JP3020890B2 - 二重ホトレジスト層自己整列型ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法 - Google Patents

二重ホトレジスト層自己整列型ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法

Info

Publication number
JP3020890B2
JP3020890B2 JP9121983A JP12198397A JP3020890B2 JP 3020890 B2 JP3020890 B2 JP 3020890B2 JP 9121983 A JP9121983 A JP 9121983A JP 12198397 A JP12198397 A JP 12198397A JP 3020890 B2 JP3020890 B2 JP 3020890B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoresist
layer
emitter
emitter mesa
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9121983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1050722A (ja
Inventor
ケイ オキ アーロン
ケイ ウメモト ドナルド
ティー トラン リーム
シー ストライト ドワイト
Original Assignee
ティアールダブリュー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティアールダブリュー インコーポレイテッド filed Critical ティアールダブリュー インコーポレイテッド
Publication of JPH1050722A publication Critical patent/JPH1050722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3020890B2 publication Critical patent/JP3020890B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/01Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate comprising only passive thin-film or thick-film elements formed on a common insulating substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/6631Bipolar junction transistors [BJT] with an active layer made of a group 13/15 material
    • H01L29/66318Heterojunction transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/01Bipolar transistors-ion implantation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/011Bipolar transistors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/072Heterojunctions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/10Lift-off masking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/143Shadow masking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ヘテロ接合バイポ
ーラトランジスタ(HBT)及びその製造方法に係り、
より詳細には、二重ホトレジストを用いた自己整列型ベ
ース金属接点をもつHBTであって、公知の方法よりも
少数のプロセス段階しか必要とせず、しかも能動的なエ
ミッタ接点領域へのダメージを最小とするようなHBT
に係る。
【0002】
【従来の技術】ヘテロ接合バイポーラトランジスタ(H
BT)の製造方法は公知である。このような方法は、例
えば、参考としてここに取り上げる米国特許第5,29
8,439号及び第5,344,786号に開示されて
いる。HBTを製造する際の重要な事項は、最小の再現
可能な方法でベース金属接点とエミッタメサとの間隔を
形成する方法である。
【0003】上記 '786特許は、エミッタ層の上面に
化学蒸着によって形成された誘電体物質の使用を開示し
ている。この誘電体層の上面にはホトレジストがスピン
される。反応性イオンエッチングによりエミッタ誘電体
島部が形成される。このエミッタ誘電体島部の上には別
の誘電体が付着され、保護側壁が形成されると共に、半
導体のフラットな面の上に誘電体層が形成される。エミ
ッタ誘電体島部に形成された側壁は、エミッタメサのオ
ーバーハングを形成し、従って、エミッタメサから離れ
てベース層に最良のベース金属接点を配置するように働
く。半導体の平らな面上の誘電体層は、非等方性エッチ
ングにより除去される。ベース金属接点を配置するため
に、ホトレジストが使用される。その上部にベース金属
が蒸着される。誘電体はベース金属接点のマスクとして
も働く。ホトレジストの除去は、マスクされた部分以外
のベース金属をリフトオフし、ベース金属接点が形成さ
れる。
【0004】上記 '439特許は、ホトリソグラフィー
によってエミッタ接点層の一部分にパターン化されたエ
ミッタ金属の使用を開示している。エミッタ金属は、エ
ミッタ層の一部分においてエミッタ接点層をエッチング
するためのマスクとして使用され、エミッタメサが形成
される。エミッタメサの上でホトレジストがスピンさ
れ、エミッタの残りの部分を露出できるようにされる。
エッチングを用いてベース層が露出され、ベース金属接
点を形成することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記 '439及び '7
86特許の両方においては、誘電体又はオーミック金属
がエミッタメサのマスクとして使用される。不都合なこ
とに、これら両方の技術は、メサが形成された後に誘電
体又は金属マスクをエッチングするための個別の処理段
階を必要とする。更に、絶縁体又はベース金属のエッチ
ングは、能動的なエミッタ接点領域をエッチングプロセ
スに露出し、ダメージを生じさせる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、公知技
術の種々の問題を解決することである。
【0007】本発明の別の目的は、少数の処理段階で半
導体を製造する方法を提供することである。
【0008】本発明の更に別の目的は、半導体の能動的
なエミッタ領域をエッチングプロセスに不必要に露出す
ることなく半導体を製造することである。
【0009】本発明の更に別の目的は、自己整列式のベ
ース金属接点をもつヘテロ接合バイポーラトランジスタ
(HBT)を製造する方法を提供することである。
【0010】要約すれば、本発明は、公知方法よりも少
数の処理段階しか必要とせず、しかも能動的なエミッタ
接点領域へのダメージを最小にするようなヘテロ接合バ
イポーラトランジスタ(HBT)、及び二重ホトレジス
トを用いた自己整列式ベース金属接点を持つHBTの製
造方法に係る。ホトレジストを用いてエミッタメサが形
成される。エミッタメサのホトレジストはウェハ上に残
され、ポリメチルメタクリレート(PMMA)及びホト
レジストの二重層ホトレジスト組合体が半導体上でスピ
ンされる。この二重ホトレジスト組合体は、非臨界横方
向整列でパターン化され、選択的なベースオーミック金
属付着及びリフトオフを行えるようにする。金属−メサ
の間隔は、ウェハに残された手前のホトレジストレベル
から形成され(自己整列され)、これにより、オーミッ
ク金属ホトレジストレベルが非臨界整列にされる。オー
ミック金属を自己整列することにより、ベースオーミッ
ク金属とエミッタメサの間隔が非常に繰り返し性及び再
現性の良いものとなる。金属又は誘電体ではなくて二重
ホトレジストをマスクとして使用することにより、付加
的なホトリソグラフィー段階及びエッチング段階が排除
される。付加的なエッチング段階の必要性を排除するこ
とにより、半導体の能動的な領域は、エッチング段階に
曝されてダメージを受けることが防止される。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明のこれら及び他の目的は、
添付図面を参照した以下の詳細な説明から容易に明らか
となろう。
【0012】本発明は、ヘテロ接合バイポーラトランジ
スタ(HBT)と、付加的なホトリソグラフィー段階及
び付加的なエッチング段階を必要とする誘電体又は金属
マスクを使用する必要なくエミッタメサに対するベース
金属接点の自己整列を用いてHBTを製造する方法とに
係る。付加的なホトリソグラフィー段階を排除すること
により、HBTを製造するサイクル時間が相当に減少さ
れ、従って、ウェハの取り扱い及びウェハを破壊するお
それが少なくなるために、デバイスの価格及びコストが
低減されると共に、収率が増大する。加えて、エッチン
グ段階が排除されることにより、半導体の能動的な領域
が、潜在的にダメージを生じるエッチング段階に曝され
ることが防止される。
【0013】図1ないし9は、ベース金属接点の自己整
列を使用する方法を示す。図1を参照すれば、半導体
は、GaAs基体20と、n+コレクタ接点層22と、
n−コレクタ24と、p+ベース26と、エミッタ層2
8とを含む垂直方向に一体化されたプロファイルで形成
される。これらエピタキシャル層の各々は、分子ビーム
エピタキシー(MBE)又は金属有機物化学蒸着(MO
CVD)のような従来の方法により形成することがで
き、これらは、全て、公知であると共に、参考として取
り上げる米国特許第5,298,439号及び第5,3
44,786号にも開示されている。各エピタキシャル
層(20、22、24、26及び28)の代表的な厚み
を、次のテーブル1に示す。
【0014】図1を参照すれば、全ウェハの上即ちエミ
ッタ層28の上にホトレジスト30がスピンされる。ホ
トマスク32が設けられ、ホトレジストは、現像後にエ
ミッタ層28の上に残され、エミッタメサを形成すると
共に、p+ベース領域26へのアクセス部を形成する。
ホトレジスト層は、エミッタメサに対して所定量のオー
バーハングを与える大きさとされ、ひいては、エミッタ
メサに対してベースオーミック金属距離を決定する。ホ
トレジスト30の露光及び現像の後に、エミッタメサ3
4(図2)は、例えば、等方性湿式化学エッチング又は
乾式非等方性エッチングのような種々のエッチング方法
により図2に一般的に示すように形成される。エミッタ
メサ34及びベース接点アクセス部を形成するのに使用
されたホトレジスト30は、その位置に残される。
【0015】図3に示すように、約17000Åのポリ
メチルメタクリレート(PMMA)ホトレジスト36が
半導体の最上層に付着される。図4に一般的に示すよう
に、PMMAホトレジスト36の上には付加的なホトレ
ジスト層38が付着される。図3及び4に示すように、
ホトレジスト層30は、その位置に残される。図5に示
すように、ホトマスク40は、非臨界横方向整列のため
のベース金属接点を定めるようにホトレジスト(PMM
Aではない)をパターン化する。ホトマスク40により
ホトレジスト層38を露出及び現像すると、図6に一般
的に示すようにホトレジスト38の上層の一部分が除去
されて、PMMAホトレジスト36の露出部分が残され
る。次いで、PMMAホトレジスト36は、図7に一般
的に示すように、現像され、そしてスカム除去(descum)
される。このスカム除去プロセスは、ウェハを酸素プラ
ズマ中に配置し、ホトレジスト及びPMMAを酸化させ
ることより成る。時間は、0.2μm±0.05μmの
p−オーミック金属−エミッタメサ間隔を生じるエッチ
ング速度により決定される。PMMAホトレジスト36
の現像後に、ホトレジスト30及びエミッタメサ34が
露出される。更に、図7に一般的に示すように、p+ベ
ースエピタキシャル層26の一部分も露出される。
【0016】ホトレジスト層30は、エミッタメサ34
にオーバーハングし、p−オーミック金属42及び44
に対しエミッタメサ34の縁から例えば0.2μm±
0.05μmの間隔を与える。ホトレジスト30及びP
MMAホトレジスト36の構成は、現像後に、例えば
0.2μm±0.05μmだけエミッタメサ34から離
間されたベース金属接点の自己整列を与えるものであ
る。このように、p−オーミック金属40は、例えば、
e−ビーム蒸着により構造体の頂部に付着される。図9
に示すように、ホトレジスト30が除去され、これは、
ホトレジスト30のオーミック金属部、並びにホトレジ
スト及びPMMA36及び38の二重層をリフトオフ
し、図9に一般的に示すように、ベースオーミック接点
42及び44を残す。
【0017】図10−12に一般的に示すように、ベー
ス金属接点42及び44と、エミッタメサとの間隔は、
ホトレジスト層30がスカム除去される時間により制御
することができる。図10に一般的に示すように、PM
MAホトレジスト層36は、エミッタメサの領域におい
て除去される。図11及び12に示すように、スカム除
去の長さは、エミッタメサ34に対するホトレジスト3
0のオーバーハングの量を制御する。図11に示すよう
に、スカム除去時間が長いと、エミッタメサ34に対す
るホトレジスト30のオーバーハングの量が減少して、
ベース金属接点42及び44をエミッタメサ34に対し
て比較的至近離間させることになる。スカム除去時間を
減少することにより、エッチング除去されるホトレジス
ト30が少なくなり、エミッタメサ34に対するホトレ
ジスト30のオーバーハングが比較的長いものになる。
ホトレジスト30のオーバーハングが増大すると、ベー
ス金属接点42及び44とエミッタメサとの間隔が増加
される。スカム除去時間はエッチング率により決定され
る。p−オーミック金属42及び44とエミッタメサ3
4との間隔が0.2μm±0.05μmとなるようなス
カム除去時間が選択される。
【0018】上記の技術に鑑み、本発明の多数の変更及
び修正が明らかとなろう。従って、本発明は、請求の範
囲内で、上記とは異なる仕方で実施できることを理解さ
れたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】基体、コレクタ、コレクタ接点、ベース及びエ
ミッタ層が形成された後にヘテロ接合バイポーラトラン
ジスタ(HBT)を製造する方法を説明する図で、エミ
ッタメサを画成するためにエミッタ層の頂部に形成され
たホトレジスト及びホトマスクを示す図である。
【図2】図1と同様であるが、エミッタメサのエッチン
グ後の半導体を示す図である。
【図3】図2で形成された半導体にPMMAホトレジス
トを適用する段階を示す図である。
【図4】図3と同様であるが、現像の前にPMMAホト
レジストの頂部にホトレジスト被膜を追加する段階を示
す図である。
【図5】図4と同様であるが、ホトマスクを用いてベー
ス金属接点を画成する段階を示す図である。
【図6】図5と同様であるが、ホトレジストの上層の現
像を示す図である。
【図7】図6と同様であるが、ホトレジストの二重層の
PMMAと、手前のホトレジストレベルからのエミッタ
メサのPMMA及びホトレジストとを現像し、エミッタ
メサを画成すると共に、ベースオーミック金属−エミッ
タメサ間隔即ち自己整列を与えるところを示す図であ
る。
【図8】図7と同様であるが、オーミック接点の金属化
を示す図である。
【図9】図8と同様であるが、オーミック金属化のリフ
トオフを示す図である。
【図10】図7と同様であるが、ホトレジストのスカム
除去時間を低下する作用を誇張して示す図である。
【図11】ホトレジストに長いスカム除去時間を使用し
た場合にベース金属接点とエミッタメサとの間の間隔に
及ぼす作用を示す図である。
【図12】図11と同様であるが、スカム除去時間を低
下した場合にベース金属接点とエミッタメサとの間の間
隔に及ぼす作用を示す図である。
【符号の説明】
20 基体 22 コレクタ接点層 24 コレクタ 26 ベース 28 エミッタ 30 ホトレジスト 32 ホトマスク 34 エミッタメサ 36 PMMAホトレジスト 38 付加的なホトレジスト層 40 ホトマスク 40、42、44 p−オーミック金属
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ドナルド ケイ ウメモト アメリカ合衆国 カリフォルニア州 90266 マンハッタン ビーチ ノース ペック アベニュー 612 (72)発明者 リーム ティー トラン アメリカ合衆国 カリフォルニア州 90504 トーランス フォントヒル 18826 (72)発明者 ドワイト シー ストライト アメリカ合衆国 カリフォルニア州 90740 シール ビーチ カレッジ パ ーク ドライヴ 312 (56)参考文献 特開 平1−107571(JP,A) 特開 平6−267810(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/33 - 21/331 H01L 29/68 - 29/737

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヘテロ接合バイポーラトランジスタ(H
    BT)の製造方法において、 a)基体層と、コレクタ接点層と、コレクタ層と、ベー
    ス層と、エミッタ層とを有する垂直方向に一体化された
    プロファイルをもつ構造体を用意し、 b)第1のホトレジストで上記エミッタ層の一部分をカ
    バーし、 c)エミッタメサ及び上記ベース層へのアクセス部を画
    成するように第1のホトマスクを形成し、 d)上記第1のホトマスクを通して上記第1ホトレジス
    トを露出及び現像し、 e)上記第1ホトレジストの真下の上記エミッタ層をエ
    ッチングしてエミッタメサを形成すると共に上記ベース
    層の一部分を露出させ、上記第1ホトレジストの残りの
    部分が上記エミッタメサに張り出してオーバーハングを
    形成するようにし、 f)上記ベース層の上記露出された領域及び上記第1ホ
    トレジストの上に第2ホトレジストを付着し、 g)上記第2ホトレジストの上に第3ホトレジストを付
    着し、 h)上記第3ホトレジストの一部分を除去できるように
    第2のホトマスクを設け、この第2のホトマスクは、上
    記第2ホトレジスト層をパターン化すると共に上記オー
    バーハングを超えて延びて、エミッタメサとベース金属
    との間隔及び横方向整列を定めており、 i)上記第2ホトマスクを通して上記第3ホトレジスト
    を露出し、 j)エミッタメサと上記ベース層の一部分を露出させる
    ために3つの全てのホトレジストをスカム除去し、上記
    ベース層と上記オーバーハングとがベース金属とエミッ
    タメサとの間隔を定めており、 k)上記構造体に所定の金属を付着してベース金属接点
    を形成し、このベース金属接点は、自己整列されると共
    に上記エミッタメサから離間され、そして上記第1ホト
    レジストの上記残りの部分と上記第3ホトレジストの残
    りの部分を被覆し、そして i)上記第1及び第3ホトレジストと、その上の上記金
    属被覆を除去する、という段階を備えたことを特徴とす
    る方法。
  2. 【請求項2】 上記基体層は、GaAsから形成される
    請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 上記コレクタ接点層は、n+材料から形
    成される請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 上記コネクタ層は、n+材料から形成さ
    れる請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 上記ベース層は、p+材料から形成され
    る請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 上記第2ホトレジストは、ポリメチルメ
    タクリレート(PMMA)である請求項1に記載の方
    法。
  7. 【請求項7】 上記所定の金属は、p−オーミック金属
    である請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 エミッタメサに対する第1ホトレジスト
    のオーバーハングのエッチングを制御するために上記第
    2ホトレジストのスカム除去時間を制御する段階を更に
    備えた請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 上記第2ホトレジストのスカム除去時間
    は、上記第1ホトレジストのオーバーハングが上記エミ
    ッタメサに対して所定の距離でベース金属接点の自己整
    列を与えるように制御される請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 上記所定の間隔は、約0.2μmであ
    る請求項9に記載の方法。
JP9121983A 1996-05-13 1997-05-13 二重ホトレジスト層自己整列型ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法 Expired - Fee Related JP3020890B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/647609 1996-05-13
US08/647,609 US5736417A (en) 1996-05-13 1996-05-13 Method of fabricating double photoresist layer self-aligned heterojunction bipolar transistor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1050722A JPH1050722A (ja) 1998-02-20
JP3020890B2 true JP3020890B2 (ja) 2000-03-15

Family

ID=24597641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9121983A Expired - Fee Related JP3020890B2 (ja) 1996-05-13 1997-05-13 二重ホトレジスト層自己整列型ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5736417A (ja)
EP (1) EP0810645B1 (ja)
JP (1) JP3020890B2 (ja)
KR (1) KR100264502B1 (ja)
DE (1) DE69729346T2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5804487A (en) * 1996-07-10 1998-09-08 Trw Inc. Method of fabricating high βHBT devices
US5946582A (en) * 1997-01-07 1999-08-31 Telcordia Technologies, Inc. Method of making an InP-based heterojunction bipolar transistor with reduced base-collector capacitance
US6285044B1 (en) 1997-01-08 2001-09-04 Telcordia Technologies, Inc. InP-based heterojunction bipolar transistor with reduced base-collector capacitance
DE19834491A1 (de) * 1998-07-31 2000-02-03 Daimler Chrysler Ag Anordnung und Verfahren zur Herstellung eines Heterobipolartransistors
DE19852852A1 (de) * 1998-11-11 2000-05-18 Inst Halbleiterphysik Gmbh Lithographieverfahren zur Emitterstrukturierung von Bipolartransistoren
US6255035B1 (en) 1999-03-17 2001-07-03 Electron Vision Corporation Method of creating optimal photoresist structures used in the manufacture of metal T-gates for high-speed semiconductor devices
US6541346B2 (en) 2001-03-20 2003-04-01 Roger J. Malik Method and apparatus for a self-aligned heterojunction bipolar transistor using dielectric assisted metal liftoff process
US6303477B1 (en) 2001-04-04 2001-10-16 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd Removal of organic anti-reflection coatings in integrated circuits
US6864742B2 (en) * 2001-06-08 2005-03-08 Northrop Grumman Corporation Application of the doherty amplifier as a predistortion circuit for linearizing microwave amplifiers
US6469581B1 (en) 2001-06-08 2002-10-22 Trw Inc. HEMT-HBT doherty microwave amplifier
US6569763B1 (en) 2002-04-09 2003-05-27 Northrop Grumman Corporation Method to separate a metal film from an insulating film in a semiconductor device using adhesive tape
US6924203B2 (en) * 2003-05-27 2005-08-02 Northrop Grumman Corporation Double HBT base metal micro-bridge
CN106952951B (zh) * 2017-03-17 2019-11-15 中国科学院微电子研究所 InP基异质结双极晶体管的制作方法
CN110862088B (zh) * 2019-10-30 2020-11-13 南京大学 一种超高深宽比的硅纳米针阵列的制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63276267A (ja) * 1987-05-08 1988-11-14 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US5106766A (en) * 1989-07-11 1992-04-21 At&T Bell Laboratories Method of making a semiconductor device that comprises p-type III-V semiconductor material
EP0478923B1 (en) * 1990-08-31 1997-11-05 Texas Instruments Incorporated Method of fabricating self-aligned heterojunction bipolar transistors
US5219713A (en) * 1990-12-17 1993-06-15 Rockwell International Corporation Multi-layer photoresist air bridge fabrication method
US5208184A (en) * 1991-04-30 1993-05-04 Texas Instruments Incorporated P-n junction diffusion barrier employing mixed dopants
FR2692721B1 (fr) * 1992-06-17 1995-06-30 France Telecom Procede de realisation de transistor bipolaire a heterojonction et transistor obtenu.
US5298439A (en) * 1992-07-13 1994-03-29 Texas Instruments Incorporated 1/f noise reduction in heterojunction bipolar transistors
FR2711451B1 (fr) * 1993-10-18 1995-11-17 Jackie Etrillard Procédé d'obtention de contacts conducteurs auto-alignés pour composants électroniques.
US5472886A (en) * 1994-12-27 1995-12-05 At&T Corp. Structure of and method for manufacturing an LED
US5665614A (en) * 1995-06-06 1997-09-09 Hughes Electronics Method for making fully self-aligned submicron heterojunction bipolar transistor

Also Published As

Publication number Publication date
EP0810645A3 (en) 1998-01-14
EP0810645A2 (en) 1997-12-03
DE69729346T2 (de) 2004-10-28
JPH1050722A (ja) 1998-02-20
DE69729346D1 (de) 2004-07-08
US5736417A (en) 1998-04-07
EP0810645B1 (en) 2004-06-02
KR970077613A (ko) 1997-12-12
US5892248A (en) 1999-04-06
KR100264502B1 (ko) 2000-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2952217B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタにおいてエミッタメサに対するベースオーミック金属の間隔を制御する方法
JP3020890B2 (ja) 二重ホトレジスト層自己整列型ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法
JP2778600B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US4222164A (en) Method of fabrication of self-aligned metal-semiconductor field effect transistors
US4843024A (en) Method of producing a Schottky gate field effect transistor
JP2558016B2 (ja) 集積半導体装置の製造方法
JP2937944B2 (ja) 非常に高利得のヘテロ接合バイポーラトランジスタを製造する方法
JPH09181337A (ja) 半導体素子におけるサブミクロン構造の製造方法
JPH08264807A (ja) 半導体共鳴トンネルトランジスタおよびその作製方法
JPS6323669B2 (ja)
JPH0793318B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0745816A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3178444B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0311628A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH01194475A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP3217714B2 (ja) 電界効果トランジスタのゲート形成方法
JPH0233939A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH0653246A (ja) 電界効果トランジスタの製法
JPS62264664A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタおよびその製造方法
JPH03276732A (ja) 電極構造の形成方法とそれを用いた半導体装置
JPH06232173A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02208945A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04144242A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61129877A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63128761A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees