JP3027720B2 - コネクタ組立体、透明アンテナおよび積層型透明アンテナの製造方法 - Google Patents

コネクタ組立体、透明アンテナおよび積層型透明アンテナの製造方法

Info

Publication number
JP3027720B2
JP3027720B2 JP8337133A JP33713396A JP3027720B2 JP 3027720 B2 JP3027720 B2 JP 3027720B2 JP 8337133 A JP8337133 A JP 8337133A JP 33713396 A JP33713396 A JP 33713396A JP 3027720 B2 JP3027720 B2 JP 3027720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
conductive
connector assembly
plug member
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8337133A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09180769A (ja
Inventor
ティー.ディスハート ピーター
エヌ.ピンチョク,ジュニア ロバート
ティー.ペリー デビッド
ティー.シュメイカー,ジュニア ロバート
アール.カダンス ランディ
Original Assignee
ピーピージー インダストリーズ オハイオ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピーピージー インダストリーズ オハイオ, インコーポレイテッド filed Critical ピーピージー インダストリーズ オハイオ, インコーポレイテッド
Publication of JPH09180769A publication Critical patent/JPH09180769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3027720B2 publication Critical patent/JP3027720B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10293Edge features, e.g. inserts or holes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/1271Supports; Mounting means for mounting on windscreens
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/57Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals surface mounting terminals

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車両用アンテナに関
し、特に二枚のガラス層の間にはり合わされた透明のコ
ーティング(被覆)と、アンテナをラジオあるいはその
他の送信/受信装置に接続させるための電気接続装置と
から形成されるアンテナに関する。
【0002】
【従来の技術】過去、電磁信号を受信、送信するための
伝統的な車両用アンテナはマストタイプあるいはウイッ
プ(whip)タイプのアンテナであった。最近は、ア
ンテナを車両の構造体中に組み込む傾向がある。例え
ば、デアンジェリス他への米国特許第3,987,44
9号は車両の風防内に薄膜状にはり合わせたワイヤアン
テナを開示している。ナギイへの米国特許第4,70
7,700号はアンテナを車両の屋根構造体内に位置さ
せている。ニシカワ他への米国特許第5,416,49
1号は導電性セラミック塗料を用いて窓にアンテナ要素
を形成している。イナバ他への米国特許第4,768,
037号および同第4,849,766号並びにウオル
トン他への米国特許第5,355,144号はアンテナ
を形成するために二枚のガラス層の間にはり合わせた透
明の導電性コーティングを用いている。ナギイ他への米
国特許第5,083,135号はアンテナを形成するた
めに「T」字形の透明コーティングを用いている。各々
の装置において、コネクタ装置がアンテナによって受信
された信号を受信器、例えばラジオまで導く。
【0003】アンテナ要素により受信された信号を外部
の装置まで送るために、ワイヤ、ブレード、あるいは金
属ダブのようなコネクタが用いられてきた。アンテナ要
素と電気接触させるために透明体内でこれらコネクタを
はり合せる場合に問題が発生する。特に、はり合わせ層
の間にこれら形式のコネクタを組み入れる場合、コネク
タの近辺ではり合せ体に空気が入り込む可能性があるこ
とが判明した。従来のロールによる予備押圧作業の間に
コネクタがはり合わせ体からの空気抜きを阻害するもの
と考えられている。入り込んだ空気によって形成される
気泡が窓の美観を減じ、かつコネクタあるいはその近辺
において風防が剥離する可能性を増す。ウインタ他への
米国特許第4,213,828号は、風防内の導電性要
素と電気接触を行う必要のある、電熱式風防におけるこ
の問題に指向されている。風防の縁部に沿ってノッチ領
域が形成され、風防のバスバー系からの銀セラミックエ
ナメル導線がノッチ領域まで引張られ、そこで次に導線
にワイヤを直接はんだ付けしている。しかしながら、は
り合わせの間、これらの多孔性エナメル導線を介しては
り合わせ体中へ空気が圧送され、ノッチ領域近傍で気泡
を形成することが判明した。はり合わせの前に、このよ
うなことが発生しないようにセラミック導線を、例えば
ノッチ領域をシール剤内に浸漬させることによりシール
をした。このため、はり合わせ体のノッチ領域近傍での
気泡の形成は防止された。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記はり合わせ体の外
部に位置し、アンテナを電磁エネルギ送信および(また
は)受信装置に電気的に接続し、車両の窓の美観を保ち
ながら接続領域をシールするコネクタ組立体を有するア
ンテナ装置を提供することが有益である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、導電要素に
電気的に接続するコネクタ組立体において、全体的に平
坦なパッド部分と、コネクタ組立体を外部装置に接続す
ることできる端子部分と、パッド部分と端子部分の間
で概ね垂直に延在して該パッド部分と端子部分とを
気的に相互接続する接続部分とを有し、パッド部分、端
子部分および接続部分が互いに連続して一体になってい
る導電性コネクタと、所定形状に合わせた寸法とされた
予備形成のプラグ部材であって、パッド部分の主要面が
プラグ部材の第1の面に沿って露出するように該パッド
部分に重なるとともに、導電性コネクタの接続部分と結
合して該接続部分を、コネクタ組立体の組付けによって
該コネクタ組立体を組み付けるべき物体の外側の縁部と
面一な関係にあるプラグ部材の縁部から離隔された関係
になす、プラグ部材とを有するコネクタ組立体を提供す
る。露出した面は接着剤でコーティングされ、本発明の
一実施例においては、接続部分がプラグ部材を貫通して
延在する。プラグ部材は非導電性及び湿気非透過性を有
する材料からなることが好ましい。
【0006】本発明はまた、これを貫通して延在する開
口を有する第1の堅固な透明シートと、第1のシートに
重なる関係で固定されてはり合わせ体を形成し、その主
要面の部分が開口を貫通して露出している、第2の堅固
な透明シートと、第2のシート上に支持され、該第2の
シートの露出している部分に沿って延在する部分を有す
る少なくとも1個の導電性アンテナ要素と、開口内に位
置するコネクタ組立体であって、導電性アンテナ要素の
部分に重なるその第1の部分としての全体的に平坦なパ
ッド部分を有する導電性コネクタと、端子組立体と、第
1の部分と端子組立体の間で概ね垂直に延在して第1の
部分と端子組立体に電気的に相互連結されて導電性アン
テナ要素を送信装置及び受信装置のいずれか一方または
両方への接続を許容する接続部分、および予備形成のプ
ラグ部材を有し、第1の部分、端子組立体および接続部
分が互いに連続して一体になっており、予備形成のプラ
グ部材が導電性コネクタの第1の部分に重なるととも
に、該プラグ部材が第2のシートの露出した部分に重な
り且つ開口の少なくともかなりの部分を満たすように開
口内に固定され、導電性コネクタの接続部分が第2の堅
固な透明シートの縁部と面一な関係にあるプラグ部材の
縁部から離隔されている、コネクタ組立体とを有する透
明アンテナを提供する。第1および第2のシートガラ
ス板であることが好ましく、アンテナ要素透明導電
性コーティングであることが好ましい。本発明の特定の
一実施例においては、接着層が第1のシートの開口内に
コネクタ組立体を固定するためにコネクタの第1の部分
とプラグ部材との間に配置される。第1のシートの開口
は第1のシートの縁部に沿って位置するノッチ領域ある
いは第1のシートを貫通して延在するが該シートの縁部
から離隔している孔でよい。
【0007】本発明はまた、積層型透明ガラスアンテナ
の製造方法において、第1のガラス板を所望の形状に切
断する段階と、第1のガラス板の形状に全体的に対応す
る形状に第2のガラス板を切断する段階と、第1のガラ
ス板を貫通する開口を設ける段階と、第2のガラス板の
主要面に透明な導電性コーティングを付与する段階と、
開口付近の第2のガラス板の部分が露出するように第1
のガラス板を第2のガラス板にはり合わせる段階であっ
て、これによりコーティングが第1および第2のガラス
板の間に位置付けられて該コーティングの部分は該第2
のガラス板の露出した部分に沿って延在する上記はり合
わせ段階と、第1のガラス板の開口内にコネクタ組立体
を固定する段階であって、該組立体が、開口の少なくと
もかなりの部分を充たす予備形成のプラグ部材と、第2
のガラス板の露出した部分に沿って延在するコーティン
グの部分に重なるパッド部分を備えた導電性コネクタ
と、第2のガラス板の縁部と面一な関係にあるプラグ部
材の縁部から離隔された接続部分とを有し、接続部分
が、パッド部分と、コネクタ組立体から延在して外部装
置との接続を提供する端子部分との間で概ね垂直に延在
し、もってパッド部分をコーティングの部分に電気的に
接続して開口をシールする固定段階とを有する、積層型
透明ガラスアンテナの製造方法を提供する。コネクタ組
立体が開口内に固定されると、コネクタのパッド部分は
コーティングに電気接続され、開口がシールされる。
【0008】
【発明の実施の態様】本発明は、電磁エネルギ送信およ
び(または)受信装置のためのアンテナ装置と組み合わ
せて開示されている。しかしながら、本発明は、例えば
はり合わせ体内の加熱要素に対する接続のようなはり合
わせ体内の導電要素に対する電気接続を要するその他の
形式の装置と組み合わせ使用しうることを認識するべ
きである。
【0009】図1は本発明の特徴を組み入れたアンテナ
を示す。詳しくは、車両のはり合わせ風防12はそれぞ
れ外側および内側のガラス層14,16によって形成さ
れ、前記ガラス層はポリビニルブチラルが好ましいプラ
スチックの中間層18によって相互に接合されている。
ガラス層14および16は、例えばアクリル、ポリカー
ボネートあるいは種々の透明で堅固な材料の組合わせの
ようなその他の透明で堅固な材料であってもよい。風防
12はさらに、少なくとも1個のアンテナ要素を含む。
図1に示す本発明の特定の実施例においては、アンテナ
要素20は当該技術分野において周知のいずれかの方法
によってガラス層14の表面22に付与された透明の導
電性コーティングであって、一般に風防12の中央部分
を占める。コーティングは、例えばギラリ他への米国特
許第3,655,545号、ギラリへの同第3,96
2,488号およびフィンリへの同第4,898,78
9号に記載の単一層あるいは多層の金属含有コーティン
グでよい。アンテナ要素20は図1に示すものと異なる
形態でもよいことを認識すべきである。アンテナ要素2
0は例えば、米国特許第5,083,135号に示され
ているようにT字形でよく、あるいは直接あるいは間接
に電気接続される種々の形状を有する多重アンテナ要素
を含むものでもよい。
【0010】アンテナ要素20は透明コーティングであ
ることが好ましいものの、アンテナ要素が風防12の主
要可視領域に位置していないとか、車両の透明である主
要目視領域を邪魔しない場合には、アンテナ要素20は
例えば銀含有セラミック塗料、ワイヤ、金属箔等の非透
明性の導電性材料でよい。さらに、アンテナはコーティ
ング、ワイヤおよび(または)セラミックアンテナ要素
の組合わせを含んでもよい。
【0011】引続き図1を参照すれば、この特定の形態
のアンテナ要素20は基本的に四辺形で、風防12の周
縁から離隔されることが好ましい。アンテナ要素20の
正確な形状や位置並びにその他のいずれかのアンテナ要
素の付加は部分的には、風防12が設置される車両のデ
ザイン、風防の設置角度、コーティングの抵抗性、送信
あるいは受信する信号の種類、アンテナの所望の性能に
よって変わる。透明のガラスアンテナのこれらタイプの
設計上の検討事項が米国特許第4,768,037号、
同第4,849,766号、および同第5,083,1
35号に開示されている。
【0012】本発明の目的であるコネクタ組立体24
は、アンテナ要素20と(図1のみに示す)電磁エネル
ギ送信および(または)受信装置26との間の接続を提
供し、追って詳細に説明するように、はり合わせの前あ
るいは後で風防12に固定しうる。前記装置26はラジ
オ、セルラー電話、テレビ、地球投影位置決定(GP
S)システム、あるいは信号を送信および(または)受
信するためにアンテナ要素20を用いるその他いずれか
の形式のシステムでよい。コネクタ組立体24は、双方
共追って詳細に説明する導電性コネクタ28およびプラ
グ部材30を含む。必須ではないが、図2から図4まで
に示す特定実施例においては、コネクタ組立体24は風
防12の上縁部32に沿って配置されている。コネクタ
組立体24とアンテナ要素20との間の接続は、コネク
タ28がガラス層14と16との間ではり合わされない
ような形態とされる。このように、コネクタが風防内で
はり合わされることによって空気が取り込まれるという
問題は排除される。詳しくは、ノッチ領域34が風防1
2の上縁部32に沿って内側ガラス層16から切除され
る。図3および図4に示す本発明の特定実施例において
は、中間層18の対応部分がノッチ領域から除去され
る。コネクタ28はノッチ領域34中へ延在しているア
ンテナ要素20の部分に固定されている。ノッチ領域3
4が十分な深さであり、アンテナ要素20が風防12の
縁部32近くまで延在しているようなアンテナの実施例
においては、アンテナ20の一部はノッチ領域34を通
り、コネクタ28を直接アンテナ要素20に固定できる
ようにする。ノッチ領域34を充たすのに要するプラグ
30の寸法を小さくし、かつ風防12の構造上の一体性
を保つために、ノッチ領域34の寸法は最小に保つこと
が好ましい。さらに、最適のアンテナ性能を提供するに
は、特定のアンテナ要素はアンテナ要素20を形成する
コーティングを風防12の縁部32から数インチ離隔す
る必要がある。そのような状況下では、アンテナ要素2
0は、該アンテナ要素20をノッチ領域34中へ延長さ
せ、コネクタ組立体24のコネクタ28をノッチ領域3
4においてアンテナ要素20に電気的に結合できるよう
にする装置を提供する延長部36を含みうる。必須では
ないが、延長部36はアンテナ要素20と同じ材料で作
ればよい。コネクタ組立体24がノッチ領域34内に配
置され、風防12のはり合わせの後風防12に固定され
るような本発明の実施例においては、コーティングの成
分と厚さとの組合わせによりノッチ領域34の縁部38
に沿って境界面ははり合わせ工程の間空気が通りえない
ものであるため、アンテナ要素20あるいは前記延長部
36を通して空気が風防12中へ圧送されるという問題
は排除されるものと考えられている。いずれにしても、
ノッチ領域34内では、アンテナ要素20あるいは延長
部36は風防12の縁部32まで延在するのでなく、前
記縁部32から少なくとも1ミリメートルのところで終
わるべきである。このため、後述するように、コネクタ
組立体24によってコーティングがノッチ領域34内で
完全にシールされ、縁部32に沿ったコーティングの劣
化を防ぐよう保証する。
【0013】コネクタ組立体24のコネクタ28はステ
ンレス鋼、銅、錫、黄銅、あるいはその他いずれかの導
電性材料から作ることが好ましい。必要に応じ、導電
性、強度および耐化学性を向上させるために、例えばス
テンレス鋼、あるいは銅、錫あるいは銀を塗布した黄銅
のような材料の組合わせを用いることができる。図2か
ら図4までに示す特定実施例においては、コネクタ28
は、アンテナ要素20の延長部36の一部の上に重なり
電気接触しているパッド部分40と、端子部分42と、
前記パッド部分40と端子部分42とを相互に接続する
接続部分44とを含む。この実施例においては、前記部
分40,42および44は連続した平坦な金属部材によ
り形成されているため、相互に一体とされている。前記
部分40によって延長部36に対してなされる電気接触
は追って詳述するように直接接続あるいは容量接続であ
る。端子部分42はアンテナ要素20を送信/受信装置
26に接続するための組立体を含む。特に、例えば図3
に示すような雄のJASOピン、強化スペード組立体、
あるいはその他の当該技術分野において周知の電気接続
装置のような端子組立体46が端子部分42の端部48
に接続されるため、送受信装置26からの同軸ケーブル
50をコネクタ28に容易に固定できる。風防12が設
置されている車両にコネクタ28が接触し、アンテナの
性能に悪影響を与えることがないように、端子部分42
の全て、あるいは選定した部分を図3で示すように非導
電性の収縮ラップ52で被覆することができる。希望に
応じて、端子組立体46を補強するか、あるいは大きく
してケーブル50に接続しやすくできる。コネクタ28
の端子部分42はプラグ30から延在し、図4に示す実
施例においては、端子部分42の少なくとも一部は内側
ガラス層16に沿って延在し、パッド部分40に対して
概ね平行である。接続部分44は図4に示すように、ノ
ッチ領域34の縁部38に沿ってパッド部分40と端子
部分42との間を概略垂直方向に延在する。代替案とし
て、接続部分44は、追って説明するように、前記部分
の間で傾き、ノッチ領域34の縁部38に対して傾斜さ
せてもよい。
【0014】コネクタ28の寸法を決める場合、その表
面積並びに断面積はアンテナ要素20と送信/受信装置
26との間で必要な電気接続性を提供するに十分でなけ
ればならない。特に、コネクタ28のパッド部分40の
表面積が特に容量接続の場合に小さすぎるとか、あるい
はコネクタの残り部分の断面積が小さすぎる場合、アン
テナ要素20からコネクタ28を介して送信/受信装置
26への電流が抑制されて信号損失が生じ、アンテナの
性能に悪影響を与える可能性がある。
【0015】プラグ30はノッチ領域34の少なくとも
かなりの部分、好ましくはノッチ領域34の全体に装嵌
され、充たすような形状とされている。図2から図4
までに示す特定実施例においては、プラグ30の面56
はガラス層16の面54と面一であり、縁部60は風防
12の縁部32と面一である。希望に応じて、プラグ3
0の下面62は、コネクタ組立体24の底部が平坦面を
提供するようにコネクタ28のパッド部分40を受け入
れるための逃し領域(図示せず)を含みうる。プラグ3
0は、広い温度範囲にわたって寸法的に、および構造的
に安定している非導電性で湿気非透過性の材料から作る
ことが好ましい。特に、例えば風防12をはり合わせた
後コネクタ組立体24を付与する場合、プラグ30は追
って説明するように、検査の間その一体性を保ちうるよ
うに少なくとも約100℃(212°F)に耐えうるこ
とが好ましい。はり合わせの前にコネクタ組立体24が
付与される場合、プラグ30は約149℃(300°
F)のはり合わせ温度に耐えうる必要がある。後述のよ
うに、コネクタ組立体24を風防12に固定するために
接着剤が用いられる。しかしながら、プラグ材が熱に対
して有する敏感性に応じて、プラグ30をノッチ領域3
4内の適所に固定するのに接着剤を必要としなくてもよ
い。特に、コネクタ組立体24をはり合わせる前に風防
に付与する場合、はり合わせ作業による熱と圧力とを用
いてプラグ材を軟化させ、コネクタ組立体24を適所に
固定し、ノッチ領域34をシールすることができる。そ
のような手配により、プラグ材ははり合わせ作業の間有
毒な煙やガスを発生することなく、さらに、自動車の風
防のはり合わせ作業中に典型的に用いられる高温や高圧
に露出されたとき全体的にその寸法や形状を保ちうるこ
とを認識すべきである。いずれにしても、プラグの材質
や、プラグを適所に固定するに要する接着剤は湿気がノ
ッチ領域34へ入るのを阻止する障害物を形成すべきで
ある。プラグに対して用いうる材料は限定的ではない
が、低密度ポリエチレン、ポリカーボネート、キャスト
アクリル(cast acrylic)、アセタル樹
脂、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン、ゴム、
高温溶融接着剤、シリコンおよびエポキシを含む。
【0016】必須ではないが、パッド部分40をプラグ
30の面に固定し、コネクタ組立体が風防12上の適所
に固定されるまで該組立体24の2つの部分を保持する
ために接着剤64を用いることができる。
【0017】コネクタ組立体24をノッチ領域34の適
所に固定するために接着剤66が用いられる。ノッチ領
域34内に、あるいは直接プラグ30に塗布しうる接着
剤66は、ノッチ領域34にわたって効果的な対湿気障
害物を形成する抗湿気性で非導電性材料であることが好
ましい。本発明においては限定的ではないが、接着剤6
6はポリビニル・ブチラルの両面接着テープ、コネチカ
ット州ロクタイト社(Loctite Corp.,C
T)から市販されているLoctite(登録商標)4
04急速固定接着剤のようなシアノアクリレートエステ
ル、双方共に分割部分からなる可撓性エポキシシール剤
である、例えばオハイオ州アクロンのビーエフ・クッド
リッチ社接着剤・システム事業部(BF Goodri
ch,Adhesives Systems Divi
sion,Akron,Ohio)から市販されている
lastilok(登録商標)421エポキシおよび
ミネソタ州セントポールの3Mインダストリアル・テー
プ アンド スペシャルティ事業部(3m Indus
trial Tape and Specialty
Division,St.Paul,Minnesot
a)から市販されているScotch−Weld(登録
商標)D−110エポキシのようなエポキシ類並びに
ポリアミド樹脂接着剤である、ニューハンプシャ州シー
ブルックのハイソル・エンジニアリング・アドヒーシブ
ス社(Hysol Engineering Adhe
sives,Seabrook,New Hampsh
ire)から市販されているHysol 7811のよ
うな高温溶融接着剤でよい。希望に応じて、必要な抗湿
気障害物を提供し、さらにコネクタ組立体24を適所に
固定し、ノッチ領域34を充てんするためにプラグ30
の周囲に付与するシール剤(図示せず)として、これら
と同じ種類の材料を用いてもよい。
【0018】(図4のみに示す)接着剤68をパッド部
分40に付与して、コネクタ組立体24が適所に固定さ
れる際外側ガラス層14上でコネクタ28をアンテナ要
素20に固定することができる。前述のように、コネク
タ28とアンテナ要素20との間の電気接続は直接接続
あるいは容量接続のいずれかでよい。特に、接着剤68
はコネクタ28とアンテナ要素20との間で直接接続を
提供するよう導電性でよく、あるいは電気接続を容量接
続とするよう非導電性でもよい。米国特許第5,35
5,144号に開示されているように正味の無効分を最
小とすることにより、アンテナ要素20を送信/受信装
置26に接続するために用いる(図1のみに示す)同軸
ケーブル50に対するアンテナの誘導性リアクタンスと
適合する容量リアクタンスを発生させるために容量接続
を用いうることが判明している。コネクタ28のパッド
部分40の必要な表面積は部分的にはパッド部分40と
アンテナ要素20との間の間隔、すなわち、接着剤の厚
さ、アンテナ要素、コネクタおよび接着剤に用いられる
材料の種類、所望の接続形式、すなわち直接あるいは容
量接続に基いている。コネクタ28とアンテナ要素20
との間に直接的な電気接続がある場合、パッド部分40
によって提供される表面積を、導電性接着剤68が不具
合な場合であっも、コネクタ28が依然としてアンテ
ナ要素20の継続的な使用を可能とする容量接続を保ち
うるようにするに十分大きくすることが望ましい。希望
に応じて、風防12の外面を通して視た場合にコネクタ
28を隠すよう冷却剤を接着剤68としてもよい。
【0019】希望に応じて、(図4のみに示す)接着剤
70を端子部分42の選定した部分に付与し該部分を内
側層16の面54に固定し、コネクタ28のこの部分を
適所に保持することができる。端子部分42の少なくと
も一部を風防12の面に固定した状態に保つことによ
り、風防12の取扱いや、設置の間にコネクタ28が損
傷を受ける可能性を低下させる。前記部分42を固定す
ることによってまた、コネクタ組立体24が風防に接着
剤を付与し、風防を装着する装置(図示なし)に干渉す
る可能性も低下させる。代替案として、風防を車両の適
所に保持するために風防12の周囲に追って付与される
接着剤から端子部分42が離されるように、コネクタ組
立体24のコネクタ28を風防12の縁部32から内方
へ十分な距離だけ動かせるためにノッチ領域34の深さ
を大きくすればよい。
【0020】プラグ材料と同様に、コネクタ組立体24
が、風防のはり合わせ作業の前あるいはその作業の間に
風防に固定される場合、接着剤64,66,68および
70並びに何らかの別のシール剤ははり合わせサイクル
での高温と高圧に耐える必要があり、何ら有毒ガスを発
生させてはならない。
【0021】コネクタの平坦部分は母材金属の厚さが
0.051から0.51ミリメートル(0.002から
0.02インチ)、より好ましくは0.13から0.1
8ミリメートル(0.005から0.007インチ)の
範囲である錫メッキの黄銅、あるいは錫メッキのステン
レス鋼から作ることが好ましい。メッキをしていないコ
ネクタ、特にステンレス鋼コネクタが用いられた場合、
何らかの酸化層を除去し、コネクタとアンテナ要素20
あるいは延長部分36との間の良好な電気接触を保証す
るために、接着剤68を付与する前にパッド部分の下面
を研磨材で研摩する必要がある。接着剤64,66,6
8および70は二重テープ、接着剤のスプレ、あるいは
当該技術分野において周知のその他の形式の接着手段で
よい。
【0022】コネクタ28に対して、より厚い母材金属
および(または)接着剤を用いてよいことを認識すべき
である。例えば、本発明は、堅固なコネクタ形状を形成
するために、約0.32センチ(0.125インチ)ま
で、あるいはそれ以上の厚さの母材金属を用いることを
計画している。しかしながら、より薄い材料を用いれば
材料費を低減させ、コネクタ28の打ち抜き成形をより
容易にでき、風防12の構造体の変形にコネクタが適合
できるようにする、より柔軟な構造を提供し、かつプラ
グ30の底部に沿ってより面一の面を提供する。より厚
い材料を用いる場合、前述のようにパッド部分40を受
け入れるためのくぼみをプラグ30の面62に設けるこ
とが有利である。前述のように、コネクタ28は風防1
2の縁部に沿って配置されるので、コネクタ28が風防
の接着および装着手段と干渉しないよう留意することを
要する。この干渉の可能性は、端子部分42と接着剤7
0とを組み合わせた厚さを少なくし、あるいはノッチ領
域34の寸法を増してコネクタ28を縁部32からさら
に内方に動かすことにより最小としうる。しかしなが
ら、コネクタ組立体24のこの部分の厚さが問題なけれ
ば、コネクタ組立体24はより厚い部材を用い、かつ
(または)図5に示し、かつ後述するようにワイヤを組
み込めばよい。
【0023】ノッチ領域34は、コネクタ28を収容
し、プラグ30とガラス層14との間で良好な結合を作
り、コネクタ組立体24がノッチ領域34から引き出さ
れないようにするに十分な接触を提供するために十分大
きくなければならない。さらに、コネクタ28の縁部7
2と風防12の縁部32に、プラグ30がコネクタ28
をノッチ領域34内で完全にシールし、縁部32,38
沿って連続した湿気障害物を提供することを保証するに
十分な間隙を設ける必要がある。コネクタ28の縁部7
2と風防12の縁部32との間の間隔は少なくとも1ミ
リメートル、好ましくは少なくとも3ミリメートルであ
るべきである。
【0024】実際に、はり合わせの後にコネクタ組立体
24が付与されると、少量の中間層18が縁部38に沿
ってノッチ領域34中へ絞り込まれ、プラグ30が直接
縁部38に対して配置されないようにする。コネクタ組
立体24がノッチ34内に正しく受け入れられるように
するために、プラグ30の下縁部を中間層を収容するよ
うに面取り(図示なし)すればよい。代替案として、は
り合わせの後ノッチ領域34中へ延在する中間層を除去
してもよい。後者の方法に従う場合、ノッチ領域34の
縁部38がアンテナ要素20の残り部分と電気的に遮断
されるように該縁部38に沿ってアンテナ要素20に影
響を与えることがないよう慎重を期すべきである。別の
代替案として、ノッチ領域34内の中間層18を、該中
間層の切断かつ除去された部分がノッチ領域34より僅
かに大きいように風防の組立ての前に切断すればよい。
このように、中間層がはり合わせの間加熱され、絞り出
される際ノッチ領域34中へ流入はしない。さらに、図
7および図8に示すように、ノッチ領域34内の中間層
は、追って詳述するように、プラグ30を所定位置に保
持し、コネクタ組立体24をシールする接着剤として用
いることができる。
【0025】図5は、コネクタ528およびプラグ53
0を備えた組立体524を含む本発明の別の実施例を示
す。コネクタ528はパッド部分540と、端子部分5
42と、接続部分544とを含み、それらは全て相互に
一体的になされている。端子組立体546は端子部分5
42の端部548に形成された一体のスペード(spa
de)コネクタである。希望に応じて、端子部分542
の長さは、端子部分542の一部をコネクタ528には
んだ付けした絶縁ワイヤ(図示せず)に代えることによ
りコネクタ24の端子部分42と比して短くすることが
できる。ケーブル50を介して送受信装置26に接続す
るためにスペードコネクタ、JASOピンあるいはその
他の端子組立体546をワイヤに接続する。この特定の
実施例においては、プラグ530は、接続部分544が
延在する開口580を含むことを除いて、前述したプラ
グ30と類似である。接続部分544はパッド部分54
0と端子部分542との間でプラグ530を概ね垂直方
向に貫いて延在するか、あるいは代替案として、接続部
分544の少なくとも一部をプラグ530内で傾斜し
、すなわちパッド部分540と端子部分542に対し
て斜めにし、ノッチ領域34内で傾斜させることができ
る。図5に示す特定の形態においては、接続部分544
は、コネクタ528が「Z」字形となるように傾斜して
いる。この形式の傾斜コネクタにより内側ガラス層16
と中間層18との組み合わされた厚さの変動を許容す
る。接着剤568はパッド部分540を延長部36に固
定し、接着剤566はプラグ530を所定位置に固定す
る。さらに、接着剤564と570とは必要に応じコネ
クタ528をプラグ530に、端子部分542をガラス
層16の面54にそれぞれ固定するために使用しうる。
プラグ530の開口580は端子組立体546が通りう
るように十分大きい必要がある。希望に応じて、開口5
80にシール剤582を充てんすればよい。
【0026】コネクタ528に関して前述したように、
ガラス層や中間層の厚さの変動を許容するように前述の
ように、その他の形態のコネクタをプラグと組み合わせ
うることを認識すべきである。例えば、本発明を限定す
ることなく、図6は、接続部分644と一体のパッド部
分640を含むコネクタ組立体624のコネクタ628
を示す。端子部分642は一端で接続部分644に接続
された絶縁ワイヤである。端子組立体(図示せず)がワ
イヤの反対側の端部に固定されている。この特定実施例
において、端子部分642と接続部分644とはプラグ
630の開口680を貫通して延在する。接続部分64
4はパッド部分640に対して傾斜しているが、ワイヤ
端子部分642の可撓性と組み合わされて、内側のガラ
ス層16と中間層18との組み合わせた厚さの変動を許
容する。接着剤668はパッド部分640を延長部36
に固定し、接着剤666はプラグ630を所定位置に固
定する。接着剤664はコネクタ628をプラグ630
に固定するために用いることができ、端子部分642を
ガラス層16の面54に固定するために別の接着剤(図
示せず)を用いることができる。希望に応じて、開口6
80にシール剤682を充てんしうる。さらに、この特
定実施例においては、プラグ630は、ノッチ領域34
の縁部638を越えてガラス層16の面54に沿って延
在するリップ684と、さらにコネクタ組立体624を
シールするために風防12の縁部32に沿ってガラス層
14の上で延在するリップ686とを含む。希望に応
じ、さらに接着させ、かつ湿気を阻止するためにリップ
684および(または)686に沿って接着剤あるいは
シール剤(図示せず)を付与しうる。
【0027】図4から図6までに示す本発明の実施例
は、はり合わせの前あるいは後で風防12に適用しう
る。図7は、はり合わせの前にコネクタ組立体が付与さ
れる本発明の実施例を示す。特に、本実施例において
は、中間層18がノッチ領域34から除去されず、むし
ろ接着剤としてコネクタ組立体724を所定位置に固定
し、ノッチ領域34をシールするために用いられる。詳
しくは、ノッチ領域34内で中間層18を通してスリッ
ト788が貫通形成され、コネクタ728の端子部分7
42と接続部分744並びに端子組立体(図7に示さ
ず)が前記スリット788通される。パッド部分74
0が接着剤768によりガラス層14上の延長部36に
固定され、プラグ730がノッチ領域34内に位置して
いる。プラグ730は図7に示すように、端子部分74
2と接続部分744が貫通して延在する開口780を含
んでよく、あるいは図4に示すプラグ30と同様中実と
してもよい。この後者の場合、コネクタ728の接続部
分744は縁部38に沿ってプラグ730とガラス層1
6との間を延在する。開口780はコネクタ組立体72
4をさらにシールするためにシール剤(図示せず)を充
てんしうる。風防12にはり合わせ作業を施すまでコネ
クタ組立体724のプラグ730を所定位置に保持する
ために別の接着剤あるいはテープ(図示せず)を用いる
ことができる。はり合わせ作業の間風防12に加えられ
る高温および高圧がノッチ領域34内で中間層18を軟
化させ、プラグ730を適所に固定する。中間層18が
ノッチ領域34から除去されていないため、プラグ73
0の厚さはプラグ30,530および630より薄いこ
とを認識すべきである。コネクタ728を中間層18の
下位を滑べらせ、スリット788を通す必要がないよう
に組立てを簡単にするために、ノッチ領域34中へ延在
している中間層18の部分は風防12の組立ての前に除
去し、予め組み立てたコネクタ組立体724を使用する
ことができる。詳しくは、コネクタ728とプラグ73
0とを、除去した中間層の部分に全体的に対応する接着
剤の層と組み合わせコネクタ組立体724を形成する
ことができる。このような配列により、コネクタ組立体
724あるいはプラグ730を装着する前にコネクタ7
28をプラグ730に固定するために接着剤を用いるこ
とができ、接着剤は、接着剤とプラグ730とを貫通し
て延在するコネクタ728の接続部分744によって相
互に軽く接着することができる。コネクタ組立体724
を所定位置に固定するために用いる接着剤は中間層18
と同じ材料か、その他のいずれかの種類の接着剤でよ
い。
【0028】図8は、コネクタ組立体を所定位置に固定
するために中間層18を用いている別の実施例を示す。
特に、ノッチ領域34の近傍において中間層18に孔8
90が切設され、コネクタ組立体824のプラグ830
は下部分892が延長されていて前記孔890内に装嵌
する形態とされている。必須とはされてはいないが、プ
ラグ830は、端子部分842と接続部分844並びに
コネクタ828の端子組立体(図8には示さず)がそこ
を通って延在する開口880を含むことができる。プラ
グ830がノッチ領域34内に位置し、前記下部分89
2が中間層18の開口890内に受け入れられるので、
コネクタ828のパッド部分840が延長部36の上に
重なり、接着剤868を用いて固定しうる。プラグ83
0を位置させた後、開口880をシール材で充てんすれ
ばよい。図7に示す本発明の実施例に関連して前述した
ように、はり合わせ作業までの間コネクタ組立体824
を所定位置に固定するために別の接着剤あるいはテープ
を用いればよい。
【0029】コネクタとは別にプラグを作り、これら2
個の要素を組み立ててコネクタ組立体を形成することの
代替案として、プラグ部分をコネクタの周りで希望形状
に射出成形して図9に示すような一体の組立体を形成す
ることができる。内部封じ込みコネクタは、例えば図9
に示すように平形金属ワイヤコネクタ928、あるいは
図4、図5、図7および図8に示すような一体コネクタ
のようないずれかの望ましい形態のものでよい。さら
に、コネクタ928は図9に示すようにプラグ930を
貫通して延在し、あるいは図4に示すものと同様の要領
でプラグ930の縁部に沿って延在させればよい。接着
剤968がコネクタのパッド部分940を延長部分36
に固定し、接着剤966がコネクタ組立体924をノッ
チ領域内で固定する。はり合わせの前にコネクタ組立体
924をノッチ領域内に固定する場合、軟化し、接着剤
として作用する封じ込み剤を選定することにより接着剤
966の必要性を排除することに注目すべきである。本
発明を限定するものではないが、コネクタ組立体924
のプラグ930を形成するために用いる封じ込み剤は例
えばScotch−Weld(登録商標)DP−110
エポキシのような室温硬化性のものでよい。前述したも
のと同様の要領で、風防12のはり合わせの前にコネク
タ組立体924が付与される場合、自動車の風防はり合
わせ作業の間に典型的に用いられる高温、高圧に露出さ
れるとき、封じ込み剤は有毒ガスを発生させてはなら
ず、その寸法や形状を保つことのできるものでなければ
ならない。さらにコネクタ組立体924を所定位置に固
定するのに要する封じ込み剤や接着剤は湿気がノッチ領
域34へ入らないようにする障害物を形成する必要があ
る。
【0030】図10は、コネクタ組立体が風防12の縁
部でなく、むしろその周囲に位置している本発明の実施
例を示す。詳しくは、ガラス層16は該ガラス層16を
貫通して延在し、中間層18の開口1090と整合しア
ンテナ要素20(すなわち延長部36)を露出する開口
1034を含む。コネクタ組立体1024をいつ風防1
2に固定するかによって、中間層18から除去した材料
ははり合わせ作業の前あるいは後で除去する。コネクタ
組立体1024はコネクタ1028とプラグ1030と
を含む。コネクタ1028のパッド部分1040はアン
テナ要素20の上に重なり、必要に応じて接着剤106
8によって固定される。接続部分1044は図4に示す
ものと同様の要領で、図10に示すようにプラグ103
0を通して、あるいは開口1034の縁部に沿って延在
させればよい。端子部分1042はプラグ1030から
延在し、ラジオあるいはその他の装置への接続を提供す
る。本発明のこの特定の実施例においては、プラグ10
30はガラス層16の表面54に沿って延在し開口10
34を密封するカラー1084を含む。プラグ1030
を所定位置で固定し、コネクタ組立体1024をシール
するためにカラー1084に接着剤1066を付与させ
ればよい。コネクタ組立体1024を所定位置に固定す
るために接着剤1066の代りに、あるいは該接着剤1
066と組み合わせてプラグ1030の底部に沿って別
の接着剤(図示せず)を用いることができる。
【0031】本発明の一特定実施例においては、アンテ
ナ要素20は、風防12の主要視界内でガラス層14の
面22の中心にあり、平方当り約3オームの抵抗(即
ち、正方形薄膜の寸法にはよらず、膜の厚さと、抵抗率
にのみ依存する量である、Ω/□(ohms per
square)なる単位で表されるシート抵抗)を有す
る透明で導電性の多層コーティングであった。アンテナ
要素のコーティングの縁部から風防12の縁部までの距
離は、アンテナ要素20を形成するコーティングの主要
部分と、風防12を囲む金属枠(図示せず)との間の最
小距離を約6.4ミリメートル(0.25インチ)とし
て変動した。アンテナ要素20は風防12の縁部32か
ら離されたが、ノッチ領域34は通らなかった。その結
果、延長部36が、図1、図3および図4に示すように
アンテナ要素20とノッチ領域34との間の空隙をまた
ぐよう使用された。延長部36はアンテナ要素20と同
一のコーティングで同時に付与された。延長部36の幅
は約35ミリメートル(1.38インチ)で、下記する
コネクタ組立体のパッド部分の幅全体を受け入れてい
る。必須ではないが、コネクタ組立体は風防12の中央
部分、すなわち風防12の中央3分の1以内に、より好
ましくは風防12の中心に配置することが好ましい。ノ
ッチ領域34は深さが約12ミリメートル(0.47イ
ンチ)幅が約100ミリメートル(3.93インチ)で
あった。
【0032】コネクタ組立体は図7に示す形式のもので
あった。詳しくは、コネクタ728は全体に厚さが約
0.127ミリメートル(0.002インチ)のステン
レス鋼部材であった。パッド部分740は約10×30
ミリメートル(0.39×1.18インチ)で、パッド
部分740の縁部772と風防12の縁32との間が少
なくとも1ミリメートルであるように配置された。端子
部分742と接続部分744とは幅が約6.4ミリメー
トル(0.25インチ)で、延長部分736の長さは約
127ミリメートル(5インチ)であった。コネクタ
立体724の有効高さは約3ミリメートル(0.118
インチ)で、これは内側層16と中間層18との厚さを
組み合わせたものに概ね等しい。この特定の実施例にお
いては、端子組立体は端子部分742の端部に一体のス
ペードコネクタを含んでいた。中間層18はノッチ領域
34中へ延在し、スリット788がノッチ領域34の縁
部38の近傍で中間層18に切設された。端子部分74
2と接続部分744とは中間層18のスリット788と
プラグ730の開口780とを通された。パッド部分7
40は、直接電気接続とするように、例えば、ミネソタ
州セントポールの3M社(3M Company, S
t.paul Minnesota)から市販されてい
る製品番号9703のテープのような厚さが約0.05
1ミリメートル(0.002インチ)の両面の導電性接
着テープにより延長部36に固定された。代替案とし
て、パッド部分740を延長部36(あるいはアンテナ
要素20)に固定して容量接続を形成するために、3M
社から市販されている例えば製品番号9482の非導電
性接着剤を用いてもよい。プラグ730はABS(アク
リロニトリル・ブタジエン・スチレン)熱可塑性材料か
ら作られた。プラグ730の開口780はシール剤で充
てんしなかった。
【0033】この特定実施例においては、コネクタ72
の端子部分742はガラス層16の表面には固定され
なかった。しかしながら、必要に応じ、端子部分742
を所望の位置に固定するために両面の非導電性テープを
用いることができる。さらに、必要に応じてコネクタ組
立体724の周囲をエポキシ、シリコン、あるいはその
他のシール材でシールすることができる。
【0034】コネクタを風防12の縁部32からさらに
離すために、本発明によるノッチ領域34および(また
は)コネクタ組立体の寸法を修正しうることを認識すべ
きである。しかしながら、コネクタのパッド部分の面積
と、延長部分36の幅とは、所望の縁部との間隔を保ち
ながらコネクタ組立体とアンテナとの間の所望の電気接
続を提供するに十分なものでなければならないことを想
起すべきである。
【0035】前述の風防12を作る場合、透明の導電性
コーティングは当該技術分野において周知のいずれかの
要領でガラス層14に付与された。所望のアンテナ模様
を提供するためにガラス層14にマスクをした。代替案
として、ガラス層14の全面22にコーティングを施
し、その後コーティングの選定された部分を除去して所
望のアンテナ模様を提供してもよい。コーティングの
後、ガラス層14をガラス層16と組み合わせ、前記二
層を、例えば重力たるみ曲げのような当該技術分野にお
いて周知の技術を用いて同時に成形した希望に応じ
て、ガラス層14と16とは、個別に、かつ(または)
アンテナ要素20を付与する前に成形してもよい。成形
の後、中間層18がガラス層14と16との間に挿入さ
れた。前述のように、ノッチ領域34内で中間層18を
通してスリット788が形成された。端子部分742と
接続部分744並びにコネクタ728の端子組立体がス
リット788プラグ730の開口780を通された。
パッド部分740が延長部36に固定され、プラグ73
0がコネクタ組立体をテープで所定位置に保持させてノ
ッチ領域34に配置された。次いで、コネクタ組立体全
体を、当該技術分野において周知の技術を用いてはり合
わせて一体構造を形成した。
【0036】前述のコネクタ装置を備えた風防に加速試
験を施しその性能を評価した。一つの試験においては、
風防は2時間沸騰水中に置かれた。コネクタ組立体は風
防の剥離あるいはノッチ領域34あるいは該ノッチ領域
34の周りの領域に裂層が見られないことによりこの試
験で合格とされた。別の風防には加速された高湿度試験
が行われ、該風防は2週間にわたって約52℃(125
°F)の一定温度と100%の相対湿度に対して露出さ
れた。コネクタ組立体がガラス面に沿ってノッチ領域3
4内で接着性を喪失し、そのため不合格となった。その
結果、前述のようにコネクタ組立体の周囲をシールする
か、あるいはノッチ領域34内から中間層を除去し、例
えば耐湿気のポリビニル・ブチラルのような耐湿気接着
剤に代えることによりこの問題を解決するものと考えら
れている。
【0037】前述のように、本発明はアンテナ要素20
に対する唯一の電気接続を含むが、風防12の1個の縁
部あるいは数個の縁部に沿って、アンテナ要素20に対
する多数の接続を作ってよいことを認識すべきである。
【0038】前述のように、本明細書で教示されている
電気接続ははり合わせの前あるいは後に風防12に対し
て施すことができる。はり合わせの前に施す場合、はり
合わせ作業からの熱を用いて接着剤とシール剤とを硬化
させることができる。はり合わせの後接続を施す場合、
欠陥のある風防にコネクタを付与するという問題は排除
できる。
【0039】本明細書において説明し、図示した本発明
はその好適実施例の例示を代表したものであるが、特許
請求の範囲によって定義される本発明の要旨から逸脱す
ることなく各種の変更を行いうることが理解される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の特徴を組み入れた透明ガラスアンテナ
の平面図。
【図2】判りやすくするために一部を省略した、本発明
によるコネクタの破断斜視図。
【図3】判りやすくするために一部を省略した、図1お
よび図2に示す本発明によるコネクタの拡大した平面
図。
【図4】図3の線4−4に沿って視た図。
【図5】本発明の代替実施例の図4に示すものと類似の
断面図。
【図6】本発明の代替実施例の図4に示すものと類似の
断面図。
【図7】本発明の代替実施例の図4に示すものと類似の
断面図。
【図8】本発明の代替実施例の図4に示すものと類似の
断面図。
【図9】本発明の代替実施例の図4に示すものと類似の
断面図。
【図10】本発明の代替実施例の図4に示すものと類似
の断面図。
【符号の説明】
12 風防 14,16 ガラス層 18 中間層 20 アンテナ要素 24,524,624,724,824,924,10
24 コネクタ組立体 26 送受信装置 28,528,628,728,828,928,10
28 コネクタ 30,530,630,730,830,930,10
30 プラグ部材 34,1034 ノッチ領域 36 延長部分 40,540,640,740,840,940,10
40 パッド部分 42,542,642,742,842,1042 端
子部分 44,544,644,744,844,1044 接
続部分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デビッド ティー.ペリー アメリカ合衆国インディアナ州ポセイビ ル,ルート 2,ボックス 37 (72)発明者 ロバート ティー.シュメイカー,ジュ ニア アメリカ合衆国ペンシルバニア州マノー ビル,センター レーン 1010,ピー. オー.ボックス 197 (72)発明者 ランディ アール.カダンス アメリカ合衆国ペンシルバニア州ニュー ケンシントン,ターキー リッジ ロ ード 2295 (56)参考文献 特開 平8−242114(JP,A) 実開 昭53−29252(JP,U) 実開 昭62−53806(JP,U) 実公 平4−7583(JP,Y2) 実公 平1−36336(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 4/02 H01Q 1/32

Claims (31)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性要素に電気的に接続するコネクタ
    組立体において、 全体的に平坦なパッド部分と、前記コネクタ組立体を外
    部装置に接続することできる端子部分と、前記パッド
    部分と前記端子部分の間で概ね垂直に延在して該パッド
    部分と端子部分とを電気的に相互接続する接続部分と
    を有し、前記パッド部分、前記端子部分および前記接続
    部分が互いに連続して一体になっている導電性コネクタ
    と、 所定形状に合わせた寸法とされた予備形成のプラグ部材
    であって、前記パッド部分の主要面が前記プラグ部材の
    第1の面に沿って露出るようにパッド部分に重なる
    とともに、前記導電性コネクタの接続部分と結合して該
    接続部分を、前記コネクタ組立体の組付けによって該コ
    ネクタ組立体を組み付けるべき物体の外側の縁部と面一
    な関係にある前記プラグ部材の縁部から離隔された関係
    になす、前記プラグ部材とを有することを特徴とするコ
    ネクタ組立体。
  2. 【請求項2】 前記コネクタが前記プラグ部材に固定さ
    れていることを特徴とする請求項1に記載されたコネク
    タ組立体。
  3. 【請求項3】 前記パッド部分の前記主要面が露出した
    ままであるように前記コネクタが前記プラグ部材内に
    封じ込まれることを特徴とする請求項2に記載されたコ
    ネクタ組立体。
  4. 【請求項4】 前記プラグ部材が非導電性および湿気不
    浸透性を有する材料からなることを特徴とする請求項1
    に記載されたコネクタ組立体。
  5. 【請求項5】 前記プラグ部材が、低密度ポリエチレ
    ン、ポリカーボネート、キャストアクリル、アセタル樹
    脂、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン、ゴム、
    高温溶融接着剤、シリコンおよびエポキシから成る群か
    ら選択された材料で作られることを特徴とする請求項
    に記載されたコネクタ組立体。
  6. 【請求項6】 前記パッド部分に重ねられていない前記
    プラグ部材の前記第1の面の部分に少なくとも沿って付
    与された接着剤を含むことを特徴とする請求項1に記載
    されたコネクタ組立体。
  7. 【請求項7】 前記接続部分が前記パッド部分および前
    記端子部分に対して傾斜しており、傾斜した該接続部分
    が前記プラグ部材を貫通して延在することを特徴とする
    請求項に記載されたコネクタ組立体。
  8. 【請求項8】 前記パッド部分と前記プラグ部材の間に
    位置付けられた接着剤の層をさらに含むことを特徴とす
    る請求項1に記載されたコネクタ組立体。
  9. 【請求項9】 前記コネクタの一部が前記接着剤の層と
    前記プラグ部材を貫通して延在することを特徴とする請
    求項8に記載されたコネクタ組立体。
  10. 【請求項10】 前記接着剤の層がポリビニル・ブチラ
    ルで作られていることを特徴とする請求項に記載され
    たコネクタ組立体。
  11. 【請求項11】 前記パッド部分が、前記第1の面の残
    り部分から偏倚した部分に沿って、前記プラグ部材の前
    記第1の面と接触することを特徴とする請求項1に記載
    されたコネクタ組立体。
  12. 【請求項12】 少なくとも前記パッド部分の露出した
    前記主要面に沿って付与された非導電性接着剤をさらに
    含むことを特徴とする請求項1に記載されたコネクタ組
    立体。
  13. 【請求項13】 導電性要素に電気的に接続するコネク
    タ組立体において、 全体的に平坦なパッド部分と、前記組立体を外部装置に
    接続することができる端子部分と、前記パッド部分と前
    記端子部分を相互接続する接続部分とを有し、前記パッ
    ド部分、前記端子部分および前記接続部分が互いに連続
    して一体になっている導電性コネクタと、 所定形状に合わせた寸法とされた予備形成のプラグ部材
    であって、前記パッド部分の主要面が前記プラグ部材の
    第1の面に沿って露出するように該パッド部分に重なる
    とともに、前記導電性コネクタの接続部分と結合して該
    接続部分を、前記コネクタ組立体の取付けによって該コ
    ネクタ組立体を組み付けるべき物体の外側の縁部と面一
    な関係にある前記プラグ部材の縁部から離隔された関係
    になす、前記プラグ部材と、 少なくとも前記パッド部分の露出した前記主要面に沿っ
    て付与された導電性接着剤とを有する ことを特徴とする
    コネクタ組立体
  14. 【請求項14】 これを貫通して延在する開口を有する
    第1の堅固な透明シートと、 前記第1のシートに重なる関係で固定されはり合わせ
    体を形成し、その主要 面の部分が前記開口を貫通して露
    出している、第2の堅固な透明シートと、 前記第2のシート上に支持され、該第2のシートの露出
    している前記部分に沿って延在する部分を有する少なく
    とも1個の導電性アンテナ要素と、 前記開口内に位置するコネクタ組立体であって、前記導
    電性アンテナ要素の前記部分に重なるその第1の部分
    しての全体的に平坦なパッド部分を有する導電性コネク
    タと、端子組立体と、前記第1の部分と前記端子組立体
    の間で概ね垂直に延在して前記第1の部分と前記端子組
    立体に電気的に相互連結されて前記導電性アンテナ要素
    を送信装置及び受信装置のいずれか一方または両方への
    接続を許容する接続部分、および予備形成のプラグ部材
    を有し、前記第1の部分、前記端子組立体および前記接
    続部分が互いに連続して一体になっており、前記予備形
    成のプラグ部材が前記導電性コネクタの前記第1の部分
    に重なるとともに、前記第2のシートの露出した前記部
    分に重なり且つ前記開口の少なくともかなりの部分を満
    たすように前記開口内に固定され、前記導電性コネクタ
    の接続部分が前記第2の堅固な透明シートの縁部と面一
    な関係にある前記プラグ部材の縁部から離隔されてい
    る、前記コネクタ組立体とを有することを特徴とする
    明アンテナ。
  15. 【請求項15】 前記第1および第2のシートがガラス
    板であり、前記導電性アンテナ要素が透明な導電性コー
    ティングであることを特徴とする請求項1に記載され
    たアンテナ。
  16. 【請求項16】 前記導電性コネクタの前記第1の部分
    が前記導電性アンテナ要素部分と直接電気接触してい
    ることを特徴とする請求項1に記載されたアンテナ。
  17. 【請求項17】 前記開口内で前記コネクタ組立体を固
    定するために前記プラグ部材と前記第2のシートの間
    に位置付けられた接着剤の層をさらに含むことを特徴と
    する請求項1に記載されたアンテナ。
  18. 【請求項18】 前記接着剤の層がポリビニル・ブチラ
    ルで作られていることを特徴とする請求項1に記載さ
    れたアンテナ。
  19. 【請求項19】 前記開口が前記第1のシートの縁部に
    沿って位置するノッチ領域であることを特徴とする請求
    項1に記載されたアンテナ。
  20. 【請求項20】 前記開口が前記第1のシートの縁部を
    貫通して延在、かつ該縁部から離隔されている孔であ
    ることを特徴とする請求項1に記載されたアンテナ。
  21. 【請求項21】 前記プラグ部材が前記開口を越えて延
    在し、前記開口のすぐ近傍で前記はり合わせ体の部分に
    重なる拡大部分を含むことを特徴とする請求項1に記
    載されたアンテナ。
  22. 【請求項22】 前記プラグ部材の周囲の選択された部
    分に沿って付与されたシール材をさらに含むことを特徴
    とする請求項1に記載されたアンテナ。
  23. 【請求項23】 前記導電性コネクタの前記第1の部分
    と前記プラグ部材の間に接着剤の層をさらに含むことを
    特徴とする請求項14に記載されたアンテナ。
  24. 【請求項24】 前記端子組立体の部分が前記第1のシ
    ートの外側面に沿って延在していることを特徴とする請
    求項14に記載されたアンテナ。
  25. 【請求項25】 その内部に前記透明アンテナが該アン
    テナの性能に悪影響を及ぼすように取り付けられている
    車と前記導電性コネクタが接触することを阻止するため
    に前記端子組立体の部分の少なくとも一部を覆う非導電
    性の収縮包装フィルムをさらに含むことを特徴とする請
    求項14に記載されたアンテナ
  26. 【請求項26】 これを貫通して延在する開口を有する
    第1の堅固な透明シートと、 前記第1のシートに重なる関係で固定されてはり合わせ
    体を形成し、その主要面の部分が前記開口を貫通して露
    出している、第2の堅固な透明シートと、 前記第2のシート上に支持され、該第2のシートの露出
    している前記部分に沿って延在する部分を有する少なく
    とも1つの導電性アンテナ要素と、 前記開口内に位置するコネクタ組立体であって、前記導
    電性アンテナ要素の前記部分に重なる第1の部分を備え
    た導電性コネクタと、前記第1の部分に電気的に相互連
    結された端子組立体であって、前記第1の部分と前記端
    子組立体と連続して一体になった接続部分によって前記
    導電性アンテナ要素を送信装置及び受信装置のいずれか
    一方または両方への接続を許容する前記端子組立体と、
    前記第2のシートの露出した前記部分に重なり且つ前記
    開口の少なくとも大部分を満たすように前記導電性コネ
    クタの前記第1の部分に重なり且つ前記開口内に固定さ
    た予備形成のプラグ部材とを有する前記コネクタ組立
    体とを有するとともに、 前記導電性コネクタの接続部分が前記第2の堅固な透明
    シートの縁部と面一な関係にある前記プラグ部材の縁部
    から離隔され、および前記導電性コネクタの前記第1の
    部分が前記導電性アンテナ要素の部分に容量接続されて
    いることを特徴とする透明アンテナ
  27. 【請求項27】 積層型透明ガラスアンテナの製造方法
    において、 第1のガラス板を所望の形状に切断する段階と、 前記第1のガラス板の前記形状に全体的に対応する形状
    に第2のガラス板を切断する段階と、前記第1のガラス板を貫通する開口を設ける段階と、 前記第2のガラス板の主要面に透明な導電性コーティン
    グを付与する段階と、 前記開口付近の前記第2のガラス板の部分が露出するよ
    うに前記第1のガラス板を前記第2のガラス板にはり合
    わせる段階であって、これにより前記コーティングが前
    記第1および第2のガラス板の間に位置付けられて該コ
    ーティングの部分は該第2のガラス板の露出した前記部
    分に沿って延在する前記はり合わせ段階と、 前記第1のガラス板の前記開口内にコネクタ組立体を固
    定する段階であって、該組立体が、 前記開口の少なくと
    もかなりの部分を充たす予備形成のプラグ部材と、前記
    第2のガラス板の露出した前記部分に沿って延在する前
    記コーティングの前記部分に重なるパッド部分を備えた
    導電性コネクタと、前記第2のガラス板の縁部と面一な
    関係にある前記プラグ部材の縁部から離隔された接続部
    分とを有し、前記接続部分が、前記パッド部分と、前記
    コネクタ組立体から延在して外部装置との接続を提供す
    る端子部分との間で概ね垂直に延在し、もって前記パッ
    ド部分を前記コーティングの部分に電気的に接続し
    記開口をシールする前記固定段階とを有することを特徴
    とする積層型透明ガラスアンテナの製造方法。
  28. 【請求項28】 前記開口が前記第1のガラス板の縁部
    に沿って位置するノッチ領域であることを特徴とする請
    求項2に記載された方法。
  29. 【請求項29】 前記開口が前記第1のガラス板の縁部
    から離隔されていることを特徴とする請求項2に記載
    された方法。
  30. 【請求項30】 前記固定段階の少なくとも一部が前記
    はり合わせ段階の間に起こることを特徴とする請求項2
    7に記載された方法。
  31. 【請求項31】 はり合わせ体内で導電性要素に電気的
    に接続する電気コネクタ組立体において、 全体的に平坦な主要面を備えたパッド部分と、前記組立
    体を外部装置に接続することができる端子部分と、前記
    パッド部分と前記端子部分の間で概ね垂直に延在して該
    パッド部分と該端子部分を電気的に相互接続する接続部
    分とを有し、前記パッド部分、前記端子部分および前記
    接続部分が互いに連続して一体になっている導電性コネ
    クタと、 前記はり合わせ体内で開口を充たすような寸法とされ且
    つ前記パッド部分の主要面が該プラグ部材の第1の面に
    沿って露出するように前記パッド部分に重なるととも
    に、その取付けによって前記導電性コネクタの前記接続
    部分が前記電気コネクタ組立体の縁部と面一な関係にあ
    る前記プラグ部材の縁部から離隔される、予備形成のプ
    ラグ部材とを有することを特徴とする、はり合わせ体内
    で導電性要素に電気的に接続する電気コネクタ組立体。
JP8337133A 1995-12-18 1996-12-17 コネクタ組立体、透明アンテナおよび積層型透明アンテナの製造方法 Expired - Fee Related JP3027720B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US573626 1984-01-25
US08/573,626 US6043782A (en) 1995-12-18 1995-12-18 Antenna connector arrangement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09180769A JPH09180769A (ja) 1997-07-11
JP3027720B2 true JP3027720B2 (ja) 2000-04-04

Family

ID=24292758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8337133A Expired - Fee Related JP3027720B2 (ja) 1995-12-18 1996-12-17 コネクタ組立体、透明アンテナおよび積層型透明アンテナの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6043782A (ja)
EP (1) EP0780927B1 (ja)
JP (1) JP3027720B2 (ja)
KR (1) KR100201675B1 (ja)
CA (1) CA2190650C (ja)
DE (1) DE69621112T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150068384A (ko) * 2012-10-12 2015-06-19 쌩-고벵 글래스 프랑스 전기 전도체가 제공된 적층 글레이징의 제조 방법

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5648785A (en) * 1995-05-22 1997-07-15 General Motors Corporation Vehicle window with antenna connection apparatus
US6580369B1 (en) 1995-10-11 2003-06-17 Motorola, Inc. Electronic tag assembly and method therefor
US6198448B1 (en) * 1997-07-29 2001-03-06 Tokin Corporation Lightweight antenna assembly comprising a whip antenna and a helical antenna mounted on a top end of the whip antenna
US5999136A (en) * 1998-08-07 1999-12-07 Ppg Industries Ohio, Inc. Use of electrically conductive ceramic paints in antenna systems
DE19842427C2 (de) * 1998-09-16 2000-09-21 Siemens Ag Antenne für eine Sende- und/oder Empfangseinheit eines Diebstahlschutzsystems eines Kraftfahrzeugs
AU2846600A (en) * 1999-01-11 2000-08-01 Motorola, Inc. Transparent electrostatic electrodes with radio frequency identification, and method of using transparent electrostatic electrodes
DE60106568T3 (de) * 2000-01-25 2010-06-24 Pilkington Italia S.P.A. Verglasung mit elektrischem anschluss
US6346917B1 (en) 2000-11-09 2002-02-12 Receptec Llc Method for implementing a vehicular antenna system
US7037144B2 (en) * 2002-06-11 2006-05-02 Harada Industry Co., Ltd. Connection terminal unit for antenna and manufacturing method of connection terminal unit for antenna
US6840780B1 (en) 2002-07-26 2005-01-11 Antaya Technologies Corporation Non-solder adhesive terminal
US7383631B2 (en) * 2005-10-12 2008-06-10 T-Conn Precision Corp. Method of fabricating antenna connector
DE202008018126U1 (de) * 2007-12-11 2011-12-28 Saint-Gobain Sekurit Deutschland Gmbh & Co. Kg Lötanschlusselement
DE102008018147A1 (de) * 2008-04-10 2009-10-15 Saint-Gobain Sekurit Deutschland Gmbh & Co. Kg Transparente Scheibe mit einer beheizbaren Beschichtung und niederohmigen leitenden Strukturen
JP5917928B2 (ja) * 2012-01-31 2016-05-18 日本板硝子株式会社 シール部材付きウインドウガラス
FR2996802B1 (fr) * 2012-10-12 2014-11-21 Saint Gobain Vitrage feuillete
JP6211823B2 (ja) * 2013-06-20 2017-10-11 日本板硝子株式会社 自動車用ウインドウガラス及びその製造方法
WO2015056582A1 (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 旭硝子株式会社 給電構造及びそれを備えた窓用樹脂製板状体、並びに給電構造を備えた窓用樹脂製板状体の製造方法
DE112017006554T5 (de) * 2016-12-26 2019-09-26 AGC Inc. Glasscheibe mit einem abdichtungselement
FR3062593A1 (fr) * 2017-02-03 2018-08-10 Saint-Gobain Glass France Procede de fabrication d'un vitrage feuillete dont une seule feuille de verre presente un trou traversant
WO2018198988A1 (ja) * 2017-04-24 2018-11-01 Agc株式会社 車両用アンテナ及び車両用窓ガラス
WO2022136164A1 (de) 2020-12-21 2022-06-30 Saint-Gobain Glass France Vorgefertigtes anschlusselement zur kontaktierung einer leitfähigen schicht auf einer scheibe
WO2024128768A1 (ko) * 2022-12-16 2024-06-20 엘지전자 주식회사 투명 안테나 모듈 및 이를 제조하는 방법

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3655545A (en) * 1968-02-28 1972-04-11 Ppg Industries Inc Post heating of sputtered metal oxide films
US3549785A (en) * 1968-05-03 1970-12-22 Ppg Industries Inc Laminated structure
US3638225A (en) * 1968-11-06 1972-01-25 Ppg Industries Inc Antenna windshield
US3579243A (en) * 1969-08-11 1971-05-18 Ford Motor Co Windshield antenna system
US3618102A (en) * 1970-02-09 1971-11-02 Ford Motor Co Windshield antenna system
IT951602B (it) * 1970-12-08 1973-07-10 Saint Gobain Procedimento per il miglioramento delle condizioni di ricezione di vetri antenna per veicoli e vetri antenna a ricezione migliorata
DE2219234B2 (de) * 1972-04-20 1976-08-12 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einrichtung mit einem richtungsabhaengigen breitbanduebertrager in gabelschaltung
DE7245210U (de) * 1972-12-09 1973-04-12 Flachglas Ag Kraftfahrzeugscheibe
CA1034252A (en) * 1973-09-26 1978-07-04 Ppg Industries, Inc. Antenna windshield
US3962488A (en) * 1974-08-09 1976-06-08 Ppg Industries, Inc. Electrically conductive coating
US3987449A (en) * 1975-04-11 1976-10-19 Ppg Industries, Inc. Antenna windshield
JPS5344349A (en) * 1976-10-04 1978-04-21 Kubota Ltd Straw chopper for thresher
US4213828A (en) * 1977-06-07 1980-07-22 Albert Calderon Method and apparatus for quenching coke
JPS6253806A (ja) * 1985-09-03 1987-03-09 Bridgestone Corp 生タイヤ置台
DE3532119A1 (de) * 1985-09-10 1987-03-19 Ver Glaswerke Gmbh Elektrisch beheizbare autoglasscheibe
GB2193846B (en) * 1986-07-04 1990-04-18 Central Glass Co Ltd Vehicle window glass antenna using transparent conductive film
US4707700A (en) * 1986-07-25 1987-11-17 General Motors Corporation Vehicle roof mounted slot antenna with lossy conductive material for low VSWR
JPS63155804A (ja) * 1986-12-19 1988-06-29 Central Glass Co Ltd 車両用透明ガラスアンテナ
GB2200498B (en) * 1986-12-19 1990-07-18 Central Glass Co Ltd Vehicle window glass antenna using transparent conductive film
JPS63196106U (ja) * 1987-01-20 1988-12-16
US4901233A (en) * 1987-07-20 1990-02-13 International Business Machines Corporation Computer system with logic for writing instruction identifying data into array control lists for precise post-branch recoveries
US4898789A (en) * 1988-04-04 1990-02-06 Ppg Industries, Inc. Low emissivity film for automotive heat load reduction
US5077483A (en) * 1989-05-08 1991-12-31 At&T Bell Laboratories Network topology for reduced blocking and photonic system implementation thereof
JP2873308B2 (ja) * 1989-06-07 1999-03-24 マツダ株式会社 車両用ガラスアンテナ
US5213828A (en) * 1989-07-03 1993-05-25 Ppg Industries, Inc. Heatable windshield
JPH047583A (ja) * 1990-04-25 1992-01-10 Ricoh Co Ltd 定着装置における温度検知装置
US5083135A (en) * 1990-11-13 1992-01-21 General Motors Corporation Transparent film antenna for a vehicle window
US5416491A (en) * 1992-01-31 1995-05-16 Central Glass Company, Limited Automotive window glass antenna
US5355144A (en) * 1992-03-16 1994-10-11 The Ohio State University Transparent window antenna
JPH05329252A (ja) * 1992-05-29 1993-12-14 Sankyo Kk 弾球遊技機の可変表示装置
DE4302139C1 (de) * 1993-01-27 1994-03-31 Flachglas Ag Anschlußelement für eine Fahrzeugglasscheibe mit elektrischer Anordnung
US5670966A (en) * 1994-12-27 1997-09-23 Ppg Industries, Inc. Glass antenna for vehicle window
US5648785A (en) * 1995-05-22 1997-07-15 General Motors Corporation Vehicle window with antenna connection apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150068384A (ko) * 2012-10-12 2015-06-19 쌩-고벵 글래스 프랑스 전기 전도체가 제공된 적층 글레이징의 제조 방법
KR102164023B1 (ko) * 2012-10-12 2020-10-12 쌩-고벵 글래스 프랑스 전기 전도체가 제공된 적층 글레이징의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US6043782A (en) 2000-03-28
EP0780927B1 (en) 2002-05-08
KR970054847A (ko) 1997-07-31
EP0780927A3 (en) 1998-04-15
CA2190650A1 (en) 1997-06-19
DE69621112T2 (de) 2002-12-12
CA2190650C (en) 2001-08-07
JPH09180769A (ja) 1997-07-11
DE69621112D1 (de) 2002-06-13
EP0780927A2 (en) 1997-06-25
KR100201675B1 (ko) 1999-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3027720B2 (ja) コネクタ組立体、透明アンテナおよび積層型透明アンテナの製造方法
US5748155A (en) On-glass antenna and connector arrangement
KR100626500B1 (ko) 투명 안테나 및 그 제조 방법
KR100188493B1 (ko) 차량용 안테나 및 그의 제조방법
JP5957448B2 (ja) 電気的機能および接続要素を備える積層窓ガラス
JP5805299B2 (ja) アンテナ構造体用のフラット導体接続部品
US7270548B2 (en) Electrical connector and method for connecting it to the glass pane of a motor vehicle
US8563899B2 (en) Heated vehicle window
KR100415201B1 (ko) 안테나윈도용다중접점
KR100236812B1 (ko) 전기 접속기
JPH10224137A (ja) インピーダンス整合ネットワークを有するガラスアンテナ装置
JP3208361B2 (ja) 積層透明体に対して電気的連結部をシールする装置および方法
EA036969B1 (ru) Многослойное остекление
US20200411214A1 (en) Glass structure, adhesive structure, and method for producing glass structure
JP2000286591A (ja) 電磁遮蔽窓ガラス
JP3075633U (ja) ガラスアンテナ
JP4281640B2 (ja) 合わせガラスの電線接続構造及びアンテナ装置
MXPA97006936A (en) Apparatus and method for sealing an electrical connection to a lamin transparent sheet

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees