JPS6120168Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6120168Y2
JPS6120168Y2 JP8014680U JP8014680U JPS6120168Y2 JP S6120168 Y2 JPS6120168 Y2 JP S6120168Y2 JP 8014680 U JP8014680 U JP 8014680U JP 8014680 U JP8014680 U JP 8014680U JP S6120168 Y2 JPS6120168 Y2 JP S6120168Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stud
insulation
plate
column
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8014680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS574516U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8014680U priority Critical patent/JPS6120168Y2/ja
Publication of JPS574516U publication Critical patent/JPS574516U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6120168Y2 publication Critical patent/JPS6120168Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、断熱性が高い壁の構造に関する。
その目的は、高断熱壁でありながら、壁厚みが比
較的に薄く施工、サツシ取付等が容易であり、か
つ壁内に結露して腐食を起したり、断熱性能の低
下をもたらしたりすることがない壁構造を提案す
るにある。
木造建物にプラスチツク発泡板やガラス繊維等
の断熱材を取付けて断熱壁を構成するには、断熱
材を柱・間柱の間隙に嵌挿したり、柱・間柱の室
外面に張設する方法が採用されている。しかし、
断熱材の特性を生かし、高性能の断熱性を賦与す
るには未解決の問題が残つている。すなわち、
柱・間柱の室外面に断熱材を張設したものは間隙
を生じ難く気密に張設できる長所がある。しかし
高断熱性としようとしても断熱材が30mm以上の厚
さとなると、壁が厚くなるので開口部の納りや施
工性が繁雑となり、断熱材の取付けにも大寸法の
釘類を必要とし施工性の問題を生じる。また、室
外側に透湿抵抗の高い断熱材を張設し、柱・間柱
間にガラス繊維等の断熱材を詰めて高断熱壁とし
た場合は、室内が高温多湿,室外が低温低湿とな
ると、柱間に詰めた断熱材の室内外側間で水蒸気
の分圧が著しく異なるので、断熱材と柱との間隙
や断熱材を透過した水蒸気が壁内で結露し、腐食
を促進し同時に断熱材を濡らして断熱性を低下さ
せる。このため、プラスチツクフイルム等の防湿
層を断熱材の室内側面に張り、壁内への水蒸気の
移動を防止する工法が採用されているが、完全な
施工が行ない難く信頼性の高い方法ではなかつ
た。
この考案は、上記の問題点に鑑みなされたもの
である。以下、図示する実施例により説明する。
第1図において、柱1,間柱2の室外側にポリ
スチレン発泡体の板状断熱材3(厚さ30mm)が張
設してあり、その外表面にラス金網4を敷設、モ
ルタル5を塗着して外装材が形成されている。ま
た、柱1,間柱2の間にはポリスチレン発泡体の
板状断熱材6(厚さ60mm)が、柱1,間柱2の間
隙に合せ裁断して嵌込んであり、その室外側面は
板状断熱材3に密着している。しかし、柱・間柱
の建込精度および板状断熱材6の裁断精度が充分
でないので、板状断熱材6と柱1、および間柱2
側面との間には多少の間隙7が生じている。そし
て、柱1,間柱2間に嵌込んだ板状断熱材6と柱
1、または間柱2側面とが構成する室内側隅角部
には長尺の閉塞材8が取付けてある。
この閉塞材8はポリスチレン発泡体よりなる断
面方形の長尺もので、隅角を構成する柱1および
間柱2の側面と板状断熱材6表面に密着し、釘9
で柱1あるいは間柱2に固定されている。このよ
うに断熱材3,6を配した柱1,間柱2の室内側
面に内装板10を取付けて壁が構成されている。
この実施例は以上の構成であつて、断熱材は透
湿抵抗が高いポリスチレン発泡板を用い、柱1,
間柱2と板状断熱材6との間隙7は密着する閉塞
材8で閉塞されているので、断熱材6を透過した
り、間隙7を通つて水蒸気が断熱材6内側に移動
することがなく壁内で結露しない。また、柱1,
間柱2の室外面にも断熱材3が断熱材6に密着し
て取付けてあるので、断熱材の層が厚く、間隙が
ないので断熱性が高い、しかも、柱1,間柱2の
室外側面に張設した断熱材3は比較的薄肉である
ので、壁厚さが厚くならず、施工性がよく、充分
の強度をもつた壁とすることができた。
この考案で用いる板状断熱材は、ポリスチレン
発泡体のごとき、疎水性独立気泡で透湿抵抗の高
い合成樹脂発泡板が用いられる。これらのものと
してはポリスチレン系のほか、例えば、ポリエチ
レン系,ポリ塩化ビニル系等の合成樹脂発泡板が
ある。
この考案で用いる閉塞材は断面方形のものに限
らない、第2図a,bに示すごとく断面L形,Δ
形のものでもよい。要は直角の隅角部面に密着す
る直角の稜角を有したものであればよい。閉塞材
材質としては木材,合成樹脂,合成樹脂発泡体等
が用いられる。合成樹脂発泡体は断熱性が高く、
断熱材の裁断端材を利用することができるので、
断熱性能,施工コストの点で好ましい材料であ
る。閉塞材の固定方法としては、釘,ねじあるい
は接着剤を用い柱・間柱に固着される。
なお、柱・間柱間に配したり断熱材が筋かえを
取付ける上で支障となる場合は、構造用合板を内
装材の下地材として用いて構造強度を賦与し筋か
えを省略する方法もある。この構造の壁は一層施
工性がよく、断熱性も高いものとすることができ
る。また、室外側に張設した断熱材の外面に竪胴
縁を設けてその上に外装材を取付けて断熱材と外
装材との間に換気層を設けてもよい。
この考案は、以上の通りであつて次の効果をも
たらす。壁内で結露しないので腐食が促進され
ず、断熱性等も低下しない。壁が厚くならず施
工性がよく、壁強度が低下しない。信頼性が高
い高断熱壁とすることができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示すものであつて、
第1図は高断熱壁の構造を示す一部破断斜視図、
第2図a,bは閉塞材の斜視図である。 1……柱、2……間柱、3……板状断熱材、4
……ラス金網、5……モルタル、6……板状断熱
材、7……間隙、8……閉塞材、9……釘、10
……内装板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 柱・間柱の室外側面および柱・間柱間に透湿抵
    抗が高い板状断熱材を密着して配し、柱・間柱間
    に配した板状断熱材と柱、または間柱側面とのな
    す室内側隅角部に隅角を構成する2面に密着する
    間隙閉塞材が柱または間柱に固着して配してある
    ことを特徴とする高断熱壁の構造。
JP8014680U 1980-06-09 1980-06-09 Expired JPS6120168Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8014680U JPS6120168Y2 (ja) 1980-06-09 1980-06-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8014680U JPS6120168Y2 (ja) 1980-06-09 1980-06-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS574516U JPS574516U (ja) 1982-01-11
JPS6120168Y2 true JPS6120168Y2 (ja) 1986-06-18

Family

ID=29442597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8014680U Expired JPS6120168Y2 (ja) 1980-06-09 1980-06-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6120168Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS613809U (ja) * 1984-06-13 1986-01-10 ダウ化工株式会社 断熱材
JP7175534B2 (ja) * 2019-06-19 2022-11-21 吉野石膏株式会社 建築物の外壁構造、断熱構造及び断熱方法
JP2021031979A (ja) * 2019-08-26 2021-03-01 フクビ化学工業株式会社 壁構造及び建築物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS574516U (ja) 1982-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5953883A (en) Insulated wall panel
US4129972A (en) Top vented insulating structure
US9234343B2 (en) Post and panel construction
JPS6120168Y2 (ja)
JP2701404B2 (ja) 気密化断熱壁構造
JPH0428322Y2 (ja)
JPS6227602Y2 (ja)
JPH1068181A (ja) 構造用パネル及び建物の防湿構造
JPS6226482Y2 (ja)
JP2658334B2 (ja) 断熱壁構造
JPS6119013Y2 (ja)
JPH09217437A (ja) 断熱壁構造
JPH1061096A (ja) 構造用パネル
JPS6146095Y2 (ja)
JPH0442110Y2 (ja)
JPH0583115U (ja) 断熱パネル
JPS6329765Y2 (ja)
JPS6029535Y2 (ja) 断熱天井構造
JPH0554704U (ja) 気密・防湿部材
JPH028974Y2 (ja)
JPH062378A (ja) 木造建築物用パネル及び木造建築物の壁構造
JP3029933U (ja) 壁パネル
JPH0225847Y2 (ja)
JPH0126805Y2 (ja)
JPH0512504U (ja) 木造建築物の壁構造、及び屋根構造