JPH0442110Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0442110Y2
JPH0442110Y2 JP1986201837U JP20183786U JPH0442110Y2 JP H0442110 Y2 JPH0442110 Y2 JP H0442110Y2 JP 1986201837 U JP1986201837 U JP 1986201837U JP 20183786 U JP20183786 U JP 20183786U JP H0442110 Y2 JPH0442110 Y2 JP H0442110Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam insulation
composite panel
plywood
construction
formwork
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986201837U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63104023U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986201837U priority Critical patent/JPH0442110Y2/ja
Publication of JPS63104023U publication Critical patent/JPS63104023U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0442110Y2 publication Critical patent/JPH0442110Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 A 考案の目的 イ 産業上の利用分野 本案は、断熱性能を持つ木造建物の外壁構成材
及びコンクリート造の建物の型枠を兼ねた下地構
成材として、発泡系断熱材(ウレタン樹脂等)と
木材とを複合パネル化し、これにより施工の簡素
化を図り、工期の短縮とコストの低減を期するこ
とを目的としたものである。
ロ 従来の技術とその問題点 建物の断熱材としては、従来専らグラスウール
を使用していたものである。
このグラスウールの断熱性能は確かに良いもの
であるが、次のような欠点も伴うものである。
水に濡れると断熱性能は極端に低下し、ほと
んど断熱効果は期待できない。
結露、その他の原因でグラスウールは容易に
水分を含みやすい。
施工上の難点として、狭隘な壁間でのグラス
ウールの挿入は細心の注意を要するものの、充
填ムラが生じやすい。ことに四隅(コーナー)
の充填は充分に行き届かない。
経年の結果には充填したグラスウールは重力
の作用を受けて、沈降の傾向がみられ、上端部
に隙間が生ずる(断熱性能が悪くなる)。
グラスウールでは高気密性は期待できない。
グラスウールは嵩張り取扱いが不便である。
また、皮膚にチカチカ刺さり健康によくない。
施工上断熱工事(グラスウールその他取付
け)の工程が必要となる。
B 考案の構成 イ 問題を解決しようとする手段 本願では、下記の構成のものによつて、上述し
た問題を解決しようとするものである。
すなわち、本願のものは、合板の表面に、左右
端に位置する左方縦材、右方縦材とこれら両縦材
の間に、位置する適数本の中央縦材とからなる木
材を素材とする縦材を添着せしめ、一方上記合板
の背面には板状発泡断熱材を添着せしめた発泡断
熱材複合パネルである。
ロ 考案の実施例 1は本案の発泡断熱材複合パネルである。
2は合板である。
3はこの合板の表面に、釘などを利用して添着
された木材を素材とする縦材で、左右端に位置す
る左方縦材単体3A、右方縦材単体3B、中央に
位置する中央左縦材3C、中央右縦材3Dとから
構成されている。
なお、中央左縦材3Cと中央右縦材3Dは中央
縦材を構成するが、2本でも3本でも良い。
5は上記合板2の背面に発泡断熱材の接着性な
どを利用して添着された板状発泡断熱材である。
1Aは上記合板2の前面において、各縦材単体
間に形成されている空間である。
ハ 使用方法 a R・C造りの型枠材として使用する場合(第
4図参照) R・C造り建築物に関して、本願は従来の型
枠材(合板、縦材造り)の発想を発展させ、工
場製作による本願の発泡断熱材複合パネル1を
内装下地受材として、当該発泡断熱材複合パネ
ル1の縦材3を室内方向に向けて張設し、当該
発泡断熱材複合パネル1の室外側にコンクリー
ト6を打設する。
この結果、下記の利点を発揮できる。
型枠は仮設材であつて、本来の構造体には不
要のものである。故に型枠を仮設材としてでは
なく、本設材として使用し、型枠を兼ねるもの
であるならば材料費、工期等のコスト低下につ
ながるものである。
コンクリート打設後は従来工法では型枠の取
り外しという工程が必要であるが、本願による
発泡断熱材複合パネルは型枠取り外しは必要と
しない。故に労務費等の節約になる。
従来工法では型枠脱型後、コンクリートの養
生に時間と労力を要するものであるが、本願の
発泡断熱材複合パネルはそのまま養生材として
機能するので、養生費の大幅な節約ができる。
b 木造の外壁構成材として使用する場合(第5
図、第6図参照) 第5図の如く、本願の発泡断熱材複合パネル
1を当該発泡断熱材複合パネル1の縦材3を室
内方向に向け、柱4,4間にはめ込むよう張設
する。この場合、空間1Aは配管、配線スペー
スとすることができる。
第6図の如く、本願の発泡断熱材複合パネル
1を当該発泡断熱材複合パネル1の縦材3Aを
室内方向に向けて柱4の室外面に張設し、さら
に、発泡断熱材複合パネル1の室外面に外壁材
7(サイデイング等)を張設すると、空間1A
は通気層となる。
この結果、下記の利点を発揮できる。
イ 本願の発泡断熱材複合パネルは合板、縦材と
の一体化により、構成材としての強度を有する
ものである(実験データー有り)。
ロ 木軸在来工法において、本願パネルを壁材と
して、軸柱間にはめ込むことにより、高断熱、
高気密性能を有する壁体の構築を容易に作るこ
とができる。
ハ 本願パネルは工場製作となるので、品質管理
が期せられ、施工精度が向上される。
C 考案の効果 高断熱、高気密性能を有する発泡系断熱材(発
泡ウレタン等)を有効利用することにより、次の
利点を合せ持つものである。
イ 発泡系断熱材と合板、縦材とを合成し一体化
パネル化することにより強度が出、強度的にも
充分構造材としても使用が期待できる。
ロ パネルの製品化は工場製作とするため、品質
の管理、生産性の向上が期待される。
ハ パネル化されているので、下記の通り現場施
工は容易となり、しかも、パネル組立てと同時
に断熱工事、気密工事は終了することになるの
で、工程の節約となり、工期の短縮ができる。
従来−型枠取付−コンクリート打設−型枠取
り外し−造作下地取付−断熱工事−内装下地工
事 本願−型枠取付−コンクリート打設−内装下
地工事 ニ パネル化により、取扱い、運送が容易とな
り、現場環境の整理整頓が期待される。
【図面の簡単な説明】
第1図は斜視図、第2図はA−A線断面図、第
3図はB−B線断面図、第4図は型枠材として使
用した場合の横断面図、第5図、第6図は外壁構
成材として使用した場合の横断面図である。 1……発泡断熱材複合パネル、2……合板、3
……縦材、5……板状発泡断熱材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 合板の表面に、左右端に位置する左方縦材、右
    方縦材とこれら両縦材の間に位置する適数本の中
    央縦材とからなる木材を素材とする縦材を添着せ
    しめると共に、一方、合板の背面には板状発泡断
    熱材を添付せしめたことを特徴とする発泡断熱材
    複合パネル。
JP1986201837U 1986-12-25 1986-12-25 Expired JPH0442110Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986201837U JPH0442110Y2 (ja) 1986-12-25 1986-12-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986201837U JPH0442110Y2 (ja) 1986-12-25 1986-12-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63104023U JPS63104023U (ja) 1988-07-06
JPH0442110Y2 true JPH0442110Y2 (ja) 1992-10-05

Family

ID=31165664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986201837U Expired JPH0442110Y2 (ja) 1986-12-25 1986-12-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0442110Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2599003Y2 (ja) * 1992-08-17 1999-08-30 鐘淵化学工業株式会社 断熱パネル
JP2601268Y2 (ja) * 1992-08-17 1999-11-15 鐘淵化学工業株式会社 断熱パネル

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4193244A (en) * 1977-04-19 1980-03-18 Samuelsson Sture L Building block and module system for house building
JPS592242U (ja) * 1982-06-26 1984-01-09 池田物産株式会社 座席のパツド材

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5411378Y2 (ja) * 1975-06-05 1979-05-23

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4193244A (en) * 1977-04-19 1980-03-18 Samuelsson Sture L Building block and module system for house building
JPS592242U (ja) * 1982-06-26 1984-01-09 池田物産株式会社 座席のパツド材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63104023U (ja) 1988-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3362120A (en) Dry wall construction and method of assembly
JPH0442110Y2 (ja)
JPH0428322Y2 (ja)
JPS59228547A (ja) 外断熱二重壁の構造
JP2835026B2 (ja) 壁パネル
JPS6120168Y2 (ja)
JP2729399B2 (ja) 真壁造の断熱装置
JP2003321892A (ja) 型枠及び外内装下地壁兼用断熱パネル
JP3078949B2 (ja) 建物の気密・防湿構造
JP3002588B2 (ja) 断熱壁構造
JPH09217437A (ja) 断熱壁構造
JPH1061061A (ja) 遮音断熱パネル
JPS5850008Y2 (ja) 建築用パネル
JP3002347U (ja) 気密板
JPS6350331Y2 (ja)
JP3009002U (ja) 木造軸組家屋の壁構造
JP2569914Y2 (ja) 木造家屋の外壁下地構造
JP2002180565A (ja) 断熱パネルとその施工方法
JP2001140374A (ja) 外張断熱における複合断熱材パネルを用いた施工方法
JPS6329765Y2 (ja)
JPS61117827U (ja)
JPH0323473Y2 (ja)
JPH0648012Y2 (ja) 建物用の間仕切壁
JP2590442Y2 (ja) 断熱気密材付出隅柱
JPH10131355A (ja) 構造用パネル