JP3232408B2 - 画像生成装置,画像呈示装置及び画像生成方法 - Google Patents

画像生成装置,画像呈示装置及び画像生成方法

Info

Publication number
JP3232408B2
JP3232408B2 JP33056697A JP33056697A JP3232408B2 JP 3232408 B2 JP3232408 B2 JP 3232408B2 JP 33056697 A JP33056697 A JP 33056697A JP 33056697 A JP33056697 A JP 33056697A JP 3232408 B2 JP3232408 B2 JP 3232408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
cameras
camera
images
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33056697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11164292A (ja
Inventor
信二 大木
Original Assignee
日本エルエスアイカード株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本エルエスアイカード株式会社 filed Critical 日本エルエスアイカード株式会社
Priority to JP33056697A priority Critical patent/JP3232408B2/ja
Priority to EP98309816A priority patent/EP0920211A3/en
Publication of JPH11164292A publication Critical patent/JPH11164292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3232408B2 publication Critical patent/JP3232408B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、同一タイミングで
の周方向全域にわたる画像を生成する画像生成方法及び
装置、並びに、生成された画像を呈示する画像呈示装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】事務所での保安,工事現場での監視等を
目的として、カメラを設置しそれらの場所の画像を無人
で取得するシステムが広く浸透している。このような保
安,監視用のカメラは、固定式、可動式の何れの場合に
おいても、その撮像範囲(撮像角度)は限られており、
周方向全域を監視できるようにはなっていないことが多
い。
【0003】撮像角度が限られているようなカメラを使
用する場合には、必ず撮像範囲の死角領域が存在し、精
度に欠けるという問題がある。そこで、1台のカメラを
周方向全域にわたって動かしながら画像を取得するよう
にしたシステムが稼働されているが、撮影タイミングに
タイムラグが生じるので、同一のタイミングで周方向全
域にわたる画像を得ることは不可能であるという問題が
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、同一タ
イミングでの周方向全域の画像を得る必要性は高い。ま
た、このような同一タイミングで取得された周方向全域
の画像をパノラマにて連続的に表示することは、人間が
あたかも目線を移動させて見回した場合の画像を呈示で
き、博覧会,テーマパーク等での催し物としての利用価
値も高い。
【0005】この種の周方向全域にわたる画像を生成す
るためには、数台の高画角(100 °程度)カメラを設置
し、同時に被写体を夫々別の角度から撮影して得られる
複数の画像をつなぎ合わせる手法が考えられる。しかし
ながら、この手法では、使用するカメラの台数を少なく
できるが、1台のカメラで得られる画像はその周辺部が
大きく歪むので、隣合った画像をつなぎ合わせる際の画
像処理が極めて複雑であり、取得画像が重なり合った部
分を違和感なく表示できるような画像を得られ難いとい
う問題がある。また、広角のカメラ画像では画質が悪い
という問題もある。
【0006】本発明は斯かる事情に鑑みてなされたもの
であり、簡単な構成にて、周方向全域にわたる画像を同
一タイミングで生成することができる画像生成方法及び
装置、並びに、生成された画像を呈示する画像呈示装置
を提供することを目的とする。
【0007】本発明の他の目的は、隣合った画像をつな
ぎ合わせて合成する際の画像処理が容易である画像生成
方法及び装置、並びに、生成された画像を呈示する画像
呈示装置を提供することにある。
【0008】本発明の更に他の目的は、取得画像が重な
り合った部分を違和感なく表示できるようなパノラマ画
像を得ることができる画像生成方法及び装置、並びに、
生成された画像を呈示する画像呈示装置を提供すること
にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る画像生成
装置は、所定位置を中心とした周方向全域にわたる画像
を生成する装置において、前記所定位置を中心として周
方向に配設された複数のカメラと、該各カメラにて撮影
された画像をつなぎ合わせて合成する合成手段とを備え
ており、前記合成手段は、前記各カメラの撮影で得られ
る画像データに対して前記カメラのレンズ収差を解消す
るためのキャリブレーション処理を施す手段と、キャリ
ブレーション処理された画像データの各画素の2次元直
交座標を前記所定位置を中心とする球座標に変換する手
段と、隣合う2台のカメラからの画像における同一の撮
像範囲を同定する手段と、同定された範囲において隣合
う前記2台のカメラからの画像を重ね合わせて合成画像
を取得する合成画像取得手段とを有しており、前記合成
画像取得手段は、隣合う前記2台のカメラからの第1画
像,第2画像を重ね合わせる領域を、前記第1画像の辺
縁部に相当する第1領域と、前記第2画像の辺縁部に相
当する第2領域と、前記第1領域及び第2領域に挟まれ
る第3領域とに分割する手段と、前記第1領域,第2領
域及び第3領域にあって選択する前記第1画像の画素の
数と前記第2画像の画素の数との割合を可変とする手段
とを含むことを特徴とする。
【0010】請求項2に係る画像生成装置は、請求項1
において、前記各カメラの撮影で得られる画像データを
格納する、前記各カメラ毎に設けられた複数の画像メモ
リと、該画像メモリに格納されている画像データを読み
出して画像ファイルを作成するファイリング手段と、該
ファイリング手段にて作成された画像ファイルを前記合
成手段へ伝送する伝送手段とを更に備えることを特徴と
する。
【0011】請求項3に係る画像生成装置は、請求項1
において、前記各カメラからの入力を切り換える切換え
手段と、前記各カメラの撮影で得られる画像データを、
前記切換え手段での切換え処理に応じて順次入力して格
納する格納手段と、該格納手段に格納された画像データ
を前記合成手段へ伝送する伝送手段とを更に備えること
を特徴とする。
【0012】
【0013】
【0014】請求項に係る画像呈示装置は、請求項1
の何れかに記載の画像生成装置と、該画像生成装置
にて生成された画像を表示する表示手段とを備えること
を特徴とする。
【0015】請求項に係る画像生成方法は、所定位置
を中心とした周方向全域にわたる画像を生成する方法
おいて、前記所定位置を中心として周方向に配設された
複数のカメラにて画像を撮影し、撮影された画像をつな
ぎ合わせて合成することとし、前記各カメラの撮影で得
られる画像データに対して前記カメラのレンズ収差を解
消するためのキャリブレーション処理を施すステップ
と、キャリブレーション処理された画像データの各画素
の2次元直交座標を前記所定位置を中心とする球座標に
変換するステップと、隣合う2台のカメラからの画像に
おける同一の撮像範囲を同定するステップと、同定され
た範囲において隣合う前記2台のカメラからの画像を重
ね合わせて合成画像を得るステップとを有し、前記合成
画像を得るステップにおいて、隣合う前記カメラからの
第1画像,第2画像を重ね合わせる領域で、前記第1画
像の辺縁部では前記第1画像より前記第2画像での画素
を数多く選択し、前記第2画像の辺縁部では前記第2画
像より前記第1画像での画素を数多く選択することを特
徴とする。
【0016】請求項に係る画像生成方法は、請求項
において、前記複数の各カメラは固定されており、その
視野角は一定であることを特徴とする。
【0017】
【0018】
【0019】本発明では、所定位置を中心として周方向
に低画角(50°程度以下)の複数(10台以上) のカメラ
を配設させ、各カメラにて同一タイミングで撮像して得
られた画像をつなぎ合わせて合成し、周方向全域にわた
る画像を生成する。よって、簡単な構成にて、周方向全
域にわたる高画質な画像を得ることができる。
【0020】このような周方向全域にわたる画像を生成
する場合に、各カメラで得られる画像データを各カメラ
毎に設けられたそれぞれの画像メモリに格納し、それら
の画像データを読み出して画像ファイルを作成し、その
画像ファイルに対して画像の合成処理を行うようにして
も良いし、または、各カメラからの入力を切り換えて各
カメラで得られる画像データを順次取込み、それらの画
像データに対して画像の合成処理を行うようにしても良
い。
【0021】各カメラにて得られた画像をつなぎ合わせ
る場合には、まず、各カメラでの画像の周辺部の歪みを
なくすためにキャリブレーション処理を施し、各画素の
2次元直交座標を球座標に変換してパノラマ化し、その
後、隣合ったカメラで得られた同一の撮像範囲の画像を
重ね合わせて合成し、それらの合成画像を含む周方向全
域にわたる画像を得る。よって、重ね合わせ領域におい
ても歪みがない高い画質の画像を得ることができる。
【0022】また、隣合う第1画像と第2画像とを合成
する場合、第1画像の辺縁部では第1画像より第2画像
の画素を数多く使用し、第2画像の辺縁部では第2画像
より第1画像の画素を数多く使用する。よって、重ね合
わせ領域でスムーズな画像の合成を行える。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明をその実施の形態を
示す図面を参照して具体的に説明する。
【0024】図1は、本発明の画像生成装置で使用する
複数のカメラの配置パターンを示す図であり、図1
(a)はその正面図、図1(b)はその平面図である。
図中10は中央部が少しくびれた円筒状のカメラ取付台で
ある。カメラ取付台10の側面上部には周方向に16台のカ
メラ1が等配して設置されている。つまり、周方向に2
2.5°ずつの中心角をなす位置に16台のカメラ1が固設
されている。各カメラ1は、低画角の標準カメラであ
り、その視野角は、水平方向が38°、鉛直方向が48〜50
°である。これらの各カメラ1は、固定されており、同
一タイングでその視野角の領域を撮像して画像データを
得る。
【0025】図2は、本発明の画像生成装置の一例の全
体構成を示す模式図である。16台の各カメラ1にはそれ
ぞれ1台ずつの画像メモリとしてのフレームメモリ2が
接続されており、各フレームメモリ2は、対応するカメ
ラ1で得られた画像データを同一タイミングで取り込
む。これらの各フレームメモリ2にはファイリング手段
としての1台のμ−CPU3が接続されており、μ−C
PU3は、各フレームメモリ2から同一タイミングで1
フレーム分の画像データを取り込み、16フレーム分の画
像データを1ファイルとする画像ファイルを作成する。
【0026】μ−CPU3は、伝送手段としてのSCS
I−II伝送回線5により、画像の合成処理(重ね合わせ
処理)を行う合成手段としてのパーソナルコンピュータ
4に接続されている。パーソナルコンピュータ4は、S
CSI−II伝送回線5を介してμ−CPU3から画像フ
ァイルを取り込み、取り込んだ画像ファイルの隣合う画
像に合成処理(重ね合わせ処理)を施して、1枚の周方
向全域のパノラマの合成画像を得る。そして、得られた
合成画像を含む周方向全域にわたる画像のデータが一般
的な構成の表示装置11へ送られて、そのスクリーン上に
パノラマ画像が表示されるようになっている。
【0027】次に、動作について説明する。図1に示す
ように固設された16台のカメラ1にて同一タイミングで
被写体(外部景色)が撮影され、得られた画像データが
対応するフレームメモリ2に書き込まれる。書き込まれ
た画像データはμ−CPU3に読み出され、それらの16
フレーム分の画像データから1ファイルの画像ファイル
が作成される。作成された画像ファイルはSCSI−II
伝送回線5を介してパーソナルコンピュータ4へ伝送さ
れる。そして、パーソナルコンピュータ4にて、隣合う
画像の合成処理(重ね合わせ処理)が施されて、1枚の
周方向全域にわたるパノラマの画像が得られる。なお、
この画像の合成処理(重ね合わせ処理)については、後
述する。このパノラマ画像は表示装置11で表示される。
【0028】図3は、本発明の画像生成装置の他の例の
全体構成を示す模式図である。16台の各カメラ1には、
その他端が切換え手段としての1台のキャプチャ6に接
続されているビデオ信号回線7の一端がそれぞれ接続さ
れている。キャプチャ6は、接続される16本のビデオ信
号回線7の入力を切り換えて、対応するカメラ1で得ら
れた画像データを順次取り込み、内部の格納手段として
のメモリ6aに格納する。
【0029】キャプチャ6は、伝送手段としてのデータ
回線8により、画像の合成処理(重ね合わせ処理)を行
う合成手段としてのパーソナルコンピュータ4と接続さ
れている。パーソナルコンピュータ4は、データ回線8
を介してキャプチャ6から画像データを取り込み、取り
込んだ画像データに基づき隣合う画像に合成処理(重ね
合わせ処理)を施して、1枚の周方向全域のパノラマの
合成画像を得る。そして、得られた合成画像を含む周方
向全域にわたる画像のデータが一般的な構成の表示装置
11へ送られて、そのスクリーン上にパノラマ画像が表示
されるようになっている。
【0030】次に、動作について説明する。図1に示す
ように固設された16台のカメラ1にて被写体(外部景
色)が撮影され、各カメラ1で得られた画像データが、
キャプチャ6の切換え動作に応じて、ビデオ信号回線7
を介してキャプチャ6内のメモリ6aに取り込まれる。取
り込まれた画像データは、データ回線8を介してパーソ
ナルコンピュータ4へ伝送される。そして、パーソナル
コンピュータ4にて、隣合う画像の合成処理(重ね合わ
せ処理)が施されて、1枚の周方向全域のパノラマの合
成画像が得られる。なお、この画像の合成処理(重ね合
わせ処理)については、後述する。このパノラマ画像は
表示装置11で表示される。
【0031】図2に示す例(以下、第1例という)で
は、図3に示す例(以下、第2例という)に比べて、画
像データ伝送を高速に行える利点がある。一方、第2例
は第1例と比べて、伝送速度では劣るが、装置構成が簡
易であるという利点があり、例えば、キャプチャ6等の
切換器をカメラ1側に設けるようにすれば、1本のデー
タ回線8を配線するだけの構成となる。
【0032】次に、本発明の画像生成装置(第1例,第
2例)における隣合ったカメラ1で得られた画像の合成
処理(重ね合わせ処理)について説明する。図4はこの
合成処理(重ね合わせ処理)の動作手順を示すフローチ
ャートである。また、図5は、この合成処理(重ね合わ
せ処理)の画像の概念図である。以下に述べる処理は、
ソフトウェアにて行われそれを実行するためのプログラ
ムは、図2または図3に示すように、例えば磁気ディス
ク,CD−ROM等の記録媒体9からパーソナルコンピ
ュータ4にロードされる。
【0033】各カメラで得られた画像データをパーソナ
ルコンピュータ4に取り込んだ後(ステップS1,図5
(a))、まず、各画像データにキャリブレーション処
理を施す(ステップS2,図5(b))。キャリブレー
ション処理はカメラ1のレンズ収差を解消するための重
要な処理である。カメラ1のレンズには固有の歪みがあ
り、周辺部ほど大きな歪みを持っていることが一般的で
ある。後に隣合う画像をマッチングさせてつなぎ合わせ
る際に、このような歪みが大きい周辺部がつなぎ合わせ
の対象となる。よって、本発明では、このキャリブレー
ション処理の精度が最終の周方向全域のパノラマ画像の
画質に大きな影響を与える。
【0034】次いで、画像データの各画素の2次元直交
座標を球座標に変換して、パノラマ化を図る(ステップ
S3,図5(c))。
【0035】ところで、各カメラ1の仕様は一定であ
り、しかも、各カメラ1の位置は固定されているので、
以上のような「キャリブレーション処理」(S2)及び
「座標変換処理」(S3)は画像データ処理のアルゴリ
ズム上は存在するが、この演算結果は常に固定値とな
る。よって、これらの処理による演算を一回だけ行い、
その演算結果を、LUT等の変換テーブルに保存してお
くようにすれば、次回からはこの変換テーブルを参照す
るだけで容易に「キャリブレーション処理」(S2)及
び「座標変換処理」(S3)後の画像データが得られ、
処理の高速化を図れる。
【0036】次に、隣合う画像で撮像範囲が重なってい
る部分を同定して両画像を重ね合わせるマッチング処理
を行う(ステップS4,図5(d))。このマッチング
処理は、隣合う画像データにおいて画素単位でその輝度
レベル,色レベルを比較し、その一致度が最も高くなる
ような重ね合わせ位置を採用する。なお、輝度レベル,
3原色レベルそれぞれについてその一致度を調べると処
理時間が長くかかるので、輝度レベルに近似する青色レ
ベルを比較してその一致度を調べることが実用的であ
る。
【0037】最後に、人間の左右の目による視差を考慮
した画像のつなぎ処理を施す(ステップS5)。このつ
なぎ処理では、以下に述べるような2つの処理(画素の
選択,明るさの補正)により隣合う画像の重なり(合
成)を滑らかにする。
【0038】図6は、画素の選択処理を説明するための
図である。図6に示すように、左右2枚の画像を合成す
る場合、その合成領域を、左側の画像の画素(○印)の
みで構成する領域Aと、左右の画像の画素を混在させて
構成する領域Bと、右側の画像の画素(×印)のみで構
成する領域Cとに分割する。右側の画像の辺縁部に相当
する領域Aでは、左側の画像の画素(○)だけを選択し
て右側の画像の画素(×)は採用せず、左側の画像の辺
縁部に相当する領域Cでは、右側の画像の画素(×)だ
けを選択して左側の画像の画素(○)は採用しない。ま
た、左右の画像の画素を混在させる領域Bでは、左寄り
の領域ほど左側の画像の画素(○)の割合を多くし、右
寄りの領域ほど右側の画像の画素(×)の割合を多く
し、両者の中間点では両画像の画素(○,×)の割合を
均等とする。このような画素選択を採用することによ
り、滑らかな画像の合成を行える。
【0039】図7は、このような画素の選択処理の手順
を示すフロチャートである。まず、その領域が重ね合わ
せ(合成)領域であるか否かを判断する(ステップS1
1)。重ね合わせ(合成)領域でない場合には(S11:N
O)、対応する領域の画素を選択する(ステップS1
6)。重ね合わせ(合成)領域である場合には(S11:Y
ES)、領域Aであるか否かを判断する(ステップS1
2)。領域Aである場合には(S12:YES)、左側の画像
の画素のみを選択する(ステップS17)。領域Aでない
場合には(S12:NO)、領域Cであるか否かを判断する
(ステップS13)。領域Cである場合には(S13:YE
S)、右側の画像の画素のみを選択する(ステップS1
8)。領域Cでない場合には(S13:NO)、領域Bであ
るので、その領域B内の左側領域であるか否かを判断す
る(ステップS14)。領域B内の左側領域である場合に
は(S14:YES)、左側の画像の画素数が右側の画像の画
素数より多くなるように両画像の画素を選択する(ステ
ップS19)。領域B内の左側領域でない場合には(S1
4:NO)、領域B内の右側領域であるか否かを判断する
(ステップS15)。領域B内の右側領域である場合には
(S15:YES)、右側の画像の画素数が左側の画像の画素
数より多くなるように両画像の画素を選択する(ステッ
プS20)。領域B内の右側領域でない場合には(S15:
NO)、領域B内の中間領域であるので、右側の画像の画
素数と左側の画像の画素数とが同数になるように両画像
の画素を選択する(ステップS21)。
【0040】撮影された隣合う画像は一般に明るさが異
なる。即ち、太陽に照らし出された部分を撮影する場合
には明るさ補正のために暗く撮影された画像が得られ、
暗い部分を撮影する場合にはこれと逆に明るく撮影され
た画像が得られる。よって、同一領域を含んで撮影した
隣合う2枚の画像では、明るさは異なることが通常であ
る。そこで、隣合う画像における画素の光度及び明るさ
を補正することにより、明るさの変化を滑らかに移行さ
せて滑らかな合成画像を得る。
【0041】なお、上述した例では、カメラ取付台10の
側面の周方向の1列に16台のカメラ1を設置するように
したが、この16台という数は例示であって、他の設置台
数であっても良いことは勿論である。但し、画質の良好
化、合成処理に要する時間等を考慮すると、カメラ1の
設置台数は10台〜20台程度が最適であると言える。
【0042】図8,図9は、本発明の画像生成装置にお
けるカメラ配置の他の例を示す正面図である。図1に示
す例では、カメラ取付台10の側面の周方向の1列に16台
のカメラ1を設置したが、図8,図9に示すように、カ
メラ取付台10の側面の周方向の複数列(図8に示す例で
は2列,図9に示す例では3列)にわたってカメラ1を
設置するようにしても良い。図8の例では、下列では撮
影方向を図1と同様に水平方向とし、上列では撮影方向
を斜め上方向として、2列にわたってカメラ取付台10の
側面の周方向に1列各16台ずつのカメラ1を設置してい
る。また、図9の例では、下列では撮影方向を斜め下方
向とし、中間列では撮影方向を図1と同様に水平方向と
し、上列では撮影方向を斜め上方向として、3列にわた
ってカメラ取付台10の側面の周方向に1列各16台ずつの
カメラ1を設置している。このようなカメラ1の配置例
では、横方向だけでなく縦方向においても画像の合成処
理(重ね合わせ処理)を行って、周方向全域にわたる画
像を得る。なお、図8,図9に示す例でも、各1列に配
置するカメラ1の台数は任意の数であって良い。特に、
図9の撮影方向を斜め上方向とする上列では、画像の重
なりが多くなるので、他の列よりもカメラ1の台数を少
なくできる。
【0043】なお、上述した例では、カメラ取付台10の
側面の周方向の1列に16台のカメラ1を設置するように
したが、この16台という数は例示であって、他の設置台
数であっても良いことは勿論である。但し、画質の良好
化、合成処理に要する時間等を考慮すると、カメラ1の
設置台数は10台〜20台程度が最適であると言える。
【0044】以下、本発明の画像生成装置で得られる周
方向全域にわたる画像の利用例について説明する。工
場,事務所等の建造物内の保全用に利用できるだけでな
く、工事現場での監視、または工事の進捗状況の把握に
も利用できる。また、博覧会でのパビリオンにおけるプ
レゼンテーションにも利用可能である。
【0045】また、本発明の画像生成装置を2組設ける
ことにより、対象物までの距離の計測,対象物の位置の
同定にも利用できる。
【0046】また、予め本発明の画像生成装置を使用し
て、周方向全域にわたる画像を取得しておき、必要な視
野領域の画像だけを選択して利用するという部分的な利
用方法も可能である。
【0047】更に、本発明の画像生成装置で生成された
周方向全域(360°分)にわたるの画像データを、GIS
(Global Information System)に格納すべき地図データ
の一種類として利用することも可能である。また、この
画像データは、住所確認,住民票作成等の官公庁の業務
の手助けへの活用も期待できる。
【0048】
【発明の効果】以上のように本発明では、複数のカメラ
を環状に配置し、それらのカメラで得られる画像をつな
ぎ合わせるので、簡単な構成にて、高画質な周方向全域
にわたる画像を生成することができる。
【0049】また、隣合うカメラで得られた画像をつな
ぎ合わせる際に、キャリブレーション処理、球座標への
座標変換処理、マッチング処理を行うので、重ね合わせ
領域においても歪みがない高い画質の画像が得られる。
更に、重ね合わせ領域における画素の選択基準を設ける
ようにしたので、重ね合わせ領域で平滑な画像の合成を
行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像生成装置におけるカメラの配置例
を示す図である。
【図2】本発明の画像生成装置の一例の全体構成を示す
模式図である。
【図3】本発明の画像生成装置の他の例の全体構成を示
す模式図である。
【図4】画像の合成処理(重ね合わせ処理)の動作手順
を示すフローチャートである。
【図5】合成処理(重ね合わせ処理)の画像の概念図で
ある。
【図6】重ね合わせ領域における画素の選択処理の説明
図である。
【図7】画素選択の処理手順を示すフロチャートであ
る。
【図8】本発明の画像生成装置におけるカメラの他の配
置例を示す図である。
【図9】本発明の画像生成装置におけるカメラの他の配
置例を示す図である。
【符号の説明】
1 カメラ 2 フレームメモリ 3 μ−CPU 4 パーソナルコンピュータ 5 SCSI−II伝送回線 6 キャプチャ 6a メモリ 7 ビデオ信号回線 8 データ回線 9 記録媒体 10 カメラ取付台 11 表示装置
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 7/18 H04N 5/225 H04N 5/265

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定位置を中心とした周方向全域にわた
    る画像を生成する装置において、前記所定位置を中心と
    して周方向に配設された複数のカメラと、該各カメラに
    て撮影された画像をつなぎ合わせて合成する合成手段と
    を備えており、前記合成手段は、前記各カメラの撮影で
    得られる画像データに対して前記カメラのレンズ収差を
    解消するためのキャリブレーション処理を施す手段と、
    キャリブレーション処理された画像データの各画素の2
    次元直交座標を前記所定位置を中心とする球座標に変換
    する手段と、隣合う2台のカメラからの画像における同
    一の撮像範囲を同定する手段と、同定された範囲におい
    て隣合う前記2台のカメラからの画像を重ね合わせて合
    成画像を取得する合成画像取得手段とを有しており、前
    記合成画像取得手段は、隣合う前記2台のカメラからの
    第1画像,第2画像を重ね合わせる領域を、前記第1画
    像の辺縁部に相当する第1領域と、前記第2画像の辺縁
    部に相当する第2領域と、前記第1領域及び第2領域に
    挟まれる第3領域とに分割する手段と、前記第1領域,
    第2領域及び第3領域にあって選択する前記第1画像の
    画素の数と前記第2画像の画素の数との割合を可変とす
    る手段とを含むことを特徴とする画像生成装置。
  2. 【請求項2】 前記各カメラの撮影で得られる画像デー
    タを格納する、前記各カメラ毎に設けられた複数の画像
    メモリと、該画像メモリに格納されている画像データを
    読み出して画像ファイルを作成するファイリング手段
    と、該ファイリング手段にて作成された画像ファイルを
    前記合成手段へ伝送する伝送手段とを更に備える請求項
    1記載の画像生成装置。
  3. 【請求項3】 前記各カメラからの入力を切り換える切
    換え手段と、前記各カメラの撮影で得られる画像データ
    を、前記切換え手段での切換え処理に応じて順次入力し
    て格納する格納手段と、該格納手段に格納された画像デ
    ータを前記合成手段へ伝送する伝送手段とを更に備える
    請求項1記載の画像生成装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3の何れかに記載の画像生成
    装置と、該画像生成装置にて生成された画像を表示する
    表示手段とを備えることを特徴とする画像呈示装置。
  5. 【請求項5】 所定位置を中心とした周方向全域にわた
    る画像を生成する方 法において、前記所定位置を中心と
    して周方向に配設された複数のカメラにて画像を撮影
    し、撮影された画像をつなぎ合わせて合成することと
    し、前記各カメラの撮影で得られる画像データに対して
    前記カメラのレンズ収差を解消するためのキャリブレー
    ション処理を施すステップと、キャリブレーション処理
    された画像データの各画素の2次元直交座標を前記所定
    位置を中心とする球座標に変換するステップと、隣合う
    2台のカメラからの画像における同一の撮像範囲を同定
    するステップと、同定された範囲において隣合う前記2
    台のカメラからの画像を重ね合わせて合成画像を得るス
    テップとを有し、前記合成画像を得るステップにおい
    て、隣合う前記カメラからの第1画像,第2画像を重ね
    合わせる領域で、前記第1画像の辺縁部では前記第1画
    像より前記第2画像での画素を数多く選択し、前記第2
    画像の辺縁部では前記第2画像より前記第1画像での画
    素を数多く選択することを特徴とする画像生成方法。
  6. 【請求項6】 前記複数の各カメラは固定されており、
    その視野角は一定である請求項5記載の画像生成方法。
JP33056697A 1997-12-01 1997-12-01 画像生成装置,画像呈示装置及び画像生成方法 Expired - Fee Related JP3232408B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33056697A JP3232408B2 (ja) 1997-12-01 1997-12-01 画像生成装置,画像呈示装置及び画像生成方法
EP98309816A EP0920211A3 (en) 1997-12-01 1998-12-01 A method of forming a panoramic image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33056697A JP3232408B2 (ja) 1997-12-01 1997-12-01 画像生成装置,画像呈示装置及び画像生成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11164292A JPH11164292A (ja) 1999-06-18
JP3232408B2 true JP3232408B2 (ja) 2001-11-26

Family

ID=18234088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33056697A Expired - Fee Related JP3232408B2 (ja) 1997-12-01 1997-12-01 画像生成装置,画像呈示装置及び画像生成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3232408B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7620909B2 (en) 1999-05-12 2009-11-17 Imove Inc. Interactive image seamer for panoramic images
JP3298851B2 (ja) * 1999-08-18 2002-07-08 松下電器産業株式会社 多機能車載カメラシステムと多機能車載カメラの画像表示方法
JP2001285894A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Olympus Optical Co Ltd 3次元画像データの掲載方法
US20010056574A1 (en) * 2000-06-26 2001-12-27 Richards Angus Duncan VTV system
JP3841621B2 (ja) 2000-07-13 2006-11-01 シャープ株式会社 全方位視覚センサー
CN1985266B (zh) * 2004-07-26 2010-05-05 奥普提克斯晶硅有限公司 全景视觉系统和方法
JP4794938B2 (ja) * 2005-07-27 2011-10-19 富士フイルム株式会社 監視システム、監視装置、監視方法、及びプログラム
JP4810999B2 (ja) * 2005-12-05 2011-11-09 日産自動車株式会社 車両周辺画像表示装置
JP5141299B2 (ja) 2008-02-28 2013-02-13 ブラザー工業株式会社 ミシン
BR112015014629A2 (pt) * 2012-12-18 2020-09-15 Eyesmatch Ltd método para operar um sistema que possui um monitor, uma câmera e um processador
US9934615B2 (en) * 2016-04-06 2018-04-03 Facebook, Inc. Transition between binocular and monocular views
CN106851228B (zh) * 2017-03-30 2023-05-05 百度在线网络技术(北京)有限公司 全景图像采集系统、控制方法、设备及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11164292A (ja) 1999-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5751986B2 (ja) 画像生成装置
US6738073B2 (en) Camera system with both a wide angle view and a high resolution view
JP4153146B2 (ja) カメラアレイの画像制御方法、及びカメラアレイ
KR100986228B1 (ko) 카메라 장치 및 화상 기록 재생 방법
US7719568B2 (en) Image processing system for integrating multi-resolution images
US20080316301A1 (en) System and method for spherical stereoscopic photographing
JP3232408B2 (ja) 画像生成装置,画像呈示装置及び画像生成方法
JP2004506285A (ja) 高速デジタルパンチルトズームビデオ
US20090040293A1 (en) Camera Array Apparatus and Method for Capturing Wide-Angle Network Video
WO2004084542A1 (ja) パノラマ画像生成方法及びその装置並びにこれらの方法・装置を用いた監視システム
JP2004032172A (ja) 複眼撮像装置およびこれを備えた機器
JPH01317091A (ja) 多方向立体映像装置
JP2007288354A (ja) カメラ装置、画像処理装置および画像処理方法
JP2004214830A (ja) 一部リアルタイム画像表示装置
JP5532992B2 (ja) 書画カメラ、書画カメラの制御方法およびプログラム
JPH11308608A (ja) 動画像生成方法,動画像生成装置及び動画像呈示装置
US4660098A (en) Apparatus for producing copies of a video image utilizing line pattern rotation
JP3332942B2 (ja) 電子スチルカメラ
EP0920211A2 (en) A method of forming a panoramic image
JP2010263269A (ja) 撮像装置
JP2004072297A (ja) 撮像装置
JPH06141211A (ja) 表示システムおよび撮像装置
JPH1198342A (ja) パノラマ画像表示方法及びその装置
JPH10304227A (ja) 電子スチルカメラ
JP2000078467A (ja) 画像合成方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees