JP3018733B2 - 静止画像伝送装置 - Google Patents

静止画像伝送装置

Info

Publication number
JP3018733B2
JP3018733B2 JP4120755A JP12075592A JP3018733B2 JP 3018733 B2 JP3018733 B2 JP 3018733B2 JP 4120755 A JP4120755 A JP 4120755A JP 12075592 A JP12075592 A JP 12075592A JP 3018733 B2 JP3018733 B2 JP 3018733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
still image
transmission device
image data
image
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4120755A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05313071A (ja
Inventor
昭俊 鈴木
由香子 八木
和明 喜多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP4120755A priority Critical patent/JP3018733B2/ja
Publication of JPH05313071A publication Critical patent/JPH05313071A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3018733B2 publication Critical patent/JP3018733B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、静止画像伝送装置に関
し、特に顕微鏡で1度に観察可能な範囲以上に大きな標
本の全体像を、通信回線で接続された相手方に転送し、
相手方の表示器上に表示させるに適当な静止画像伝送装
置に関する。
【0002】
【従来技術】従来、この種の静止画像伝送装置は、送信
装置側で、顕微鏡のステージ上に載置した標本を、対物
レンズを介してTVカメラで撮像し、さらに、撮像した
静止画像をデジタルデータ化し、電話回線を通じて、受
信装置側に送信し、さらに、受信装置側で受信したデジ
タルデータから静止画像にしてモニターに表示させて観
察していた。
【0003】この場合、顕微鏡で一度に観察できる範囲
は、標本の極一部分に限られ、その観察範囲の大きさ
は、主に対物レンズの倍率によって決定される。そのた
め、標本全体を示す全体画像を伝送しようとした場合、
できるだけ低倍率の対物レンズを使用して標本の像を撮
像し、それによって得られた静止画像を伝送するように
していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、標本の
大きさによっては、低倍率の対物レンズをもってして
も、標本全体を一度に観察することは難しかった。この
ため、送信装置側は、低倍率の対物レンズで観察可能な
範囲ごとにステージを移動させながら、この範囲毎に標
本の像を撮像して複数の静止画像を作成し、この複数の
静止画像を順番に伝送しなければならなかった。そし
て、受信装置側は、複数伝送されてくる静止画像を一度
に表示させることができないため、標本の部分ごとの静
止画像を順番に見ながら、頭の中でイメージを組み立て
ることによって標本の全体像を観察していた。
【0005】このような観察方法では、複数の部分像か
ら標本の全体像をイメージしにくい上に、部分ごとに伝
送されてくる画像が、標本全体のうちのどの部分の像で
あるかを示す情報がないため、イメージの組み立てが容
易でない上、詳細に観察すべき箇所を見落としたり、あ
るいは重複して観察したりする可能性が非常に高かっ
た。
【0006】本発明はこのような問題に鑑みてなされた
ものであり、本発明の目的は、顕微鏡の観察視野以上の
大きさの標本を全体像を受信装置側の表示器上に表示で
きるようにした静止画像伝送装置を提供することであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題の解決のために
本発明は、通信回線300で接続された送信ポート10
0と受信ポート200を備えた静止画像伝送装置であっ
て、前記送信ポート100は、顕微鏡1の標本の像を静
止画像として撮像する撮像手段5,6と、前記静止画像
を前記通信回線300を用いて送信する第1伝送装置1
1とを備え、前記受信ポート200は、前記第1伝送装
置11から送られた静止画像を受信する第2伝送装置2
1と、受信した前記静止画像を記憶するメモリ22と、
前記メモリ22に記憶された前記静止画像を表示する表
示器24とを備え、さらに、前記送信ポート100は、
前記撮像手段5,6により前記標本の像を複数個の小領
域毎に分割して撮像し、複数個の静止画像データを作成
する静止画像データ作成手段7,8と、前記複数個の静
止画像データの各々について、画素データを間引いた間
引き画像データを作成し、前記第1伝送装置を通して前
記間引き画像データを前記第2伝送装置へ出力する間引
き画像データ出力手段12とを備え、前記受信ポート1
00は、前記第2伝送装置21に入力した複数個の間引
き画像データの各々を、前記メモリ22の記憶領域中の
前記小領域の位置に対応した領域に記憶させる記憶制御
手段25を備えた構成とする。また、本発明は、通信回
線300で接続された送信ポート100と受信ポート2
00を備えた静止画像伝送装置であって、前記送信ポー
ト100は、顕微鏡の標本の像を静止画像として撮像す
る撮像手段5,6と、前記静止画像を前記通信回線30
0を用いて送信する第1伝送装置11とを備え、前記受
信ポート200は、前記第1伝送装置11から送られた
静止画像を受信する第2伝送装置21と、受信した前記
静止画像を記憶するメモリ22と、前記メモリ22に記
憶された前記静止画像を表示する表示器24とを備え、
さらに、前記送信ポート100は、前記撮像手段5,6
により前記標本の像をN×M(N、Mは1以上の任意の
自然数)の小領域毎に分割して撮像し、N×M個の静止
画像データを作成する静止画像データ作成手段7,8
と、前記N×M個の静止画像データの各々について、画
素データを間引きしながら抽出しN×M分の1の大きさ
の間引き画像データを作成し、前記第1伝送装置を通し
て前記間引き画像データを前記第2伝送装置へ出力する
間引き画像データ出力手段12とを備え、前記受信ポー
ト200は、前記第2伝送装置21に入力したN×M個
の間引き画像データの各々を、前記メモリ22の記憶領
域中の前記小領域の位置に対応した領域に記憶させる記
憶制御手段25を備えた構成とする。
【0008】
【作用】本発明によれば、まず、送信ポートで、観察領
域を、顕微鏡で一度に観察できる複数の小領域に分割
し、この小領域毎に撮像して標本の部分静止画データを
作成する。この部分静止画像データから間引き静止画像
データを作成し、この間引き静止画像データを送信す
る。送信された間引き静止画像データを受信ポートで受
信し、複数個の間引き画像データの各々を、メモリの記
憶領域中の小領域の位置に対応した領域に記憶させる。
そして、メモリに記憶された画像が表示器に表示され
る。
【0009】
【実施例】図面を用いて実施例を説明する。図1は、本
発明を実施した静止画像伝送装置の送信ポート100の
一構成例を示す図である。図2は、本発明を実施した静
止画像伝送装置の受信ポート200の一構成例を示す図
である。この図1、図2に示す送信ポート100と受信
ポート200とは、電話回線300により接続されてい
る。
【0010】図1に示すように、送信ポート100は、
静止画像を発生させる部分110と、静止画像伝送を制
御する部分120とから構成されている。静止画像を発
生させる部分110は、顕微鏡1と、撮像装置5、6、
7、8、9、10とから構成され、顕微鏡1は、光源及
びこの光源からの光で標本Hを照明する透過照明系と、
標本Hを保持するステージ2と、前記ステージを水平方
向に移動させるモータ3と、対物レンズTを通した標本
Hの像を、接眼レンズSもしくは次に述べる撮像装置に
より観察するための観察光学系4とを有する。
【0011】撮像装置は、CCDカメラ5とカメラコン
トロールユニット(CCU)6及びアナログ/デジタル
変換器(A/D)7とを有し、CCDカメラ5は、撮像
素子としてのCCDと、前記観察光学系4により結像し
た標本Hの像をCCDに結像させる撮像光学系とを有す
る。CCU6は、CCDカメラ5を制御すると共に、前
記CCDカメラ5からの静止画像データをA/D変換器
7に転送する。A/D変換器7は、CCDカメラ5で取
り込んだアナログ静止画像データをデジタル化し、デジ
タル化したデジタル静止画像データを静止画像伝送を制
御する部分120に転送する。
【0012】この制御部分120は、システム動作のた
めのプログラムを備えたマイクロコンピュータ12、少
なくとも1フレーム分のデジタル静止画像データを格納
可能なフレームメモリ8、デジタル/アナログ変換器
(D/A)9、画像モニター10、フレームメモリ8か
ら出力されたデジタルデータを電話回線300に出力す
るデジタルデータ伝送器11、操作ユニット14、及
び、操作ユニット14の操作量やマイクロコンピュータ
12の指示に応じモータ3にステージの移動量を指示す
る通信装置13をそれぞれ備えている。
【0013】操作ユニット14は、フレームメモリ8の
走査ライン上の各画素データ毎に左から順にまた上から
順に1ラインづつ順番に伝送する「標準伝送モード」
と、走査ライン上の画素データのうち、予め決められた
分割数に応じて間引きした画素毎に左から順に、また、
上から、間引きした走査ライン毎に伝送させ受信ポート
200側の表示器に間引き画像データを縮小した静止画
像からなる標本の全体像を表示させる「全体像伝送モー
ド」とから選択して、マイクロコンピュータ12に対応
するモードを伝達するモード選択部と、前記分割数を決
めるためにステージの移動量を指示する移動指示部とを
備えている。
【0014】また、図2に示すように、受信ポート20
0は、電話回線300を通して送信されたデジタルデー
タを受信するデジタルデータ伝送器21、受信したデジ
タルデータを格納するフレームメモリ22、フレームメ
モリ22に格納されたデジタルデータデータをアナログ
データ化するD/A変換器23、画像モニター24、及
び、システム動作のためのプログラムを備えたマイクロ
コンピュータ25をそれぞれ備えている。
【0015】ここで、図3〜図5を用いて、本実施例に
おける全体像伝送モードについて詳述する。尚、図5
(b)(c)において、○印を示す記号AMN,BM
N,,,(M,N は正の整数)は、CCDカメラ5の撮像
素子の画素に対応したフレームメモリ8の記憶単位を表
す。全体像伝送モードでは、送信ポート100は、図5
(a)に示すように、指定した範囲Zを顕微鏡で一度に
観察できる範囲a1の大きさの小範囲a1,b1,c
1,,,に分割し、フレームメモリ8に図5(b)に示
すような小範囲毎の静止画像データa1(b1,,,)
を撮像し、この静止画像データを、分割数によって定ま
る数ライン毎(5ライン毎)の走査ライン上の数個毎
(5個毎)の記憶単位の画素データのみを抽出すること
により間引き、この間引き画像データを伝送する。受信
ポート200は、前記間引き画像データを、フレームメ
モリ22の記憶領域を所定の分割数によって分割した小
範囲a2に圧縮して記憶し、画像モニター24に、圧縮
した縮小画像の集合からなる全体像を表示させる。圧縮
とは、図5(b)に示すように、フレームメモリ一杯に
記憶された静止画像データのうち、間引きにより抽出さ
れた静止画像データA1.1 ,A1.6 ,A1.11,,B1.1,,,
を範囲Z内の撮像した位置a1,b1,,,に対応した
所定の位置の小範囲a2,b2,,,に記憶させること
である。
【0016】このような場合、フレームメモリ上のデジ
タル静止画像データを1フレーム分伝送するのに1分か
かるとして伝送時間のみを比較すると、「標準伝送モー
ド」は前記小範囲毎に1分であるから25分かかるのに
対し、「全体像伝送モード」は実際には合成された1フ
レーム分のデジタル静止画像データしか伝送していない
ため、1分で済むことになる。したがって、ステージの
移動時間、フレームメモリ8へのデータ記憶時間等が同
じであるとすれば、全体像を伝送するのに24分短縮で
きる。しかも、範囲Zの像が、画像モニター24上に一
度に表示され、全体像を観察しやすい。
【0017】尚、本実施例の場合、分割数は、A点B点
の指定により定まる範囲Zの大きさと、対物レンズの倍
率によってほぼ決まる顕微鏡の一度に観察することので
きる範囲a1の大きさとによって決まる。ただし、図
4、図5に示したようなプレパラート上の標本を観察す
る場合、大体、プレパラートの大きさが決まっているの
で、始めから範囲Zを固定に設定してもよい。
【0018】次に、図3を用いて本実施例の動作を説明
する。図3に示すように、マイクロコンピュータ12
は、「全体像伝送モード」を選択すると、操作者へ範囲
入力を指示する(ステップS1)。この範囲指定は、画
像モニター10に映し出される標本の部分像を見なが
ら、操作ユニット14を操作することにより、ステージ
を移動させ、図4に示すプレパラート上の左上(A点)
及び右下(B点)の適当な位置が画像モニター中心にき
たら指定することによって行う(ステップS2、S
3)。
【0019】このステップS2,S3により、A点、B
点が決まると、このA点、B点で決まる範囲Zを、顕微
鏡で一度に撮像することのできる範囲毎に分割する分割
計算を行う(ステップS4)。さらに、分割した数、横
5縦5の25分割及び小観察領域の送信順番a1,b
1,c1,,,を示す指示信号をデジタルデータ伝送器
11を通して受信ポート200に送信する(ステップ
5)。この時、受信ポート200のマイクロコンピュー
タ25は、前記指示信号が送信されると、受信を開始し
(ステップ11)、受信した指示信号に応じて、フレー
ムメモリ22の記憶範囲を分割する計算を行い、縮小画
像が送信されるまで待機する(ステップS12)。
【0020】分割数が求まると、マイクロコンピュータ
12の指示に基づき、通信装置13からモータ3への駆
動信号が出力され、この駆動信号により、ステージ2は
始めの小範囲a1へステッピング移動する(ステップ
7)。小範囲a1が顕微鏡の対物レンズTの下にくるよ
うにステージ2が移動させると、マイクロコンピュータ
12は、CCU6の制御の元で、標本H上の小範囲a1
の静止画像を撮像する(ステップS8)。
【0021】撮像された静止画像は、デジタルデータ化
され、フレームメモリ8に一時記憶される。この時、図
5(b)に示すように、フレームメモリ8は、その記憶
領域一杯に、小範囲a1の静止画像を記憶しており、し
たがって、画像モニター10にも、その小範囲一杯の静
止画像が表示される。次に、マイクロコンピュータ12
は、このようにしてフレームメモリ8に記憶されたデジ
タルデータから、前記分割数に応じて所定間隔毎の画素
データのみからなる間引き画像データを抽出し、デジタ
ルデータ伝送器11を通じて順次出力する(ステップS
9)。このようにして、間引き画像データを送信終了し
たら、ステップS6に戻り、25個の間引き画像データ
を送信するまで、ステップS6〜S10を繰り返す。
【0022】次に、送信ポート100から間引き画像を
示すデジタルデータが送信され始めると、受信ポート2
00のマイクロコンピュータ25は、送信されたデジタ
ルデータをデジタル伝送器21により受信し(ステップ
S14)、受信したデジタルデータを分割数に応じて分
割したフレームメモリ22上の小範囲毎にまとめながら
(ステップ15)、一時記憶する(ステップS16)。
【0023】記憶される静止画像データは、図5(c)
に点線で示す示すフレームメモリ22の記憶領域の中
の、分割された小範囲a1に対応した位置の表示領域a
2に、間引き画像データを圧縮した縮小画像である。マ
イクロコンピュータ25は、このフレームメモリ22に
記憶させたデジタルデータを、D/A変換器23を介し
て、モニター24に表示させる(ステップS17)。
【0024】小範囲a2の縮小画像を表示させると、マ
イクロコンピュータ25は、全ての縮小画像の表示の終
了したかを判断する(ステップS12)。終了していな
いなら次の間引き画像データが送信されるのを待ち、送
信されたら、全ての間引き画像を圧縮して表示するま
で、ステップS13〜16を繰り返し行う。そして、a
2からy2までの全ての縮小画像を表示したら、次のプ
レパラート上の範囲Zの縮小画像のための分割数、送信
順番を指示する指示信号が受信されるまで,待機する
(ステップ10)。
【0025】このようにして、対物レンズの制約によ
り、一度に観察することのできない大きな範囲の標本の
全体像を受信ポート200のモニター24上で観察する
ことができる。また、間引くことにより縮小した静止画
像を送信しているから、個々の縮小画像の送信に要する
時間も短くてすむ。尚、上述した本実施例の説明では、
分割数を横5、縦5の25分割としたが、これに限るも
のではない。また、対物レンズは、どの倍率のものを用
いてもよい。また、本実施例は、送信ポート100か
ら、間引き画像を送信し、受信ポート200で間引き画
像を圧縮したが、ステップ9の次に、静止画像を圧縮し
て記憶するためのフレームメモリを設け、圧縮された縮
小画像データの全体像が完成してから、伝送してもよ
い。
【0026】尚、本実施例は、送信ポート100から受
信ポート200への片道伝送としたが、これに限定され
るものではなく、例えば、伝送器11、21を双方向伝
送可能ものにし、また、操作ユニット14と同等のもの
をを受信ポート200側にも接続し、受信ポート200
から範囲Zを指定したり、あるいは他に伝送して欲しい
静止画像の位置や倍率を指定したりしてもよいし、受信
ポート200側も、送信ポート側と同じシステム構成を
していてもよい。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、顕微鏡で一度に撮像で
きない大きな範囲の標本の全体像を複数の小範囲に分割
して撮像し、撮像した小範囲毎の静止画像データから間
引き画像データ形成して記憶することにより、小範囲毎
の間引き画像の集合からなる画像を表示させることがで
き、前記大きな範囲全体の静止画像を同時に観察するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の送信ポートを示す図である。
【図2】実施例の受信ポートを示す図である。
【図3】実施例の全体像伝送手順を示すフローチャート
図である。
【図4】範囲指定を説明するための図である。
【図5】全体像伝送のための間引き、縮小を説明するた
めの図である。
【符号の説明】
1…顕微鏡 2…ステージ 5…CCDカメラ 6…CCU 7…A/D変換器 8,22…フレームメモリ 11,21…デジタルデータ伝送器 12,25…マイクロコンピュータ 23…D/A変換器 24…表示器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−209415(JP,A) 特開 昭64−20449(JP,A) 特開 平3−96170(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 21/00 G02B 21/06 - 21/36 G06T 3/40 H04N 1/415 H04N 7/18

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】通信回線で接続された送信ポートと受信ポ
    ートを備えた静止画像伝送装置であって、 前記送信ポートは、顕微鏡の標本の像を静止画像として
    撮像する撮像手段と、前記静止画像を前記通信回線を用
    いて送信する第1伝送装置とを備え、 前記受信ポートは、前記第1伝送装置から送られた静止
    画像を受信する第2伝送装置と、受信した前記静止画像
    を記憶するメモリと、前記メモリに記憶された前記静止
    画像を表示する表示器とを備え、 さらに、前記送信ポートは、前記撮像手段により前記標
    本の像を複数個の小領域毎に分割して撮像し、複数個の
    静止画像データを作成する静止画像データ作成手段と、
    前記複数個の静止画像データの各々について、画素デー
    タを間引いた間引き画像データを作成し、前記第1伝送
    装置を通して前記間引き画像データを前記第2伝送装置
    へ出力する間引き画像データ出力手段とを備え、 前記受信ポートは、前記第2伝送装置に入力した複数個
    の間引き画像データの各々を、前記メモリの記憶領域中
    の前記小領域の位置に対応した領域に記憶させる記憶制
    御手段を備えたことを特徴とする静止画像伝送装置。
  2. 【請求項2】通信回線で接続された送信ポートと受信ポ
    ートを備えた静止画像伝送装置であって、 前記送信ポートは、顕微鏡の標本の像を静止画像として
    撮像する撮像手段と、前記静止画像を前記通信回線を用
    いて送信する第1伝送装置とを備え、 前記受信ポートは、前記第1伝送装置から送られた静止
    画像を受信する第2伝送装置と、受信した前記静止画像
    を記憶するメモリと、前記メモリに記憶された前記静止
    画像を表示する表示器とを備え、 さらに、前記送信ポートは、前記撮像手段により前記標
    本の像をN×M(N、Mは1以上の任意の自然数)の小
    領域毎に分割して撮像し、N×M個の静止画像データを
    作成する静止画像データ作成手段と、前記N×M個の静
    止画像データの各々について、画素データを間引きしな
    がら抽出しN×M分の1の大きさの間引き画像データを
    作成し、前記第1伝送装置を通して前記間引き画像デー
    タを前記第2伝送装置へ出力する間引き画像データ出力
    手段とを備え、 前記受信ポートは、前記第2伝送装置に入力したN×M
    個の間引き画像データの各々を、前記メモリの記憶領域
    中の前記小領域の位置に対応した領域に記憶させる記憶
    制御手段を備えたことを特徴とする静止画像伝送装置。
JP4120755A 1992-05-13 1992-05-13 静止画像伝送装置 Expired - Fee Related JP3018733B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4120755A JP3018733B2 (ja) 1992-05-13 1992-05-13 静止画像伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4120755A JP3018733B2 (ja) 1992-05-13 1992-05-13 静止画像伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05313071A JPH05313071A (ja) 1993-11-26
JP3018733B2 true JP3018733B2 (ja) 2000-03-13

Family

ID=14794191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4120755A Expired - Fee Related JP3018733B2 (ja) 1992-05-13 1992-05-13 静止画像伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3018733B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6272235B1 (en) 1997-03-03 2001-08-07 Bacus Research Laboratories, Inc. Method and apparatus for creating a virtual microscope slide
US6396941B1 (en) 1996-08-23 2002-05-28 Bacus Research Laboratories, Inc. Method and apparatus for internet, intranet, and local viewing of virtual microscope slides
US6404906B2 (en) 1997-03-03 2002-06-11 Bacus Research Laboratories,Inc. Method and apparatus for acquiring and reconstructing magnified specimen images from a computer-controlled microscope
US6259080B1 (en) 1998-03-18 2001-07-10 Olympus Optical Co. Ltd. Autofocus device for microscope
US6466690C1 (en) 2000-12-19 2008-11-18 Bacus Res Lab Inc Method and apparatus for processing an image of a tissue sample microarray
AU2003217694A1 (en) 2002-02-22 2003-09-09 Bacus Research Laboratories, Inc. Focusable virtual microscopy apparatus and method
DE102004034973A1 (de) * 2004-07-16 2006-02-16 Carl Zeiss Jena Gmbh Verfahren zur Erfassung von Bildern einer Probe mit einem Lichtrastermikroskop
DE102004034984A1 (de) * 2004-07-16 2006-02-02 Carl Zeiss Jena Gmbh Verfahren zur Erfassung von Bildern einer Probe mit einem Lichtrastermikroskop mit punktförmiger Lichtquellenverteilung
DE102004034985A1 (de) * 2004-07-16 2006-02-02 Carl Zeiss Jena Gmbh Verfahren zur Erfassung von Bildern einer Probe mit einem Lichtrastermikroskop mit linienförmiger Abtastung
US7792338B2 (en) 2004-08-16 2010-09-07 Olympus America Inc. Method and apparatus of mechanical stage positioning in virtual microscopy image capture
JP5881356B2 (ja) * 2011-09-27 2016-03-09 オリンパス株式会社 顕微鏡システム
JP2015094855A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 オリンパス株式会社 顕微鏡システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05313071A (ja) 1993-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3018733B2 (ja) 静止画像伝送装置
JPH08195951A (ja) 内視鏡装置
JP2001340292A (ja) 電子内視鏡装置
JPH07333522A (ja) 顕微鏡画像遠隔観察装置
JP3232408B2 (ja) 画像生成装置,画像呈示装置及び画像生成方法
JP3321197B2 (ja) 顕微鏡静止画像伝送システム
JPH063597A (ja) 顕微鏡静止画像観察システム
JPH10255028A (ja) 眼映像装置
JPH09149305A (ja) 撮像装置
US20010055070A1 (en) Digital camera, mobile terminal, and method of displaying images
JPH07322149A (ja) 撮像装置
JPH09120031A (ja) 撮像装置及び顕微鏡画像伝送システム
JPH10276973A (ja) 電子内視鏡装置
JPH10274741A (ja) 被検体遠隔観測システム
JP2003032529A (ja) 信号処理装置
JP3441776B2 (ja) 画像伝送システム
JP3432851B2 (ja) 顕微鏡遠隔観察システム
KR20000057920A (ko) 현미경 화상 전송 시스템, 현미경 화상 처리 방법 및현미경 화상 처리에 이용하는 기록 매체
JP3459513B2 (ja) カメラシステム及び遊技機器用カメラシステム
JP2653634B2 (ja) 内視鏡装置
JP3282191B2 (ja) 画像伝送方法および画像伝送装置
JP2960976B2 (ja) 画像情報の処理方法
JP2653633B2 (ja) 内視鏡装置
JPS6354379B2 (ja)
JPH1063817A (ja) 画像表示装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees