JP3019778U - 家具の棚の取付構造 - Google Patents

家具の棚の取付構造

Info

Publication number
JP3019778U
JP3019778U JP1995007818U JP781895U JP3019778U JP 3019778 U JP3019778 U JP 3019778U JP 1995007818 U JP1995007818 U JP 1995007818U JP 781895 U JP781895 U JP 781895U JP 3019778 U JP3019778 U JP 3019778U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shelf
bolt
plate
nut
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995007818U
Other languages
English (en)
Inventor
章 橋本
Original Assignee
株式会社橋本金具店
株式会社エム・ケーマエダ家具
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社橋本金具店, 株式会社エム・ケーマエダ家具 filed Critical 株式会社橋本金具店
Priority to JP1995007818U priority Critical patent/JP3019778U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3019778U publication Critical patent/JP3019778U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Assembled Shelves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 極めて簡単に、取り付け、取り外すことがで
き、かつ、取り付けが堅牢な、棚の取付構造を提供する
ことを目的とする。 【構成】 家具の側板2を貫通して、その内側に突出し
たボルト3と、これにねじ込まれたナット4の上に、こ
れらと係合するための凹所5を、その底部に形成した棚
1の板を、載せ、ボルト3を締め付けて、ナット4を凹
所5に掛止してなる棚の取付構造。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、キャビネット、戸棚などの家具の棚を取り付ける構造に関するも のである。
【0002】
【従来の技術】
従来の家具の棚の取り付けにあたっては、次のような構造のものがあった。 (ア) 家具の側板2からボルト3で、棚1の板にねじ込んで取り付けるもの。 (イ) 図5及び図6に示すように、家具の棚1の板にナット4を埋め込み、こ れに側板2からボルト3をナット4にねじ込んで、締め付けるもの。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
これには、次のような問題点があった。 (ア) ボルトを締め付けるためには、側板と棚の板とを、正確に合わせて保持 し、側板のボルトの位置を確認して、これを棚の板のボルトの通し穴に、 合致するよう調整してから、ナットにねじ込む作業を必要とした。 (イ) 棚の板の取り付け作業には、棚の板を支える人間と、側板をボルトで棚 の板に連結するための人間と、少なくとも、2人の人手が必要であった。 (ウ) これらのものは、何れも、棚の板の内部を繰りぬいて、ボルトのとおる 穴と、ナットを置く空間を設けるため、その部分の棚の板の強度が十分に 保てなかった。 また、この取付構造の場合、棚の厚みは、ボルトとナットの取り付け空 間を考慮しなければ、決められないので、厚さの薄いものには、この取付 構造は、不適当であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この考案は、これらの欠点を除くためになされたものである。 即ち、この考案による棚1の取付構造は、家具の側板2に、ボルト3を貫通し て、家具の内側に突き出し、これにナット4を、ねじ込んで付ける。この場合、 この棚1の板の底部には、ボルト3及びナット4に対応する位置に、これらと係 合する凹所5を設ける。 棚1の板の凹所5は、ボルト3の通る溝とナット4を掛止する溝とから、成っ ている。ボルト3を締め付けると、ナット4は、凹所5の溝に掛止されるため、 側板2と棚1の板とは、緊着される。という棚の取付構造により課題を解決する ことができる。
【0005】
【作 用】
このような棚1を取り付けるには、側板2を棚1の板の両側に配置し、棚1の 板を、側板2から突き出ているボルト3及びナット4の上にのせ、棚1の底部に 設けられている凹所5と係合させ、次に、ボルト3を締め付けると、ナット4が 凹所5の溝に緊着して、側板2と棚1の板は、完全に固定され、棚1の取り付け は、完了する。
【0006】
【実施例】
以下、この考案の一実施例について説明する。 側板2の外側から内側に、ボルト3を貫通させる。 ボルト3は、棚1の大きさに応じて、棚1の四隅或いは、それ以上に必要であ れば、それに対応する側板2の箇所に、取り付ける。 取り付けられたボルト3の、側板2の内側に貫通して突き出た部分に、ナット 4をねじ込む。 一方、側板2のボルト3及びナット4に対応する、棚1の板の底部の位置に、 凹所5を形成する。 凹所5は、側板2のボルト3を通し、かつ、ナット4を掛止する溝によって形 成されている。 凹所5の形状は、十字形だけでなく、ボルト3が通り、ナット4が掛止できる 形状であれば、どんな形状でもよい。 棚1の板を、両方の側板2の内側に向かって突き出ているボルト3及びナット 4の上に載せて、棚1の板の、これに対応する凹所に、係合させ、ボルト3をド ライバー、硬貨等を使って、締め付ける。これによって、ボルト3は、ナット4 にねじ込まれる。 ボルト3の締め付けによって、凹所5の溝に、はめこまれているナット4は、 棚1の板の凹所5を押して、棚1の板を側板2に近付けていく、このため、側板 2と棚1の板は、緊着し、容易に動かなくなり、棚1の取り付けは、完了する。
【0007】
【考案の効果】
この考案の効果としては、次のようなものがある。 (ア) 棚1の取り付けにあたっては、棚1の板の凹所5を、これに対応する側 板2のボルト3及びナット4の上に載せるのみで、側板2と棚1の位置が 極めて簡単に決まり、あとは、ボルト3の締め付けのみという、作業工程 で処理できる。 従って、棚1の取付作業は、棚板を支えもつ必要がないため、一人で十 分・簡単に、実施できるので、作業効率が非常によくなる。 (イ) 棚1の取り付け、取り外しが、極めて簡単であるため、家具の配置替え なども、実施し易い。 また、幾種類かのサイズの棚1の板を用意しておけば、部屋の大きさ、 家具の大、小、他の家具との関係を考慮しながら、自由自在に、最適のサ イズの棚1の入れ替えによる、室内装飾も加味した選択が、誰にでも可能 である。
【図面の簡単な説明】
【図1】取付構造における部分断面図である。
【図2】ボルト、ナット及び凹所の取り付け関係を示す
図である。
【図3】他の実施例におけるボルト、ナット及び凹所の
取り付け関係を示す図である。
【図4】取付構造の部分の底面図である。
【図5】従来例の取付構造における部分断面図である。
【図6】従来例のボルト、ナット及び凹所の取り付け関
係を示す図である。
【符号の説明】
1 棚 2 側板 3 ボルト 4 ナット 5 凹所

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】家具の棚1を取り付けるにあたり、側板2
    を貫通して、家具の内側に突き出たボルト3と、これ
    に、ねじ込んで付けられたナット4の上に、これらと係
    合するための凹所5を、その底部に形成した棚1の板
    を、載せ、ボルト3を締め付けて、ナット4を凹所5に
    掛止してなる棚の取付構造。
JP1995007818U 1995-06-23 1995-06-23 家具の棚の取付構造 Expired - Lifetime JP3019778U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995007818U JP3019778U (ja) 1995-06-23 1995-06-23 家具の棚の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995007818U JP3019778U (ja) 1995-06-23 1995-06-23 家具の棚の取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3019778U true JP3019778U (ja) 1996-01-12

Family

ID=43155180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995007818U Expired - Lifetime JP3019778U (ja) 1995-06-23 1995-06-23 家具の棚の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3019778U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05228867A (ja) * 1992-02-14 1993-09-07 Shibaura Eng Works Co Ltd 工業用ロボット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05228867A (ja) * 1992-02-14 1993-09-07 Shibaura Eng Works Co Ltd 工業用ロボット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7575245B2 (en) Device for connecting a kickstand to a bicycle
JP3019778U (ja) 家具の棚の取付構造
US3875985A (en) Device for fixing bolts and nuts
WO1992001164A1 (en) Rotatable clamp
JPH0640735Y2 (ja) 懸吊支持金具
JPS58136511U (ja) トラスを有するpc版取付部材
JP2559872Y2 (ja) 分電盤の内機取り付け金具
JP2547973Y2 (ja) 1本ボルトpc板ファスナー
JP2538934Y2 (ja) モザイクパネル
JPS6019619Y2 (ja) 机等における壁板立設装置
JPH0318597A (ja) クランプ用ジャッキの治具
JPH0650572Y2 (ja) 吊りボルト支持金具の補助金具
JPH0633321Y2 (ja) 冷凍装置
JP2902103B2 (ja) クランプ用ジャッキの治具
JPH07293787A (ja) 架 台
JPH0660176U (ja) 電子機器用箱体の連結装置
JPH0616593U (ja) ロッカーの取付構造
JP2592169Y2 (ja) 太陽電池ホルダーの盗難防止用金具
JPH09242722A (ja) 取りつけ台のついた突っぱり金具
JPH02586Y2 (ja)
JP4018490B2 (ja) 手摺の支持具
JPH0629304Y2 (ja) 吊りボルト支持金具
JP2000035022A (ja) 列盤用連結ボルト
JP2558952Y2 (ja) ボルト埋設用治具の組立台
JPH10331309A (ja) グレーチング止め金具