JP3028371B2 - パワートランジスタ及びこれにより制御される負荷の監視方法 - Google Patents
パワートランジスタ及びこれにより制御される負荷の監視方法Info
- Publication number
- JP3028371B2 JP3028371B2 JP2166951A JP16695190A JP3028371B2 JP 3028371 B2 JP3028371 B2 JP 3028371B2 JP 2166951 A JP2166951 A JP 2166951A JP 16695190 A JP16695190 A JP 16695190A JP 3028371 B2 JP3028371 B2 JP 3028371B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power transistor
- load
- transistor
- threshold
- microprocessor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H47/00—Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current
- H01H47/002—Monitoring or fail-safe circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/08—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/18—Modifications for indicating state of switch
Landscapes
- Electronic Switches (AREA)
- Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
- Protection Of Static Devices (AREA)
- Amplifiers (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
- Power Sources (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、請求項1の上位概念に記載のパワートラン
ジスタ及びこれにより制御される負荷の監視方法に関す
る。
ジスタ及びこれにより制御される負荷の監視方法に関す
る。
最近、いわゆる「インテリジエント」パワートランジ
スタが知られており、これらのパワートランジスタはそ
れ自体を、組み込まれたセンサ及び組み込まれた電子装
置によつて短絡、過電圧及び過熱から守ることができる
(ジーメンス社雑誌「素子25」(1987)5号)。
スタが知られており、これらのパワートランジスタはそ
れ自体を、組み込まれたセンサ及び組み込まれた電子装
置によつて短絡、過電圧及び過熱から守ることができる
(ジーメンス社雑誌「素子25」(1987)5号)。
これらのトランジスタは、付加的にハウジング内に組
み込まれた監視装置を持つており、この監視装置は、許
容できない動作条件がある場合に、トランジスタを不導
通にする。これによつてパワートランジスタは破壊から
守られる。
み込まれた監視装置を持つており、この監視装置は、許
容できない動作条件がある場合に、トランジスタを不導
通にする。これによつてパワートランジスタは破壊から
守られる。
いわゆる状態出力端を介して、更に、負荷の短絡又は
無負荷運転(遮断)があるかどうかをマイクロコンピュ
ータに通報することも可能である。
無負荷運転(遮断)があるかどうかをマイクロコンピュ
ータに通報することも可能である。
しかし負荷の不完全な短絡又はいわゆる分路、すなわ
ち小さすぎる抵抗は、一般に確認されない。この分路
は、例えば、負荷が長い接続導線を介して短絡されてい
る場合に、生ずる。このような欠陥は過大電流を生ぜし
め、この電流は僅かな時間の経過後にトランジスタ又は
負荷の過熱に至らせる。
ち小さすぎる抵抗は、一般に確認されない。この分路
は、例えば、負荷が長い接続導線を介して短絡されてい
る場合に、生ずる。このような欠陥は過大電流を生ぜし
め、この電流は僅かな時間の経過後にトランジスタ又は
負荷の過熱に至らせる。
しかし負荷のほかに最終トランジスタ自体も欠陥があ
ることもある。最終トランジスタが、トリガ信号により
不導通にされた状態においてそれにも拘らずいわゆる漏
れ電流を通す場合がそうである。この欠陥も、適当な対
策を講じることができるようにするために、漏れ電流が
許容できないほど高い値を超えた場合に、絶対に表示さ
れなければならない。
ることもある。最終トランジスタが、トリガ信号により
不導通にされた状態においてそれにも拘らずいわゆる漏
れ電流を通す場合がそうである。この欠陥も、適当な対
策を講じることができるようにするために、漏れ電流が
許容できないほど高い値を超えた場合に、絶対に表示さ
れなければならない。
本発明の基礎になっている課題は、マイクロプロセツ
サを使用してパワートランジスタ及びこれにより制御さ
れる負荷を速やかに監視する方法を提示することであ
る。
サを使用してパワートランジスタ及びこれにより制御さ
れる負荷を速やかに監視する方法を提示することであ
る。
この課題は請求項1の特徴によって解決される。従属
請求項は本発明の有利な展開を示している。
