JP3029933U - 壁パネル - Google Patents
壁パネルInfo
- Publication number
- JP3029933U JP3029933U JP1996003768U JP376896U JP3029933U JP 3029933 U JP3029933 U JP 3029933U JP 1996003768 U JP1996003768 U JP 1996003768U JP 376896 U JP376896 U JP 376896U JP 3029933 U JP3029933 U JP 3029933U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat insulating
- insulating layer
- layer member
- plywood
- structural plywood
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Building Environments (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】断熱効果が高く、しかも、構造的に頑強であっ
ても壁厚が厚くなりすぎることなく、しかも、結露のな
い通気性に富んだ外壁パネルを提供すること。 【解決手段】構造用合板1と、一方の面に突起が所定の
間隔で形成された第1の断熱層部材2と、板厚方向に透
通孔が複数形成された第2の断熱層部材3と、第3の板
状断熱層部材4と、前記第1〜第3の断熱層部材を前記
構造用合板上で囲繞して多層状に保持するパネル枠材5
と、前記構造用合板と第1の断熱層部材との間には、前
記第1の断熱層材の突起に対応して所定の間隔をおいて
配置された複数枚の合板6を有してなり、前記構造用合
板と第1の断熱層部材との間には、第1の断熱層部材に
形成された突起によって通気層を画定する。パネル片間
の間隙部が前記通気層と連通して通気口11とし、第1
の断熱層部材と第3の断熱層部材とによって挟持された
第2の断熱層部材の透通孔部分が空気層となる。前記通
気口を壁パネルの上下端部において外気と連通状態にす
る。
ても壁厚が厚くなりすぎることなく、しかも、結露のな
い通気性に富んだ外壁パネルを提供すること。 【解決手段】構造用合板1と、一方の面に突起が所定の
間隔で形成された第1の断熱層部材2と、板厚方向に透
通孔が複数形成された第2の断熱層部材3と、第3の板
状断熱層部材4と、前記第1〜第3の断熱層部材を前記
構造用合板上で囲繞して多層状に保持するパネル枠材5
と、前記構造用合板と第1の断熱層部材との間には、前
記第1の断熱層材の突起に対応して所定の間隔をおいて
配置された複数枚の合板6を有してなり、前記構造用合
板と第1の断熱層部材との間には、第1の断熱層部材に
形成された突起によって通気層を画定する。パネル片間
の間隙部が前記通気層と連通して通気口11とし、第1
の断熱層部材と第3の断熱層部材とによって挟持された
第2の断熱層部材の透通孔部分が空気層となる。前記通
気口を壁パネルの上下端部において外気と連通状態にす
る。
Description
【0001】
本考案は壁パネルに関し、特に、従来現場にて施工していた柱、構造用合板、 断熱材などの各部材を予め生産工場にて一体的に組立し、作業効率の向上を図る ことができるとともに、従来の木造軸組在来工法における合理化と断熱効果およ び結露対策の優れた外壁パネル構造に関するものである。
【0002】
従来、木造住宅における壁の断熱効果を高めるためには、外装材と内装材との 間にグラスウールやポリスチレンフォームなどの断熱材を入れておくことが行わ れており、また、壁面内の通気対策としては、軸組上棟後の構造用合板またはボ ードを取付け後に、これに胴縁を取付け、この上にサイディングボードなどの外 装材を取付けて、前記構造用合板と外装材との間に空気層を得ることによって行 われている。また、壁が予め工場にてユニット状の組立パネル化されたものであ る場合にも、該パネル内に、胴縁を設けて空気層を得るなど、同様な構造を有し ているものである。
【0003】
しかしながら、上記したような従来技術は、在来工法による場合には、大工の 腕に大きく依存し、しかも手間が掛かり、工期の点から問題となっていた。また 、ユニット状にパネル化されたものの場合においては、パネル壁内に空気層を存 在させているが、この空気はパネル内に停滞しており、壁体内結露対策上として は不十分なものとなっていた。
【0004】 本考案は、上記従来技術の課題に着目して提案されたもので、現場での工期短 縮化が図れるユニット状にパネル化された外壁パネルにおいて、断熱効果が高く 、しかも、構造的に頑強であっても壁厚が厚くなりすぎることなく、しかも、結 露のない通気性に富んだユニット状にパネル化された外壁パネルを提供すること を目的とする。
【0005】
本考案は、構造用合板と、一方の面に突起が形成された第1の断熱層部材と、 透通孔が複数形成された第2の断熱層部材と、第3の板状断熱層部材と、前記第 1〜第3の断熱層部材を前記構造用合板上で囲繞して多層状に保持するパネル枠 材と、前記構造用合板と第1の断熱層部材との間には、前記第1の断熱層材の突 起に対応して所定の間隔をおいて配置された複数枚の合板を有してなり、前記構 造用合板と第1の断熱層部材との間には、第1の断熱層部材に形成された突起に よって通気層が画定されており、 前記合板間の間隙部が前記通気層と連通して通気口を形成し、 第1の断熱層部材と第3の断熱層部材とによって挟持された第2の断熱層部材 の透通孔部分が空気室として形成されており、 前記通気口が構造用合板の上下端部あるいは上下左右端部において開口して外 気と連通状態になっていることを特徴とする。
【0006】
以下、添付の図面に基づいて本考案の実施の形態について詳細に説明する。 図1は本考案の第1の実施の形態における壁パネルを住宅に取付けた状態を示 す三面図で、図2は分解状態斜視図、図3は合板の実施の形態の斜視図である。
【0007】 図1および図2に示すように、本考案の第1の実施の形態における壁パネルは 、構造用合板1、第1の断熱層部材2、第2の断熱層材3、第3の断熱層材4お よびパネル枠材5、合板6から構成される。
【0008】 本考案に用いられる構造用合板1は、両面が面一のもので、構造壁用として通 常用いられている規格の厚さであれば、厚さ寸法は限定されない。この構造用合 板1の一方の面の上下端部および左右端部には、合板6が所定の間隔をおいて固 定されている。もっとも、合板6は構造用合板1に一体成形されていても、また 、組込みされていてもよいものである。この合板6の位置は、後述する第1の断 熱層部材2の一方の面に形成された突起21の位置に対応して配置されている。 この合板6の厚さは、例えば、厚さ4mmの合板を用いる。 この合板6間の間隙部分は、構造用合板1と後述する第1の断熱層部材2とに よって画定される通気層23に連通するように形成されて通気口11となる。
【0009】 第1の断熱層部材2は板状に形成されたもので、構造用合板1と対向する面に 、突起21が複数個設けられている。本実施形態においては突起21は、周囲の 両側に所定の間隔をおいて形成されている。この突起21は第1の断熱層部材2 と一体的に成形されていてもよく、また、第1の断熱層部材2と別に成形したも のを、接着によって第1の断熱層部材2に一体的に取付けるものであっても良い 。この突起21の形状は限定されるものではなく、半球状のものでも、円柱状の ものでも、さらには矩形状のものであっても良い。なお、本考案においてはこの 突起21が規則的に位置されているものに限定されず、ランダムに配置されてい るものであってもよい。なお、突起21がランダムに配置されているような場合 等においては、全ての突起21が前記合板6と対応している必要はない。対応し ていない突起21の高さ寸法は合板6の厚さ分だけ大きい高さとしておき、突起 21の頂部が構造用合板1に接触するように設定しておくと良い。
【0010】 第2の断熱層部材3は、第1の断熱層部材2と第3の断熱層部材4との間に空 気層を形成するためのもので、複数の透通孔31が形成されている。なお、図示 においては、この透通孔31の形状を円形状のものとしているが、本考案におい ては、これに限定されるものではなく、矩形状のものであっても良いことはいう までもない。
【0011】 なお、この第2の断熱層部材3は、それ自体が断熱性を有するものである必要 なく、該第2の断熱層部材3によって形成された空気室311の空気層を断熱層 とするものである。したがって、第2の断熱層部材3は、それ自体が断熱効果を 有しない例えばペーパーハニカムを用いてもよく、さらには、一般的な断熱材と して用いられているグラスウールのような内部に空気層を形成することのできる ものを用いてもよい。
【0012】 上記第2の断熱層部材3は板状に成形されたもので構成されている。そして、 これらの各断熱層部材2,3,4は、パネル枠材5内部に収容状態に保持されて 構造用合板1上に固定されている。
【0013】 この様にして構成された壁パネルを、図1に示すように、柱P間に固定保持さ せ、この後、部屋側に内装パネル8を張り付けて仕上げる。
【0014】 次に、本考案の壁パネルの作用について説明すると、本考案の壁パネルの内部 には、構造用合板1と第1の断熱層部材2によって画定された通気層23が構造 用合板1の上下端部側および左右端部側に形成された通気口11を介して外気と 連通しているので、壁内部の通気性が良い。また、第1の断熱層部材2と第3の 断熱層部材4間には、空気室311が形成されているので、壁内には2層の空気 層が形成されることになり、断熱効果が高いものとなる。また、これらの空気層 を画成するのが、断熱層部材であるため、一層の断熱効果がある。
【0015】 また、本考案によると、通気層23内には、外気を取り入れることができるの で、通風性が良く、壁体内に結露が生じることがない。
【0016】 なお、外面に面した壁の下側に水切りを設け、また、外気に接するパネル下部 には、防水、防腐処理(合成樹脂系塗料)を施すことにより、パネル自体の経年 変化を抑制すると共に、耐久性を向上させることができる。
【0017】 上記第1の実施の実施の形態においては、合板6を構造用合板1の上下端部お よび左右端部に夫々複数を所定の間隔をおいて設置し、通気口11を構造用合板 1の上下端部側および左右端部側に設けることとしたが、本考案はこれに限定さ れるものではない。すなわち、図3に示すように、左右端部側の合板6aを上下 方向に長い一本として、通気口11を上下端部側にのみ設けるようなものであっ てもよい。この場合には、第1の実施の形態のものに比べて通気性は多少劣るが 、構造的強度が増すものとなる。
【0018】
上記したように、本考案によれば、断熱層が複数形成されており、しかも、断 熱層の一部が、外気と連通した通気口による通気層と、内部側に設けられた密閉 状の空気室の空気層を有し、しかも、これらの通気層と空気層を画定する部材が 断熱層部材により構成されているので、断熱効果が非常に良く、冷暖房効果の優 れた省エネの住宅を得ることができる。 しかも、本考案によれば、密閉の空気層の外に、外気と連通した通気口の通気 層が存在することにより、壁面内部での結露の発生がなく、快適な住環境を得る ことができる。 また、本考案の壁パネルにあっては、3層の成形断熱材で密閉するので、室内 の気密性を向上させることができることはいうまでもない。また、構造用合板を 使用しているので、耐力壁としての機能を併せ持つ。
【図1】本考案の実施の形態における壁パネルの一例を
示す説明図であって、(a)は正面図、(b)は柱間に
組込んだ状態の側面断面図、(c)は柱間に組込んだ状
態の平面断面図である。
示す説明図であって、(a)は正面図、(b)は柱間に
組込んだ状態の側面断面図、(c)は柱間に組込んだ状
態の平面断面図である。
【図2】本考案の実施の形態における壁パネルの一例の
分解斜視図である。
分解斜視図である。
【図3】本考案の実施の形態における壁パネルの一例の
分解斜視図である。
分解斜視図である。
1 構造用合板 2 第1の断熱層部材 3 第2の断熱層部材 4 第3の断熱層部材 5 パネル枠材 6 合板 8 内装パネル 11 通気口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 E04C 2/52 E04C 2/46 J
Claims (3)
- 【請求項1】構造用合板と、 一方の面に突起が形成された第1の断熱層部材と、 透通孔が複数形成された第2の断熱層部材と、 第3の板状断熱層部材と、 前記第1〜第3の断熱層部材を前記構造用合板上で囲繞
して多層状に保持するパネル枠材と、 前記構造用合板と第1の断熱層部材との間には、前記第
1の断熱層材の突起に対応して所定の間隔をおいて配置
された合板を有してなり、 前記構造用合板と第1の断熱層部材との間には、第1の
断熱層部材に形成された突起によって通気層が画定され
ており、 前記合板間の間隙部が前記通気層と連通して通気口を形
成し、 第1の断熱層部材と第3の断熱層部材とによって挟持さ
れた第2の断熱層部材の透通孔部分が空気室として形成
されており、 前記通気口が壁構造用合板の周囲側において外気と連通
状態になっていることを特徴とする壁パネル。 - 【請求項2】前記通気口が構造用合板の上下端部側およ
び左右端部側に開口していることを特徴とする請求項1
に記載の壁パネル。 - 【請求項3】前記通気口が構造用合板の上下端部側に開
口していることを特徴とする請求項1に記載の壁パネ
ル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1996003768U JP3029933U (ja) | 1996-04-09 | 1996-04-09 | 壁パネル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1996003768U JP3029933U (ja) | 1996-04-09 | 1996-04-09 | 壁パネル |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3029933U true JP3029933U (ja) | 1996-10-18 |
Family
ID=43164944
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1996003768U Expired - Lifetime JP3029933U (ja) | 1996-04-09 | 1996-04-09 | 壁パネル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3029933U (ja) |
-
1996
- 1996-04-09 JP JP1996003768U patent/JP3029933U/ja not_active Expired - Lifetime
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3029933U (ja) | 壁パネル | |
JPH09217437A (ja) | 断熱壁構造 | |
JPH08291569A (ja) | コンクリート住宅の外壁構造とパネル状建材 | |
JP3755112B2 (ja) | 壁パネル | |
JPS6120168Y2 (ja) | ||
JPS6227602Y2 (ja) | ||
JP2753975B2 (ja) | 壁パネル | |
JP3537073B2 (ja) | 壁体構造 | |
JP3975121B2 (ja) | 壁体への断熱材設置方法 | |
JPH0972011A (ja) | 壁パネルの通気構造 | |
JPH0452331Y2 (ja) | ||
JPH1061096A (ja) | 構造用パネル | |
JPH0526170Y2 (ja) | ||
JP3050518B2 (ja) | 木造家屋構築用のパネルを用いた家屋 | |
JPH05171709A (ja) | 通気層付断熱パネル | |
JP2000320046A (ja) | 二重壁パネルの製造方法 | |
JPH0554708U (ja) | 通気層付断熱パネル | |
JP2612660B2 (ja) | 建築用パネル | |
JPH1082110A (ja) | 断熱パネル及びその製造方法 | |
JPS6119013Y2 (ja) | ||
JP3732827B2 (ja) | 断熱建築工法 | |
JPH0637136Y2 (ja) | 断熱壁の構造 | |
JPH0126806Y2 (ja) | ||
JPH10183801A (ja) | 建築用パネル形成部材、および建築用パネル | |
JPH0972012A (ja) | スチール住宅の壁パネル |