成されている。この場合は、機械部材の支持体への
組付けがこの種の構成によって著しく簡素化されるとい
う利点を有している。ブッシュ及び一方のディスクを、
予め組み立てられたユニットとして第1の組立ステップ
で機械部材の切欠き内へ不動に位置せしめる。続いて他
方のディスクを、軸方向で切欠きから突出しているスリ
ーブのフランジ上に被せ嵌めする。次いで保持体に予め
組み込まれた機械部材を支持体上に位置せしめて、例へ
ば支持体に螺着せしめる。非クリープ性の、有利には金
属材料から成っているスリーブは、保持体及び機械部材
の軸方向の押圧力を制限しており、それによって、スリ
ーブに対する半径方向における機械部材の良好な相対運
動が保証されうるようになる。
【0008】多部分状の構成の場合には使用例の所与条
件に依存して、ブッシュ及びディスクが互いに減衰特性
の異った材料によって形成されている。その場合保持体
の使用特性は、保持体の幾何学的な寸法を変更すること
なしに、例へば材料の変更のみによって夫々の所与条件
に適合せしめられる。これによって夫々の振動特性に適
合した保持体を、大量生産形式で経済的に良好に製造す
ることができる。
【0009】また溝底が、周方向に均等に分配されてい
て、半径方向で前記切欠きの制限部の方向に延びている
少くとも3つの隆起部を有している。これによって保持
体の全使用期間に亘り、ブッシュの半径方向のバイアス
が機械部材の切欠きの内方で確実に保証されるようにな
る。これによって使用期間中に若干発生する固定現象
は、保持体の使用特性に負の影響を及ぼさないようにな
る。更にこの種の構成によって半径方向に振動が発生し
た場合には、保持体の減衰特性が決定的な影響を及ぼす
ようになる。
【0010】また隆起部が正弦形を成していて、相互に
移行して形成されて、全溝底間隔に沿って形成されてい
る。この種の構成の場合には半径方向における保持体の
剛性が、周方向における隆起部の数及び又は半径方向に
おける隆起部の長さによって影響を受ける。
【0011】本発明の別の構成によれば、隆起部(8.
1,8.2,8.3,…)が半径方向に配置された8つ
の突起によって形成されている。この場合は、周方向に
均等に配分された比較的多数の突起によって、半径方向
に発生する振動の方向とは無関係に均等に配分されたば
ね剛性が達成可能である。ばね剛性は、エラストマ材料
及び突起の横断面によってほぼ決定される。
【0012】半径方向から保持体内に導入された振動を
完全に遮断するため、保持体に対し半径方向の、機械部
材の良好な相対運動が必要であり、それによって半径方
向に導入された振動をブッシュのエラストマ材料の半径
方向の可撓性によってほぼ完全に遮断することができ
る。この種の運転特性を援けるため材料部体が、少くと
も互いに向い合ったリング溝の軸方向の制限面上に夫々
摩擦の小さな表面積層部を有している。その際表面積層
部は、制限面によって貼着状に結合されているPTFE
フォイルから形成されている。PTFEから成る表面積
層部は、機械部材の材料とは無関係に、長期の使用期間
中の振動遮断に関し優れた使用特性を達成している。更
にこの種の表面積層部の取扱いは、流動状又はペースト
状の表面積層に比較して極めて簡単である。それは、全
使用期間中保持体の保守及び又はシール作業を必要とし
ないからである。保持体は全使用期間に亘って相応する
減衰特性を有している。
【0013】多くの使用例において材料部体は、リング
溝を制限する側面に軸方向の負荷が加えられた場合の剛
性が、半径方向でブッシュ上に負荷が加えられた場合の
剛性の10倍乃至80倍、殊に40倍乃至60倍である
と、有利であることが判明した。このような使用例は、
例へば半径方向の振動が保持体内に導入されかつ機械部
材がブッシュを自重によって同一の方法に負荷するよう
な場合に認められる。本発明の保持体が例へば自動車の
舵取りハンドル内にエアバックを受容するために使用さ
れている場合には、上述のような境界条件が与えられて
いる。例へば走行路の表面特性によって励起される振動
が車輪及び車輪掛止部を介して伝達され、及び又は少く
とも1つの車輪の不釣合及び又は内燃機関によって励起
される振動が、大部分操縦ハンドルの半径方向の振動に
伝達される。この振動がエアバッグの解除電子機器に悪
影響を及ぼすことを阻止するため、例へば本発明に基く
4つの保持体が使用されている。衝突コップとして形成
されて比較的高い自重を有しているエアバックを振動遮
断状に不動に位置せしめることは更に、構造部材の固有
振動を減少させることができるという利点を有してい
る。エアバックを本発明の保持体を用いて舵取りハンド
ルに充分に振動遮断状に固定することによって、運転者
の視野を可能な限り小さく運動せしめるという観点か
ら、運転者が交通事情から目を反らすことなしに運転し
うるという利点を有している。
【0014】
【実施例】次に本発明の保持体の2つの実施例を、図面
に基いて詳細に説明する。
【0015】図1には保持体の第1実施例が図示されて
おり、該保持体は例へば自動車の舵取りハンドルにエア
バックを振動遮断状に受容するために使用されている。
保持体は金属材料から成るスリーブ1を有し、該スリー
ブ1は、軸方向の圧着圧力を制限しかつエアバック保持
プレートを確実に固定するために形成されている。スリ
ーブは本実施例の場合エラストマ材料部体2によって取
り囲まれており、該材料部体2は相互に移行して1体に
形成されている。材料部体2にはリング溝3が設けられ
ており、その軸方向の寸法が受容される保持プレートの
肉厚にほぼ一致している。この実施例にあっては保持プ
レートの切欠きが孔によって形成されており、この孔に
ブッシュ5の隆起部8.1,8.2,…が半径方向のバ
イアスの元に係合している。保持体のディスク状の軸方
向制限部6,7が、互いに向い合う内面上にPTFEフ
ォイルの形状を成した摩擦力の小さくなった表面積層部
を有している。このPTFEフォイルは、リング溝3内
に受容された機械部材の半径方向における良好な相対運
動を可能にしている。これによって優れた振動遮断を達
成することができる。この実施例の場合には隆起部8.
1,8.2,…が突起状の形成されていて、周方向に均
等に配分されている。この実施例の場合の保持体は、そ
の半径方向における剛性よりも50倍も大きな軸方向の
剛性を有している。
【0016】図2には本発明の保持体の第2実施例が図
示されており、該保持体は、図1に図示の実施例とは多
部分状に形成されているという点で異なっている。この
保持体は金属材料のスリーブ1から成り、該スリーブ1
は、エラストマ材料部体2のブッシュ5によって外周部
で取り囲まれている。このブッシュ5とスリーブ1とは
相互に加硫されている。保持体は軸方向の両側で夫々1
つのディスク6,7によって制限されており、該ディス
ク6,7は同一に形成されていて、それらの端面にPT
FEから成る夫々1つのフォイル11を有している。こ
こに図示された構成の利点は、組立が簡単であるという
点である。スリーブ1は、ブッシュ5と共に1つのユニ
ットを形成していて、ディスク6と共に予め組み立てら
れて機械部分の切欠き内に挿入される。続い第2ディス
ク7を軸方向で切欠きから突き出ている突起に押圧し、
これによって支持プレートに振動の遮断された機械部材
を組み付けることができる。
【0017】図3にはスリーブ1及びブッシュ5から成
るユニットの、図4の線A−Aに沿った詳細な断面が図
示されている。スリーブ1は金属材料から成っていて、
ブッシュ5のエラストマ材料に貼着状に結合されてい
る。
【0018】図4には図3のユニットの側面図が図示さ
れている。隆起部8.1乃至8.8が、突起状に形成さ
れていて半径方向に延びている。
【0019】図5には図2のディスク6の詳細が図示さ
れている。その軸方向の制限面9は、支承された機械部
材の振動の遮断された良好な結合を保証するため、PT
FEフォイル11によって積層されている。図2に図示
されたディスク6,7は同一に形成されており、このこ
とは製作技術的な見地及び保持体の経済的な製造という
点に関して重要な意義を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の保持体の第1実施例の全体図であっ
て、材料部体が相互に移行して1体に形成されている。
【図2】本発明の保持体の第2実施例の全体図であっ
て、材料部体が多部分状に形成されている。
【図3】ブッシュ及びスリーブから成るユニットの縦断
面である。
【図4】図3に図示されたユニットの側面図である。
【図5】図2の保持体の軸方向制限部の図である。
【符号の説明】
1 スリーブ 2 材料部体 3 リング溝 4 溝底 5 ブッシュ 6,7 ディスク 8.1〜8.8 隆起部 9,10 制限面 11 PTFE フォイル

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少くとも1つの切欠きを備えたほぼプレ
    ート状の機械部材を振動遮断状態で固定するための保持
    体において、 保持体が強靱性の材料から成る中空円筒形のスリーブ
    (1)を有し、該スリーブ(1)は半径方向の外側部に
    おいてエラストマ材料部体(2)によって相対的に回動
    不能に取り囲まれており、該材料部体(2)は、スリー
    ブ(1)を取り囲むリング溝(3)を有し、該リング溝
    (3)は、前記切欠きの領域における機械部材の肉厚に
    ほぼ一致する軸方向の幅と、前記切欠きの形状に適合し
    た溝底(4)とを備えており、かつ切欠きの溝底(4)
    と制限部とが弾性的なバイアスを作用させて相互に係止
    できるようになっていることを特徴とする、ほぼプレー
    ト状の機械部材を振動遮断状に固定するための保持体。
  2. 【請求項2】 材料部体(2)が製造に伴ない相互移行
    状に1体に形成されていることを特徴とする、請求項1
    記載の保持体。
  3. 【請求項3】 材料部体(2)が3部分から形成されて
    おり、前記リング溝(3)が、スリーブ(1)を取り囲
    んで溝底(4)を形成しているブッシュ(5)と2つの
    円リング状のディスク(6,7)とによって制限されて
    おり、またディスク(6,7)とブッシュ(5)に結合
    されたスリーブ(1)とが差込み結合可能に構成されて
    いることを特徴とする、請求項1記載の保持体。
  4. 【請求項4】 ブッシュ(5)及びディスク(6,7)が
    互いに減衰特性の異った材料によって形成されているこ
    とを特徴とする、請求項3記載の保持体。
  5. 【請求項5】 溝底(4)が、周方向に均等に分配され
    ていて、半径方向で前記切欠きの制限部の方向に延びて
    いる少くとも3つの隆起部(8.1,8.2,8.3,
    …)を有していることを特徴とする、請求項1から4ま
    でのいづれか1項記載の保持体。
  6. 【請求項6】 隆起部(8.1,8.2,8.3,…)が
    正弦形を成していて、相互に移行して形成されているこ
    とを特徴とする、請求項5記載の保持体。
  7. 【請求項7】 隆起部(8.1,8.2,8.3,…)
    が半径方向に配置された8つの突起によって形成されて
    いることを特徴とする、請求項5記載の保持体。
  8. 【請求項8】 材料部体(2)が、少くとも互いに向き
    合うリング溝(3)の軸方向制限面(9,10)上に、
    摩擦を減少させる表面積層部を有していることを特徴と
    する、請求項1から7までのいづれか1項記載の保持
    体。
  9. 【請求項9】 前記表面積層部がPTFEフォイル(1
    1)によって形成されており、またフォイル(11)と
    制限面(9,10)とが貼着結合されていることを特徴
    とする、請求項8記載の保持体。
  10. 【請求項10】 材料部体(2)は、リング溝(3)を
    制限する側面に軸方向の負荷が加えられた場合の剛性
    が、半径方向でブッシュ(5)上に負荷が加えられた場
    合の剛性の10倍乃至80倍、殊に40倍乃至60倍で
    あることを特徴とする請求項1から9までのいづれか1
    項記載の保持体。
  11. 【請求項11】 保持体が自動車の舵取りハンドルにエ
    アバックを受容するために使用されていることを特徴と
    する、請求項10記載の保持体。
JP6177010A 1993-07-28 1994-07-28 ほぼプレート状の機械部材を振動遮断状態で固定するための保持体 Pending JPH0783279A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4325250A DE4325250C1 (de) 1993-07-28 1993-07-28 Halter zur schwingungsentkoppelten Befestigung von einem im wesentlichen plattenförmigen Maschinenelement
DE4325250.8 1993-07-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0783279A true JPH0783279A (ja) 1995-03-28

Family

ID=6493870

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6177010A Pending JPH0783279A (ja) 1993-07-28 1994-07-28 ほぼプレート状の機械部材を振動遮断状態で固定するための保持体
JP1996011168U Expired - Lifetime JP3037415U (ja) 1993-07-28 1996-11-01 ほぼプレート状の機械部分を振動遮断状態で固定する保持体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996011168U Expired - Lifetime JP3037415U (ja) 1993-07-28 1996-11-01 ほぼプレート状の機械部分を振動遮断状態で固定する保持体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5544871A (ja)
EP (1) EP0636808B1 (ja)
JP (2) JPH0783279A (ja)
BR (1) BR9402875A (ja)
DE (2) DE4325250C1 (ja)
ES (1) ES2097562T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017052433A (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 豊田合成株式会社 ステアリングホイール
JP2018028381A (ja) * 2016-08-18 2018-02-22 ジンヨン コリア カンパニー,リミテッド 振動吸収用締結具アセンブリー
CN109154347A (zh) * 2016-05-27 2019-01-04 巴斯夫欧洲公司 用于车辆减震器的弹簧元件、车辆减震器以及具有车辆减震器的车辆

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE510106C2 (sv) 1996-06-07 1999-04-19 Volvo Ab Anordning för upphängning av en airbagmodul
FR2759342B1 (fr) * 1997-02-07 1999-04-30 Peugeot Dispositif de liaison elastique entre un sac gonflable et un volant de direction d'un vehicule automobile
FR2767768B1 (fr) * 1997-08-29 1999-10-08 Valeo Systemes Dessuyage Dispositif amortisseur notamment pour le montage d'une platine de support d'un mecanisme d'essuie-glace
US6585223B1 (en) * 1999-09-14 2003-07-01 Meritor Heavy Vehicle Suspensions, Inc. Variable compliance bushing
DE29920496U1 (de) 1999-11-23 2000-02-17 Schwarz Verbindungs Sys Gmbh Schwingungsdämpfende Verbindungsanordnung für zwei gegeneinander verschiebliche Bauteile
AU2004201444B2 (en) * 2003-04-18 2007-04-05 Lg Electronics Inc. Washing machine with reduced vibration
US7394009B2 (en) * 2005-01-18 2008-07-01 Probe Specialists, Inc. Drum cymbal washer
DE102005042826B4 (de) * 2005-09-09 2021-07-01 Volkswagen Ag Lagerelement
DE102008000858B4 (de) * 2008-03-27 2015-01-15 Zf Friedrichshafen Ag Lagerkombination mit Buchsenlager
DE102010049623A1 (de) * 2010-10-27 2012-05-03 Autoliv Development Ab Airbageinrichtung
JP5486640B2 (ja) * 2012-06-08 2014-05-07 東海ゴム工業株式会社 振動部材取付構造
US11156260B2 (en) * 2017-08-21 2021-10-26 Bae Systems, Plc Anti-vibration mount
JP6809427B2 (ja) * 2017-09-28 2021-01-06 豊田合成株式会社 ステアリングホイール

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3129525B2 (ja) * 1992-06-25 2001-01-31 キヤノン株式会社 整数上の乗算回路

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE818284C (de) * 1950-05-09 1951-10-25 Continental Gummi Werke Ag Gummikoerper zur Befestigung, Federung oder Halterung eines Bauteiles
US3350042A (en) * 1965-10-11 1967-10-31 Clevite Corp Corrugated resilient mount
WO1981000606A1 (en) * 1979-08-31 1981-03-05 Caterpillar Tractor Co Mount to absorb shocks
JPS5728931U (ja) * 1980-07-25 1982-02-16
JPH0227713Y2 (ja) * 1984-12-10 1990-07-26
JPS63140137A (ja) * 1986-11-29 1988-06-11 Bridgestone Corp 筒形防振ゴム
JPH0545588Y2 (ja) * 1988-08-08 1993-11-22
US5139244A (en) * 1989-09-29 1992-08-18 Gencorp Inc. Slipper bushing assembly
DE4137465C2 (de) * 1991-11-14 1993-12-02 Licentia Gmbh Einseitige Befestigung eines Stators eines bürstenlosen Gleichstrommotors an einem Gehäuseteil
JP3178069B2 (ja) * 1992-03-30 2001-06-18 タカタ株式会社 助手席用エアバッグ装置のインフレータ取付構造
US5335893A (en) * 1992-10-23 1994-08-09 The Boeing Company 360 degree adjustable vibration dampening and thermal isolating bracket
US5303896A (en) * 1992-11-12 1994-04-19 Sterka William E Model airplane engine mounting system
US5286014A (en) * 1993-02-12 1994-02-15 Gencorp Inc. Slipper bushing with improved axial load capacity

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3129525B2 (ja) * 1992-06-25 2001-01-31 キヤノン株式会社 整数上の乗算回路

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017052433A (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 豊田合成株式会社 ステアリングホイール
US10315605B2 (en) 2015-09-10 2019-06-11 Toyoda Gosei Co., Ltd. Steering wheel
CN109154347A (zh) * 2016-05-27 2019-01-04 巴斯夫欧洲公司 用于车辆减震器的弹簧元件、车辆减震器以及具有车辆减震器的车辆
US10920843B2 (en) 2016-05-27 2021-02-16 Basf Se Spring element for a vehicle shock absorber, and vehicle shock absorber and vehicle having same
CN109154347B (zh) * 2016-05-27 2021-10-22 巴斯夫欧洲公司 用于车辆减震器的弹簧元件、车辆减震器以及具有车辆减震器的车辆
JP2018028381A (ja) * 2016-08-18 2018-02-22 ジンヨン コリア カンパニー,リミテッド 振動吸収用締結具アセンブリー
CN107763135A (zh) * 2016-08-18 2018-03-06 真荣韩国株式会社 吸振用连接组件
CN107763135B (zh) * 2016-08-18 2019-05-21 真荣韩国株式会社 吸振用连接组件

Also Published As

Publication number Publication date
JP3037415U (ja) 1997-05-16
US5544871A (en) 1996-08-13
EP0636808A1 (de) 1995-02-01
ES2097562T3 (es) 1997-04-01
EP0636808B1 (de) 1997-01-15
BR9402875A (pt) 1995-04-11
DE4325250C1 (de) 1995-02-16
DE59401582D1 (de) 1997-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0783279A (ja) ほぼプレート状の機械部材を振動遮断状態で固定するための保持体
US6837345B1 (en) Vibration damper for a tubular drive shaft
US6682060B2 (en) Dynamic damper
JPS6288873A (ja) 緩衝部材を有するベルト車
JPH0932875A (ja) 筒形防振支持体
KR960030173A (ko) 하드 디스크 드라이브용 디스크 클램핑 시스템
JP2004530848A (ja) 複合ディスクブレーキ用ディスク
JP2007521450A (ja) プラスチッククィックスナップセンタ軸受けアイソレータマウント及びその製造組立て方法
JPH0989037A (ja) マウント装置およびその製造方法
US5632472A (en) Fluid-filled elastic mount including resonance member disposed in fluid chamber and having fluid passages between spaced-apart inner and outer portions
KR100415496B1 (ko) 차량용 진동 감쇠 장치
JPH0719255A (ja) ねじり振動減衰器
US11976703B2 (en) Bearing and bearing arrangement
JP2004144288A (ja) ダイナミックダンパ
JP2642017B2 (ja) ばね定数を切換可能なエンジンマウント
JP3517549B2 (ja) 防振支持装置
JP2004156674A (ja) 中空回転軸用ダイナミックダンパ
JPH10141437A (ja) 筒形防振支持体
JP4963401B2 (ja) ストラットマウント
JP5944282B2 (ja) 中空軸用ダイナミックダンパ
JP3031149U (ja) 自動車用懸架装置におけるスプリングシート部材
GB2365501A (en) Mounting a friction lining to a clutch disc using a wedging technique
JP2002295588A (ja) トーショナルダンパ
KR20010052031A (ko) 댐퍼 디스크 조립체
JP2000329180A (ja) 防振ブッシュ