請求項は本発明の有利な展開を示している。
図面に示された実施例について本発明を以下に詳細に
説明する。
説明する。
第1図に、最終トランジスタ1又は負荷3の在来の状
態確認用回路が概略的に示されている。負荷3、この場
合は電磁弁のコイル、は最終トランジスタ1を介して電
池電圧+UBを供給される。最終トランジスタ1は増幅回
路2の一部であり、この増幅回路は更に別の電子素子
(図示せず)を含んでいる。増幅回路2は、入力信号U
INを持つ導線5を介してマイクロプロセツサ4によりト
リガされる。トランジスタ1又は負荷3の状態は接続点
UAにおいて検出されかつ導線6を介して状態信号UStat
としてマイクロプロセツサ4へ送られる。
態確認用回路が概略的に示されている。負荷3、この場
合は電磁弁のコイル、は最終トランジスタ1を介して電
池電圧+UBを供給される。最終トランジスタ1は増幅回
路2の一部であり、この増幅回路は更に別の電子素子
(図示せず)を含んでいる。増幅回路2は、入力信号U
INを持つ導線5を介してマイクロプロセツサ4によりト
リガされる。トランジスタ1又は負荷3の状態は接続点
UAにおいて検出されかつ導線6を介して状態信号UStat
としてマイクロプロセツサ4へ送られる。
マイクロプロセツサ4はトリガ信号UINを状態信号U
Statと論理結合しかつそれから最終トランジスタ1及び
負荷3の状態を確認する。マイクロプロセツサの状態入
力端は高レベル信号又は低レベル信号を評価することが
でき、この場合、低レベル信号は例えば2Vより小さくな
ければならず、高レベル信号は例えば4Vより大きくなけ
ればならない。
Statと論理結合しかつそれから最終トランジスタ1及び
負荷3の状態を確認する。マイクロプロセツサの状態入
力端は高レベル信号又は低レベル信号を評価することが
でき、この場合、低レベル信号は例えば2Vより小さくな
ければならず、高レベル信号は例えば4Vより大きくなけ
ればならない。
電池電圧+UBは例えば12Vである。導通状態の最終ト
ランジスタ1の抵抗は例えば0.25Ωである。負荷3の抵
抗は例えば15Ωである。
ランジスタ1の抵抗は例えば0.25Ωである。負荷3の抵
抗は例えば15Ωである。
トランジスタ1の導通状態において電圧UAが4Vより大
きい状態電圧UStatを発生する場合、マイクロプロセツ
サは、負荷3が正常に違いないことを確認する。しかし
2Vより小さいUStatが発生される場合、マイクロプロセ
ツサは、負荷の短絡があるに違いないことを確認する。
きい状態電圧UStatを発生する場合、マイクロプロセツ
サは、負荷3が正常に違いないことを確認する。しかし
2Vより小さいUStatが発生される場合、マイクロプロセ
ツサは、負荷の短絡があるに違いないことを確認する。
トランジスタ1の不導通状態において状態信号UStat
が高レベル値を持つ場合、マイクロプロセツサは負荷3
の遮断(開かれた負荷)を確認し又はトランジスタが所
定の量を超えた場合にはトランジスタの漏れ電流を確認
する。
が高レベル値を持つ場合、マイクロプロセツサは負荷3
の遮断(開かれた負荷)を確認し又はトランジスタが所
定の量を超えた場合にはトランジスタの漏れ電流を確認
する。
第1図による公知の回路の欠点は、例えば0.6Ωの値
の負荷3の分路が、電池により供給される大きい電流の
ために状態電圧UStatが高レベルのままであるから、回
路により確認されないということにある。従つて健全な
負荷3は、この負荷が大きすぎる電流をとるにも拘ら
ず、マイクロプロセツサに通報される。
の負荷3の分路が、電池により供給される大きい電流の
ために状態電圧UStatが高レベルのままであるから、回
路により確認されないということにある。従つて健全な
負荷3は、この負荷が大きすぎる電流をとるにも拘ら
ず、マイクロプロセツサに通報される。
これらの欠点は第2図による本発明の回路により取り
除かれる。この回路はパワートランジスタ1を含んでお
り、このパワートランジスタは電池電圧+UBを供給さ
れ、負荷3を付勢する。入力信号UINは導線5を介して
トランジスタ1のベースへ導かれる。状態信号UStatは
導線6を介して出力される。第1図に示されているよう
に、導線5及び6を別の(図示されていない)マイクロ
プロセツサと接続することができる。
除かれる。この回路はパワートランジスタ1を含んでお
り、このパワートランジスタは電池電圧+UBを供給さ
れ、負荷3を付勢する。入力信号UINは導線5を介して
トランジスタ1のベースへ導かれる。状態信号UStatは
導線6を介して出力される。第1図に示されているよう
に、導線5及び6を別の(図示されていない)マイクロ
プロセツサと接続することができる。
第1図の場合と同じように、負荷3にかかる電圧UAが
評価される。このために比較器8が使用され、この比較
器は例えば2Vより小さい入力電圧において低レベル信号
を発生しかつ例えば4Vより大きい入力電圧において高レ
ベル信号を発生する。
評価される。このために比較器8が使用され、この比較
器は例えば2Vより小さい入力電圧において低レベル信号
を発生しかつ例えば4Vより大きい入力電圧において高レ
ベル信号を発生する。
第1図に示された回路装置に加えて、パワートランジ
スタ1にかかる電圧は別の比較器7によつて検出され
る。この電圧がトランジスタ1の導通状態において例え
ば2Vより小さい場合に、比較器7は高レベル信号を発生
する。トランジスタ1における電圧降下が2Vより大きい
場合に、比較器は低レベル信号を発生する。
スタ1にかかる電圧は別の比較器7によつて検出され
る。この電圧がトランジスタ1の導通状態において例え
ば2Vより小さい場合に、比較器7は高レベル信号を発生
する。トランジスタ1における電圧降下が2Vより大きい
場合に、比較器は低レベル信号を発生する。
両方の比較器7及び8の出力は2つのANDゲート10及
び11へ供給されている。ANDゲート10の第2の入力端は
導線5、すなわちトランジスタ1のトリガ信号UINと接
続されている。ANDゲート11の第2の入力端はインバー
タ9を介して同様に導線5と接続されている。
び11へ供給されている。ANDゲート10の第2の入力端は
導線5、すなわちトランジスタ1のトリガ信号UINと接
続されている。ANDゲート11の第2の入力端はインバー
タ9を介して同様に導線5と接続されている。
ANDゲート10及び11の出力端はORゲート12を介してま
とめられており、このORゲートの出力導線6は状態信号
UStatを出力する。
とめられており、このORゲートの出力導線6は状態信号
UStatを出力する。
第2図による本発明の回路は次のように動作する。
パワートランジスタ1を介した比較器7により、導通
されたパワートランジスタの状態(UIN=高レベル)が
検査される。トランジスタにおいて低下する電圧(UB−
UA)が2Vより小さい場合、比較器7は高レベル信号を発
生する。この高レベル信号は、今やトリガされたANDゲ
ート10及びORゲート12を介して出力導線6へ送られる。
されたパワートランジスタの状態(UIN=高レベル)が
検査される。トランジスタにおいて低下する電圧(UB−
UA)が2Vより小さい場合、比較器7は高レベル信号を発
生する。この高レベル信号は、今やトリガされたANDゲ
ート10及びORゲート12を介して出力導線6へ送られる。
それによりマイクロプロセツサは、負荷3が正常であ
りかつトランジスタ1が導通していることを確認する。
りかつトランジスタ1が導通していることを確認する。
しかし比較器7の出力信号が低レベルであり、すなわ
ち大きすぎる電圧降下がトランジスタ1に起こる場合、
マイクロプロセツサは、負荷3の過負荷状態又は短絡が
あるに違いないこと、又はトランジスタ1が完全には導
通していないことを確認する。
ち大きすぎる電圧降下がトランジスタ1に起こる場合、
マイクロプロセツサは、負荷3の過負荷状態又は短絡が
あるに違いないこと、又はトランジスタ1が完全には導
通していないことを確認する。
区別するために、別の比較器8が使われる。トランジ
スタ1の入力信号UINが低レベルを持ち、すなわちトラ
ンジスタ1が不導通にされている場合は、負荷3にかか
る電圧がこの比較器により検査される。この状態におい
て電圧UAが2Vより小さい又は等しい値を持つ場合に、マ
イクロプロセツサは、負荷3が正常でありかつトランジ
スタ1が不導通にされていることを確認する。この場合
に比較器8は低レベル信号を発生し、この低レベル信号
は、今や導通されたANDゲート11及びORゲート12を介し
て状態信号UStatとして出力される。
スタ1の入力信号UINが低レベルを持ち、すなわちトラ
ンジスタ1が不導通にされている場合は、負荷3にかか
る電圧がこの比較器により検査される。この状態におい
て電圧UAが2Vより小さい又は等しい値を持つ場合に、マ
イクロプロセツサは、負荷3が正常でありかつトランジ
スタ1が不導通にされていることを確認する。この場合
に比較器8は低レベル信号を発生し、この低レベル信号
は、今や導通されたANDゲート11及びORゲート12を介し
て状態信号UStatとして出力される。
電圧UAが4Vより大きい又は等しい場合に、比較器8は
高レベル信号を発生し、この高レベル信号は再び導線6
を介してUStatとして出力される。この場合にマイクロ
プロセツサ4はトランジスタ1の短絡又はトランジスタ
1の大きすぎる漏れ電流又は負荷3の遮断(開かれた負
荷)を確認する。
高レベル信号を発生し、この高レベル信号は再び導線6
を介してUStatとして出力される。この場合にマイクロ
プロセツサ4はトランジスタ1の短絡又はトランジスタ
1の大きすぎる漏れ電流又は負荷3の遮断(開かれた負
荷)を確認する。
第2図による回路の本質的な利点は、この回路により
トランジスタ1の導通状態において負荷の分路の容易に
は実証できない欠陥を確認することができかつ不導通状
態においてトランジスタ1の漏れ電流を確認することが
できることである。
トランジスタ1の導通状態において負荷の分路の容易に
は実証できない欠陥を確認することができかつ不導通状
態においてトランジスタ1の漏れ電流を確認することが
できることである。
それによつて、負荷がトリガに応じて実際に付勢又は
消勢されているかどうかが分かる。
消勢されているかどうかが分かる。
第2図による回路全体はパワートランジスタ1のハウ
ジングの中に組み込まれているのが有利である。
ジングの中に組み込まれているのが有利である。
本発明による回路を、本発明思想の枠から出ることな
しに、第2図に例として示されたのとは別様に構成する
こともできることはもちろんである。
しに、第2図に例として示されたのとは別様に構成する
こともできることはもちろんである。
例えばANDゲート10,11の代わりに比較器7,8の特別の
入力端を設けることができ、これらの比較器は入力信号
UINにより動作可能である。
入力端を設けることができ、これらの比較器は入力信号
UINにより動作可能である。
更に、比較器7,8の出力端も直接マイクロプロセツサ
4に接続できかつこのマイクロプロセツサにより適当に
評価され得る。
4に接続できかつこのマイクロプロセツサにより適当に
評価され得る。
第1図は従来の技術による状態確認用回路の構成図、第
2図は本発明による状態確認用回路の構成図である。 1……パワートランジスタ、3……負荷、4……マイク
ロプロセツサ、7,8……比較器
2図は本発明による状態確認用回路の構成図である。 1……パワートランジスタ、3……負荷、4……マイク
ロプロセツサ、7,8……比較器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 カルル―ハインツ・ヘツセ ドイツ連邦共和国ゲールデン・クツクツ クスブシユ8 (72)発明者 ゲルハルト・ルーナウ ドイツ連邦共和国ノイシユタツト・シユ ネーレネル・シユトラーセ53 (56)参考文献 特開 昭59−202726(JP,A) 特開 昭61−124227(JP,A) 特開 平3−17923(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03K 17/08
Claims (5)
- 【請求項1】パワートランジスタ(1)及びこれにより
制御される負荷(3)の監視方法であって、負荷(3)
にかかる電圧が監視され、状態信号(Ustat)が発生さ
れ、パワートランジスタ(1)のトランジスタトリガに
応じて生じる状態信号値及びトリガ信号(UIN)から、
マイクロプロセツサ(4)により、パワートランジスタ
(1)又は負荷(3)における欠陥が推論される監視方
法において、 a)パワートランジスタ(1)が導通のためマイクロプ
ロセツサ(4)によりトリガされ、 b)第1の比較器(7)により、パワートランジスタ
(1)にかかる電圧が第1の閾値より小さく、即ち負荷
(3)が正常でありかつパワートランジスタ(1)が導
通しているか否かが検査され、 c)検査結果が否の場合負荷(3)の過負荷状態又は短
絡が存在するか、又はパワートランジスタ(1)が完全
には導通していないか否かを区別するため、パワートラ
ンジスタ(1)が、マイクロプロセツサ(4)により不
導通となるようにトリガされ、 d)第2の比較器(8)により、負荷(3)にかかる電
圧が第2の閾値より小さいか又はこの第2の閾値に等し
く、即ち負荷(3)が正常でありかつパワートランジス
タ(1)が不導通であるか、又は負荷(3)にかかる電
圧が第3の閾値より大きいか又はこの第3の閾値に等し
く、即ちパワートランジスタ(1)が短絡するか又は大
きすぎる漏れ電流を持つか又は負荷が遮断されているか
否かが検査され、 e)状態信号(Ustat)が両方の比較器(7,8)の出力信
号から形成され、マイクロプロセツサ(4)においてト
リガ信号(UIN)と共に評価されて、段階a),b)及び
c),d)においてこれらの信号が論理的に一致している
場合、監視されるパワートランジスタ(1)及び制御さ
れる負荷(3)の欠陥のないことが推論される ことを特徴とする、パワートランジスタ及びこれにより
制御される負荷の監視方法。 - 【請求項2】第1の閾値及び第2の閾値が約2Vであり、
第3の閾値が約4Vであることを特徴とする、請求項1に
記載の方法。 - 【請求項3】パワートランジスタ(1)の導通状態でこ
のパワートランジスタ(1)のトリガ信号(UIN)によ
り、このパワートランジスタ(1)に対して並列な第1
の比較器(7)が動作可能であり、パワートランジスタ
(1)の不導通状態でこのパワートランジスタのトリガ
信号(UIN)により、負荷(3)に対して並列な第2の
比較器(8)が動作可能であることを特徴とする、請求
項1又は2に記載の方法。 - 【請求項4】両方の比較器(7,8)の後にそれぞれANDゲ
ート(10,11)が接続され、第1のANDゲート(10)がト
リガ信号(UIN)により直接導通可能であり、第2のAND
ゲート(11)がインバータ(9)を介して導通可能であ
ることを特徴とする、請求項3に記載の方法。 - 【請求項5】ANDゲート(10,11)の出力信号がORゲート
(12)を介して状態信号(Ustat)にまとめられること
を特徴とする、請求項4に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3927647.3 | 1989-08-22 | ||
DE3927647 | 1989-08-22 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0389622A JPH0389622A (ja) | 1991-04-15 |
JP3028371B2 true JP3028371B2 (ja) | 2000-04-04 |
Family
ID=6387591
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2166951A Expired - Fee Related JP3028371B2 (ja) | 1989-08-22 | 1990-06-27 | パワートランジスタ及びこれにより制御される負荷の監視方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5119312A (ja) |
EP (1) | EP0413938B1 (ja) |
JP (1) | JP3028371B2 (ja) |
AT (1) | ATE131324T1 (ja) |
CS (1) | CS277638B6 (ja) |
DE (1) | DE59009947D1 (ja) |
PL (1) | PL163372B1 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5689428A (en) | 1990-09-28 | 1997-11-18 | Texas Instruments Incorporated | Integrated circuits, transistors, data processing systems, printed wiring boards, digital computers, smart power devices, and processes of manufacture |
DE4301605C1 (de) * | 1993-01-22 | 1994-05-26 | Daimler Benz Ag | Verfahren und Anordnung zum Überwachen des Ein- und Ausschaltens eines steuerbaren Leistungshalbleiterbauelements in einer leistungselektronischen Schaltung |
US5567550A (en) * | 1993-03-25 | 1996-10-22 | Texas Instruments Incorporated | Method of making a mask for making integrated circuits |
US5510725A (en) * | 1994-06-10 | 1996-04-23 | Westinghouse Electric Corp. | Method and apparatus for testing a power bridge for an electric vehicle propulsion system |
US5569966A (en) * | 1994-06-10 | 1996-10-29 | Northrop Grumman Corporation | Electric vehicle propulsion system power bridge with built-in test |
US5510950A (en) * | 1994-10-05 | 1996-04-23 | Ford Motor Company | Method and circuit for controlling and monitoring a load |
DE19507072A1 (de) * | 1995-03-01 | 1996-09-05 | Bosch Gmbh Robert | Schaltung zum Ein- und Ausschalten einer elektrischen Last |
DE19507071A1 (de) * | 1995-03-01 | 1996-09-05 | Bosch Gmbh Robert | Schaltung zum Ein- und Ausschalten einer elektrischen Last |
US5872952A (en) | 1995-04-17 | 1999-02-16 | Synopsys, Inc. | Integrated circuit power net analysis through simulation |
US5838947A (en) * | 1996-04-02 | 1998-11-17 | Synopsys, Inc. | Modeling, characterization and simulation of integrated circuit power behavior |
US5920452A (en) * | 1998-06-01 | 1999-07-06 | Harris Corporation | Circuit and method for protecting from overcurrent conditions and detecting an open electrical load |
DE19849097A1 (de) * | 1998-10-24 | 2000-04-27 | Abb Daimler Benz Transp | Verfahren zur Schaltzustandsüberwachung eines IGBT und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens |
DE19959402B4 (de) * | 1999-12-09 | 2006-07-06 | Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg | Treiberschaltung |
EP1207622B1 (en) * | 2000-11-21 | 2013-02-27 | Omron Corporation | Semiconductor relay system |
US7583037B2 (en) | 2006-06-23 | 2009-09-01 | Spacesaver Corporation | Mobile storage unit with holding brake and single status line for load and drive detection |
DE102012219243A1 (de) * | 2012-10-22 | 2014-04-24 | Conti Temic Microelectronic Gmbh | Verfahren und Schaltungseinheit zum Ermitteln von Fehlerzuständen einer Halbbrückenschaltung |
US9871508B2 (en) * | 2014-12-19 | 2018-01-16 | Monolithic Power Systems, Inc. | Smart switch for connecting an input power supply to a load |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US255067A (en) * | 1882-03-14 | Island | ||
US4174496A (en) * | 1978-08-02 | 1979-11-13 | Rockwell International Corporation | Monolithic solid state power controller |
DE2966268D1 (en) * | 1978-10-21 | 1983-11-10 | Ward Goldstone Ltd | A switching circuit |
US4558389A (en) * | 1980-01-14 | 1985-12-10 | Honeywell Inc. | Control logic safety monitoring circuit means |
US4363068A (en) * | 1980-08-18 | 1982-12-07 | Sundstrand Corporation | Power FET short circuit protection |
DE3150703C2 (de) * | 1981-12-21 | 1985-07-04 | Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim | Ansteuerschaltung für kurzschlußfeste Ausgabestufen |
DE3216833A1 (de) * | 1982-05-05 | 1983-11-10 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Schutzschaltung fuer einen schalttransistor |
FI69228C (fi) * | 1982-07-07 | 1985-12-10 | Helvar Oy | Skyddsfoerfarande foer en som vaexelspaenningskoppling fungerande effekttransistor |
IT1212775B (it) * | 1983-09-27 | 1989-11-30 | Ates Componenti Elettron | Dispositivo di protezione contro i cortocircuiti per un circuito integrato ed un carico ad esso collegato. |
JPS60227326A (ja) * | 1984-04-25 | 1985-11-12 | 日本信号株式会社 | 負荷駆動用スイツチ回路の監視装置 |
US4628397A (en) * | 1984-06-04 | 1986-12-09 | General Electric Co. | Protected input/output circuitry for a programmable controller |
US4626954A (en) * | 1984-09-06 | 1986-12-02 | Eaton Corporation | Solid state power controller with overload protection |
US4651252A (en) * | 1985-03-29 | 1987-03-17 | Eaton Corporation | Transistor fault tolerance method and apparatus |
EP0197707A2 (en) * | 1985-04-01 | 1986-10-15 | Motorola, Inc. | Electronic circuit breaker |
US4641231A (en) * | 1985-12-06 | 1987-02-03 | General Electric Company | Apparatus and method for failure testing of a control turn-off semiconductor |
US4680664A (en) * | 1985-12-09 | 1987-07-14 | Hughes Tool Company | Overcurrent protection circuit for power transistors |
US4713720A (en) * | 1986-05-14 | 1987-12-15 | Litton Systems, Inc. | Fast acting solid state AC circuit breaker |
DE3621375A1 (de) * | 1986-06-26 | 1988-01-14 | Diehl Gmbh & Co | Schaltungsanordnung mit einem mikroprozessor |
US4945445A (en) * | 1988-09-29 | 1990-07-31 | Gentron Corporation | Current sense circuit |
-
1990
- 1990-06-27 JP JP2166951A patent/JP3028371B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1990-07-07 DE DE59009947T patent/DE59009947D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1990-07-07 EP EP90113042A patent/EP0413938B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1990-07-07 AT AT90113042T patent/ATE131324T1/de not_active IP Right Cessation
- 1990-07-18 CS CS903575A patent/CS277638B6/cs unknown
- 1990-08-20 PL PL90286559A patent/PL163372B1/pl unknown
- 1990-08-21 US US07/570,610 patent/US5119312A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE59009947D1 (de) | 1996-01-18 |
PL163372B1 (en) | 1994-03-31 |
CS277638B6 (en) | 1993-03-17 |
EP0413938A1 (de) | 1991-02-27 |
JPH0389622A (ja) | 1991-04-15 |
US5119312A (en) | 1992-06-02 |
PL286559A1 (en) | 1991-03-11 |
EP0413938B1 (de) | 1995-12-06 |
ATE131324T1 (de) | 1995-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3028371B2 (ja) | パワートランジスタ及びこれにより制御される負荷の監視方法 | |
US10340908B2 (en) | Half-bridge driver fault diagnostic system and method | |
JP3177517B2 (ja) | 電気負荷が正常に機能するかどうかを監視する方法及び装置 | |
US20050063109A1 (en) | Digital fault interrupter with self-testing capabilities | |
US20090262473A1 (en) | Self-protecting crowbar | |
US5483406A (en) | Overvoltage protection circuit | |
JPH0858556A (ja) | 自動車用電子制御装置及び自動車用電子制御装置を保護する方法 | |
JP4597278B2 (ja) | 電気回路装置及び検査方法 | |
CN103116122B (zh) | 一种功率单元检测电路、串联型电路及旁路检测系统 | |
JP2610640B2 (ja) | 自動車の少なくとも2つの電気的負荷を検査する装置 | |
KR102100861B1 (ko) | 로우 사이드 구동 ic 고장진단 장치 및 방법 | |
US7906974B2 (en) | Method for checking an inductive load | |
JPH09233836A (ja) | インバータ装置 | |
US4903011A (en) | Lamp drive circuit | |
JP2001289897A (ja) | ワイヤーハーネス検査装置 | |
JPH06289087A (ja) | インテリジェントパワスイッチ用回路 | |
JP6925521B2 (ja) | 保護回路、保護回路の作動方法、及びコンピュータシステム | |
JP2762568B2 (ja) | リレー付加装置 | |
JPH0142054Y2 (ja) | ||
US5875641A (en) | Contactor with solid state protection circuit for a vapor compression air conditioner | |
EP4435991A1 (en) | Electrical power supply | |
JP3009247B2 (ja) | 点火装置の点検回路 | |
JPH04160374A (ja) | 故障検出機能を有する負荷制御装置 | |
JP3411455B2 (ja) | チップ破壊検知装置および方法 | |
JPH10303371A (ja) | 半導体集積回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |