JP3014696U - 包装体 - Google Patents

包装体

Info

Publication number
JP3014696U
JP3014696U JP1995000544U JP54495U JP3014696U JP 3014696 U JP3014696 U JP 3014696U JP 1995000544 U JP1995000544 U JP 1995000544U JP 54495 U JP54495 U JP 54495U JP 3014696 U JP3014696 U JP 3014696U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaged
packaging film
film
packaging
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995000544U
Other languages
English (en)
Inventor
渡辺克己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Howa Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Howa Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Howa Sangyo Co Ltd filed Critical Howa Sangyo Co Ltd
Priority to JP1995000544U priority Critical patent/JP3014696U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3014696U publication Critical patent/JP3014696U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 包装が容易で生産性が高く、しかも安価なも
のを提供することを目的とする。 【構成】 多角形状をなす包装フィルム2の表面に帯状
の開封テープ3を貼着する一方、開封テープ3の端部に
対応する包装フィルム2の部分に切込み4、4を設け
る。包装フィルム2の表面に被包装物5を位置し、隅部
2a、2b、2c、2dを被包装物5に沿って交互に折
り返して重ね合わせ、少なくとも最上に位置する隅部2
cをその下に位置する隅部2dに接着することで、被包
装物5の全体が包装されることになる。開封テープ3を
引っ張ると、開封テープ3の貼着部に対応する包装フィ
ルム2の部分が他の部分から引裂かれ、被包装物5が露
出する。包装フィルム2を左右に引き離すことで被包装
物5が取出される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は包装体に関し、特に、おにぎり、サンドイッチ、饅頭等の食品等を 包装するのに有効な包装体に関するものである。
【0002】
【従来技術およびその問題点】
一般に、コンビニエンスストア等で販売されているおにぎり、サンドイッチ、 饅頭等の食品は、衛生管理上の問題等から包装体によって包装された状態で店内 に陳列されるようになっている。
【0003】 このような包装体にあっては、衛生管理上の問題をクリアすることは勿論のこ と、その他に輸送中に中身が崩れるのを防止するために包装状態がしっかりして いること、消費者が中身を識別できるようにするために外部から中身が見えるこ と、食べる際に開封が容易で中身の取出しが容易であること等の要件が要求され るものである。また、需要増大に対応できるように生産性が高いことも必要であ る。
【0004】 また、近年の消費者ニーズの多様化により種々の形状の食品等が市場に流通す るようになったことから、それら種々の形状の食品等に対しても前述した要件を 満す包装体で包装することが必要である。
【0005】 しかしながら、現在市場に流通している包装体の殆どにあっては、前述した要 件の全てを具えておらず、生産性が高くても包装に手間がかかったり、包装が完 全であっても生産性が低かったりする等の不具合があり、また、食品等の形状に 応じた包装体を用意しなければならないという煩わしさもあった。
【0006】 この考案は前記のような従来の問題点を解決したものであって、包装が容易で 完全な包装状態が得られるとともに、種々の形状の食品等に対応できて汎用性が 高く、さらには生産性が高くて安価な包装体を提供することを目的とするもので ある。
【0007】
【問題点を解決するための手段】
上記の問題点を解決するためにこの考案は、シート状をなすとともに、表面中 央部に位置した被包装物に沿って隅部を交互に折り返して重ね合わせ、少なくと も最上に位置する隅部をその下に位置する隅部に接着することにより、前記被包 装物を被包する包装フィルムと、該包装フィルムの表面または裏面の何れか一方 に貼着されるとともに、端部を引張ることにより前記包装フィルムの一部を引き 裂き、前記被包装物を露出させる帯状の開封テープとを具えた手段を採用したも のであり、前記包装フィルムを多角形状に形成し、対向する隅部を交互に折り返 して重ね合わせ、少なくとも最上に位置する隅部をその下に位置する隅部に接着 することにより、前記被包装物を被包するようにした手段を採用したものである 。 また、前記開封テープを、前記包装フィルムの表面又は裏面の何れか一方の中 央部に全幅に渡って貼着した手段を採用したものであり、前記開封テープを、前 記包装フィルムの表面又は裏面の何れか一方の対角線に沿って貼着した手段を採 用したものである。 さらに、前記開封テープの少なくとも一方の端部に対応する前記包装フィルム の部分に、開封テープに沿って所定の長さの切込みを設けた手段を採用したもの である。 そして、前記被包装物は、お握り、サンドイッチ、饅頭等の食品である手段を 採用したものであり、前記包装フィルムは、合成樹脂フィルム単体、紙と合成樹 脂フィルムの二重構造体、合成樹脂フィルムと合成樹脂フィルムとの二重構造体 からなる手段を採用したものである。
【0008】
【作用】
この考案は前記のような手段を採用したことにより、包装フィルムの表面中央 部に被包装物を位置し、包装フィルムの隅部を被包装物に沿って交互に折り返し て重ね合わせ、最上に位置する隅部をその下に位置する隅部に接着することで、 被包装物が被包されることになる。包装フィルムの表面または裏面の何れか一方 には開封テープが貼着され、開封テープを引張ることにより包装フィルムの一部 が引き裂かれ、被包装物が露出することになる。
【0009】
【実施例】
以下、図面に示すこの考案の実施例について説明する。 図1〜図3には、この考案による包装体の一実施例が示されていて、この包装 体1は、被包装物5を包装する包装フィルム2と、包装フィルム2を開封する開 封テープ3とを具えている。
【0010】 前記包装フィルム2は、シート状に形成した素材フィルム6またはロール状に 形成した素材フィルム(図示せず)からプレス等によって多角形状(この実施例 では六角形状)に打ち抜いたものであって、素材フィルム6としては、ポリエチ レン等の合成樹脂フィルム単体、紙とポリエチレン等の合成樹脂フィルムとの二 重構造体、二軸延伸合成樹脂フィルム(二軸延伸ポリプロピレン等)と無延伸合 成樹脂フィルム(無延伸ポリプロピレン等)との二重構造体、一軸延伸合成樹脂 フィルム(一軸延伸ポリプロピレン等)と無延伸合成樹脂フィルム(無延伸ポリ プロピレン等)との二重構造体等が好ましいが、これに限定することなく、被包 性、密封性、防湿性等に優れる特性を有する素材フィルムであればよいものであ る。
【0011】 ここで、一軸延伸合成樹脂フィルムとは、一方向に延伸可能なフィルムであっ て、延伸方向に対しては引裂け容易であるが、それと直交する方向に対しては引 裂け難い特性を有するフィルムをいい、二軸延伸合成樹脂フィルムとは、直交す る二方向に延伸可能なフィルムであって、両方向に対して引裂け容易な特性を有 するフィルムをいう。
【0012】 前記開封テープ3は、ポリエチレン等の合成樹脂フィルムからなる帯状をなす ものであって、前記包装フィルム2の表面又は裏面の何れか一方(この実施例で は表面)の中央部に全幅に渡って熱融着等により貼着されるものである。
【0013】 前記開封テープ3の端部に対応する前記包装フィルム2の部分には、開封テー プ3の端部に沿って所定の長さの切込み4、4が設けられ、この切込み4、4に よって開封テープ3の端部が掴み易くなっている。前記切込み4、4は、開封テ ープ3の一方の端部に対応する包装フィルム2の部分に設けてもよいが、被包装 物5の形状によっては両方の端部に対応する包装フィルム2の部分に設けてもよ いものである。
【0014】 上記のように包装フィルム2と開封テープ3とからなる包装体1を製造するに は、まず、図4に示すように、シート状の素材フィルム6またはロール状の素材 フィルム(図示せず)を用意し、その表面または裏面の中央部に長手方向の全体 に渡って帯状の開封テープ3を貼着する。
【0015】 次に、開封テープ3を貼着した前記素材フィルム6をプレス等に送り込み、多 角形状の型等を用いて連続的に打ち抜くとともに、多角形状に形成された各包装 フィルム2の開封テープ3の端部に所定の長さの切込み4、4を形成する。
【0016】 このようにして、表面中央部に開封テープ3を貼着した多角形状の包装フィル ム2が連続して製造されるものである。
【0017】 そして、包装体1で被包装物5、例えば、おにぎり、サンドイッチ、饅頭等の 食品等を被包するには、まず、第1図に示すように、包装体1の表面中央部に被 包装物5を位置するとともに、第2図に示すように、左右の隅部2a、2bを被 包装物5に沿って交互に折り返して重ね合わせ、上側の隅部2bを下側の隅部2 aに熱融着等により接着する。この場合、被包装物5がはみ出す虞がなければ両 隅部2a、2b間を接着する必要はない。
【0018】 次に、第3図に示すように、上下の隅部2c、2dを被包装物5に沿って交互 に折り返して重ね合わせ、上側の隅部2cを下側の隅部2dに熱融着等により接 着する。接着方法は、1点、2点またはそれ以上の箇所をスポット融着してもよ いし、接触面全体に渡って線状に融着してもよいものであり、被包装物5の種類 に応じて融着面積を設定すればよいものである。
【0019】 このように左右、上下の隅部2a、2b、2c、2dを交互に折り返して重ね 合わせ、少なくとも最上に位置する隅部2cをその下に位置する隅部2dに接着 することにより、被包装物5の全体を完全に被包することができるものである。
【0020】 一方、包装フィルム2を開封するには、開封テープ3の端部を掴んで引張り、 開封テープ3の貼着部に対応する包装フィルム2の部分を他の部分から引裂く。 これにより被包装物5の一部が露出するとともに、引裂いた部分を境にして包装 フィルム2を左右に引き離すことにより、被包装物5が取り出されるものである 。
【0021】 上記のように構成したこの実施例による包装体1にあっては、被包装物5を包 装するには、包装フィルム2の隅部2a、2b、2c、2dを被包装物5に沿っ て交互に折り返して重ね合わせ、少なくとも最上に位置する隅部2cをその下に 位置する隅部2dの部分に接着すれば足りるので、被包装物5の包装が容易にで きるとともに、被包装物5の形状(円形、三角形、四角形、俵形等)に影響され ることなく常に良好な包装状態が得られることになり、種々の食品等の包装に対 応できるものである。
【0022】 また、包装体1を製造するには、シート状またはロール状の素材フィルム6を 用意し、その表面(または裏面)に帯状の開封テープ3を貼着し、これをプレス 等によって連続的に打ち抜けば足りるので、複雑な工程を必要とすることなく生 産性を大幅に高めることができることになる。
【0023】 なお、前記の説明では包装フィルム2を多角形状に形成したが、これに限定す ることなく用途に応じて円形状、半円形状、楕円形状等に形成してもよいもので ある。また、開封テープ3を包装フィルム2の表面中央部に全幅に渡って貼着し たが、包装フィルム2の対角線に沿って開封テープ3を貼着してもよいものであ り、要は、包装フィルム2で被包装物5を包装した際に開封テープ3が被包装物 5の周囲を巻回できる位置に貼着すればよいものである。
【0024】
【考案の効果】
この考案は前記のように構成したことにより、被包装物を包装するには、包装 フィルムの表面中央部に被包装物を位置し、包装フィルムの隅部を被包装物に沿 って互いに折り返して重ね合わせ、少なくとも最上に位置する隅部をその下に位 置する隅部に接着すれば足りるので、被包装物を簡単に包装できるとともに、被 包装物の形状に影響されることなく常に良好な包装状態が得られることになる。 また、包装フィルムを開封するには開封テープの端部を引張り、開封テープの 貼着部に対応する包装フィルムの部分を引き裂き、引裂いた部分を境にして包装 フィルムを左右に引き離せば足りることになるので、開封が容易であるとともに 被包装物を簡単に取り出すことができることになる。 さらに、シート状またはロール状に形成した素材フィルムの表面に開封テープ を貼着し、これをプレス等によって連続的に打ち抜くことにより多角形状の包装 体を連続的に製造できるので、複雑な工程を必要とすることなく生産性を大幅に 高めることができ、安価なものを提供することができることになる等の優れた効 果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案による包装体の一実施例を示した平面
図であり、被包装物を包装フィルムの表面に位置した状
態を示した説明図である。
【図2】図1に示すものの左右の隅部を折り返して重ね
合わせた状態を示した説明図である。
【図3】図2に示すものの上下の隅部を折り返して重ね
合わせた状態を示した説明図である。
【図4】図1〜図3に示す包装体の製造方法の一例を示
した説明図である。
【符号の説明】
1……包装体 2……包装フィルム 2a、2b、2c、2d……隅部 3……開封テープ 4……切込み 5……被包装物 6……素材フィルム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B65D 65/32 77/34

Claims (7)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シート状をなすとともに、表面中央部に
    位置した被包装物(5)に沿って隅部(2a、2b、2
    c、2d)を交互に折り返して重ね合わせ、少なくとも
    最上に位置する隅部(2c)をその下に位置する隅部
    (2d)に接着することにより、前記被包装物(5)を
    被包する包装フィルム(2)と、該包装フィルム(2)
    の表面または裏面の何れか一方に貼着されるとともに、
    端部を引張ることにより前記包装フィルム(2)の一部
    を引き裂き、前記被包装物(5)を露出させる帯状の開
    封テープ(3)とを具えたことを特徴とする包装体。
  2. 【請求項2】 前記包装フィルム(2)を多角形状に形
    成し、対向する隅部(2a、2b)(2c、2d)を交
    互に折り返して重ね合わせ、少なくとも最上に位置する
    隅部(2c)をその下に位置する隅部(2d)に接着す
    ることにより、前記被包装物(5)を被包するようにし
    た請求項1記載の包装体。
  3. 【請求項3】 前記開封テープ(3)を、前記包装フィ
    ルム(2)の表面又は裏面の何れか一方の中央部に全幅
    に渡って貼着した請求項1および2記載の包装体。
  4. 【請求項4】 前記開封テープ(3)を、前記包装フィ
    ルム(2)の表面又は裏面の何れか一方の対角線に沿っ
    て貼着した請求項1および2記載の包装体。
  5. 【請求項5】 前記開封テープ(3)の少なくとも一方
    の端部に対応する前記包装フィルム(2)の部分に、開
    封テープ(3)に沿って所定の長さの切込み(4、4)
    (4、4)を設けた請求項1〜4記載の包装体。
  6. 【請求項6】 前記被包装物(5)は、お握り、サンド
    イッチ、饅頭等の食品である請求項1〜5記載の包装
    体。
  7. 【請求項7】 前記包装フィルム(2)は、合成樹脂フ
    ィルム単体、紙と合成樹脂フィルムの二重構造体、合成
    樹脂フィルムと合成樹脂フィルムとの二重構造体からな
    る請求項1〜6記載の包装体。
JP1995000544U 1995-02-13 1995-02-13 包装体 Expired - Lifetime JP3014696U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995000544U JP3014696U (ja) 1995-02-13 1995-02-13 包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995000544U JP3014696U (ja) 1995-02-13 1995-02-13 包装体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3014696U true JP3014696U (ja) 1995-08-15

Family

ID=43150291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995000544U Expired - Lifetime JP3014696U (ja) 1995-02-13 1995-02-13 包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3014696U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004261056A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Howa Sangyo Kk 米飯加工食品の包装体
JP2004261055A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Howa Sangyo Kk 米飯加工食品の包装体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004261056A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Howa Sangyo Kk 米飯加工食品の包装体
JP2004261055A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Howa Sangyo Kk 米飯加工食品の包装体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0169563B1 (en) Easy-to-open carton for confectionery or other food products
JP3908185B2 (ja) 米飯加工食品の包装体
JP3014696U (ja) 包装体
JPH07291350A (ja) 袋 体
JP2007006761A (ja) 米飯加工食品用包装体および米飯加工食品用包装袋
JP4082774B2 (ja) ストリップパック
JPH0572764U (ja) おにぎり用包装体
JP3092392U (ja) 易開封性を有する深絞り包装体
JP3307500B2 (ja) 包装おにぎりとその製造方法及び包装フィルム
JP2537821Y2 (ja) 密封紙カートン
JP2545691Y2 (ja) 包装体
JP2505920Y2 (ja) 密封紙容器
JP2505921Y2 (ja) 密封紙容器
JP3061517B2 (ja) おにぎり用包装体
JPH0420252A (ja) おにぎり用包装材及びその製造方法
JP3001717U (ja) おにぎり用包装体
JPH0417110Y2 (ja)
JP2537822Y2 (ja) 密封紙カートン
JP3004033U (ja) 海苔巻食品の包装用フイルム
JP2537823Y2 (ja) 密封紙カートン
JP2004261055A (ja) 米飯加工食品の包装体
JP3021980U (ja) 米飯加工食品の包装袋
JP3337642B2 (ja) 食品用包装袋
JP2537820Y2 (ja) 密封紙カートン
JP2537824Y2 (ja) 密封紙カートン