JP3012735U - 車椅子の背もたれ補助具 - Google Patents

車椅子の背もたれ補助具

Info

Publication number
JP3012735U
JP3012735U JP1994016802U JP1680294U JP3012735U JP 3012735 U JP3012735 U JP 3012735U JP 1994016802 U JP1994016802 U JP 1994016802U JP 1680294 U JP1680294 U JP 1680294U JP 3012735 U JP3012735 U JP 3012735U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backrest
head
holding portion
wheelchair
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994016802U
Other languages
English (en)
Inventor
けい子 松井
Original Assignee
けい子 松井
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by けい子 松井 filed Critical けい子 松井
Priority to JP1994016802U priority Critical patent/JP3012735U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3012735U publication Critical patent/JP3012735U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 既存の車椅子の背もたれ部に着脱自在に挿入
し、頭部を保持する位置まで背もたれを高くすることに
より、使用者の疲労を軽減させることを目的とした背も
たれ補助具。 【構成】 縦方向の略中央部より上面に頭部保持部を形
成するとともに、略中央部より下面には挟持部を形成
し、前記挟持部を幅方向に約3等分するスリットを縦方
向に2本設けた。また頭部保持部の適所に枕を突設し
た。また挟持部の下端に幅方向に開放された挿入溝を削
設した。 【効果】 使用者は必要に応じて頭部を背もたれ補助具
に持たせかけることができ、疲労が軽減できる。また頭
部保持部に枕を設けたので、頭部を柔らかく保持でき一
層快適に使用できる。また挟持部の下端に幅方向に開放
された挿入溝を削設したものでは、背中が当たる部分に
挟持部の段差がないので、一層快適に使用できる。また
着脱自在であるから、既存の車椅子に容易に取りつけ取
り外しができることより、車椅子の装備品として付属さ
せることも可能である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は,既存の車椅子の背もたれ部に着脱自在に挿入し、頭部を保持する 位置まで背もたれを高くすることにより、使用者の疲労を軽減させる背もたれ補 助具に関する。
【0002】
【従来の技術】
病院や施設等では、パイプ構造の車椅子が一般的に使用されている。この車椅 子は椅子部と車輪部とより構成されており、椅子部はパイプを折り曲げて骨組み を形成し、合成樹脂シート等で座席部、背もたれ部、ひじ掛け部を張設したもの である。車椅子の使用者は、その症状は様々であり、本来はその症状に合わせた 最適な形状・機能の車椅子が提供されるべきであるが、殆ど画一的なものしか生 産されていない状況にある。特に問題となるのは身体を支える背もたれ部であっ て、既存の車椅子では身体の背中部分を保持するようになっており、頭部まで保 持できる車椅子は作られていないのが現状である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
通常の車椅子の背もたれ部では、頭部まで保持する構造となっていないため、 長時間使用していると頭部が疲れる。このため長時間利用する者にとっては非常 に忍耐がいるものであった。そこで頭部が保持できない使用者は、前かがみの姿 勢、すなわち猫背の姿勢で使用することになり、長期間の使用により脊柱後湾症 となる傾向があった。また、頭部のケガ、多発性硬化症、四肢麻痺、及び神経機 能の障害がある使用者においては、上半身が前に倒れる傾向が見受けられる。こ の傾向を防止するためにこれらの患者は、重心を下げ安定性を回復するために車 椅子で前屈みになる傾向がある。この前屈みの姿勢により脊椎後湾症になったり 、背中が痛くなったり、更には背中の痛みが悪化したりする。
【0004】
【課題を解決するための手段】 前記課題を解決するために、本考案は、縦方向の略中央部より上面に頭部保持 部を形成するとともに、略中央部より下面には挟持部を形成し、前記挟持部を幅 方向に約3等分するスリットを縦方向に2本設けたことを特徴とする、車椅子の 背もたれ補助具である。また、頭部保持部の適所に枕を突設したことを特徴とす る車椅子の背もたれ補助具である。また、挟持部の下端に幅方向に開放された挿 入溝を削設したことを特徴とする車椅子の背もたれ補助具である。
【0005】
【作用】
本考案による第1実施例の車椅子の背もたれ補助具は、車椅子の背もたれ部の 上方に挟持部3が下方になるように位置した状態で、挟持片5及び7を座席側に 曲げた状態で背もたれ部に挿入し、スリット4の基部8が背もたれ部の上部に当 接するまで押し下げる。すると挟持片5及び7は可撓性を有するから、曲げられ た状態から元の真直ぐの状態に戻ろうとし、その結果背もたれ部は挟持片5、7 及び6に挟まれた状態で保持される。この状態で車椅子の使用者は車椅子に座り 、必要に応じて頭部を背もたれ補助具に持たせかけることができる。なお、挟持 片5及び7を座席側と反対側に折り曲げて背もたれ部に挿入しても前記と同様な 効果が得られることは明白である。また、表又は裏の両面を背もたれ面として使 用することができる。更に着脱が自由であるから、既存の車椅子に容易に取り付 け取り外しができることより、車椅子の装備品として付属させることも可能であ る。
【0006】 第2実施例においては、頭部保持部1の適所に枕9を突設したものであるから 使用者が頭部を背もたれ補助具に持たせかけたとき、頭部を枕9で柔らかく保持 する。
【0007】 第3実施例においては、挟持部3に挿入溝10を設けた。この挿入溝10は下 端が幅方向に全辺に亙って開放された状態に削成しており、挿入片11及び12 の中間に位置する。これを車椅子に装着する場合には、車椅子の背もたれ部の上 方に挿入片11及び12が下方になるように位置した状態で、背もたれ部の両面 を挿入片11及び12が挟むようにして若干拡げたまま挿入し、挿入溝10の基 部が背もたれ部の上部に当接するまで押し下げる。すると挿入片11及び12は 可撓性を有するから、拡げられた状態から元の状態に復帰して背もたれ部を保持 する。
【0008】
【実施例】
次に本考案の実施例を図面に基づいて説明する。図1は第1実施例の斜視図で ある。背もたれ補助具は発泡スチロールで一体成形するか、或はプラスチック板 で成形する。本体の縦方向の略中央部より上は頭部保持部1で両角は円弧状2に 形成する。本体の縦方向の略中央部より下は挟持部3であり、本体を幅方向に約 3等分するスリット4を縦方向に2本設け、車椅子の背もたれ部への挟持片5、 6、7を形成する。挟持片5、6、7は可撓性を有するから、その先端部分をそ れぞれ前後に曲げることができる。本考案はこのように構成されたもので、これ を用いる時には、車椅子の背もたれ部の上方に挟持部3が下方になるように位置 した状態で、挟持片5及び7を座席側に曲げた状態で背もたれ部に挿入し、スリ ット4の基部8が背もたれ部の上部に当接するまで押し下げる。すると挟持片5 及び7は可撓性を有するから、曲げられた状態から元の真直ぐの状態に戻ろうと し、その結果背もたれ部は挟持片5、7及び6に挟まれた状態で保持される。こ の状態で車椅子の使用者は車椅子に座り、必要に応じて頭部を背もたれ補助具に 持たせかけることができる。なお、挟持片5及び7を座席側と反対側に折り曲げ て背もたれ部に挿入しても前記と同様な効果が得られることは明白である。なお 本実施例では、表又は裏の両面を背もたれ面として使用することができるので、 片面が破損或は汚損しても、反対面を使用することができる。又、着脱が自由で あるから、既存の車椅子に容易に取り付け取り外しができることより、車椅子の 装備品として付属させることも可能である。
【0009】 図2は第2実施例の斜視図である。前記第1実施例の背もたれ補助具において 頭部保持部1の適所に枕9を突設したものである。枕9は円柱状又は楕円柱状に 軟質プラスチックで形成するが、好ましくは自己表膚をもつポリウレタン発泡体 で成形する。また枕9を袋状とすることも可能であり、枕9の内部にはプラスチ ック片、スポンジ、ソバガラ、その他通常枕の内容物として用いる素材を充填す る。第2実施例ではこのような構造としたので、使用者が頭部を背もたれ補助具 に持たせかけたとき、頭部を枕9で柔らかく保持するので、一層快適に使用する ことができる。
【0010】 図3は第3実施例の斜視図である。第1実施例又は第2実施例における背もた れ補助具においては、スリット4を本体を幅方向に約3分割するように縦方向に 2本設けたが、本実施例では挟持部3に挿入溝10を設けた。挿入溝10は下端 が幅方向に全辺に亙って開放された状態に削成しており、挿入片11及び12の 中間に位置する。これを車椅子に装着する場合には、車椅子の背もたれ部の上方 に挿入片11及び12が下方になるように位置した状態で、背もたれ部の両面を 挿入片11及び12が挟むようにして若干拡げたまま挿入し、挿入溝10の基部 が背もたれ部の上部に当接するまで押し下げる。すると挿入片11及び12は可 撓性を有するから、拡げられた状態から元の状態に復帰して背もたれ部を保持す る。第3実施例では背中が当たる部分に挟持部3の厚みによる段差がないので、 一層快適に使用することができる。
【0011】 図4は車椅子に第1実施例の背もたれ補助具を装着した状態を示す概念図であ る。なお、特に図示していないが、背もたれ補助具の長手方向中央部の両側にU 形フックを設け、このU形フックを車椅子の背もたれ部に係止する構造の背もた れ補助具とすることもできる。また各実施例において背もたれ補助具の全面又は 片面を包むカバーを取り付けることができる。このカバーは、洗濯替えのために 容易に取替が可能なように、ファスナー或はボタン等を用いて開放部を設ける。
【0012】
【考案の効果】
本考案の背もたれ補助具は前記のように構成されているから、使用者はこの背 もたれ補助具を装着した状態で車椅子を使用すると、必要に応じて頭部を背もた れ補助具に持たせかけることができる。なお、挿入片5及び7を座席側と反対側 に折り曲げて背もたれ部に挿入しても前記と同様な効果が得られることは明白で ある。本実施例では、表又は裏の両面を背もたれ面として用いることができるの で、片面が破損或は汚損等しても、反対面を使用することができる。又、着脱が 自由であるから、既存の車椅子に容易に取り付け取り外しができることより、車 椅子の装備品として付属させると非常に便利である。第2実施例においては枕9 を頭部保持部1に固着したので、頭部を背もたれ補助具に持たせかけたとき、頭 部を枕9で柔らかく保持するので、より一層快適に使用することができる。また 第3実施例では、背中が当たる部分に挟持部3の厚みによる段差がないので、一 層快適に使用することができる。なお、図示していないが各実施例において、洗 濯のために容易に取替ができる、背もたれ補助具の全面又は片面を包むカバーを 取り付けることによって、更に快適に使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の背もたれ補助具の斜視図である。
【図2】第2実施例の背もたれ補助具の斜視図である。
【図3】第3実施例の背もたれ補助具の斜視図である。
【図4】第1実施例の背もたれ補助具を車椅子に装着し
た状態を示す概念図である。
【符号の説明】
1 頭部保持部 2 円弧状 3 挟持部 4 スリット 5 挟持片 6 挟持片 7 挟持片 8 基部 9 枕 10 挿入溝 11 挿入片 12 挿入片

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】縦方向の略中央部より上面に頭部保持部を
    形成するとともに、略中央部より下面には挟持部を形成
    し、前記挟持部を幅方向に約3等分するスリットを縦方
    向に2本設けたことを特徴とする、車椅子の背もたれ補
    助具。
  2. 【請求項2】頭部保持部の適所に枕を突設したことを特
    徴とする請求項1記載の車椅子の背もたれ補助具。
  3. 【請求項3】挟持部の下端に幅方向に開放された挿入溝
    を削設したことを特徴とする請求項1又は請求項2記載
    の車椅子の背もたれ補助具。
JP1994016802U 1994-12-20 1994-12-20 車椅子の背もたれ補助具 Expired - Lifetime JP3012735U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994016802U JP3012735U (ja) 1994-12-20 1994-12-20 車椅子の背もたれ補助具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994016802U JP3012735U (ja) 1994-12-20 1994-12-20 車椅子の背もたれ補助具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3012735U true JP3012735U (ja) 1995-06-27

Family

ID=43148421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994016802U Expired - Lifetime JP3012735U (ja) 1994-12-20 1994-12-20 車椅子の背もたれ補助具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3012735U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3012735U (ja) 車椅子の背もたれ補助具
KR900010588Y1 (ko) 의자용 등 받침구
JP4532208B2 (ja) 椅子用腕まくら
JP2003153764A (ja) 車椅子の座位保持用クッション
JP4563111B2 (ja) 椅子用バックレスト
JP2002065394A (ja) 椅 子
JPH0646556U (ja) 胸あて付椅子
JPH018433Y2 (ja)
KR940005631Y1 (ko) 세발용 쿠션구
JP3018339U (ja) 座椅子
JPH0523085Y2 (ja)
KR0116303Y1 (ko) 등받이가 부설된 방석
JPH1118895A (ja) まくら
JP2003038239A (ja) 洗髪用ボウル
JPH0568358U (ja) 座布団
JP2942204B2 (ja) 椅 子
JP3033107U (ja) 座布団
JPH0884847A (ja) 遊技場用椅子
JP3650341B2 (ja) 椅子
JPH0626209Y2 (ja) 正座イス
JP3000540U (ja) ベッド腰掛用サポートクッション
JPS6038919Y2 (ja) 椅子の背部材
JP3036514U (ja) 雑誌を利用した携帯用枕
JP2003245166A (ja) 健康座布団製造方法
JPH0313241Y2 (ja)