JP3030942B2 - 電磁調理器用プレート - Google Patents

電磁調理器用プレート

Info

Publication number
JP3030942B2
JP3030942B2 JP18447891A JP18447891A JP3030942B2 JP 3030942 B2 JP3030942 B2 JP 3030942B2 JP 18447891 A JP18447891 A JP 18447891A JP 18447891 A JP18447891 A JP 18447891A JP 3030942 B2 JP3030942 B2 JP 3030942B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
electromagnetic cooker
generating portion
heat
heat generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18447891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0523257A (ja
Inventor
英賢 川西
敏一 中澤
芳生 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP18447891A priority Critical patent/JP3030942B2/ja
Publication of JPH0523257A publication Critical patent/JPH0523257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3030942B2 publication Critical patent/JP3030942B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Baking, Grill, Roasting (AREA)
  • Cookers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電磁調理器に使用する焼
肉等を主に行うプレートに関し、特に温度上昇が早く、
調理性能に優れた電磁調理器用プレートに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】安全性に優れた電磁調理器はトッププレ
ートの下側に加熱コイルを配置し、前記加熱コイルで生
じた磁力線によりトッププレート上の鍋やプレートの底
面内に渦電流を起こし発熱させるようにしたものであ
り、最近よく使用されるようになって来た。
【0003】このような電磁調理器に使用される電磁調
理器用プレートとしては 1、磁性金属材料からなるプレート(鉄、SUS430
系ステンレス) 2、磁性金属材料(鉄、SUS430系ステンレス)と
非磁性金属材料(アルミニウム、SUS304系ステン
レス)のクラッド材(2層または多層)からなるプレー
ト 3、非磁性金属材料(アルミニウム)の裏面に高周波に
よる電磁誘導により発熱する鉄を溶射処理し、この上に
耐熱塗装を施したプレート 4、セラミックスの裏面に銀の発熱体を一体化したプレ
ートなど多くのものが使用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来の電磁調理器用プレートでは基本的に発熱部がプレー
ト全体であったり、プレートの裏面に一体化されている
ため電磁調理器の電源スイッチをオンし、プレートその
ものを温めてからでないと調理することが出来ず時間が
かかり、大変面倒であった。
【0005】また、調理中にプレート温度が低下しても
電磁調理器のトッププレート(結晶化ガラス)の熱伝導
率が小さいため、プレートの実温度が電磁調理器本体の
サーミスターにすぐに伝達されず熱応答性の悪いもので
あった。
【0006】このため、プレート温度の上昇は遅く調理
の出来映えはあまり良いものではなかった。
【0007】本発明は上記従来の課題を解決しようとす
るもので、本発明の第1の目的は特に温度上昇が早く、
調理性能に優れた電磁調理器用プレートを提供しようと
するものであり、本発明の第2の目的は発熱部の均熱性
をより高めた電磁調理器用プレートを提供しようとする
ものであり、さらに本発明の第3の目的は調理中の使い
勝手をより高めた電磁調理器用プレートを提供しようと
するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、非導電性を有するセラミックスの上面に高
周波による電磁誘導により発熱する銀、鉄またはアルミ
ニウムなどからなる不均一化した膜厚を有する薄膜の導
電層と、この導電層を被覆するガラスを主成分とするカ
バーコート層とからなる発熱部を形成し、前記発熱部の
上にて調理をするようにした電磁調理器用プレートとす
るものである。また、上記手段に加え、セラミックスの
上面に発熱部と非発熱部を形成したものである。
【0009】
【作用】本発明によると、セラミックスの上面に発熱部
を形成し、前記発熱部の上にて直接調理をすることによ
り達成することが出来る。
【0010】この結果、電源をオンして瞬時に調理が出
来、また発熱部の上で調理をするため調理中の熱応答性
に優れ、調理は大変早く、美味しく出来る。
【0011】しかし、このような構成にするためには基
材そのものが電磁誘導により発熱しない非導電性のもの
を使用することが必要である。
【0012】また急激な温度上昇に耐えるために耐熱衝
撃性に優れたものを使用することが必要である。
【0013】これらを解決するため、本発明では基材と
してセラミックスを使用したものであり、具体的にはセ
ラミックスとしては次に示すいろいろなものを用いるこ
とが出来る。
【0014】1、土鍋用セラミックス…コーディライト
系、ユークリプタイト系、スポジュメン系、ペタライト
系などのセラミックス 2、電磁調理器用耐熱プレートセラミックス…結晶化ガ
ラス系(日本電気硝子(株)・岩城ガラス(株)・ショット
(株)社製など)セラミックス 3、ファインセラミックス…窒化アルミニウム、窒化珪
素、炭化珪素などのセラミックス 4、その他セラミックス…カーボン系セラミックス 一方、発熱部は高周波による電磁誘導により発熱する
銀、鉄またはアルミニウムなどからなる薄膜の導電層と
この導電層を被覆するガラスを主成分とするカバーコー
ト層とからなり、上記セラミックスの上面に形成するよ
うに構成した。
【0015】なお、導電層の形成方法は銀を発熱材料と
して使用する場合は転写方式または印刷方式がよく、鉄
やアルミニウム等を発熱材料として使用する場合は溶射
方式がよい。
【0016】さらにカバーコート層は調理時のこびり付
きに対して金属ヘラが使用出来るように大変硬い層を形
成させるのがよい。
【0017】必要であれば、導電層の上に直接またはカ
バーコート層の上に下記に示す表面処理を施してもよ
い。
【0018】1、高硬度セラミックスコート…窒化チタ
ン、炭化チタンなど 2、複合メッキ…ニッケル−窒化チタン、ニッケル−リ
ン、ニッケル−ホウ素 3、その他…フッ素コート、酸化クロム複合コート また、発熱部の導電層の膜厚を不均一化し、加熱コイル
に近い部分の膜厚を薄く、逆に加熱コイルに遠い部分の
膜厚を厚くする等の工夫をすることにより、発熱部全体
をより均熱化している。
【0019】このように膜厚を薄くすることで発熱部の
入力を下げて温度の均一化を図った例について説明した
が極端に厚くすることにより発熱部の抵抗を下げ、その
結果発熱量を低くして均熱化を図ることも同様の効果を
得ることができる。
【0020】さらに、セラミックスの上面には発熱部と
非発熱部を形成しているので、調理は発熱部の上ですば
やく行い、調理後のものは非発熱部に置き好きな時に食
べるということが可能となり、大変使い勝手がよくな
る。
【0021】以上の理由により、温度上昇が早く、調理
性能に優れ、また均熱性や使い勝手に優れた電磁調理器
用プレートが可能になる。
【0022】
【実施例】以下、本発明の具体的な実施例について添付
図面に基づいて説明する。
【0023】(実施例1) 図1(a)は本発明の一実施例の電磁調理器用プレート
の断面図を示し、(b)はA部分の拡大断面図を示す。
【0024】1は電磁調理器用プレートであり、窒化ア
ルミニウムからなるセラミックス2とこのセラミックス
2の上面に発熱部3が形成されている。
【0025】また、この発熱部3は高周波による電磁誘
導により発熱する銀からなる薄膜の導電層3aとこの導
電層3aを被覆するガラスを主成分とするカバーコート
層3bとから構成されている。
【0026】一方、この電磁調理器用プレート1は所定
の形状に成形したセラミックス2の上面に転写方式によ
り銀からなる薄膜の導電層3aを形成し、さらに導電層
3aの上に同様に転写方式によりガラスを主成分とする
カバーコート層3bを形成した。
【0027】このような構成の本発明の電磁調理器用プ
レート1の評価をするために、電磁調理器用プレート1
を従来の電磁調理器のトッププレートの上に置き、電源
をオンし、この時の発熱部3の温度上昇を測定した。
【0028】また、発熱部3の温度が飽和した後、一定
の大きさの肉を置き、肉の下の発熱部3の温度変化を測
定した。
【0029】さらに、焼肉を行い、出来映えを調べた。
なお、比較のために次に示す従来の電磁調理器用プレー
トについても同様の評価を行った。
【0030】従来例1−−セラミックスの裏側に発熱部
を形成したプレート 従来例2−−アルミニウムの裏側に鉄の発熱部を形成し
たプレート この時の評価結果を図2および図3に示した。
【0031】図2は発熱部3の温度上昇曲線を示し、図
3は肉の下の発熱部3の温度変化曲線を示す。
【0032】また、図2および図3においてaは本発明
の電磁調理器用プレートの場合を、bは同従来例1の場
合を、またcは同従来例2の場合をそれぞれ示す。
【0033】さらに、この時の焼肉の出来映えを表1に
示した。
【0034】
【表1】
【0035】図2および図3に示すように本発明の電磁
調理器用プレートは他の従来の電磁調理器用プレートに
比較して大変温度上昇が早く、また肉を置いた時の熱応
答性が早く温度の低下が極めて少ない。
【0036】このため肉の表面がしっかり焼け、肉のエ
キスの抽出が少なく出来上がりが大変ジューシーであ
り、美味しく出来た。
【0037】一方、これに対して従来例1および従来例
2の電磁調理器用プレートでは発熱部がプレートの裏側
にあるため温度上昇が極めて遅く、また肉を置いた時の
熱応答性が悪いため、調理時間が長くなり、肉が乾燥す
るためあまり美味しくなかった。
【0038】このように本発明の電磁調理器用プレート
は特に温度上昇が早く、調理出来映えも良く、大変美味
しく出来た。
【0039】(実施例2) 図4(a)は本発明の第2の実施例を示す電磁調理器用
プレートの断面図を示し、(b)は同電磁調理器用プレ
ートの半分の拡大断面図を示す。
【0040】11は電磁調理器用プレートであり、ペタ
ライトを主成分とするセラミックス12とこのセラミッ
クス12の上面に発熱部13が形成されている。
【0041】また、この発熱部13は高周波による電磁
誘導により発熱する銀からなる薄膜の導電層13aとこ
の導電層13aを被覆するガラスを主成分とするカバー
コート層13bとから構成されている。
【0042】一方、導電層13aは膜厚がわざと不均一
に成っており、発熱部13が均熱になるように工夫され
ている。
【0043】このような構成の本発明の電磁調理器用プ
レート11の評価をするために、電磁調理器用プレート
11を従来の電磁調理器のトッププレートの上に置き、
電源をオンし、この時の発熱部13の各部の温度上昇を
測定した。
【0044】比較のために実施例1の本発明の電磁調理
器用プレートについても同様に評価を行った。
【0045】なお、この時の評価結果を図5および図6
に示した。図5は実施例2の発熱部13の各部の温度上
昇曲線であり、図6は実施例1の発熱部3の各部の温度
上昇曲線である。
【0046】また、図5および図6においてaは電磁調
理器用プレートの中心部の温度を示し、bは中心部より
50cm外側の部分の温度を、さらにcは中心部より1
00cm外側の部分の温度をそれぞれ示す。
【0047】図5および図6から明らかのように実施例
2の本発明の電磁調理器用プレートは各部の温度バラツ
キが約20度と比較的少なく極めて均一な温度分布を示
した。
【0048】これに対して実施例1のものでは約70度
もあり温度バラツキは悪かった。この結果、焼肉をして
も実施例2の電磁調理器用プレートのものは焼きむらが
少なく均一に焼くことが出来た。
【0049】(実施例3)図7(a)は本発明の第3の
実施例を示す電磁調理器用プレートの断面図を示し、
(b)は同電磁調理器用プレートの平面図を示す。
【0050】21は電磁調理器用プレートであり、結晶
化ガラスからなるセラミックス22と、このセラミック
ス22の上面中央に発熱部23とこの発熱部23の周囲
に非発熱部24が形成されている。
【0051】なお、発熱部23は実施例1および2と同
様に高周波による電磁誘導により発熱する銀からなる薄
膜の導電層23aとこの導電層23aを被覆するガラス
を主成分とするカバーコート層23bとから構成されて
いる。
【0052】このように発熱部23はセラミックス22
の一部のみに形成され、他の部分は非発熱部24を形成
している。
【0053】このため、発熱部23で肉を焼き、焼いた
肉を非発熱部24で保温して置くことが可能となり使い
勝手のよいものになった。
【0054】以上3つの実施例にて本発明の電磁調理器
用プレートについて説明したがここで用いたセラミック
スの素材として窒化アルミニウム、ペタライトおよび結
晶化ガラス以外に作用の項にて説明した他のセラミック
スでもよい。
【0055】また、発熱部において銀を使用したがこれ
に以外にアルミニウムや鉄等の溶射等により導電層を形
成してもよい。
【0056】
【発明の効果】以上の説明から明かなように、本発明の
電磁調理器用プレートによれば非導電性を有するセラミ
ックスの上面に高周波による電磁誘導により発熱する
銀、鉄またはアルミニウムなどからなる薄膜の導電層と
この導電層を被覆するガラスを主成分とするカバーコー
ト層とからなる発熱部を形成し、前記発熱部の上にて調
理をすることにより、また発熱部の導電層の膜厚を不均
一化し、発熱部全体を均熱化することにより、さらにセ
ラミックスの上面に発熱部と非発熱部を形成することに
より、特に温度上昇が早く、調理性能に優れ、また均熱
性や使い勝手に優れた電磁調理器用プレートを提供する
ことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は実施例1の電磁調理器用プレートの断
面図 (b)は同電磁調理用プレートのA部分の拡大断面図
【図2】実施例1における発熱部の温度上昇曲線図
【図3】実施例1における肉の下の発熱部の温度変化曲
線図
【図4】(a)は実施例2の電磁調理器用プレートの断
面図 (b)は同電磁調理器用プレートの半分の拡大断面図
【図5】実施例2における発熱部の各部の温度上昇曲線
【図6】実施例2における発熱部の各部の温度上昇曲線
【図7】(a)は実施例3の電磁調理器用プレートの断
面図 (b)は実施例3の電磁調理器用プレートの平面図
【符号の説明】
1、11、21 電磁調理器用プレート 2、12、22 セラミックス 3、13、23 発熱部 3a、13a、23a 導電層 3b、13b、23b カバーコート層 24 非発熱部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−135689(JP,A) 実開 昭55−31220(JP,U) 実開 昭62−48795(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A47J 37/06 321 A47J 27/00 H05B 6/12 305

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】非導電性を有するセラミックスの上面に高
    周波による電磁誘導により発熱する銀、鉄またはアルミ
    ニウムなどからなる不均一化した膜厚を有する薄膜の導
    電層と、この導電層を被覆するガラスを主成分とするカ
    バーコート層とからなる発熱部を形成し、前記発熱部の
    上にて調理をするようにした電磁調理器用プレート。
  2. 【請求項2】セラミックスの上面に発熱部と非発熱部を
    形成した請求項1記載の電磁調理器用プレート。
JP18447891A 1991-07-24 1991-07-24 電磁調理器用プレート Expired - Fee Related JP3030942B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18447891A JP3030942B2 (ja) 1991-07-24 1991-07-24 電磁調理器用プレート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18447891A JP3030942B2 (ja) 1991-07-24 1991-07-24 電磁調理器用プレート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0523257A JPH0523257A (ja) 1993-02-02
JP3030942B2 true JP3030942B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=16153874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18447891A Expired - Fee Related JP3030942B2 (ja) 1991-07-24 1991-07-24 電磁調理器用プレート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3030942B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06247036A (ja) * 1993-02-23 1994-09-06 New Oji Paper Co Ltd インクジェット記録用紙
JPH07303569A (ja) * 1993-08-12 1995-11-21 Eisuke Ishida 電磁調理器用食器
JP2557238Y2 (ja) * 1993-10-19 1997-12-10 常雄 沖 電磁調理器用加熱プレート
JPH09100184A (ja) * 1995-10-02 1997-04-15 Kyogyo Kumiai Shibukusa 陶磁器及びその発熱皮膜形成方法
JPH09157886A (ja) * 1995-12-12 1997-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電磁誘導加熱用合金メッキ膜、電磁誘導加熱用合金メッキ材およびこれを用いた電磁誘導加熱用調理器
KR100435185B1 (ko) * 2001-03-19 2004-06-09 강남순 인덕션렌지용 토기의 제조방법 및 그 토기
WO2005060802A1 (de) * 2003-12-22 2005-07-07 Empa Keramisches kochgefäss, insbesondere ein fondue-caquelon
KR100703881B1 (ko) * 2006-05-03 2007-04-09 강효섭 비점착성 세라믹 코팅과 p.t.f.e. 코팅제를 접목한조리 기구 및 그 제조방법
JP5542254B2 (ja) * 2009-04-09 2014-07-09 株式会社G.L.S 電磁誘導加熱調理器及び電磁誘導加熱容器
JP6751847B2 (ja) * 2016-09-21 2020-09-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 加熱調理器
JP6883725B2 (ja) * 2016-09-28 2021-06-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0523257A (ja) 1993-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3030942B2 (ja) 電磁調理器用プレート
WO1993004567A1 (en) Rapid heating, uniform, highly efficient griddle
JPS6349871B2 (ja)
US6262398B1 (en) Electrical cooking appliance, in particular deep fryer, comprising a flat heating element with screen-printer resistor
JPH06304075A (ja) 電気調理器
US5881635A (en) Enamelled cookware and method of manufacturing it
JPS5911436Y2 (ja) 電磁調理器用非金属製容器
JP3595260B2 (ja) 調理機器の調理面構造
JPS6127104Y2 (ja)
JP2822555B2 (ja) 電磁誘導加熱調理器
JP3079573B2 (ja) 電磁調理器用鍋
JPS6269481A (ja) 誘導加熱調理器用被加熱体
JP3325286B2 (ja) 電気焼き物器
JPS642388Y2 (ja)
JP2006167157A (ja) Ih調理器用鍋
JP3554462B2 (ja) 電気加熱調理器
JP3248147B2 (ja) 電磁加熱調理器
JPH04338426A (ja) ヒートパイプ型ホットプレート
JPH04143520A (ja) 加熱調理器
JPS5933294Y2 (ja) 調理用セラミツク加熱板
JPH03715Y2 (ja)
JPH0298316A (ja) 面状発熱体付き調理器具及びその製造方法
JP3040458U (ja) 電磁調理器用鍋
JPH0431758Y2 (ja)
JP4039188B2 (ja) 炊飯器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees