JP3030973U - 蓋部材 - Google Patents

蓋部材

Info

Publication number
JP3030973U
JP3030973U JP1996003612U JP361296U JP3030973U JP 3030973 U JP3030973 U JP 3030973U JP 1996003612 U JP1996003612 U JP 1996003612U JP 361296 U JP361296 U JP 361296U JP 3030973 U JP3030973 U JP 3030973U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid member
hole
elastic body
top plate
cylindrical body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996003612U
Other languages
English (en)
Inventor
正治 中西
Original Assignee
日東産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日東産業株式会社 filed Critical 日東産業株式会社
Priority to JP1996003612U priority Critical patent/JP3030973U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3030973U publication Critical patent/JP3030973U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 孔に嵌め入れるだけでガタもなく孔を埋める
ことができ、繰りかえし利用できる蓋部材を提供する。 【解決手段】 上面が平坦にされた平板状の天板と、該
天板の下面に取り付けられる円筒体と、該円筒体の外周
面に複数設けられる弾性体とからなり、前記円筒体と前
記弾性体を孔に嵌入させて前記天板で孔を覆うように構
成されてなることを特徴とする蓋部材。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は蓋部材に関する。さらに詳しくは、路上や、建築中の建物の床に存在 する配管用の孔や配管途中の管端開口などを簡単に塞ぎ、作業者の安全を確保す るとともに孔や開口内への異物の侵入を防ぐことのできる蓋部材に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より多層階の建物を建設するばあい、配管または配線用の孔を予め床に形 成しておき、この孔を利用して上下方向の配管や配線を行なっている。たとえば 、コンクリート構造のばあい、通常、ボイドと呼ばれる紙管を予め型枠内に配設 した状態でコンクリートを打ち、養生後にこの紙管を取り除くようにしている。 そして、できた孔に作業員が足をとられたり、あるいは孔内に物が落下するのを 防ぐために、現状においてはベニヤ板などの板材で孔を塞ぎ、その板材の周囲を 粘着テープやコンクリート釘などで床に固定している。
【0003】 また、配管を立ち上げていくばあい、その上端開口はそのままになっており、 木片やコンクリートの小片などが配管内に落下する惧れがある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、板材で孔を塞ぐ方法は作業が面倒であるばかりでなく、場所に よってはうまく接着できないこともある。
【0005】 本考案はかかる問題を解消するためになされたものであり、孔に嵌め入れるだ けでガタつきもなく簡単に孔を塞ぐことができ、繰りかえし利用できる蓋部材を 提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案の蓋部材は、上面が平坦にされた平板状の天板と、該天板の下面に取り 付けられる円筒体と、該円筒体の外周面に複数設けられる弾性体とからなり、前 記円筒体と前記弾性体を孔に嵌入させて前記天板で前記孔を覆うように構成され てなることを特徴としている。
【0007】 そして、前記弾性体が120度間隔に3つ設けられてなることが好ましい。
【0008】 また、前記弾性体が、円筒形状であることが好ましい。
【0009】 さらに、前記弾性体の外周面に、軸方向に溝を少なくとも1つ形成してなるこ とが好ましい。
【0010】
【考案の実施の形態】
以下、添付図面を参照しながら本考案の蓋部材を詳細に説明する。図1は本考 案の蓋部材の一実施例の裏側から見た斜視説明図であり、図2は図1の蓋部材の 断面説明図であり、図3は図1の蓋部材の裏側から見た平面図であり、図4は図 1の蓋部材の弾性体に設けられる溝の形状の説明図であり、図5は本考案の蓋部 材の使用状態説明図であり、図6〜図8は本考案の蓋部材の他の実施例の説明図 である。
【0011】 図1に示されるように、本考案の蓋部材は、天板1、円筒体2および弾性体3 からなっている。
【0012】 天板1は、ポリプロピレンなどの熱可塑性合成樹脂やゴム、またはアルミニウ ムなどの金属で作製することができるが、成形のしやすさ、耐蝕性などの点から 合成樹脂で作製するのが好ましい。また、天板1の形状は円盤状で、その縁が丸 く面取りされており、作業員などが躓きにくいようになっている。しかしながら 本考案では、このような円形の平板に限定されるものではなく、三角以上の多角 形状とすることもでき、また、角面取りをしてもよい。天板1の大きさは、使用 される孔の大きさにもよるが、孔の直径の約1.2〜2倍であることが孔に確実 に蓋ができる点より好ましい。
【0013】 円筒体2は、天板1と同様に、ポリプロピレンなどの熱可塑性合成樹脂やゴム などのほか、アルミニウムなどの金属で作製することができる。円筒体2は、中 空の円筒であることが、軽さ、弾性、成形のしやすさなどの点から好ましいが、 これに限定されるものではなく、三角以上の多角形状であってもよいし、さらに は中実のものも可能である。その直径は、使用される孔の直径よりも小さいが、 弾性体3を含めた最大の直径は、孔の直径よりも若干大きく、弾性体3の変形に よってガタつくことなく孔内にしっかりと挿入することができる。また、図2に 示されるように、根元側2aから先端側2bにかけて厚さが薄くなっており、嵌 入を容易ならしめる工夫がなされている。
【0014】 弾性体3は、ポリプロピレンなどの熱可塑性合成樹脂やゴムなどから形成する ことができる。弾性体3は、中空の円筒形状で変形し易すく、円筒体2の外周面 に複数個、好ましくは2〜8個設けられる。弾性体3は使用上便利であるので、 円筒体2の外周面等間隔に配置するのが好ましい。したがって、覆うべき孔の直 径に多少バラ付きがあったり、変形していても、円筒体2および弾性体3を孔内 に簡単に嵌め込むことができる。また、本実施例の弾性体3には、円筒体2に取 りつけられている根元部3aから最大外周部3bにかけて傾斜が設けられており 、孔に嵌入させやすく、嵌入時に傷が付きにくいようになっている。
【0015】 さらに、本実施例では弾性体3の外周面に、溝4が形成されている。この溝4 は、弾性体3を変形させやすくするものであり、それによって、真円でない孔に も、簡単に挿入させることができる。
【0016】 図3に示されるように、本実施例では、弾性体3が3個設けられており、それ らのあいだの角Pは120度である。溝4の形状は、集中応力による破損が生じ にくいように、図4のような半円形状のほか、角のないものが好ましい。溝の形 状、個数および配設位置は、弾性体3の厚さ、材質、大きさなどにより適宜決定 される。図3では、全部で5つ(溝4a〜4e)設けられている。溝4aは、天 板1の中心O1と弾性体の中心O2を結ぶ線上の最大外周部に形成される。溝4 bと溝4cは、弾性体3の中心O2に対し、それぞれ、直線O1−O2を0度と して45度(Q1、Q2)の位置にある。溝4dおよび溝4eは、天板1の中心 O1とする円(1点鎖線で示される円)上にあり、該円と溝4aとのあいだの距 離Dは、弾性体3の直径2Dの半分である。
【0017】 天板1、円筒体2および弾性体3の大きさは、それぞれ使用される孔の大きさ によって決定されることは前にも述べたが、その一例を以下にあげる。
【0018】 孔の直径:約150mm 天板1の直径:約210mm 円筒体2の直径:約90mm 弾性体3の直径:約35mm なお、前記天板1、円筒体2および弾性体3は、それぞれ別個に作製したもの を接着などにより一体化させることもできるし、弾性体3と円筒体2、あるいは これらに天板1を含めたものをポリプロピレンなどの熱可塑性合成樹脂やゴムな どで一体成形することもできる。
【0019】 図5に示されるように、本考案の蓋部材は、円筒体2および弾性体3を孔に嵌 入し、天板1で孔を塞ぐものであり、たとえば、建築現場などにおいて有効に使 用される。施工手順として、コンクリート打をするばあい、水道管、ガス管、電 気配線用の孔など、まず、予定の位置に紙管(ボイド)を設置しておいてからコ ンクリートを流し込み、約3週間程養生し、紙管を抜く。紙管の位置に孔が形成 されているが、コンクリート面の上で、床材を敷くなど他の作業をするばあいに このような孔につまづくおそれがあり、好ましくない。そこで、本考案の蓋部材 をこのような孔にはめ込む。紙管は生コンクリートの水分などで変形する可能性 もあり、孔の形状は全く同一であるということはないが、本考案の蓋部材では、 弾性体3が孔の内面に点接触する構成であるので、このような孔の変形に良好に 対応することができる。したがって、孔に挿入するだけでガタつくことなく、天 板1はしっかりと孔に固定され、孔を塞ぐことができる。また、抜き取ることも 簡単であり、繰り返し何度でも使用することができる。さらに、周囲をモルタル で固めることにより、雨水などが階下へ落ちないようにすることができる。
【0020】 また、立ち上げ途中の配管の上端開口に本考案の蓋部材を適用することができ る。配管径に合わせて数種の蓋部材を用意しておき、適宜上端開口に蓋をしてお けば、当該上端開口から配管内にコンクリートの小片などが落ちるのを防ぐこと ができる。
【0021】 つぎに図6〜8に基づいて、本考案における弾性体の他の態様を説明する。そ れぞれの図において溝は示されていないが、適宜設けておくことが好ましい。図 6の弾性体5は2つの半円体6、7から形成されている。半円体6は半円体7よ りもやや大きい。それぞれ内部は中空である。図7の弾性体8は、扇部9と矩形 部10からなる。それぞれ内部は中空である。図8の弾性体11は、2つの円弧 状部12、13を有しており、外側の円弧状部12の外面に孔の内周が接するよ う、一枚の板を波形状に湾曲させたように形成されている。いずれの弾性体5、 8、11も、前述したように、最大外周部が曲面にされており、孔の内周面に点 接触させることができる。なお、図示しないが、弾性体を板状突起物で構成する ことも可能である。
【0022】
【考案の効果】
本考案によれば、孔に嵌入するだけでガタもなく孔を覆うことができ、繰りか えし利用できる蓋部材を提供することができ、安全の確保や、ごみやほこりの侵 入防止などに役立てることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の蓋部材の一実施例の裏側から見た斜視
説明図である。
【図2】図1の蓋部材の断面説明図である。
【図3】図1の蓋部材の裏側から見た平面図である。
【図4】図1の蓋部材の弾性体に設けられる溝の形状の
説明図である。
【図6】本考案の蓋部材の使用状態説明図である。
【図7】本考案の蓋部材の他の実施例の説明図である。
【図8】本考案の蓋部材のさらに他の実施例の説明図で
ある。
【符号の説明】
1 天板 2 円筒体 3 弾性体 4 溝
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年7月16日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の蓋部材の一実施例の裏側から見た斜視
説明図である。
【図2】図1の蓋部材の断面説明図である。
【図3】図1の蓋部材の裏側から見た平面図である。
【図4】図1の蓋部材の弾性体に設けられる溝の形状の
説明図である。
【図5】本考案の蓋部材の使用状態説明図である。
【図6】本考案の蓋部材の他の実施例の説明図である。
【図7】本考案の蓋部材のさらに他の実施例の説明図で
ある。
【図8】本考案の蓋部材の他の実施例の説明図である。
【符号の説明】 1 天板 2 円筒体 3 弾性体 4 溝

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面が平坦にされた平板状の天板と、該
    天板の下面に取り付けられる円筒体と、該円筒体の外周
    面に複数設けられる弾性体とからなり、前記円筒体と前
    記弾性体を孔に嵌入させて前記天板で前記孔を覆うよう
    に構成されてなることを特徴とする蓋部材。
  2. 【請求項2】 前記弾性体が120度間隔に3つ設けら
    れてなる請求項1記載の蓋部材。
  3. 【請求項3】 前記弾性体が、円筒形状である請求項1
    または2記載の蓋部材。
  4. 【請求項4】 前記弾性体の外周面に、軸方向に溝を少
    なくとも1つ形成してなる請求項1、2または3記載の
    蓋部材。
JP1996003612U 1996-04-30 1996-04-30 蓋部材 Expired - Lifetime JP3030973U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996003612U JP3030973U (ja) 1996-04-30 1996-04-30 蓋部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996003612U JP3030973U (ja) 1996-04-30 1996-04-30 蓋部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3030973U true JP3030973U (ja) 1996-11-12

Family

ID=43165942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996003612U Expired - Lifetime JP3030973U (ja) 1996-04-30 1996-04-30 蓋部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3030973U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018008301A1 (ja) * 2016-07-06 2018-01-11 川崎重工業株式会社 蓋構造体及びそれを用いた閉塞構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018008301A1 (ja) * 2016-07-06 2018-01-11 川崎重工業株式会社 蓋構造体及びそれを用いた閉塞構造
JP2018002046A (ja) * 2016-07-06 2018-01-11 川崎重工業株式会社 蓋構造体及びそれを用いた閉塞構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3030973U (ja) 蓋部材
JPH0242809Y2 (ja)
JP2764529B2 (ja) コンクリートの鉛直打継目の処理方法
JPH0712432Y2 (ja) 基礎アンカーボルト
JPH0629359Y2 (ja) コーンプラグ
JPH0130504Y2 (ja)
JPH0539153Y2 (ja)
JPS6141030Y2 (ja)
JPS5929070Y2 (ja) コンクリ−トストツパ
JPS632560Y2 (ja)
JPH0137052Y2 (ja)
JP3015366U (ja) 配線群収納用コンクリート管
JPS5930064Y2 (ja) 構築物の接続構造
AU2002301115B2 (en) Termite barrier ring
JPS585755Y2 (ja) 組立型コンクリ−ト製集水ます
JPS606494Y2 (ja) アンボンド用シ−ストpc鋼材の定着装置
JPH0542200Y2 (ja)
JPH061982Y2 (ja) コンクリート建築における配管孔形成具
JPS5929068Y2 (ja) クランプカバ−
JPH0751555Y2 (ja) タイル
JPS625475Y2 (ja)
JPH05806U (ja) 捨て型枠
JPH0142606Y2 (ja)
JPH0344910Y2 (ja)
JPS5849233Y2 (ja) 合成樹脂製水路